●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-11.V.13:1 ~ T-11.V.14:6

13. The ego analyzes; the Holy Spirit accepts. The appreciation of wholeness comes only through acceptance, for to analyze means to break down or to separate out. 
  • analyze [ǽnəlàiz] : 「分析する、解析する」
  • accept [əksépt] : 「容認する、受け入れる」
  • appreciation [əprìːʃiéiʃən] : 「正しい評価、正しい認識」
  • wholeness [hóulnis] : 「全体、全体性」
  • come through : 「〜の間から出てくる」
  • acceptance [əkséptəns] : 「受け入れること、承認」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
  • break down : 「壊す、破壊する」
  • separate : 「分離する、引き離す、切り離す」
❖ "The ego analyzes ~ "「エゴは分析し、ホーリー・スピリットは受け入れる」。"The appreciation ~ "「全体性の正しい評価は、受け入れるところからのみ、やって来る」。"for to analyze ~ "「なぜなら、分析するとは解体することであり、ばらばらに切り離すことだからだ」。"wholeness"「全体性」とは、神の子が何一つ欠けることなくすべてをもっているということ。あるいは、神の子は罪をもたず、完全に無辜(むこ)であること。それを丸ごと受け入れることが実相に目覚めるための条件となる。丸ごと受け入れるには、分析的手法では達成できない。ばらばらにした時点で、完全性や全体性は崩れてしまうからだ。



The attempt to understand totality by breaking it down is clearly the characteristically contradictory approach of the ego to everything. 
  • attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
  • totality [toutǽləti] : 「全体、全体性」
  • clearly [klíərli] : 「はっきりと、明らかに」
  • characteristically [kæ̀riktərístikəli] : 「特徴として、特徴的に」
  • contradictory [kὰntrədíktəri] : 「相反する、正反対の」
❖ "The attempt to ~ "「解体することで全体を理解しようと試みることは、」"is clearly the ~ "「明らかに、エゴがすべてに対してとる特徴的な矛盾するアプローチである」。対象を細かい部品に分解し、その一つ一つの部品を解析しては再統合し、全体像を組み立てようという機械論的なアプローチ方法をエゴはとる。ホーリー・スピリットは対象を分解しない。全体を丸ごと直覚し、叡智で悟りとるのである。現代科学がエゴの方法を採用しているのは言うまでもない。



The ego believes that power, understanding and truth lie in separation, and to establish this belief it must attack. 
  • lie [lái] in : 「〜にある」
  • separation [sèpəréiʃən] : 「分離、別離」
  • establish [istǽbliʃ] : 「確立する、達成する」
❖ "The ego believes ~ "「エゴはthat以下を信じている」。"that power ~ "「パワー、理解、真実は分離の中に存在している」とエゴは信じている。"and to establish ~ "「そして、この信念を確立するためにエゴは攻撃を行わなくてはならない」。エゴが存在する世界はこの幻想世界であり、それは二元論の世界である。愛と憎悪、陰と陽、プラスとマイナス、善と悪、光と闇、等々、世界の真実は対極構造の中にあり、対極構造を理解することがこの世界の理解の仕方であるとエゴは信じている。さらに、対極には必ずベクトル的な力関係が生じ、引き合う力(パワー)と反発する力が世界を時間軸にそって変化流動させていると信じている。このアプローチの仕方は、この幻想の二元論世界では通用するのだが、一元論である真の実相世界では、もはやこんなアプローチの仕方は通用しない。実相には、愛、陽、プラス、善、光、等々の一極だけが存在し、ベクトル的力関係はない。無限の拡張があるだけだ。したがって、エゴは一元論の世界を恐れる。なぜなら、たとえば憎悪が消えてしまったら、愛とのせめぎ合いによる力関係が消滅し、エゴの世界の力学がすべて崩壊するからだ。そこで、エゴは二元論を維持するため、つまり、分離を維持するために、神の子が攻撃し合い、憎しみ合い、対立するように仕掛けるのだ。



Unaware that the belief cannot be established, and obsessed with the conviction that separation is salvation, the ego attacks everything it perceives by breaking it into small, disconnected parts, without meaningful relationships and therefore without meaning. 
  • unaware [ʌ̀nəwέər] : 「無意識の、気付かない」
  • obsess [əbsés] : 「取り付く、強迫観念となる」
  • obsessed with : 「〜で頭がいっぱいである」
  • conviction [kənvíkʃən] : 「信念、確信」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
  • break [bréik] : 「 壊す、割る、折る、破る」
  • disconnect [dìskənékt] : 「〜との接続を切る」
  • disconnected : 「切断された、分離された」
  • meaningful [míːniŋfəl] : 「意味のある、重要な」
  • relationship [riléiʃnʃìp] : 「関係、関わり合い」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義」
❖ "Unaware that the ~ "ここは分詞構文、先頭にBeingを補えばいい、理由、「その信念が確立されることは不可能だと知らずに、」"and obsessed with ~ "ここも分詞構文のつづき、「また、分離こそは救いであると確信することに取り憑かれて、」"the ego attacks ~ "「エゴは知覚したすべてのものを攻撃する」。"by breaking it ~ "「小さくばらばらの部品に壊すことで、」"without meaningful ~ "「その壊された部品は意味ある関係を絶たれるので、意味を失ってしまう」。



The ego will always substitute chaos for meaning, for if separation is salvation, harmony is threat.
  • substitute [sʌ́bstətjùːt] : 「〜を代わりにする、置き換える」
  • chaos [kéiɑs] : 「無秩序、混乱、混沌」
  • harmony [hɑ́ːrməni] : 「調和、一致」
  • threat [θrét] : 「脅迫、脅し」
❖ "The ego will ~ "「エゴは常に、意味あるものの代わりに混沌をそれと置き換えてしまう」。"for if separation ~ "「なぜなら、分離が救いなら、調和は危険な存在だからだ」。エゴは神の愛を否定する。神を裏切った神の子は、神によって必ず罰せられると宣言する。怒れる神が神の子を救うわけがない。ならば、エゴが神の子を救ってやろうというわけだ。分離の世界で救われるには、得るために奪い、殺される前に殺せとエゴは教える。エゴにとっては、強者が弱者をむさぼり食うことがこの世の救いなのだ。



14. The ego's interpretations of the laws of perception are, and would have to be, the exact opposite of the Holy Spirit's. 
  • interpretation [intə̀ːrprətéiʃən] : 「解釈、説明、解説」
  • law [lɔ́ː] : 「法、法律、法規」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識」
  • would have to do : 「〜するに違いない」
  • exact [igzǽkt] : 「正確な、的確な」
  • opposite [ɑ́pəzit] : 「正反対の、逆の」
❖ "The ego's interpretations ~ "「エゴの、知覚の法に対する解釈は、ホーリー・スピリットのそれとは正反対であらねばならず、まさに正反対である」。説明は次の文章。



The ego focuses on error and overlooks truth. It makes real every mistake it perceives, and with characteristically circular reasoning concludes that because of the mistake consistent truth must be meaningless. 
  • focus [fóukəs] : 「〜を焦点に合わせる」
  • focus on : 「〜に焦点を合わせる、〜に集中する」
  • error [érər] : 「誤り、間違い」
  • overlook [òuvərlúk] : 「見過ごす、大目に見る」
  • truth [trúːθ] : 「現実、真相、真理」
  • mistake [mistéik] : 「誤り、ミス、誤り」
  • characteristically [kæ̀riktərístikəli] : 「特徴として、特徴的に」
  • circular reasoning : 「循環論法」
  • conclude [kənklúːd] : 「〜と結論を出す、〜と断定する」
  • consistent [kənsístənt] : 「一貫性のある、一貫した」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、価値のない」
❖ "The ego focuses ~ "「エゴは誤りに焦点を合わせ、真実を見過ごす」。"It makes real ~ "「エゴは、エゴの知覚した誤りのすべてを現実化する」。"and with characteristically ~ "「そしてエゴ特有の循環論法を使って、誤りがある故に、一貫した真実など意味を持たないに違いないと結論づける」。エゴはことさら誤りを暴き出すので、見過ごしてもいい誤りまでも暴露して現実化する。「エゴ特有の循環論法」とは、まず初めに結論ありき、の論法である。つまり、最初から誤りが必ずあると決めかつけて、論を進めるのだ。その結果、誤りが絶対あるから、一貫した完全な真実などない、と結論づける。エゴにとって、一貫性のある真実など意味がないのだ。なぜなら、エゴの論法に従うと、誤りをもたないものは存在しないから一貫性のある真実も存在しないことになる。当然、エゴにとって神は意味を持たない。神は一貫した真実だからだ。



The next step, then, is obvious. If consistent truth is meaningless, inconsistency must be true. 
  • obvious [ɑ́bviəs] : 「明らかな、明白な」
  • inconsistency [ìnkənsístənsi] : 「不一致、矛盾 」
❖ "The next step ~ "「そこで、(エゴの論法の)次のステップは明白である」。"If consistent truth ~ "「一貫した真実は意味がないので、矛盾こそが真実であるに違いない」となる。誤りを罪に置き換えてみるとエゴの論法がよくわかる。罪がない者などいない。したがって完全に罪のない無辜なる者は存在しない。無辜は無意味である。したがって、罪こそ意味があるのだ、となる。そうなると、罪が重いか軽いが問題視され、罪の重い者が罪人で、罪の軽い者が善人とされる。ここまで来ると、現在の社会の論法は、まさにエゴの論法と一致していることがわかる。



Holding error clearly in mind, and protecting what it has made real, the ego proceeds to the next step in its thought system: Error is real and truth is error.
  • hold [hóuld] : 「心に抱く、とどめておく」
  • clearly [klíərli] : 「明らかに、明瞭に」
  • protect [prətékt] : 「保護する、守る、防御する」
  • proceed [prəsíːd] : 「進む、前進する」
❖ "Holding error ~ "分詞構文、付帯状況、「心の中に明白に誤りをかかえ、」"and protecting ~ "「そして、エゴが現実化した誤りを守りながら、」"the ego proceeds ~ "「エゴは思考システムの中で、次のステップに進む」。"Error is real ~ "「誤りこそが現実で、真実は誤りにほかならない」。これが、エゴの循環論法の結論である。たとえば、変化しないものはない。すべては変化する。したがって、不変なるものは存在しない。不変という概念は、したがって、誤りである。エゴの結論は神の法と真っ向から対立する。






Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター