●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-31.IV.8:1 ~ T-31.IV.9:6


8. There is a choice that you have power to make when you have seen the real alternatives. 

  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • power [páuər] : 「力、能力、勢力」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
  • alternative [ɔːltə́ːrnətiv] : 「代替手段、取って代わるもの、選択肢」

❖ "There is a choice ~ "意訳する、「あなたが実相的な選択肢を見つけたとき、そこあってこそ、あなたは選択のパワーを発揮出来るのだ」。幻想世界であれこれ偽りの選択をして、失敗と失望を重ねているあなたではあるが、ひとたび、偽りに代えて真実の実相を選択しようと思い立ったなら、あなたは、その本当の選択を、勇気というパワーをもって実行出来るのだ。



Until that point is reached you have no choice, and you can but decide how you would choose the better to deceive yourself again. 

  • until [əntíl] : 「〜する時まで、〜になってやっと」
  • point [pɔ́int] : 「時点、瞬間、場所、位置」
  • reach [ríːtʃ] : 「達する、至る、着く、到着する」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • decide [disáid] : 「〜しようと決心する、〜することに決める」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • better [bétər] : 「より良い、より望ましい」
  • deceive [disíːv] : 「欺く、惑わす、だます、裏切る」

❖ "Until that point is reached ~ "「そういうポイントに達するまでは、あなたはどんな選択も出来ない」。真実に目覚めるまでは、実相的な真実の選択は出来ない。"and you can but ~ "「ただただ、いかにしてより良くあなた自身を騙せる選択が出来るかと、再び決定を繰り返すだけである」。この幻想世界で、いかに偽りの幸せを掴むか、それだけに躍起となって、自分自身を騙し続けるのである。高い地位を得て人を支配し優位に立つか、金の力で人を支配するか、愛欲をもってパートナーを隷属させるか、いかに名声を博して人の上に立つか、等々の、人生の目的選択は偽りであって、実相的な本当の選択ではない。だから、自己欺瞞なのだ。



This course attempts to teach no more than that the power of decision cannot lie in choosing different forms of what is still the same illusion and the same mistake. 

  • attempt [ətémpt] : 「〜しようと努力する、〜を試してみる、〜を企てる」
  • no more than : 「ただの〜にすぎない、たかが〜」
  • decision [disíʒən] : 「決定、決断、決心」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • mistake [mistéik] : 「ミス、誤り、過ち」

❖ "This course attempts ~ "「このACIMは、that以下に書かれてあること以上を教えるものではない」。"that the power of ~ "「決定するパワーとは、同じ幻想、同じ過ちの、異なった形の中から選択することにあるのではない」ということ以上を教えるものではない。本当のパワーのある実相的な選択とは、この幻想世界にあっていろいろな形をとって現れる偽りの選択肢の中から選び取る作業のことではない。そうではなく、幻想世界の選択肢をすべて捨てて、実相の真実を選び取る選択こそ、パワーある真実の選択なのだ。



All choices in the world depend on this; you choose between your brother and yourself, and you will gain as much as he will lose, and what you lose is what is given him. 

  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • depend [dipénd] on : 「〜に頼る、〜を当てにする」
  • between [bitwíːn] A and B : 「AとBとの間に」
  • gain [géin] : 「得る、獲得する」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、見失う、喪失する、なくす」
  • given [ɡívən] : 「giveの過去分詞形」

❖ "All choices in the world ~ "「この世界におけるあらゆる選択は、次に述べることに依存している」。"you choose between ~ "「あなたは、あなた自身と同胞との間で選択しているだけあり、」"and you will gain ~ "「同胞が失った分だけ、あなたは得られるだろうし、」"and what you lose ~ "「あなたが失ったものが、同胞に与えられる」ということなのだ。これが、この世界における、あなたの選択の姿である。他者の地位を奪ってあなたが高い地位を勝ち取るとか、他者の隙をついていかに他者の金を自分の懐に入れるか、いかに人より高級な家に住み、いかに人より高級な服を着、いかに人より高級な仕事に就くか、等々、この世界の選択とは、エゴの思考システムが教える通り、得るためには奪え、攻撃される前に攻撃せよ、欲なくして出世なし、なのである。二元論の世界では、相反する二つの力のせめぎ合いである。愛すらも奪うか奪われるかの駆け引きに使われ、支配するか支配されるか、まったく単純な弱肉強食の世界になってしまうのである。



How utterly opposed to truth is this, when all the lesson's purpose is to teach that what your brother loses you have lost, and what he gains is what is given you.

  • utterly [ʌ́tərli] : 「全く、完全に、徹底的に、すっかり」
  • be opposed [əpóuzd] to : 「〜に反対している、〜に向かい合っている」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標、狙い」
  • teach [tíːtʃ] : 「〜を教える、指導する」
  • lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」

❖ "How utterly opposed ~ "「〜したとき、どんなに、こんなことは真実に反することか」。"when all the lesson's ~ "「同胞が失ったものをあなたも失い、同胞が得たものがあなたが得るものだと教えることが、このレッスンの目的のすべてだとわかったとき、」得るためには奪え、攻撃される前に攻撃せよなどというエゴの思考システムの教えは真実に反するということが理解出来よう。実相世界の神の法則は「与えることは得ること」である。得るために与えよ。そして、与えても減らず、増えていくだけなのだ。愛を与え愛を得、喜びを与え喜びを得る、実相世界の分かち合いの法則は、この世の物理法則を超越する。



9. He has not left His Thoughts! But you forgot His Presence and remembered not His Love. 

  • left [léft] : 「leaveの過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「〜を残す、置きっぱなしにする」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思考、思索、考え、思いやり」
  • forgot [fərɡάt] : 「forgetの過去・過去分詞形」
  • forget [fərɡét] : 「〜を忘れる、〜を思い出せない」
  • presence [prézns] : 「存在すること、存在」
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」

❖ "He has not left ~ "「神は、その思いを置き去りにはしなかった」。神は、神の子に対する愛や思いやりを忘れることはなかった。"But you forgot ~ "「しかし、あなたは、神の存在を忘れ、神の愛を思いだすこともなかった」。神があなたを楽園から追放したのではない。神の子であるあなたが神から分離し、神から遠く離れ、神の存在を忘れ、神の愛を忘れ、この幻想世界の孤独を選んだのだ。



No pathway in the world can lead to Him, nor any worldly goal be one with His. 

  • pathway [pǽθwei] : 「小道、歩道、通路、経路、進路」
  • lead to : 「〜に通じる、〜に繋がる」
  • worldly [wə́ːrldli] : 「この世の、現世の」
  • goal [ɡóul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
  • one with : 「〜と一体である、〜と共にある」

❖ "No pathway in ~ "「この世界のどんな道を辿っても、神に行き着くことは出来ないし」、"nor any worldly ~ "「この世界のどんな目的も、神の目的と一致はしない」。幻想世界の偽りの道を辿っても、決して実相世界の神に近づくことは出来ない。どんなに多くの餅の絵を描こうとも、それが本物の餅に変身することはないのだ。悲しいかな、夢を見ているうちは、100万回聖書を読んだとしても、決して神に近づくことは出来ない。神の目的は、神の子を夢から目覚めさせることであって、この夢の世界に留まっている限り、あなたの目的は達成されることはない。あなたの目的は夢の目的に過ぎないのだから。



What road in all the world will lead within, when every road was made to separate the journey from the purpose it must have unless it be but futile wandering? 

  • road [róud] : 「道、主要道路、道路」
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内側に」
  • separate [sépərèit] : 「す、分ける、バラバラにする、隔てる」
  • journey [dʒə́ːrni] : 「旅、旅行」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
  • futile [fjúːtl] : 「役に立たない、効果のない、無益な、無駄な、くだらない、つまらない」
  • wandering [wάndəriŋ] : 「放浪、さすらい」

❖ "What road in all the world ~ "「この全世界の中のどんな道が、心の内側に導いてくれるだろうか」。"when every road ~ "「徒労に終わるさすらいではない限り、旅が持つべき目的からその旅を分離するためにあらゆる(この世の)道が作られているというのに、」この全世界の中のどんな道が、心の内側に導いてくれるだろうか。金儲けを目的としたこの世の旅も、支配や権力を目的とした旅も、徒労に終わる旅である。実相的な真実に目覚めるという目的をもった旅ではないからだ。むしろ、金儲けや支配欲や権力欲に駆られた旅は、真実の目的からその旅を分離し遠ざける旅でしかない。そんな旅路が、心の内奥の真実に導いてくれるはずはない。



All roads that lead away from what you are will lead you to confusion and despair. 

  • away from : 「〜から離れて」
  • confusion [kənfjúːʒən] : 「混乱、当惑、混乱状態、無秩序」
  • despair [dispέər] : 「絶望、失望、落胆」

❖ "All roads that lead ~ "「本当のあなた自身から遠ざかる道はすべて、あなたを、混乱や絶望へと導くだろう」。心の内奥の実相的な自分自身に繋がらない道を歩んでいけば、幻想の霧の中に彷徨(さまよ)うこととなり、苦と痛みと恐れと、混乱、絶望の旅となる。



Yet has He never left His Thoughts to die, without their Source forever in themselves.

  • die [dái] : 「死ぬ、死亡する」
  • source [sɔ́ːrs] : 「もと、源、起源」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」

❖ "Yet has He never left ~ "「しかし、神は、神の思いを、その思いの根源を思い自体の中に永遠に残すことなく、滅びるままに放置したことなどないのだ」。非常に難解な文章である。"His Thoughts"「神の思い」とは、神の想念そのもののことだ。実相世界は想念の世界であり、あらゆる想念の総体が神である。神はすべてを包括する存在だからだ(all-encompassing)。神は、その想念を滅びるままにさせたことなどない、と言っている。神の想念は、永遠不変に存在し続けるということだ。"their Source"「その想念の源」とは、想念の根本に存在する最も重要な思いのことであって、神の子に対する神の愛という想念だと解釈していいだろう。よって、神の想念の中の最も根源にある神の子に対する永遠に愛を失って、思いを滅ぼすようなことなどを神はしなかった、という意味合いになる。簡単に言えば、神は神の子を永遠に愛し続けている、ということである。だから、あなたは、あなた自身の心の内奥への真実の旅を選択し、そこへの旅を続け、神の愛に回帰しなさい、ということになる。
 
 
 


Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター