●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-4.Intro.3:1 ~ T-4.Intro.3:11

3. The journey to the cross should be the last "useless journey." Do not dwell upon it, but dismiss it as accomplished.
  • journey [dʒə́ːrni] : 「旅、旅行」
  • cross [krɔ́s] : 「十字架」
  • last [lǽst] : 「終わりの、最後の、最下位の」
  • useless [júːslis] : 「役に立たない、無用な」
  • dwell [dwél] upon : 「〜をくよくよ考える、こだわる、思案する」
  • dismiss [dismís] : 「解散させる、解雇する、解任する、追放する」
  • accomplish [əkάmpliʃ] : 「成し遂げる、遂行する、果たす、成就する」
❖ "The journey to ~ "「十字架への旅は、最も『無益な旅』でなければならない」。"Do not dwell ~ "「それについてくどくど考えることはせず、終わったこととしてその考えを放棄しなさい」。無益な旅とは、もちろん、イエスの磔刑を意味しているのだが、ここではそれに限定せずに、神が人間の罪を許すために独り子を犠牲にするという考え自体もまったく無益だから放棄せよ、ということ。"journey"「旅」という言葉を使ったのは、イエスの磔刑を曲解して、犠牲こそが救いだというような結論に達すような思考過程全体を無益な旅として象徴したかったのだろう。



If you can accept it as your own last useless journey, you are also free to join my resurrection. Until you do so your life is indeed wasted.
  • accept [əksépt] : 「承認する、認める、容認する、受け入れる」
  • last [lǽst] : 「最大限の、最高度の」
  • resurrection [rèzərékʃən] : 「生き返り、よみがえり、蘇生、復活 」
  • waste [wéist] : 「〜を無駄にする、浪費する、消耗する、すり減らす」
  • wasted : 「衰えた、壊れた、疲れ切った」
❖ "If you can ~ "「あなたが、十字架への旅路を最も無益な旅だと受け入れることが出来れば、あなたもまた、わたしの復活に自由に参加できることになる」。"Until you do ~ "「あなたがそうするまでは、あなたの人生はまったくもって浪費である」。"wasted life"は「むなしい人生」という意味があるので、ここも、浪費というより無意味な人生という意味合いが込められている。



It merely re-enacts the separation, the loss of power, the futile attempts of the ego at reparation, and finally the crucifixion of the body, or death.
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に、たかが〜にすぎない」
  • enact [enǽkt] : 「制定する、成立させる、上演する」
  • re-enact : 「〜を再演する、再現する、〜を再び制定する」
  • loss [lɔ́ːs] : 「失うこと、紛失、損失、喪失」
  • futile [fjúːtl] : 「無益な、無駄な、不毛な、無能な、無意味な」
  • attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
  • reparation [rèpəréiʃən] : 「償い、補償、修復、回復」
  • finally [fáinəli] : 「ついに、最後に、最終的に」
  • crucifixion [kruːsəfíkʃən] : 「はりつけ、十字架刑」
❖ "It merely re-enacts ~ "「無意味な人生は単なる分離の再演であり、パワーの喪失であり、エゴが補償のために行う不毛の試みであり、そして、ついには肉体的な十字架刑、あるいは死である」。十字架への旅の風景、なんとも手厳しい評価ではあるが、この中の"at reparation"「補償(償い)に際して」の意味が少々曖昧であろう。分離によって他者との間に軋轢が生じると、そこに憎しみや攻撃心や怒りや罪の意識などの悪感情が生まれる。普段はその悪感情を無意識の中に押し込んで隠してしまうのだが(抑圧)、いつかはその代償を払わなくてはいけない。傷ついた心を補償するのである。それは、時に肉体的な痛みであったり、病であったり、精神的な患いであったりする。しかし、この補償行為にはまったく創造性はなく、せいぜい負の結果を補填する意味しかない。無意識の罪悪感を補償するだけのエゴの不毛な試みなのだ。



Such repetitions are endless until they are voluntarily given up. Do not make the pathetic error of "clinging to the old rugged cross."
  • repetition [rèpətíʃən] : 「繰り返し、反復、再上演、再現 」
  • voluntarily [vɑ̀ləntérəli] : 「自発的に、自主的に、自由意志で」
  • pathetic [pəθétik] : 「痛ましい、哀れな、感傷的な」
  • cling [klíŋ] : 「執着する、しがみつく、固守する」
  • rugged [rʌ́gid] : 「ゴツゴツした、荒れた、ぼろぼろの」
❖ "Such repetitions ~ "「そういうことを自ら進んで諦めない限り、そんな繰り返しは終わりなく続く」。"Do not make ~ "「『ぼろぼろに古びた十字架にしがみつくような』感傷的誤りを犯してはいけない」。ACIMは、くどいほど、イエス・キリストの十字架を歪曲して解釈してはいけないと教えている。洋の東西を問わず、殉教熱が信仰の世界に浸透し、多くの信者が悲劇的な殉教死を遂げたことを思えば、ACIMのこのくどさは納得がいく。神への道は、犠牲、あるいは自己犠牲であるという考えは、どこかで断ち切らなくてはならない大きな課題である。神への献身と自己犠牲を決して混同してはいけない。



The only message of the crucifixion is that you can overcome the cross.
  • message [mésidʒ] : 「伝言、メッセージ、通報,伝達」
  • overcome [òuvərkʌ́m] : 「克服する、乗り越える、乗りきる」
❖ "The only message ~ "「磔刑が伝える唯一のメッセージは,あなたは十字架を乗り越えられるということである」。イエスの十字架刑を再解釈して、罪の償いのための犠牲という既成概念を克服すべきだ。イエスの磔刑は、命の不死性を伝えるメッセージであって、犠牲による贖罪ではない。



Until then you are free to crucify yourself as often as you choose. This is not the gospel I intended to offer you.
  • crucify [krúːsifài] : 「〜を十字架にする、磔にする」
  • gospel [gɑ́spl] : 「福音、教義、福音書」
  • intend [inténd] : 「つもりである、〜を意図する」
  • offer [ɔ́ːfər] : 「申し出る、提示する」
❖ "Until then you ~ "「その時までは、何回でも好きなくらい、あなたは自分を十字架に架けることが出来る」。"This is not the ~ "「これは私があなたに与えるつもりだった福音ではない」。罪を償うために、自分に、あるいは他者に犠牲を強いることは何度でも出来る。しかし、イエスはそんなことを伝えたかったのではない。犠牲がどうして福音と呼べるだろうか。



We have another journey to undertake, and if you will read these lessons carefully they will help prepare you to undertake it.
  • undertake [ʌ̀ndərtéik] : 「引き受ける、企てる、〜に着手する」
  • prepare [pripéər] : 「〜を準備する、用意する、支度する」
❖ "We have another ~ "「私達は一歩を踏み出さねばならない別の旅がある」。ここは、"have A to do"の形で、「〜する必要のあるAがある」という意味。別の旅とは、十字架への旅ではなく、赦しを通した贖罪への旅であり、真実を具現化する奇跡への旅であり、実相世界に住まう神への回帰の旅である。"and if you will ~ "「もし、あなたが、これらのレッスンを注意深く読むなら、レッスンは、あなたがその旅を始める準備の手助けをしてくれるだろう」。ここのレッスンとは、イエスの磔刑を再解釈するレッスン。あるいは、もっと広範囲にとらえて、いまあなたが読んでいるACIMそのもの。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター