●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-4.VII.4:1 ~ T-4.VII.5:8

4. Existence as well as being rest on communication. Existence, however, is specific in how, what and with whom communication is judged to be worth undertaking. 
  • existence [igzístns] : 「存在、実存、実在」
  • being [bíːiŋ] : 「存在、実在、生存」
  • rest on : 「〜に基礎を置く、〜に基づく」
  • specific [spəsífik] : 「具体的な、特有の、固有の」
  • judge A to be C : 「AをCであると判断する」
  • undertake [ʌ̀ndərtéik] : 「引き受ける、請け負う」
❖ "Existence as ~ "「実在は存在と同様、コミュニケーションに基礎を置く」。ここでは、"existence"は具体的、具象的な存在、"being"は抽象的、非具象的存在、と色分けしてとらえればいい。"Existence, however ~ "「しかし、(具象的)実在は、〜という点において、具体的である」。"in how, what ~ "「どのように、何を、誰とコミュニケーションすれば、コミュニケーションした価値があると判断されるか」という点において具体的である。具体的なコミュニケーションが具体的な存在につながる。たとえば、あなたがエゴとコミュニケーションを交わせば、エゴはあなたにとって具体的な存在となる。



Being is completely without these distinctions. It is a state in which the mind is in communication with everything that is real. 
  • completely [kəmplíːtli] : 「完全に、全面的に」
  • distinction [distíŋkʃən] : 「区別、差異、違い」
  • state [stéit] : 「状態、情勢、状況」
  • in communication with : 「〜と連絡を取って」
❖ "Being is ~ "「(抽象的)存在には、まったくこのような区別がない」。このような区別がないとは、どのように、何を、誰と、というような具体的な内容の違いがない、ということ。"It is a state ~ "「それは、心が真実なるすべてのものと通信し合っている状態である」。すべてのものとつながっているのだから、誰と、ということはない。



To whatever extent you permit this state to be curtailed you are limiting your sense of your own reality, which becomes total only by recognizing all reality in the glorious context of its real relationship to you. 
  • whatever [hwʌtévər] : 「どんな〜を〜しても」
  • extent [ikstént] : 「範囲、限界、限度」
  • permit [pərmít] : 「許可する、許す、認める」
  • curtail [kərtéil] : 「〜を縮小する、削減する」
  • limit [límit] : 「制限する、制限をかける」
  • total [tóutl] : 「全部の、すべての、全面的な」
  • glorious [glɔ́ːriəs] : 「壮大な、壮麗な、美しい」
  • context [kɑ́ntekst] : 「状況、事情、背景、文脈」
❖ "To whatever extent ~ "意訳する、「あなたがこの状態を縮小させようとする、その許容範囲がどうであっても、それに応じて、あなたは、あなたが実在しているという感覚に制限をかけていることになる」。この状態とは、心が真実なるすべてのものと通信しあっている状態。簡単に言えば、たとえば、あなたがホーリー・スピリットとコミュニケーションをとる、その度合いに応じて、あなたの実相的存在感覚が強くなったり弱くなったりする、ということ。"which becomes ~ "「その感覚は、あなたとの実相的な関係を保つ壮大な状況の中におけるすべての真実を認識することによってのみ、完全なものとなる」。あなたの心は実相的に真実なるものすべてとコミュニケーションをとっており、したがって、実相的な関係を保っている。真実なる神の子、真実なるホーリー・スピリット、真実なる神、そのすべてと通信し合うという壮大な関係性の中にあなたはいる。その壮大な状況下で、あなたがすべての真実なるものを認識できるのであれば、あなたの真実に対する感覚は申し分なく完全で全的なものとなる。



This is your reality. Do not desecrate it or recoil from it. It is your real home, your real temple and your real self.
  • desecrate [désikrèit] : 「〜の神聖を汚す」
  • recoil [rikɔ́il] : 「後ずさりする、尻込みする」
  • recoil from : 「〜から後ずさりする、退却する」
  • temple [témpl] : 「神殿、寺院、殿堂」
❖ "This is ~ "「これこそあなたの実相である」。これこそ、あなたの本当の現実である。"Do not desecrate ~ "「あなたの真実を冒涜してはならないし、そこから後ずさりしてもいけない」。"It is your ~ "「それはあなたの真の家であり、あなたの真の寺院であり、真なるあなた自身なのだ」。



5. God, Who encompasses all being, created beings who have everything individually, but who want to share it to increase their joy. 
  • encompass [enkʌ́mpəs] : 「〜を包み込む、包含する」
  • individually [ìndəvídʒuəli] : 「個人的には、個々には、単独に」
  • share [ʃέər] : 「分かち合う、共有する」
  • increase [inkríːs] : 「〜を増やす、増大させる」
  • joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜、満足」
❖ "God, Who ~ "「すべての存在を包み込む神は、個々にすべてを持つ存在を創造した」。実相世界の真実なる存在をすべて包含する神は、愛の延長上に神の子を創造し、神の属性のすべてを継承させた。神の子が神から分離し、自己の心を分裂させて多数の神の子となったが、しかし、個々に神の属性のすべてをもっている。"but who want ~ "「しかし、彼らは、彼らの喜びを増大させるためにすべてのものを分かち合いたいと望んでいる」。分離分裂した多数の神の子ではあるが、そのスピリット(本当の心)は、自分が神の子であるという喜びを互いに分かち合い、増大させたいと願っている。なぜなら、それは神の意志でもあるからだ。



Nothing real can be increased except by sharing. That is why God created you. Divine abstraction takes joy in sharing. 
  • sharing [ʃέəriŋ] : 「わかち合い、共有利用」
  • divine [diváin] : 「神聖な、神の」
  • abstraction [æbstrǽkʃən] : 「抽象、抽象概念」
  • take joy in doing : 「〜することを楽しむ」
❖ "Nothing real can ~ "「真実なるものはすべて、分かち合われなければ、増大することは不可能だ」。"That is why ~ "「それが、神があなたを創造した理由である」。実相的な創造とは真実の拡張であって、神は神の愛(真実)の延長上に神の子を創造した。神の属性の一つである拡張性は、真実の分かち合いを通じてもたらされる。"Divine abstraction ~ "「神聖な抽象は分かち合いを楽しんでいる」。神聖な抽象とは、一言で言えば真実のこと。実相世界は想念の世界であり、具象の世界ではない。すなわち抽象の世界であり、真実のみの抽象だから神聖である。



That is what creation means. "How," "what" and "to whom" are irrelevant, because real creation gives everything, since it can create only like itself. 
  • irrelevant [iréləvənt] : 「見当違いの、無関係の」
❖ "That is what ~ "「それは創造の意味するところである」。つまり、分かち合いによって真実を拡張することが実相的な創造である。"How, ~ "「『どのように』とか『何を』とか『誰に』とか問うのは見当外れである」。"because real ~ "「なぜなら、真に創造されたものはすべてを与えるからだ」。"since it can ~ "「真に創造されたものはそれ自体と似たものだけを創造できるので」。すべてを与えることが出来ると言っても、具象的な物体を与えるという意味ではない。与える主体は神聖で抽象的なものなので、与えられるものも神聖で抽象的なものだ。たとえば、愛は、特定の誰かだけに、何らかの形で、特別な方法で与えられるものではなく、まるで日の光のように、誰にでも無条件で、愛のもつ無限大の慈しみが与える。愛は愛自体がもつすべてを惜しみなく与えるのだ(gives everything)。なぜなら、神は愛をそのように創造したからである。その愛を分かち合って拡張していくのだから、愛はそれ自体に似たものとして再創造されていく(create only like itself)。



Remember that in the Kingdom there is no difference between having and being, as there is in existence. In the state of being the mind gives everything always.
  • difference [dífərəns] : 「違い、差異、相違」
  • existence [igzístns] : 「存在、生存、実存、実在」
  • in the state of : 「〜の状態で」
❖ "Remember that ~ "「神の王国では、所有と存在の間に違いはない、と覚えておきなさい」。"as there is ~ "意訳する、「具象の世界の存在としては、その違いはあるものの」。ここは、"in the Kingdom"と"in existence"を対比しているので、「この幻想世界においては」という意味に解釈した。"In the state ~ "「抽象的存在の状態では、心は常にすべてを与える」。抽象的な存在(being)は、すべての対象にすべてを与えるのだから、すべてものはすべてを所有し、したがって所有(having)という概念が消滅する。消滅すると言うより、"having"と"being"は同化すると言った方が適切かも知れない。
実相世界における存在形態は『創造』である。真実を分かち合い、拡張増大させることが実相的創造であって、真実の分かち合いが存在形態だと言ってよい。分かち合うのだから、そこに所有という概念はない。言い換えれば、分かち合うことですべてを所有していることになる。だから、存在と所有の間に違いはあるまい、というのが本文の趣旨。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター