7. The witnesses to sin all stand within one little space. And it is here you find the cause of your perspective on the world.
- witness [wítnəs] : 「目撃者、証人、証拠、証言」
- sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
- within [wiðín] : 「〜の中で、〜の内側で」
- space [spéis] : 「空間、スペース、場所」
- find [fáind] : 「見つける、発見する、見いだす」
- cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因」
- perspective [pərspéktiv] : 「展望、物の見方、考え方、観点、視野」
❖ "The witnesses to sin ~ "「罪の実在性を証明する者たちはすべて、一つの小さな場所に立っている」。罪という幻想を信じている者たちは、時空の存在する幻想空間、狭く小さなスペースだけが宇宙であると勘違いしている。"And it is here you ~ "「そしてここに、あなたは、世界に対する観点の原因が見つかると思っている」。罪の実在性を証明する者たちはすべては、目に見える世界こそ実在のすべてであり、この世界、宇宙以外に実在はない、という世界観、宇宙観をもっている。その原因を与えるのは、この世界が目に見えるからであり、それをみじんも疑わないのである。心が世界を作っていることを知らないのだ。知らないどころか、そんなことを口にすると、狂人扱いさえするのである。
Once you were unaware of what the cause of everything the world appeared to thrust upon you, uninvited and unasked, must really be.
- once [wʌ́ns] : 「あるとき、かつて、以前」
- be unaware [ʌnəwέər] of : 「〜に気付いていない」
- appear [əpíər] to do : 「〜するように見える、〜するように思われる」
- thrust [θrʌ́st] : 「強く押す、押し付ける、押しやる」
- uninvite [ʌninváit] : 「〜を招かない、〜を招待しない」
- uninvited : 「招かれない、招かれざる」
- unasked : 「尋ねられていない、頼まれていない、要求されていない」
- really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
❖ "Once you were unaware ~ "「かつてあなたは、招きも頼みもしないのに、この世界があなたに押し付けたように見えたすべての原因が、実際は何であるはずなのか、気付きもしなかった」。あなたは、自分で頼んだわけでもないのに、この世界の物質や肉体、時間、空間が、確実に実在しているものだと、いわば、強制的に対象から押し付けられたのだ。その実在性を主張する原因が何であるか、あなたは気付くことすらなかった。あなたは目に見えるもの、耳に聞こえるものを実在と思っているが、そうではない。あなたの肉体的な感覚器官が、あたかも対象が実在しているかのように、あなたに錯覚させているだけなのだ。いわば、あなたは、この世界によって催眠術に掛けられ、ありもしないものをまざまざと錯覚しているだけなのである。
Of one thing you were sure: Of all the many causes you perceived as bringing pain and suffering to you, your guilt was not among them.
- be sure [ʃúər] of : 「〜に自信がある、〜を確信している」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
- bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を持って来る」
- pain [péin] : 「痛み、痛覚、疼痛、苦痛、骨折り」
- suffering [sʌ́fəriŋ] : 「苦しむこと、苦しみ、苦痛、苦難、苦悩」
- guilt [gílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
- among [əmʌ́ŋ] : 「〜の間に、〜のうちで、〜に混じって」
❖ "Of one thing you ~ "「あなたに自信のあったことは、次のことである」。"Of all the many causes ~ "「あなたに痛みや苦痛をもたらすように知覚されるすべての原因には、あなたの罪は含まれていないということだ」。あなたは、あなたの苦や痛みの原因は、あなたの外部世界にあると信じきり、あなたの罪の意識が、その苦や痛みを作っていることを知らないのだ。あなたが罪を信じる限り、幻想から抜けることは出来ず、その幻想が苦や痛みをあなたに錯覚させているのである。
Nor did you in any way request them for yourself. This is how all illusions came about.
- in any way : 「何らか、多少なりとも、決して、形はどうあれ」
- request [rikwést] : 「依頼する、要請する」
- illusion [ilúːʒən] : 「幻覚、錯覚、幻想」
- come about : 「起こる、生じる、発生する」
❖ "Nor did you in any way ~ "「それに、痛みや苦しみをもたらす原因を、あなた自信のために、形はどうであれ、あなたは求めたわけではない」。しかし、"This is how ~ "「これが、幻想の生じ方なのだ」。幻想は、幻想と気付かれないようにして、あなたの意識の中に滑り込んで来る。だから、誰も、この世界が幻想だなどと想像すら出来ないのだ。完全、完璧に、あなたは幻想と錯覚に支配されているのである。
The one who makes them does not see himself as making them, and their reality does not depend on him.
- reality [riǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
- depend [dipénd] on : 「〜によって決まる、〜次第である、〜に頼る」
❖ "The one who makes ~ "「幻想を作った者は、それを作ったと者して自分を見たりしないし、」"and their reality does ~ "「幻想のリアスさは、幻想を作った者に依存しない」。幻想は、それを作った者でさえ、それを作ったという意識を持たせないほどリアルなのだ。幻想は、完全に幻想者を離れて、勝手にリアルな世界を演じていく。一度でも、リアルな夢、リアルな幻覚を見る体験をしたなら、そのリアルさに、自分ながら驚くものだ。なぜなら、幻覚は、現実よりも数段リアルなのだから。
Whatever cause they have is something quite apart from him, and what he sees is separate from his mind.
- whatever [hwʌtévər] : 「どんな〜が〜でも」
- quite [kwáit] : 「すっかり、全く、完全に」
- apart from : 「〜から離れて、〜は別として、〜はさておき」
- separate [sépərət] : 「分かれた、離れた、個々の、別個の、別」
❖ "Whatever cause they ~ "「幻想がどんな原因をもとうが、その原因は、幻想を抱いた者から完全に離れたものなのだ」。"and what he sees ~ "「そして、彼が目にするものは、彼の心から分離したものとなる」。幻想は、幻想を抱いた者の心が原因になって生じるのだが、一度幻想が生じると、幻想は幻想者の心を離れ、勝手に暴走していく。
He cannot doubt his dreams' reality, because he does not see the part he plays in making them and making them seem real.
- doubt [dáut] : 「〜を疑う、〜を疑問に思う」
- reality [riǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
- part [pάːrt] : 「分担、役、役目、役割、取り組み」
- play [pléi] : 「演じる、果た」
- real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
❖ "He cannot doubt ~ "「彼は、夢が現実であることを疑うことが出来ない」。"because he does not ~ "「なぜなら、幻想を作る上での彼の役割と、それをリアルに見せる上での役割を知らないからだ」。彼は、なぜ幻想を抱かなければならなかったのか、その時の自分の役割は何だったのか、また、幻想をリアルに見せるために、自分はどんな役割を果たしているのか、まったく気付いていない。神の子が神から分離し、神を裏切ってしまったという罪の意識と、神から罰せられるに違いないという恐れに耐えきれなくなって、自己を乖離し、幻想の世界を心の外に投射して、この世界を偽創造した。その幻想をリアルに見せる為に、肉体に付属する感覚器官を発達させ、肉体的に知覚したものは確かに実在だと信じるようになったのである。
8. No one can waken from a dream the world is dreaming for him.
- waken [wéikn] : 「目覚める」
❖ "No one can waken ~ "「世界が彼のために見ている夢から、誰も目覚めることは出来ない」。夢を見ていると知らないのだから、夢から覚めようと意思することはないのだ。世界が彼のために見ている夢とは、世界が、彼の罪の意識と神への恐れを彼が忘れることが出来るように、幻想のリアルさで彼を包み込んでいる、という意味合い。彼とは、もちろん、神の子のこと。あなたのことである。
He becomes a part of someone else's dream. He cannot choose to waken from a dream he did not make.
- become [bikʌ́m] : 「〜になる」
- part [pάːrt] : 「一部、部分」
- choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
❖ "He becomes a part ~ "「彼(神の子)は、誰か他人の夢の一部になってしまう」。"He cannot choose ~ "「彼は、彼が見ているわけではない夢から目覚めるという選択が出来ないのだ」。ここは非常に大切な箇所だ。我々は、個々それぞれに幻想世界の夢をバラバラに見ているわけではないのだ。本来、神の子は単一であったが、神から分離した後、神の子自体も分離分裂していった。もちろん、それも幻想なのだ。しかし、幻想を現実と錯覚している限り、我々は分離分裂した個々人として自分を意識し、そのように行動している。我々は、個々人として幻想のこの世界の夢を見ているのだが、実は、たった一人の神の子が、夢の中で自己を分離分裂させ、それぞれに世界を幻想させているのである。だから、彼の夢は、実は彼女の夢でもあり、彼女の夢は彼の夢でもある。あなたは、幻想世界という夢の中で、他者を登場させ他者を演じさせているのだが、同時に、あなたは、他者の夢に登場させられ演じさせられているのである。だから、容易なことでは、この夢から抜けられないのだ。自分の夢を見ながら、他人の夢に登場しているのだから、ほっぺたをつねったくらいでは、容易に夢から覚めてしまうわけにはいかないのだ。
Helpless he stands, a victim to a dream conceived and cherished by a separate mind.
- helpless [hélpləs] : 「無力な、頼りない、助けを得られない」
- victim [víktim] : 「犠牲者、被害者、被災者」
- conceive [kənsíːv] : 「心に描く、思い付く、着想する」
- cherish [tʃériʃ] : 「〜を大事にする、大切にする」
❖ "Helpless he stands ~ "「彼は、助けなく立ち尽くす」。"a victim to a dream ~ "「離れた心によって描かれ、大切にされている夢の犠牲者なのだ」。他者が大切にする夢の中に登場する彼は、その夢から救い出されることなく、ただ立ち尽くすのみだ。
Careless indeed of him this mind must be, as thoughtless of his peace and happiness as is the weather or the time of day.
- careless [kέərlis] : 「不注意な、無頓着な」
- indeed [indíːd] : 「実に、本当に、確かに、いかにも、実際に」
- thoughtless [θɔ́ːtlis] : 「軽率な、不注意な、思慮のない、思いやりのない」
- peace [píːs] : 「平和、安らぎ、平穏、安心、安定」
- happiness [hǽpinəs] : 「幸福、喜び、幸せ」
- weather [wéðər] : 「天気、気候、天候」
❖ "Careless indeed of him ~ "「この(他者の)心は、まったくもって、彼のことなど気にもかけない」。"as thoughtless of his ~ "「彼の平和や幸せなど、天気や日時と同じくらいに、無関心なのだ」。
It loves him not, but casts him as it will in any role that satisfies its dream.
- cast [kǽst] : 「〜を投げる、〜に役を与える、割り当てる」
- will [wíl] : 「〜を望む、意図する、命ずる、決意する」
- role [róul] : 「役、役目、役割、任務、職務」
- satisfy [sǽtisfài] : 「〜を満足させる、納得させる」
❖ "It loves him not ~ "「他者の心は、彼を愛してなどいないし、」"but casts him as it ~ "「思いのままに、他者の心の夢が満たされる役割なら何でも、彼に振るのである」。他者の夢の中で、あなたは、他者の恣意のままに、演技させられるのだ。もちろん、同時に、あなたは、自分の夢の中で、他者を操っているのだ。
So little is his worth that he is but a dancing shadow, leaping up and down according to a senseless plot conceived within the idle dreaming of the world.
- worth [wə́ːrθ] : 「価値」
- dance [dǽns] : 「ダンスする、舞う、踊る」
- shadow [ʃǽdou] : 「影、暗がり、人影、陰 」
- leap [líːp] : 「ピョンと飛ぶ、飛び跳ねる、跳ぶ、跳ぶように動く」
- according [əkɔ́ːrdiŋ] to : 「〜に従って、〜と一致して、〜に準じて」
- senseless [sénslis] : 「無分別な、非常識な、常識がない、愚かな、無意味な」
- plot [plɑ́t] : 「筋、構想、策略、陰謀」
- idle [áidl] : 「何もしない、怠惰な、特に目的のない、意味のない」
❖ "So little is his worth ~ "「彼の価値など小さなものであるから、彼は、いわば、踊る影に等しい」。他者の夢の中では、あなたは影絵の人形に過ぎない。影絵の操り人形である。それほどの価値しかもたないのだ。"leaping up and down ~ "「意味のない、世界の夢の中で思い描かれる無意味な筋書きにしたがって、飛んだり跳ねたりしているだけなのだ」。この世界の現実とは、こんなものなのだ。踊らされているのである。あなたは、踊る影絵の操り人形なのだ。だから、人生なんて、さほど仰々しく考える必要はない。考える必要のある重大なことは、どうやってそんな夢から覚めるかなのだ。それに比べたら、あなたの苦痛、悲しみ、病、絶望、憎しみ、嫉妬、不遇、不幸、等々など、何の価値があるだろう。夢などに価値はないのだ。夢から目覚めることにこそ、本当の価値があり、それが、この世に生まれて生きる目的なのである。