●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-21.VI.4:1 ~ T-21.VI.5:7

4. Madness is an attack on reason that drives it out of mind, and takes its place.

  • madness [mǽdnəs] : 「狂気、熱狂、熱中」
  • attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
  • reason [ríːzn] : 「理性、理知、良識、分別、正気」
  • drive [dráiv] : 「駆り立てる、追いたてる、追いやる」
  • drive out : 「追い出す、追い払う、追放する」
  • take a place : 「位置を占める」
❖ "Madness is an attack ~ "「狂気は、心からその狂気を追い出し、狂気が占めていた位置に入れ替わろうとする正気さに加えられる攻撃である」。難しい言い回しをしているが、要するに、正気が心から狂気を追い出そうとするときに、それに抵抗して、狂気が正気さに攻撃を加える、ということ。



Reason does not attack, but takes the place of madness quietly, replacing madness if it be the choice of the insane to listen to it.
  • take the place of : 「〜の代わりをする、〜に取って代わる」
  • quietly [kwáiətli] : 「黙って、静かに、音もなく、平穏に」
  • replace [ripléis] : 「〜を取り換える、交換する、差し替える」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • insane [inséin] : 「正気でない、精神障害の、非常識な」
  • listen to : 「耳を傾ける、聴く、聞く」
❖ "Reason does ~ "「正気さは、攻撃しないが、」"but takes the place of ~ "「静かに、狂気と入れ替わる」。"replacing madness ~ "分詞構文、単純接続、「そして、もし万一、正気さに耳を傾けてみようとすることが狂気の選択であったなら、正気は狂気に置き換わるのである」。"if it be ~ "ここは、"if it should be ~ "のこと、「万一〜なら」という意味合い。よって、狂気が正気さに耳を傾ける選択をすることはないが、もし万一、そんなことがあったら、という意味である。



But the insane know not their will, for they believe they see the body, and let their madness tell them it is real.
  • will [wíl] : 「意志、願望、意欲」
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
  • real [ríəl] : 「実在的な、実質的な、現実の、実際の、本物の」
❖ "But the insane know ~ "「しかし、狂気である者は、彼らの意思(の存在)を知らない」。"for they believe they ~ "「なぜなら、狂った者は、肉体を見ているものと信じているからだ」。つまり、幻想の存在すぎない肉体の実在を信じているのだ。肉体を信じ、それ以外に目を向けようとしない。"and let their madness ~ "「そして、彼らの狂気に対して、肉体は実在であると言わしめているのだ」。狂気である者達は、肉体だけが実在である信じているから、心や意思の存在を知らないのだ。たとえ知っていたとしても、単なる錯覚だと思うだろう。



Reason would be incapable of this. And if you would defend the body against your reason, you will not understand the body or yourself.
  • incapable [inkéipəbl] : 「能力がない、できない」
  • be incapable of : 「〜ができない、〜をする能力がない」
  • defend [difénd] : 「〜を守る、〜を防衛する、〜を擁護する」
  • against [əgénst] : 「〜に逆らって、〜にそむいて、〜に反対して」
❖ "Reason would be ~ "「正気さは、こんなことは出来もしない」。"would"があるので、「仮に、こんなことを望んだとしても、決して出来ない」という意味合いが込められている。"And if you would ~ "「そして、もし、あなたが、あなたの正気さに逆らって、肉体を守ろうとするなら、」"you will not understand ~ "「あなたは、肉体を理解し損なうだろうし、あなた自身も理解出来まい」。肉体は幻想に過ぎず、肉体は神の子の分離の象徴に過ぎないという事実を理解し損なうだろう。そして、自分が、肉体の存在ではなく、心の存在であるということも、理解し損なうだろう。



5. The body does not separate you from your brother, and if you think it does you are insane.
  • separate [sépərèit] : 「分ける、分離する、隔てる、引き離す、切り離す」
❖ "The body does not ~ "「肉体は、あなたをあなたの同胞から分離してはいない」。あなたと同胞は、心のレベルで、つまり、実相のレベルで結合し、単一である。その単一であるものを、幻想の肉体が分離出来るわけがないのだ。"and if you think ~ "「もしあなたが、肉体は分離出来ると思っているなら、あなたは狂っている」。幻想レベルでは、肉体は、あなたと同胞を分離しているかに見える。しかし、それはあくまでも幻想のレベルのことであって、真実ではない。夜見る夢の中での分離に過ぎないのだ。もし、それを信じるようであれば、錯覚を信じているのだから、あなたは狂っている。



But madness has a purpose, and believes it also has the means to make its purpose real.
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
  • also [ɔ́ːlsou] : 「〜もまた、同様に、また」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
❖ "But madness has ~ "「しかし、狂気は目的をもっており、」"and believes it also ~ "「狂気もまた、その目的を実現するための方法をもっていると信じている」。狂気の目的とは、エゴの目的と考えていい。神の子の分離を維持し、幻想の世界に縛りつけておくこと。そのために、攻撃を推奨し、破壊と支配を優先する。狂気は、それが現実であり、目的だと信じている。今の世界を見れば、狂気のエゴの目的がほぼ実現出来ていると、見て取れるはずだ。



To see the body as a barrier between what reason tells you must be joined must be insane.
  • barrier [bǽriər] : 「障害物、障壁、境界、限界、柵、垣根、フェンス」
  • between [bitwíːn] : 「〜の間に、〜の合間に」
  • join [dʒɔ́in] : 「結び付ける、結合する、〜に参加する、〜と交わる、〜と一緒になる」
❖ "To see the body as ~ "「正気さが、あなたと同胞は結合しているに違いないと告げている、その結合の間に割り込んだ障害物として、肉体を見ることは、気違いじみているに違いない」。心と心の結合は実相レベルの真実であり、肉体は幻想レベルの錯覚である。実相レベルの真実に、幻想レベルの錯覚が、割って入ることなど、原理的に出来ないのだ。レベルが完全に異なっているからだ。したがって、肉体によって心が隔てられている考えることは間違っており、それを信じることなど、狂気の沙汰だ。



Nor could you see it, if you heard the voice of reason. What can there be that stands between what is continuous?
  • heard [hə́ːrd] : 「hear の過去・過去分詞形」
  • voice [vɔ́is] : 「声、歌声」
  • stand [stǽnd] : 「立っている、立ち上がる、立つ」
  • continuous [kəntínjuəs] : 「連続的な、持続的な、継続する」
❖ "Nor could you ~ "「もしあなたが、正気さの声を聞くことが出来たなら、あなたには、肉体など決して見えないのだ」。正気さに耳を傾けて、幻想に騙されない正気さを身に付けたなら、あなたは幻想など目に入らない。肉体も、あなたの目には、その姿を消してしまうのだ。"What can there be that ~ "「連続しているものの間に、いったい何が立ち入ることが出来ようか」。心は単一で、結合しており、連続しているのだから、そんなソリッド(solid)なものに、肉体が割って入って、立ちはだかることなど不可能だ。



And if there is nothing in between, how can what enters part be kept away from other parts?
  • in between : 「間に、中間に」
  • enter [énter] : 「〜に入る、〜に参加する、〜に立ち入る」
  • part [pάːrt] : 「一部、部分、体の一部、器官」
  • kept [képt] : 「keep の過去・過去分詞形」
  • keep away from : 「〜から離れている、〜に近づかない、〜に近寄らない」
  • other [ʌ́ðər] : 「ほかの、そのほかの、残りの、もう一方の、向こうの」
❖ "And if there is ~ "「そして、もし、間に何もなかったなら、」"how can what enters ~ "「一部に侵入したものを、他の部分から遠ざけておくことなど、どうして出来ようか」。非常にくどくどと述べているのだ、心と心の間には何もないのだから、一つの心という部分に何かが侵入したのなら、他の部分の心がその影響を受けないわけがないではないか、と言っている。簡単に言えば、たとえば、あなたの心が幻想を信じれば、それは、神の子全体の心に波及する、という意味合い。



Reason would tell you this. But think what you must recognize, if it be so.
  • recognize [rékəgnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、認める、受け入れる」
❖ "Reason would ~ "「正気さは、このことをあなたに伝えているのだ」。心は単一で、ソリッドであるから、肉体などによって分離させられることはない、と正気さは告げている。"But think what ~ "「しかし、もし、そうであるなら、あなたが認識しなくてはならないことは何なのか、よく考えてみなさい」。ならば、考えてみることにしよう。
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター