●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-3.V.1:1 ~ T-3.V.2:8

V. Beyond Perception
知覚を越えて


1. I have said that the abilities you possess are only shadows of your real strength, and that perception, which is inherently judgmental, was introduced only after the separation.
  • ability [əbíləti] : 「能力、才能、できること、手腕 」
  • possess [pəzés] : 「〜を所有する、保有する、持つ、(才能を)有する」
  • shadow [ʃǽdou] : 「影、暗がり、人影、陰」
  • strength [stréŋkθ] : 「力、強さ、体力 、強み、長所」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識」
  • inherently [inhíərəntli] : 「生得的に、本質的に」
  • judgmental [dʒʌdʒméntl] : 「判断の、判断に頼る」
  • introduce [ìntrədjúːs] : 「取り入れる、取り込む、導入する、招く」
  • separation [sèpəréiʃən] : 「分離、区別、別居、別離、離脱」
❖ "I have said that ~ "「私は、あなたがもっている能力は本当の力の単なる影に過ぎないと言ってきた」。"and that perception ~ "「また、知覚は、それは本質的に判断を含むものなのだが、(神からの)分離後に持ち込まれたものであると」言ってきた。分離以前は、直覚によって真実を把握する『叡智(knowledge)』が神の子に備わっていたが、分離後、神の子はその叡智を捨てて、それに代わる『知覚』を偽創造した。そして、知覚によって得られた情報は肉体の頭脳によって処理され、理性的な評価判断を下すようになったのだ。しかし、実相的な真実を知るという視点に立って見れば、幻想世界の諸事実を知覚によって知ったとしても、意味がない。真実を知り得ないのだから、本当の力はないのだ。




No one has been sure of anything since. I have also made it clear that the resurrection was the means for the return to knowledge, which was accomplished by the union of my will with the Father's.
  • be sure of : 「〜に自信がある、〜を確信している」
  • since [síns] : 「〜して以来、〜のときから」
  • clear [klíər] : 「澄んだ、きれいな、汚れていない、明快な」
  • resurrection [rèzərékʃən] : 「生き返り、よみがえり、蘇生、復活」
  • means [míːnz] : 「手段、方法」
  • return [ritə́ːrn] : 「帰ること、返すこと、帰郷、帰国、帰宅、帰還」
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、心得、認識、知恵、知見」
  • accomplish [əkάmpliʃ] : 「成し遂げる、遂行する、果たす、成就する」
  • union [júːnjən] : 「結合、合併、融合、団結」
  • will [wíl] : 「意志、意欲、願望」
❖ "No one has ~ "「以来、誰も、何に対しても確信をもてなくなった」。確信をもつためには、よりレベルの高い"knowledge"が必要であるが、神からの分離後、その"knowledge"を忘れて、"judgmental"な"perception"に頼ってきたため、確信がもてなくなってしまった。"I have also ~ "「また、私はthat以下を明確に示した」。"that the resurrection ~ "「復活は叡智に戻るための手段であって、」"which was ~ "「それは神の意志と私の意志の結合によって完成されたものであると」明確に示した。ACIM の"resurrection"「復活」は、キリスト教のそれとは大いに異なる。幻想から実相に目覚めること、肉体的存在から心的存在に移行すること、知覚から叡智に復帰すること、それが ACIM の復活である。あなたが復活によって神の子へ回帰することは、神の意志であり、またイエスの意志でもある。神が意志したことは必ず成就し、イエスは復活のための時間を短縮してくれる。



We can now establish a distinction that will clarify some of our subsequent statements.
  • establish [istǽbliʃ] : 「確立する、立証する、証明する、固定する」
  • distinction [distíŋkʃən] : 「 区別、識別、差別、差異、違い」
  • clarify [klǽrifài] : 「 〜を明確にする、はっきりさせる、解明する」
  • subsequent [sʌ́bsikwənt] : 「次の、後の、その後の、それに続く、後に来る」
  • statement [stéitmənt] : 「陳述、述べたこと、発言、供述、記述」
❖ "We can now ~ "「我々は今や、次に続く記述のいくつかを明確にするような違いを確立することが出来るようになった」。固い言い回しだが、要するに、次に述べる違いがはっきりわかるようになった、ということ。



2. Since the separation, the words "create" and "make" have become confused. When you make something, you do so out of a specific sense of lack or need.
  • since [síns] : 「〜して以来、〜のときから」
  • separation [sèpəréiʃən] : 「分離、区別、別居、別離、離脱」
  • confuse [kənfjúːz] : 「混同する、混乱させる、困惑させる」
  • specific [spəsífik] : 「 明確な、具体的な、特有の、固有の」
  • sense [séns] : 「感覚、知覚、感触、感じ」
  • lack [lǽk] : 「不足、欠乏、欠如、欠落」
  • need [níːd] : 「必要性、必要なもの、必要物」
❖ "Since the separation ~ "「(神からの)分離以来、『創造する』という言葉と『作る』という言葉が混同して使われるようになった」。"When you make  ~ "「あなたが何かを作るとき、あなたは具体的な欠落感、あるいは必要性からそれを作る」。



Anything made for a specific purpose has no true generalizability. When you make something to fill a perceived lack, you are tacitly implying that you believe in separation.
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標、狙い」
  • true [trúː] : 「真の、真実の、本当の、本物の」
  • generalizability [jenərəlizəbilíti]: 「一般化可能性」
  • fill [fíl] : 「満たす、果たす」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • tacitly [tǽsit] : 「それとなく、暗黙のうちに」
  • imply [implái] : 「暗に伝える、暗示する、ほのめかす」
❖ "Anything made for ~ "「具体的な目的のために作られたものはどんなものでも真の普遍性をもたない」。ここの"generalizability"を「普遍性」と解釈した。具体的な目的は抽象化されていないので、普遍性をもたない。"When you make  ~ "「あなたが欠落感を満たすために何かを作るとき、あなたはthat以下をそれとなく暗にほのめかしている」"that you believe ~ "「あなたが分離を信じている」と暗に示している。神からの分離以前は、神の子は欠落感も必要性も感じることはなかった。なぜなら、神の子は完璧に満たされていたからだ。欠落感と必要性は神からの分離後に生じたものであり、それを満たすために、泥と塵をこね回して、幻想を作り出す。これは創造ではない。単なるでっち上げだ。空(くう)なるキャンバスに好き勝手なイメージを描き出しているに過ぎない。まさに『空即是色、色即是空』である。



The ego has invented many ingenious thought systems for this purpose. None of them is creative.
  • invent [invént] : 「〜を発明する、考案する、創作する」
  • ingenious [indʒíːnjəs] : 「巧妙な、器用な、精巧な」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思い、考え、思考、思索、思想、見解」
❖ "The ego has ~ "「エゴはこの目的のために多くの巧妙な思考システムをでっち上げてきた」。この目的とは分離を信じさせること、つまり、この幻想の世界が実在だと信じさせること。"None of them ~ "「そんなでっち上げはどれも創造ではない」。創造とは真実を具現化することであって、幻想を作り出すことは創造ではない。エゴのでっち上げた巧妙な思考システムとは、たとえば、エゴは、幸せを手に入れるにはお金を儲ければよいとして、貨幣と金融システムを作った。幸せを手に入れるには他者の上に立てばよいとして、ピラミッド型の社会的階級制を作った。国家、ひいては家制度もその一つかもしれない。自由意志による選択を許さない制度、完全平等性を維持出来ない制度は、ことごとくエゴの産物だと思っていい。



Inventiveness is wasted effort even in its most ingenious form. The highly specific nature of invention is not worthy of the abstract creativity of God's creations.
  • Inventiveness [invéntivnis]: 「創作力、発明性」
  • wasted [wéistid] : 「役に立たない、ヘトヘトに疲れた」
  • effort [éfərt] : 「努力、尽力、骨折り、試み」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、現れ、姿、体つき」
  • highly [háili] : 「高度に、大いに、非常に、極めて」
  • nature [néitʃər] : 「本質、特質、本性」
  • invention [invénʃən] : 「発明、考案、作り事、でっち上げ」
  • worthy [wə́ːrði] of : 「〜に値する、〜するに足りる」
  • abstract [ǽbstrækt] : 「抽象的な、具体性を欠く、難解な、理論的な」
  • creativity [krìːeitívəti] : 「 創造性、独創力」
  • creation [kriéiʃən]: 「創造、創作、創作物、作品」
❖ "Inventiveness is wasted ~ "「でっち上げは、最高に巧妙な形であっても、無駄な努力というものだ」。偽創造は、どんなにすばらしく見えても、実在しないものを作ることなので、実相的な視点に立って見れば、まったく無駄な努力である。"The highly specific ~ "意訳する、「でっち上げられたもののもつ高度に具体的な性質を考えれば、それは、神が創造したものがもつ抽象的な創造性には値しない」。具体的なものは普遍性をもたないので、どんなに巧妙なでっちあげであっても、神のもつ普遍的、抽象的な創造性に値するものではない。
形あるものはすべて何らかの象徴にすぎない。したがって、この世の形あるもの(具象)は幻想であると同時に、単なる象徴である。形ある物を創造するとき、それが具象である限りにおいて、単なる象徴であり、その創造はレベル的に低位の創造(この世レベルの創造)でしかない。一方、神の世界(実相世界)は具象の世界ではない。神の世界の創造は具象などではなく、完璧な抽象であり、それゆえ、個別化、特殊化のない普遍的な創造である。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター