●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-14.III.9:1 ~ T-14.III.10:8

9. Whenever you choose to make decisions for yourself you are thinking destructively, and the decision will be wrong.

  • Whenever [(h)wenévə(r)] : 「いつ〜しようとも、〜するときはいつでも」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • decision [disíʒ(ə)n] : 「解決、決定、決意、決心、決議」
  • destructively [distrʌ́ktivli] : 「破壊的に」
  • wrong [rɔ́(ː)ŋ] : 「間違った、誤っている、悪い、邪な」
❖ "Whenever you choose ~ "「あなたが、あなた自身のために決定を下そうと選択したときはいつでも、」"you are thinking ~ "「あなたは、破壊的に考えており、」"and the decision will ~ "「決定は誤りとなるであろう」。他者のことを考えず、自分のためだけを思って決定するときは大概誤ってしまう。欲が絡んでくるためであろうか。それとも、ホーリー・スピリットがあなたを見放すのか。



It will hurt you because of the concept of decision that led to it.
  • hurt [hə́ː(r)t] : 「〜を傷つける、〜の感情を損なう、〜の感情を害する」
  • because of : 「〜のせいで、〜のために」
  • concept [kánsept] : 「概念、観念、考え、意見」
  • led [léd] : 「lead の過去・過去分詞形」
  • lead [líːd] : 「〜を導く、案内する、〜を連れていく」
  • lead to : 「〜に通じる、〜につながる、結局〜となる、〜を引き起こす」
❖ "It will hurt you because of ~ "「誤った決定は〜のせいであなたを傷つける」。ここの"It"は少々曖昧なのだが、「破壊的な考え」か「誤った決定」のどちらかであろう考えた。"because of the concept ~ "「誤りに導いた決定の考えのせいで」。ここも少々曖昧である。"the concept of decision"ここがはっきりしないのだが、「決定を下すに至った考え方」ととらえ、つまりは、破壊的な考え方ととらえていいのではないだろうか。すると"that led to it"の"it"は「誤り」あるいは「誤った決定」となるか。すると全体の意味は、「誤りに導いた決定を下すに至った概念、それは破壊的な考え方のだが、そのせいで、あなた自身が傷ついてしまうのだ」。他者を無視し、自分自身の利益ばかりを考えて決定を下すことは、その決定の仕方自体が破壊的であるがゆえに、つまり他者を破壊に導いてもかまわないと考えるが故に、結果的にはあなた自身をも傷つけてしまう。こんな感じでどうであろうか。



It is not true that you can make decisions by yourself or for yourself alone.
  • true [trúː] : 「真の、真実の、本当の、本物の」
  • by oneself : 「自分だけで、一人で、独りで、独力で」
  • for oneself : 「自分のために」
  • alone [əlóun] : 「独りで、単に」
❖ "It is not true that ~ "ここは"It ~ that ~ "の構文、「あなたが自分だけで、自分一人のためだけに、決定を下すことが出来るというのは、真実ではない」。あなたの決定は同胞すべてに影響し、また逆に、あなたの決定はホーリー・スピリットの思考システムに依存するか、あるいはエゴの思考システムに影響されている。



No thought of God's Son can be separate or isolated in its effects.
  • separate [sépərèit] : 「分ける、分離する、隔てる、引き離す、切り離す」
  • isolate [áisəlèit] : 「分割する、分離させる、隔離する、離す、隔てる、孤立させる」
  • effect [ifékt] : 「結果、影響、効果、効き目」
❖ "No thought of God's Son can ~ "「神の子のいかなる思考も、その結果において、切り離されたり隔てられたりすることはない」。神の子の思いは常に影響し合い、関連し合っている。なぜなら、神の子の心は本来一つであるからだ。神の子の心や思いが分離しているように見えるのは、幻想の世界で分離を夢に見ているからである。



Every decision is made for the whole Sonship, directed in and out, and influencing a constellation larger than anything you ever dreamed of.
  • decision [disíʒ(ə)n] : 「解決、決定、決意、決心、決議」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の、丸ごとの」
  • Sonship : 「息子であること」
  • direct [dərékt] : 「〜を方向づける、命令する、指図する」
  • in and out : 「内も外も、内外に」
  • influence [ínfluəns] : 「〜に影響を与える〜を左右する、支配する、操る」
  • constellation [kànstəléiʃn] : 「星座、集まり」
  • dream of : 「〜の夢を見る、〜を夢見る」
❖ "Every decision is made ~ "「すべての決定は、神の子全体に対して下されるものであり、」"directed in and ~ "分詞構文、先頭にbeingを補う、理由、「その決定は内にも外にも向かって下されるので、」"and influencing a constellation ~ "「あなたが夢見たものより大きい集団に影響を与えるのである」。あなたの決定は神の子全体に波及する。あるいは、全宇宙に波及すると言ったら大げさに聞こえるだろうか。



10. Those who accept the Atonement are invulnerable.
  • accept [əksépt] : 「承認する、認める、容認する、受け入れる」
  • Atonement [ətóunmənt] : 「贖罪、罪滅ぼし、償い、補償」
  • invulnerable [invʌ́ln(ə)rəbl] : 「傷つくことのない、不死身の、難攻不落の」
❖ "Those who accept ~ "「贖罪を受け入れる者は、傷つくことがない」。贖罪を受け入れた者は、自分が無辜(むこ)であることを受け入れた者である。罪がないから恐れもない。恐れがないから傷つくこともない。



But those who believe they are guilty will respond to guilt, because they think it is salvation, and will not refuse to see it and side with it.
  • guilty [gílti] : 「有罪の、犯罪的な、罪を犯した」
  • respond [rispánd] : 「反応する、応答する、答える」
  • respond to : 「〜に応答する、〜に反応する、〜に答える」
  • guilt [gílt] :「犯罪、あやまち、有罪、罪」
  • salvation [sælvéiʃn] : 「救出、救済、救い、救世」
  • refuse [réfjuːs] : 「拒む、拒絶する、断る」
  • side with : 「〜側につく、〜に味方する、〜に同調する」
❖ "But those who believe they ~ "「しかし、罪があると信じている者は、罪に反応するであろう」。罪ある者は、罪にばかり目がいく。"because they think ~ "「なぜなら、彼らは罪が救いであると考え、」"and will not refuse ~ "「罪を見ることを拒否することはないだろうし、その罪に同調さえするだろう」。罪が救いだと感じるのはなぜだろう? 罪があるから、いつかは神に罰せられるという恐れが生じるのだが、逆に、神に罰せられることで重い罪が赦され、神に赦されることで神に愛されていると感じることができるのである。それこそが神による愛情深き救いであると信じ込んでいるわけだ。そして、自分が罪深き哀れな人間であると信じ込み、自分の罪を責め、苦しむことで神の赦しをひたすら待ち望む。このマゾヒズム的な自虐が、あなたを甘い罪へと駆り立てる。



And they will fail to understand the simple fact that what they do not want must hurt them.
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる、破産する」
  • fail to : 「〜しない、〜しそこなう、〜できない」
  • simple [símpl] : 「簡単な、簡素な、単純な、容易な」
  • fact [fǽkt] : 「事実、現実、真実、実際、真相」
  • hurt [hə́ː(r)t] : 「〜を傷つける、〜の感情を損なう、〜の感情を害する」
❖ "And they will fail to understand ~ "「そして彼らは、望まないことは彼らを傷つけずにはおかないという簡単な事実を理解し損ねている」。罪の意識とは望むべきものではない。望むべきものでないから、彼らを傷つけるのである。いや逆に、傷つけ得るものであるから、罪は望むべきでないと言うべきか。いずれ、罪の意識など不必要なのだ。ない方がいいに決まっている。これは簡単な事実(the simple fact)である。



All this arises because they do not believe that what they want is good.
  • arise [əráiz] : 「起こる、生じる、現れる、生まれる、発生する」
❖ "All this arises because ~ "「このことは、〜なので、すべて起きる」このこととは、望まないことは彼らを傷つけること。"because they do not ~ "「彼らが望むことは良いことだとは信じていないので」。実相世界は想念の世界であるから、思いは現実化する。思いは現実化するパワーがあるのだ。ネガティブな思いは、望まないことを起こしてしまう。望まないことが彼らを傷つけてしまうのである(what they do not want must hurt them)。



Yet will was given them because it is holy, and will bring to them all that they need, coming as naturally as peace that knows no limits.
  • will [wíl] : 「意志、精神力」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
  • bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜をもたらす、〜を連れて来る」
  • need [níːd] : 「〜する必要がある、〜を必要とする」
  • naturally [nǽtʃərəli] : 「もちろん、必然的に、自然に」
  • peace [píːs] : 「平和、安らぎ、平穏、安心、安定」
  • limit [límit] : 「限度、制限、極限」
❖ "Yet will was given ~ "「しかし、意志は、それが神聖であるからこそ、彼らに与えられた」。意志を与えた本人は、もちろん、彼らを創造した神。"and will bring to ~ "「そして、意志は、彼らが必要とするものすべてを彼らにもたらすだろう」。"coming as naturally as ~ "分詞構文、単純接続、「そして意志は、限界を知らない平和のように自然にやって来るのである」。ここの"will"「意志」は"love"「愛」に置き換えても、意味を損なうことはない。



There is nothing their will fails to provide that offers them anything of value.
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • provide [prəváid] : 「提供する、供給する、与える、供与する」
  • offer [ɔ́(ː)fə(r)] : 「差し出す、捧げる、提供する」
  • value [vǽljuː] : 「価値、値打ち、真価」
❖ "There is nothing their will ~ "「価値あるものを彼らに提供するものなら何でも、彼らの意志が与えられないものなどない」。



Yet because they do not understand their will, the Holy Spirit quietly understands it for them, and gives them what they want without effort, strain, or the impossible burden of deciding what they want and need alone.
  • quietly [kwáiətli] : 「静かに、音もなく、黙って、、平穏に」
  • without effort [éfə(r)t] : 「努力せずに、骨を折らずに、たやすく、安々と、楽に」
  • strain [stréin] : 「緊張、負担、重圧、試練」
  • impossible [impásəbl] : 「耐えられない、制御できない、手に負えない」
  • burden [bə́ː(r)dn] : 「重荷、負担、心配、苦労、義務、責任」
  • decide [disáid] : 「〜しようと決心する、〜することに決める」
❖ "Yet because they do not ~ "「しかし、彼らは彼らの意志を理解していないので、」"the Holy Spirit quietly ~ "「ホーリー・スピリットが彼らに代わって、静かに、彼らの意志を理解する」。" and gives them ~ "「そして、彼らに、努力しなくても、緊張しなくても、あるいは彼らが何を欲し、何を必要としているか、一人で決定するという手に負えない重荷を感じなくても、彼らが欲しているものをホーリー・スピリットは与えてくれるのである」。結局はホーリー・スピリットにたどり着くのである。ACIMの論法は常にそうである。最終的にはホーリー・スピリットに帰着する。なぜか? 理由は簡単である。ホーリー・スピリットは、真実が真実であることしかあなたに与えないからだ。あなたの心の最も純粋で、最も神聖な部分にホーリー・スピリットは住まう。そこは真実の宝庫であり、実在はそれだけだ。結局、ホーリー・スピリットに行き着くとは、実在に回帰することなのである。あるいは、真実に回帰すると言い直してもいい。もしそれを厭(いと)うようであれば、ACIMを読み進む意味はない。  
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター