●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-31.IV.6:1 ~ T-31.IV.7:7

6. The learning that the world can offer but one choice, no matter what its form may be, is the beginning of acceptance that there is a real alternative instead. 

  • learning [lə́ːrniŋ] : 「習うこと、学ぶこと、学習」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、提供する」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • no matter what : 「たとえどんな〜であろう」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、姿、体つき、外見」
  • beginning [biɡíniŋ] : 「初め、開始、始まり、発端、起源」
  • acceptance [ækséptəns] : 「受け入れること、承諾、承認、受諾」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
  • alternative [ɔːltə́ːrnətiv] : 「別の可能性、取って代わるもの、代替手段、選択肢」
  • instead [instéd] : 「代わりに、それよりむしろ、そうしないで」

❖ "The learning that ~ "「この世界は、たった一つの選択しか提供出来ないのだと知ることは、」"no matter what ~ "「それがどんな形をとるにしても、」"is the beginning of ~ "「それに代わる選択肢があるのだと受け入れ始めたことなのだ」。あなたは、この世の苦や痛みに対する解決法として、有り余る金を手に入れたいとか、高い地位に就きたいとか、権力を握って他者を支配したいとか、肉欲や食欲に身を委ねる快楽に溺れたいとか、様々な形の選択を弄ぶかもしれないが、それらは形こそ異なれ、すべては幻想であって、絶望と崩壊と死に向かう選択なのだ。結局、この世界での解決法の選択は、結果的にただ一つしかないと知るのである(この世界はたった一つの選択しか提供出来ないと知るのである)。しかし、それは絶望ではなく、悲観することも諦念することもない。なぜなら、それに代わる本当の解決法を選択出来るのだと知るからだ(それに代わる選択肢があるのだと受け入れるからだ)。この世の幻想から目覚め、実相の真実に生きるという選択がちゃんと存在するのである。



To fight against this step is to defeat your purpose here. You did not come to learn to find a road the world does not contain. 

  • fight [fáit] : 「格闘する、戦う」
  • against [əɡéinst] : 「〜に逆らって、〜にそむいて、反抗して」
  • step [stép] : 「一歩、歩み、道のり、道筋、階段」
  • defeat [difíːt] : 「負かす、倒す、破る、打倒する、駄目にする、無にする」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標、狙い、理由、意義、意味」
  • learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜に精通する、〜であると分かる」
  • find [fáind] : 「発見する、見いだす」
  • road [róud] : 「道、道路、進路、道筋、道程」
  • contain [kəntéin] : 「含む、包含する」

❖ "To fight against ~ "「このステップに抗(あらが)って戦うことは、この世界におけるあなたの目的を打ち砕くことになる」。幻想的な解決法を捨て、実相的な解決法を選択するというステップを嫌うことは、あなたがこの世に生まれてきた意味を台無しにする。"You did not come ~ "「あなたは、この世界が持ってもいない道を探すための学びを目的に生まれて来たのではない」。ここの"come"を「(この世に)生まれ出る」と解釈してみた。この世界は真実の道をあなたに提供出来ない。苦や痛みからの救いの道を、この幻想世界はあなたに差し出すことは出来ないのだ。この世界があなたに提供出来る道は、せいぜい偽りの、ごまかしの道だけである。そんな虚偽の道を探し出すために、あなたは今生の世界に生まれ出て来たのではない。



The search for different pathways in the world is but the search for different forms of truth. 

  • search [sə́ːrtʃ] : 「捜索、探査、追求」
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
  • pathway [pǽθwei] : 「小道、歩道、通路、経路、進路」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」

❖ "The search for ~ "「この世界の異なった道を探し求めることは、真実の異なった形を探し求めることでしかない」。あなたは、真実の生き方は人の上に立って、自己の優位性を確保することだと信じている。金によって、あるいは地位によって、権力によって、快楽によって、他者よりも優れた生き方をすることこそが真実の生き方だと信じている。そんな様々な形によって、つまり、この世界の様々な道を歩むことによって、真実が手に入ると思い込んでいるのだ。



And this would keep the truth from being reached.

  • keep A from doing : 「Aに〜させない」
  • reach [ríːtʃ] : 「達する、至る、着く、到着する」

❖ しかし、"And this would keep ~ "「こうしたことは、真実に到達することを妨げるだろう」。あなたの信じる真実の生き方は虚偽である。虚偽を真実だと信じている限り、あなたは決して実相的な真実に近づくことは出来ない。あなたは夢に中に真実があると思い込み、夢の中で様々な形の真実を追い求めているが、どれもこれも幻想であって虚偽に過ぎない。夢から目覚めた現実(実相)にこそ、本当の真実は存在するのであって、それ以外の場所を探しても決して真実は見つからないのだ。



7. Think not that happiness is ever found by following a road away from it. This makes no sense, and cannot be the way. 

  • happiness [hǽpinis] : 「幸福、喜び、幸せ」
  • found [fáund] : 「findの過去・過去分詞形」
  • follow [fάlou] : 「〜の後について行く、〜を追跡する」
  • away from : 「〜から離れて」
  • make no sense [séns] : 「意味をなさない、理にかなわない」

❖ "Think not that happiness ~ "「幸せは、それから離れていく道を辿ることで発見されると考えてはいけない」。実相的な真実の幸せは、その実相から遠ざかるような幻想的な道、つまり、この世の道を歩むことでは得られない。"This makes no sense ~ "「これは、まったく意味を成さない」。幸せから離れて行く道を歩むことで幸せに近づくなどということは、文字通り不合理である。"and cannot ~ "「そしてそれは、(本当の)道などになり得ない」。権力への道、物欲への道、快楽への道、富への道は、実相的な幸せから離れて行く道であって、本当の道などではない。



To you who seem to find this course to be too difficult to learn, let me repeat that to achieve a goal you must proceed in its direction, not away from it. 

  • course [kɔ́ːrs] : 「針路、航路、講座、コース」
  • difficult [dífikʌ̀lt] : 「困難な、厳しい」
  • repeat [ripíːt] : 「〜を繰り返して言う」
  • achieve [ətʃíːv] : 「成し遂げる、達成する、成就する、やり遂げる」
  • goal [ɡóul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
  • proceed [prəsíːd] : 「進む、前進する」
  • direction [dirékʃən] : 「方向、向き」

❖ "To you who seem ~ "「このコースが難し過ぎて学べるものではないと見ているらしいあなたに対して、」"this course"「このコース」とは、このACIMのこと、そのレッスンのこと。"let me repeat that ~ "「目的を達成するために、あなたは、コースから外れることなく、その方向へ前進しなくてはならないと、私は繰り返し言おう」。"goal"「目的」とは、この世の幻想から実相へと目覚め、苦と痛みから解放されて、天の王国へ回帰すること。そのためには、ACIMの道を外さず、真っすぐに進むべきだ。



And every road that leads the other way will not advance the purpose to be found. 

  • lead [líːd] : 「導く、つながる」
  • other way : 「反対、横方向」
  • advance [ædvǽns] : 「促進する、早める」

❖ "And every road that ~ "意訳する、「反対方向へ導く道はすべて、目的を早く見出す手助けにはならない」。実相とは逆方向の、この世の道を歩むことは、実相的な真実の道の発見を遅らせるだけだ。



If this be difficult to understand, then is this course impossible to learn. But only then. 

  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、分かる、把握する」
  • impossible [impάsəbl] : 「不可能な、とてもあり得ない、できない」

❖ "If this be difficult ~ "「このことが理解しがたいと言うなら、」"then is this course ~ "「その時は、このコースを学ぶことは不可能だ」。"But only ~ "「これが理解出来た時に限って、このコースは学ぶことが出来るのだ」。この世の成功に繋がるような道を断念する必要があるのだと理解出来ない限り、本当の道へ導くACIMを学び取ることは不可能だ。もちろん、あなた個人についてもそうなのだが、あえて言うなら、物欲と権力と快楽に溺れる既存の宗教が、あなたを真実の道に導くことも不可能なのだ。



For otherwise, it is a simple teaching in the obvious.

  • otherwise [ʌ́ðərwàiz] : 「さもなければ、そうしないと、そうでなければ」
  • simple [símpl] : 「易しい、難しくない、簡素な」
  • teaching [tíːtʃiŋ] : 「教え、教義」
  • obvious [άbviəs] : 「明らかな、疑う余地のない」

❖ "For otherwise ~ "「なぜなら、そうでなかったら、このコースは、明らかにシンプルな教えなのだから」。あなたの理解を鈍らせているのは、この世への執着、欲である。従って、この世への執着や欲を捨てたなら、ACIMの教えがいかにも容易なものだと知ることが出来るのだ。
ACIMは、この世への執着や欲を、苦行や修業によって無理に断絶せよ、などと命令しているのではない。この世への執着や欲は、幻想への憧れに過ぎず、子供がおもちゃに憧れを持つことに等しいのだと教えているのである。子供が長じておもちゃを捨てるように、あなたも、この世への執着や欲を、それはおもちゃに過ぎないと達観して、苦もなく自然にそれを捨てなさい、と諭しているのだ。だから、ACIMは、おもちゃを捨てると同様に、容易な学び(simple teaching)なのである。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター