●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-8.VI.6:1 ~ T-8.VI.7:8

6. Your function is to add to God's treasure by creating yours. His will to you is his will for you. 
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、役割」
  • add [ǽd] to : 「〜を増加させる、〜を加える」
  • treasure [tréʒər] : 「宝、富、宝物、財宝」
❖ "Your function is ~ "「あなたの機能は、あなたの宝物を創造することによって、神の宝物に付け加えることである」。あなたの機能の一つは、創造を通して真実を拡張していくことである。神との共同創造(分かち合い)である。愛、慈しみ、喜びを創造し、それを神と分かち合って拡張することだ。"His will to you is ~ "「神のあなたへの意思は、あなたのためを思う神の意思である」。



He would not withhold creation from you because his joy is in it. You cannot find joy except as God does.
  • withhold [wiðhóuld] : 「〜を抑える、与えないでおく」
  • except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
❖ "He would not ~ "「神はあなたの創造性を押さえ込むようなことはしない」。"because his joy ~ "「なぜなら、神の喜びは、あなたの創造性の中にあるのだから」。"You cannot find ~ "「神が喜びを見出すようにする以外に、あなたは喜びを見出すことは出来ない」。神の意思と調和する以外に、あなたは実相的な喜びを感じることは出来ない。



His joy lay in creating you, and he extends his fatherhood to you so that you can extend yourself as he did. 
  • lay [léi] : 「lie の過去形」
  • lie [lái] : 「ある、横たわる、寝る」
  • extend [iksténd] : 「拡張する、拡大する」
  • fatherhood : 「父であること、父権」
  • so that : 「〜できるように」
❖ "His joy lay in ~ "「神の喜びは、あなたを創造することにあった」。神は、神の愛と喜びの延長線上に神の子を創造した。"and he extends ~ "「そして、神は父性をあなたへと拡張する」。父性とは、ここでは創造性のことであり、あなたが生みの親になることだ。"so that you can ~ "「あなたが、神がそうしたように、あなた自身を拡張することが出来るようにするためである」。神はあなたを創造して、神の父性(創造性)を拡張した。同様に、あなたも創造し、あなたの父性を拡張するのである。父性と言うと、男性優位の言葉使いに感じるだろうが、ACIMは完全に男女平等思想である。むしろ性差はない。したがって、父性という言葉が気掛かりならば、母性と言い直してもいいし、親性と言ってもいい。



You do not understand this because you do not understand him. 
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、分かる」
❖ "You do not understand ~ "「あなたはこのことを理解していない」。"because you do ~ "「なぜなら、あなたは神を理解していないからだ」。



No one who does not accept his function can understand what it is, and no one can accept his function unless he knows what he is. 
  • accept [əksépt] : 「認める、容認する、受け入れる」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、職務、役割」
❖ "No one who ~ "「自分のもっている機能を受け入れない者は誰でも、機能とは何なのか理解することが出来ない」。"and no one can ~ "「自分が何なのか知らなければ、誰も自分の機能を受け入れることは出来ない」。神から継承した機能(創造性)を受け入れない限り、実相的創造性とは何なのか、本当に理解することは出来ない。自分が神の属性のすべてを継承した神の子であることを受け入れない限り、自分のもっている機能を受け入れることは出来ない。



Creation is the Will of God. His will created you to create. Your will was not created separate from his, and so you must will as he wills.
  • separate from : 「〜から分かれた、〜と離れた 」
❖ "Creation is the Will ~ "「創造は神の意志である」。"His will created ~ "「神の意志は、あなたが創造できるように、あなたを創造した」。ここの"to create"の主体を"you"として解釈した。"Your will was ~ "「あなたの意志は、神の意志から分離して創造されたのではない」。ここの"separate"は形容詞である。文法的に"create+A+形容詞"の形になっていて、「Aを〜な状態にするように創造する」という意味になる。ちょうど、"make the room clean"「部屋をきれいにする」と同じ形である。つまり、形容詞が補語になっている。"and so you must ~ "「そして、あなたは、神が意志するように、意志しなくてはならない」。



7. An "unwilling will" does not mean anything, being a contradiction in terms that actually means nothing. 
  • unwilling [ʌnwíliŋ] : 「気が進まない、不本意の」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する」
  • contradiction [kὰntrədíkʃən] : 「矛盾、不両立、反対」
  • term [tə́ːrm] : 「語、言葉、表現」
  • actually [ǽktʃuəli] : 「実際は、実は」
❖ "An "unwilling will" does ~ "「『不本意な意志』という言葉は何も意味しない」。"being a contradiction ~ "分詞構文、理由、「なぜなら、それは、実際には意味を成さない、言葉上の矛盾であるからだ」。不本意とは、対象を意志しないということだから、不本意なる意志という言葉は矛盾している。
 余談になるが、"will"を『意志』と訳すか『意思』と訳すか、迷うことが多々ある。意思は思いのすべて、その中の一方向性をもった強い思いが意志と考えていいだろう。しかし、原文で"will"を読む時点では、あまり区別をつける必要はない。"will"はウィルとして、そのままにしておけばいい。
 さらに余談。"function"は『機能』という意味だが、『役割』という意味もある。神から継承した属性が神の子の機能であり、その機能を発揮することが神の子の役割である。ここもまた、原文を読む時点では、"function"をファンクションとして、そのままにしておけばいい。



When you think you are unwilling to will with God, you are not thinking. 
  • be unwilling to : 「〜することに気が進まない、〜することを嫌がる」
❖ "When you think ~ "「あなたが、神と共に意思したいとは思わないとき、」"you are not ~ "「あなたは考えていないのだ」。つまり、意思していない、ということ。なぜなら、実相的には、神の意思とあなたの意思は同一だからだ。あるいは、神の意思とあなたの意思が調和するとき、あなたの意思は初めて実相的な意思となる。神の意思の周波数にあなたの意思が同調したとき、あなたの心のラジオは神の声をキャッチし、あなたの声として耳に聞こえて来る。



God's Will is Thought. It cannot be contradicted by thought. God does not contradict himself, and his sons, who are like him, cannot contradict themselves or him. 
  • thought [θɔ́ːt] : 「思考、思想」
  • contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、相反する」
❖ "God's Will is ~ "「神の意思は思考である」。神の思いは強い意思であり、方向性をもった意志である。言い換えれば、神の意志は愛に他ならない。"It cannot be ~ "「神の意思が思考によって否定されるとはあり得ない」。神の意思と神の思考が正反対に矛盾するようなことはあり得ない、ということ。"God does not ~ "「神は自分自身と矛盾しない」。"and his sons, who ~ "「神と似ている神の子は、自分自身とも、神とも矛盾することは出来ないのだ」。神の子は神の延長線上に創造されたので、神の子は神と同体である。神が非矛盾であるなら、神の子も当然、非矛盾である。神は矛盾したものを創造することは出来ないのだ。



Yet their thought is so powerful that they can even imprison the mind of God's Son, if they so choose. 
  • imprison [imprízn] : 「監禁する、投獄する」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
❖ "Yet their thought ~ "ここは"so ~ that ~ "の構文、「しかし、神の子の思考はあまりにもパワフルなので、それは神の子の心を投獄することさえ出来る」。"if they so ~ "「もし、神の子がそれを選択したらの話だが」。神の子が神から分離した後、神の意思からも自らを分離して、擬似的な意思を偽創造した。頭脳による理性的思考である。神の意思がパワフルである限り、たとえ偽創造した思考であっても、幻想の中では強烈なパワーを有する。これが、あなたの心を幻想の中に閉じ込める。あなたをエゴの世界に投獄するのだ。



This choice does make the Son's function unknown to him, but never to his Creator. 
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • unknown [ʌnnóun] : 「知られていない、未知の」
❖ "This choice does ~ "「心を投獄する選択は、神の子の機能を彼には知られないようにするであろうが、」"but never to ~ "「しかし、神の子の創造主に知られないようすることは決して出来ない」。"does make ~ "は"make+A+形容詞"の形、「Aを〜な状態にする」となる。人は、神の意思を頭脳による理性的思考にすり替えて、自由意思をもったかのように錯覚しているが、そうではない。自分のもっている実相的創造性を知らないだけなのだ。神の意思と調和し、真実を分かち合って拡張するという創造性こそが自由意思であって、神の子はそれを捨ててしまった。しかも、捨てたことさえ気付いていない。



And because it is not unknown to his Creator, it is forever knowable to him.
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
  • knowable [nóuəbl] : 「知り得る、理解できる」
❖ "And because it ~ "「そして、神の子の機能は、彼の創造主にとって、知られないでいれるものではないので、」"it is forever ~ "「それは、神の子にとって、永遠に、知りえるものである」。非常に回りくどい言い方をしているが、要するに、心を投獄する選択をすると、神の子の機能(創造性)は神の子には見えなくなるが、神は決して神の子の機能(創造性)を見失うことはない。したがって、機能を忘れた神の子でさえ、その気にさえなればいつだって自分の本当の機能を思い出すことが出来る。神によって思い出させてもらえるのだ。






Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター