●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-19.II.3:1 ~ T-19.II.4:5

3. The Son of God can be mistaken; he can deceive himself; he can even turn the power of his mind against himself.

  • mistaken [mistéikən] : 「誤った、間違った、誤解した」
  • deceive [disíːv] : 「欺く、惑わす、だます、裏切る」
  • deceive oneself : 「誤解する、思い違いする」
  • turn [tə́ː(r)n] : 「〜の方向を変える、〜を変化させる」
❖ "The Son of God ~ "「神の子は過ってしまうこともあれば、自分自身を欺いてしまう可能性もある」。"he can even turn ~ "「神の子は、心のパワーを、自分自身を傷つける方向に振り向けることさえしてしまう可能性があるのだ」。たとえば、心のもつ信じるパワーを、自分には罪があると信じ込むことに向けている事実は、そのいい例である。信じるパワーが、その思いを現実化するのである。



But he cannot sin. There is nothing he can do that would really change his reality in any way, nor make him really guilty.
  • sin [sín] : 「罪を犯す」
  • really [ríː(ə)li] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
  • change [t∫éin(d)ʒ] : 「〜を変える、〜を変更する、〜を変換する」
  • reality [ri(ː)ǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
  • in any way : 「何らか、多少なりとも、決して、形はどうあれ」
  • make [SVOC] : 「〜の状態を作り出す、〜にする」
  • guilty [gílti] : 「有罪の、犯罪的な、罪を犯した」
❖ "But he cannot ~ "「しかし、神の子は、罪を犯すことなど不可能なのだ」。"There is nothing ~ "「神の子が、何らかの方法で、彼の実相性を実際に変えてしまうようなことは、神の子には出来ないのだ」。"nor make him ~ "「ましてや、本当に罪深い者になることなど、出来もしない」。神は神の子を、神に似せて創造したのであり、神の属性のすべてを神の子に継承した。それが、神の子の実相である。それは永遠に不変であり、この実相性を変えることなど、神の子には出来ない。したがって、本来、無辜(むこ)であり、純粋であり、神聖である神の子が、罪深い存在になることなど、その生い立ちからして不可能なのである。



That is what sin would do, for such is its purpose. Yet for all the wild insanity inherent in the whole idea of sin, it is impossible.
  • purpose [pə́ː(r)pəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
  • for all : 「〜にもかかわらず」
  • wild [wáild] : 「狂気じみた、荒れ狂った、野蛮な、荒れ果てた」
  • insanity [insǽnəti] : 「狂気、精神病、精神異常」
  • inherent [inhí(ə)r(ə)nt] : 「生まれつきの、生得の、生来の、先天的な」
  • inherent in : 「〜につきものの、〜に固有の、〜に内在の」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の、丸ごとの」
  • impossible [impɑ́səbl] : 「不可能な、とてもあり得ない、できない」
❖ "That is what sin ~ "「神の子を罪深い存在に変えようとすることは、罪がしようとしていることである」。"for such is ~ "「罪とは、そういう目的であるからだ」。結局、神から継承した神の属性を否定することが、罪の目的だというわけだ。"Yet for all the wild insanity ~ "「しかし、罪という考えのすべてに付きものの、野蛮な狂気をもってしても、それは不可能である」。神の子の属性を変えることなど、罪という名の狂気には不可能だ。そもそも、幻想が実相を変えることは不可能だ。夜見る夢が、あなたの昼の現実を変えることが出来るだろうか? 



For the wages of sin is death, and how can the immortal die?
  • wage [wéidʒ] : 「応報、報い、賃金」
  • death [déθ] : 「死、消滅、死亡、破滅、終わり、終焉」
  • immortal [imɔ́ː(r)tl] : 「死なない、不死身の、不死の、不滅の、永久の」
  • die [dái] : 「死ぬ、死亡する」
❖ "For the wages of sin ~ "「なぜなら、罪の応報は死であるにも関わらず、」"and how can ~ "「いったい、どうして、不死なるものが死ぬことが出来ようか」。神が創造したものにとって、死は存在し得ないのだから、罪の目的である死は、罪がどんなに凶暴であっても不可能なのだ。絵に描いた金槌が如何に大きく重そうに見えても、実際の釘の頭を打つことなど出来ないのである。



4. A major tenet in the ego's insane religion is that sin is not error but truth, and it is innocence that would deceive.
  • major [méidʒə(r)] : 「主要な、重要な、大きい方の、より大きい」
  • tenet [ténət] : 「教義、信条、見解、主義」
  • insane [inséin] : 「正気でない、精神障害の、非常識な」
  • religion [rilídʒ(ə)n] : 「宗教、宗派、信条、宗旨、信仰、儀式」
  • error [érə(r)] : 「過ち、誤り、間違い、ミス」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
  • innocence [ínəs(ə)ns] : 「無罪、潔白、無垢、純潔」
  • deceive [disíːv] : 「欺く、惑わす、だます、裏切る」
❖ "A major tenet ~ " 「エゴの狂気的信仰の主なる信条は、罪とは過ちではなく真実であり、」"and it is innocence ~ "「罪が欺こうとしているのは、潔白性である」。人は生まれながらに罪深いものであって、潔白さからほど遠いというのが、エゴの信条。一言で言えば、性悪説なのであるが、エゴは、それが真実ではないことをちゃんと知っていて、神の子を騙しにかかっている。だから、なおさら厄介なのだ。エゴは非常に頭のいいヤツである。あなた一人の手に負えるものではない。だからこそ、エゴに打ち勝つパワーと叡智を持ったホーリー・スピリットの助けが必要なのだ。



Purity is seen as arrogance, and the acceptance of the self as sinful is perceived as holiness.
  • purity [pjú(ə)rəti] : 「清らかさ、純正、汚れのないこと、清浄、純粋」
  • arrogance [ǽrəg(ə)ns] : 「尊大、横柄、ごう慢」
  • acceptance [əksépt(ə)ns] : 「受け入れること、受け入れ、承認、受諾、容認」
  • sinful [sínfl] : 「罪深い、邪悪な」
  • perceive [pə(r)síːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • holiness [hóulinəs] : 「神聖、高潔」
❖ "Purity is seen ~ "「純粋さは、尊大であると見なされ、」"and the acceptance of ~ "「自分を罪深いと認めることは、神聖であると思っている」。完全に、価値観が逆転している。神の価値観とは全く逆な方向に進むのが、いわば、エゴの仕事のようなものである。むしろ、神の価値観を無理やり二元論的に左右に分離し、その一方をエゴに担わせたと言っていいだろう。誰が、エゴに担わせたのか? 神の子が、乖離と投射によってエゴを偽創造したのである。分離を望んだのは神の子自身である。しかし、それは夢の中の出来事であって、幻想に過ぎないのだ。そこのカラクリをしっかり押さえないことには、解放と救いはほど遠い。



And it is this doctrine that replaces the reality of the Son of God as his Father created him, and willed that he be forever.
  • doctrine [dɑ́ktrin] : 「教義、信条、教理、主義、原則、原理、学説、理論」
  • replace [ripléis] : 「〜を取り換える、交換する、差し替える、置き換える」
  • create [kriéit] : 「〜を創造する、創り出す」
  • will [wíl] : 「 〜を望む、意図する、命ずる、決意する」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
❖ "And it is this doctrine ~ "「神が創造し、永遠にそうあって欲しいと意思した通りの神の子を(正反対のものに)差し替えてしまうのは、この(エゴの)信条である」。神が創造したままの無辜(むこ)なる神の子を、罪の子に仕立て上げるのは、エゴの信念である。神の子を、神の裏切り者と、エゴは呼ぶのだ。その主張に、神の子は、まんまと騙されているのである。



Is this humility? Or is it, rather, an attempt to wrest creation away from truth, and keep it separate?
  • humility [hjuːmíləti] : 「謙虚、謙そん、卑下」
  • rather [rǽðə(r)] : 「どちらかといえば、むしろ」
  • attempt [ətém(p)t] : 「〜を試してみる、〜を企てる、〜を達成しようとする」
  • wrest [rést] : 「もぎ取る、奪い取る、曲げる、曲げて解釈する」
  • creation [kriéi∫n] : 「創作物、作品、創造、創作」
  • away from : 「〜から離れて」
  • keep [kíːp] [SVOC] : 「〜の状態にしておく、〜にしておく」
  • separate [sép(ə)rət] : 「分かれた、離れた、個々の、別個の、別の」
❖ "Is this ~ "「これが謙遜か」。私は罪深いものでございますと宣言することは謙遜であると言えるか。"Or is it, rather, an ~ "「あるいは、むしろ、真実から、神の創造した者をもぎ取り、分離させておく試みではないのか」。罪の意識を抱かせることで、真実の王国から神の子を引き離し、神からの分離を維持しようとする試みこそが、エゴの企(たくら)みではないのか。神の子が神との分離を解消し、幻想から目覚めたら、幻想のエゴも消滅してしまうのである。だから、エゴはその存在をかけて、あなたに分離を維持させようと必死になっているのである。
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター