●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-30.IV.3:1 ~ T-30.IV.4:10

3. The gap that is not there is filled with toys in countless forms. And each one seems to break the rules you set for it.
  • gap [gǽp] : 「割れ目、すき間、隔たり、ギャップ」
  • fill [fíl] : 「〜を…に詰める、注入する、満たす、〜を…でいっぱいにする」
  • toy [tɔ́i] : 「おもちゃ、玩具」
  • countless [káuntləs] : 「数えきれないほどの、無数の、数えきれない」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、姿、体つき」
  • break [bréik] : 「壊す、割る、折る、破る」
  • rule [rúːl] : 「規則、ルール、規定、法則、規範」
  • set [sét] : 「定める、配置する、設定する」
❖ "The gap that is ~ "「(本当は)そこにはないギャップは、無数の形をしたおもちゃで埋め尽くされている」。"And each one seems ~ "「そして、おもちゃの一つ一つは、あなたがおもちゃに対して設定したルールを破っているかのように見える」。この幻想空間は分離の世界であり、あらゆるものが分離分裂し、バラバラに存在する。その存在するもの同士の間の空間がギャップである。しかし、それは幻想空間であることに変わりはなく、本当は存在していない。もちろん、分離分裂して存在している多くの形を持ったもの達も、単なる幻想であって、おもちゃに等しい。あなたが幻想によって産み出した幻覚であり、偶像(おもちゃ)に過ぎない。あなたが勝手に幻想したものなので、あなたの期待が込められており、その意味では、あなたが幻想に対してルールを決めている。ところが、これらの偶像(おもちゃ)は、ことごとくあなたの期待を裏切り、ルールを破ってしまうのである。



It never was the thing you thought. It must appear to break your rules for safety, since the rules were wrong.
  • thought [θɔ́ːt] : 「think の過去・過去分詞形」
  • appear [əpíər] : 「〜のように見える、〜と思われる」
  • safety [séifti] : 「安全、安全性、無事、無難なもの」
  • wrong [rɔ́ːŋ] : 「間違った、誤っている」
❖ "It never was ~ "「おもちゃは、あなたが思ったようなものでは決してない」。あなたの期待、あなたが作ったルールを破ったおもちゃであるから、あなたの思いや思惑から外れたものたちである。蛇足になるが、この段落は、現在形と過去形が入り乱れている。時制は気にせず、気楽に考えていい。"It must appear ~ "「おもちゃは、あなたが安全のために作ったルールを破ってしまうかに見えるに違いない」。"for safety"「安全のため」とあるが、「心の安定を願って」という意味合い。簡単に言えば、おもちゃ(偶像)を持つことで、幸せになれるはずだと思ったのである。"since the rules ~ "「というのも、ルールが間違っていたからだ」。おもちゃ(偶像)に対して、自分の幸せを実現するように、つまり、自分の命令に従うようにルールを設定したのだが、それ自体が誤っている。たとえば、心の平和を得るには物質的な豊かさが必然だと考えて、金という偶像(おもちゃ)を崇拝するわけだが、金が幸せを運んでくるというルール自体が誤っているのだ。金という偶像(おもちゃ)はルールを破り、あなたの期待をいとも簡単に裏切ってしまう。



But you are not endangered. You can laugh at popping heads and squeaking toys, as does the child who learns they are no threat to him.
  • endanger [indéindʒər] : 「〜を危険にさらす、危うくする」
  • laugh [lǽf] : 「笑い声を上げる、笑う」
  • laugh at : 「〜を笑う」
  • pop [pάp] : 「ひょっこり現れる、飛び出る」
  • squeak [skwíːk] : 「キーキー鳴る、キーキー音を立てる」
  • learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜を知る、分かる」
  • threat [θrét] : 「脅迫、脅し」
❖ "But you are not ~ "「しかし、あなたが危険に晒(さら)されているわけではない」。おもちゃがルールを破ったからといって、あなたの命を危険に晒すようなことはない。金という偶像(おもちゃ)に裏切られたからと言って、あなたの心の平和自体が破壊されたのではない。心を入れ替えて、ものの見方を変えればいいだけなのだ。"You can laugh at ~ "「あなたは、ぴょんと頭が飛び出る(びっくり箱)や、キーキー鳴き出す(クマの縫いぐるみ)を、笑い飛ばすことが出来るのだ」。"as does the child ~ "「おもちゃは決して脅威などではないと学んだ子供がそうするように」。金という偶像(おもちゃ)にしても、あなたの期待を裏切ったなら、やっぱり金では本当の幸せは買えないものなんだと学んで、笑って受け流してしまえばいい。



Yet while he likes to play with them, he still perceives them as obeying rules he made for his enjoyment.
  • while [hwáil] : 「〜の間ずっと、〜する間に、その間に」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する〜に気付く、〜を見抜く」
  • obey [oubéi] : 「〜に従う、服従する、〜の言うことを聞く」
  • enjoyment [indʒɔ́imənt] : 「喜び、楽しみ」
❖ "Yet while he likes ~ "「しかし、子供がおもちゃで遊んでいたいと思う間は、」"he still perceives ~ "「子供はなおも、おもちゃが、自分の楽しみのために作ったルールに従っているものと知覚する」。おもちゃと楽しく遊んでいるうちは、おもちゃは期待を裏切らない従順な奴隷である。



So there still are rules that they can seem to break and frighten him.
  • frighten [fráitn] : 「〜を怖がらせる、ドキッとさせる」
❖ "So there still are rules ~ "「しかし、おもちゃがルールを破り子供を驚かす可能性は、なおもある」。突然、おもちゃの首が飛び出したり、キーキー鳴き出したりして、おもちゃは子供の制御から逸脱する可能性はある。楽しいはずのおもちゃ遊びが、突然、恐怖に変わってしまうのだ。



Yet is he at the mercy of his toys? And can they represent a threat to him?
  • mercy [mə́ːrsi] : 「慈悲、情け、寛大な措置」
  • at the mercy of : 「〜の意のままに、〜の言いなりで」
  • represent [rèprizént] : 「〜を表す、描く、描写する、意味する、象徴する」
❖ "Yet is he at ~ "「しかし、子供は、おもちゃの言いなりであろうか」。"And can they represent ~ "「おもちゃは、子供に対して脅威を表現出来るだろうか」。おもちゃが、子供に対して恐れを抱かせるようなことが出来るだろうか、ということ。いいや、ルールを破られ驚かされても、おもちゃはおもちゃに過ぎず、単に笑い飛ばせばいいのだ。おもちゃの言いなりになって、泣き出す必要などない。



4. Reality observes the laws of God, and not the rules you set. It is His laws that guarantee your safety.
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
  • observe [əbzə́ːrv] : 「守る、順守する」
  • law [lɔ́ː] : 「法、法律、法規、法令」
  • guarantee [ɡæ̀rəntíː] : 「保証する、請け合う、約束する」
❖ "Reality observes ~ "「実相は、神の法を順守するが、あなたの設けたルールを守ることはない」。実相世界の真実は、神の法を守る。真実が真実を曲げることはない。しかし、実相世界の真実は、幻想世界に適応するためにあなたが勝手に作ったルールに従うことはない。実相的真実は偶像ではないのだ。"It is His laws ~ "「あなたの安全を保障してくれるのは、神の法である」。あなたの心の安定、穏やかな平和を与えてくれるのは、あなたが設けたルールに従う幻想の偶像(おもちゃ)ではなく、神の法に従う実相的な真実である。



All illusions that you believe about yourself obey no laws.
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
  • obey [oubéi] : 「〜に従う、服従する」
❖ "All illusions that ~ "「あなた自身に関してあなたが信じる幻想のすべては、法というものをまったく守らない」。あなたがあなた自身の安全、安定のために幻想した偶像のすべては、あなたの設定したルールに従わないのはもちろん、実相的な神の法も守らない。だから、幻想なのだと言えるのである。絵に描いた餅がどんなルールや法を守るだろうか? 餅を絵に描いて腹を満たしくれと祈っても、単なる絵が、そんなあなたの期待に応えるわけがない。



They seem to dance a little while, according to the rules you set for them.
  • dance [dǽns] : 「ダンスする、舞う、踊る、飛び跳ねる」
  • a little while : 「しばらくの間」
  • according [əkɔ́ːrdiŋ] to : 「〜に従って、〜と一致して、〜に準じて」
❖ "They seem to dance ~ "「幻想は、〜にしたがって、しばらくの間はダンスを踊っているかに見える」。"according to the rules ~ "「幻想に対してあなたが設定したルールに従って、」幻想は、しばらくの間はダンスを踊っているかに見える。絵に描いた餅も、本物そっくりなので、しばらくの間は、あなたの腹を満たしてくれるかに見え、あなたの心は小躍りする。金という名の偶像も、しばらくの間は、あなたに豊かさをもたらし、幸せを運んで来るかのように思えるのだ。まさに、偶像が、あなたの設定したルールに従って、軽快なダンスを踊っているかのように見えるだろう。



But then they fall and cannot rise again. They are but toys, my child, so do not grieve for them.
  • fall [fɔ́ːl] : 「落ちる、落下する、倒れる、滅びる」
  • rise [ráiz] : 「立ち上がる、起立する」
  • again [əɡéin] : 「再び、かさねて」
  • grieve [gríːv] : 「深く悲しむ、悲嘆に暮れる」
  • grieve for : 「〜を嘆き悲しむ」
❖ "But then they fall ~ "「しかし、しばらくすると、幻想は転んで再び起き上がれなくなる」。軽快にダンスを踊っているかに見えた幻想は、長続きすることなく、かならずこける。こけて、再び起き上がることはない。"They are but ~ "「我が子よ、幻想などおもちゃに過ぎないのだ」。"so do not grieve ~ "「だから、悲しむことなどない」。絵に描いた餅が、あなたの腹を満たしてくれないとわかっても、悲しむ必要はない。それは単なる紙切れなのだから。偶像もまた、単なる幻想であって、絵に描いた紙切れと同然である。悲しむ必要などない。



Their dancing never brought you joy. But neither were they things to frighten you, nor make you safe if they obeyed your rules.
  • brought [brɔ́ːt] : 「bring の過去・過去分詞形」
  • bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜をもたらす」
  • joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜」
  • neither [níːðər] A nor B : 「AでもなくBでもない、AとBのどちらも〜ない」
❖ "Their dancing ~ "「幻想のダンスは、決してあなたに喜びをもたらしはしない」。"But neither were ~ "「しかし、幻想はあなたを驚かすものでもなれければ、幻想があなたのルールに従ったとしても、あなたを安全にすることもない」。幻想はあくまでも絵に描いた餅と同様で、あなたを脅かすことも喜びを与えることもない。だから、絶望することも怒ることもないのだ。幻想を笑い飛ばして、早々に幻想から目覚めるのが最善である。いつまでもおもちゃで遊んでいたいと思うのは、大人のすることではない。成長したなら、おもちゃの世界から離れなくてはならないのだ。



They must be neither cherished nor attacked, but merely looked upon as children's toys without a single meaning of their own.
  • cherish [tʃériʃ] : 「〜を大事にする、大切にする」
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する、〜を非難する」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • look upon : 「〜を見る」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで」
  • single [síŋgl] : 「ただ一つの、たった一つの」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義、意図、真意」
❖ "They must be neither ~ "「幻想は、大切に扱われることも、攻撃されることもないに違いない」。"but merely looked ~ "「ただ単に、それ自身の意味など一つもない、子供のおもちゃとして見られるだけである」。幻想は夢であり、それ自体に意味も意義もない。だから、大切に扱う必要も、むきになって攻撃する必要もないのだ。



See one in them and you will see them all. See none in them and they will touch you not.
  • none [nʌ́n] : 「何も〜ない」
  • touch [tʌ́tʃ] : 「〜に触れる、作用する、衝撃を与える、影響を与える」
❖ "See one in them and ~ "「幻想の中の一つを見ただけで、すべてが分かってしまうだろう」。形こそ異なれ、幻想はすべて同じものであり、一を知れば十が分かる。"See none in them ~ "「幻想の中の一つさえ見ることがないなら、幻想があなたに影響を与えることもない」。幻想の一つでも無視してしまえば、どの幻想からも影響を受けたり騙されたりすることはない。ところで、これまでの「幻想」を、「偶像」に置き換えて解釈しても、もちろん、すべて意味が通じる。偶像は幻想だから、当たり前である。偶像は幻想であり、子供のおもちゃである。この世界は、おもちゃの世界なのだ。絵に描いた餅、絵に描いた幸せ、絵に描いた平和、等々、いわば嘘で構成された世界である。あなたがどんなに苦と痛みを感じても、どんなに絶望と悲惨さに嘖(さいな)まれても、あるいは、一時の繁栄と栄華に酔いしれて我が世を謳歌しても、所詮夢の出来事なのだ。すべては絵空事で構成された悲劇であり喜劇である。この世の万事を笑い飛ばして、早々に夢から覚めるに越したことはない。
 
 
 


T-30.IV.1:1 ~ T-30.IV.2:7

 
 
IV. The Truth behind Illusions
幻想の裏にある真実
 
 
 
1. You will attack what does not satisfy, and thus you will not see you made it up. You always fight illusions.
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する、〜を非難する」
  • satisfy [sǽtisfài] : 「〜を満足させる、納得させる、満たす」
  • thus [ðʌ́s] : 「それ故に、従って、このようにして」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、日夜、常にいつでも」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
❖ "You will attack ~ "「あなたは、あなたを満足させないものを攻撃するようになる」。"and thus you will ~ "「こうして、あなたが作り上げたのだということを知ることもなくなるのだ」。あなたは、不足だらけの生活を満たそうとして、偶像を作り出し、偶像を崇拝するのだが、願いが満たされないとなると、偶像を攻撃するようになる。そして、自分で勝手に偶像を作ったことさえ忘れてしまうのだ。"You always fight ~ "「あなたは、いつも、幻想と戦っているのだ」。たとえば、あなたの心が平和でないのは、物質的な豊かさを欠いているからだと思い、金という偶像を作り出し、金を崇拝する。しかし、思うように金が懐(ふところ)に入って来ないとなると、金という偶像を恨み、攻撃するようになる。幻想に過ぎない金という偶像と格闘するのだ。



For the truth behind them is so lovely and so still in loving gentleness, were you aware of it you would forget defensiveness entirely, and rush to its embrace.
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
  • behind [biháind] : 「〜の後ろに、後方に、〜の裏側に、〜の陰に」
  • lovely [lʌ́vli] : 「愛らしい、かわいらしい、美しい、素晴らしい」
  • loving [lʌ́viŋ] : 「愛情を抱いた、誠実な、愛情のある」
  • gentleness [dʒéntlnis] : 「優しさ、穏やかさ」
  • be aware of : 「〜を承知している、〜に気付いている、〜を知っている」
  • forget [fərɡét] : 「〜を忘れる、見落とす」
  • defensiveness [difénsivnis] : 「防御、防衛、保身、守勢」
  • entirely [intáiərli] : 「全く、完全に、全体に、ひたすら」
  • rush [rʌ́ʃ] to : 「〜に殺到する、〜に駆けつける、〜に押し寄せる」
  • embrace [imbréis] : 「抱擁、受諾、採用、承認、容認、信奉」
❖ "For the truth behind ~ "「幻想の裏にある真実は、あまりにも愛らしく、あまりにも愛に満ちた穏やかさの中にあるので、」"were you aware ~ " ここは、"if you wewe aware of it "のことで、仮定法、「あなたがその真実を知ったなら、あなたは、防御することを完全に忘れ、真実を抱きしめるために駆けつけるだろう」。幻想と格闘し、幻想を攻撃したり幻想からの攻撃を防御したりしているあなたではあるが、もしあなたが、その幻想の裏には真実があり、どこまでも愛らしく穏やかであることを知れば、あなたは幻想との格闘を即刻放棄して、真実を抱きしめるために走り出すに違いない。



The truth could never be attacked. And this you knew when you made idols.
  • idol [áidl] : 「アイドル、偶像、崇拝される人、神像」
❖ "The truth could never ~ "「真実は、攻撃され得るものではない」。真実は、文字通り嘘をつかないから、攻撃されることはない。"And this you knew ~ "「そして、このことを、あなたが偶像を作った時、知っていたのだ」。あなたの心を支配しているエゴが偶像を作った時、あなたの心の最も純粋で神聖な部分、正気さを保っている心の部分は、誰からも攻撃され得ない愛らしい真実が存在することをちゃんと知っていたはずだ。エゴは、あなたの心の大半を支配しているが、ホーリー・スピリットをあなたの心から追放することは出来ないのだ。



They were made that this might be forgotten. You attack but false ideas, and never truthful ones.
  • forgotten [fərɡάtn] : 「forget の過去分詞形」
  • false [fɔ́ːls] : 「正しくない、誤った、うその、虚偽の、偽りの」
  • idea [aidíːə] : 「考え、知識、意図」
  • truthful [trúːθfəl] : 「真実の、本当の、正直な、誠実な」
❖ "They were made ~ " ここの"that"は"so that"のこと、「この真実が忘れ去られてしまうように、偶像が作られたのだ」。あなたは、真実に目をつぶり、幻想に身を委ねる選択をしたわけだ。ホーリー・スピリットではなく、エゴを選択したのだ。"You attack but ~ "「あなたは、決して真実の想念を攻撃しているのではなく、虚偽の想念を攻撃しているのだ」。あなたが矛先を向けているのは、あなたを騙した虚偽の想念、つまり、偶像(エゴ)であって、真実の想念(ホーリー・スピリット)を攻撃しているのではない。



All idols are the false ideas you made to fill the gap you think arose between yourself and what is true.
  • fill [fíl] : 「〜を…に詰める、注入する、満たす、〜を補充する」
  • gap [gǽp] : 「割れ目、すき間、隔たり、ギャップ」
  • arose [əróuz] : 「arise の過去形」
  • arise [əráiz] : 「起こる、生じる、現れる、生まれる、発生する」
  • between [bitwíːn] A and B : 「AとBの間に」
  • true [trúː] : 「真の、真実の、本当の、本物の」
❖ "All idols are the false ~ "「あらゆる偶像は、あなたが、〜するために、作り上げた虚偽の想念である」。"to fill the gap you ~ "「あなた自身と真実であるものの間に生じたとあなたが考えているギャップを埋めるために、」あなたが作り上げた虚偽の偶像である。あなたは本来、心の中の真実の想念であるホーリー・スピリットと一体であり、ギャップなど存在しなかった。ところが、あなたが神から分離し、この幻想世界に生きるようになってからは、真実のホーリー・スピリットからあなたは身を引き離し、そこにギャップを生み出したのだ。そして、エゴの支配下に入ったのである。つまり、あなたとホーリー・スピリットの間のギャップに、偶像のエゴが入り込んだのだ。



And you attack them for the things you think they represent. What lies beyond them cannot be attacked.
  • represent [rèprizént] : 「〜を表す、描く、描写する、意味する、象徴する」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて、〜のかなたに」
❖ "And you attack them ~ "「そして、偶像が描いているとあなたが思っているものを理由に掲げて、あなたは偶像を攻撃するのである」。意味の取りにくい部分である。"the things you think they represent"「偶像が描いているとあなたが思っているもの」とは、たとえば、心の平和を求めて物質的な豊かさを信じ、金という偶像を崇拝するに至ったのだが、偶像が描いたものは、つまり、偶像があなたに与えた現実は、金による心の平和どころでなく、金の奴隷になって苦と痛みを感じる日々だったのだ。そこで、約束が違うではないかと怒り、あなたは偶像を攻撃するようになる。しかし、考えてみれば、偶像を作ったのはあなた自身であるから、あなたは自分自身を攻撃していることになる。"What lies beyond ~ "「偶像を越えたところにあるものは、攻撃され得ない」。幻想を超越した実相の真実は、攻撃されるようなものではない。ホーリー・スピリットは攻撃され得るものではないのだ。そもそも、実相世界には、攻撃という概念自体が存在しない。



2. The wearying, dissatisfying gods you made are blown-up children's toys.
  • weary [wíəri] : 「疲れさせる、うんざりさせる、飽きさせる」
  • dissatisfy [dissǽtisfài] : 「〜に不満を抱かせる、〜を不機嫌にさせる、満足させない」
  • blown-up [blóun-ʌ́p] : 「膨れ過ぎた、引き伸ばした、膨脹した」
  • toy [tɔ́i] : 「おもちゃ、玩具」
❖ "The wearying, dissatisfying ~ "「うんざりさせ、不満を抱かせる、あなたが作った神々は、膨れ上がった子供のおもちゃである」。もちろん、ここの"gods"「神々」とは、偶像のこと。偶像は、あなたが作った張り子のトラである。膨れ上がっているが、中身は空っぽである。



A child is frightened when a wooden head springs up as a closed box is opened suddenly, or when a soft and silent woolly bear begins to squeak as he takes hold of it.
  • frighten [fráitn] : 「〜を怖がらせる、ドキッとさせる」
  • wooden [wúdn] : 「木でできた、木製の、木造の」
  • spring [spríŋ] up : 「ひょっこり現れる、生じる」
  • closed [klóuzd] : 「閉ざされた、閉じた」
  • suddenly [sʌ́dnli] : 「突然に、急に、いきなり、突如として」
  • soft [sɔ́ft] : 「柔らかい、しなやかな、しとやかな」
  • silent [sáilənt] : 「静かな、音がしない、しんとした、無言の」
  • woolly [wúli] : 「毛に覆われた、羊毛のような」
  • bear [bέər] : 「クマ、熊」
  • begin [bigín] : 「〜を始める、〜するようになる」
  • squeak [skwíːk] : 「キーキー鳴く、チューチュー鳴く」
  • take hold of : 「〜をつかむ、把握する、牛耳る、捕らえる」
❖ "A child is frightened ~ "「閉じられた箱が突然開くと、木で出来た頭が飛び出してきて、子供はびっくりする」。"or when a soft and ~ "「あるいは、子供が抱きかかえようとすると、柔らかで静かだった毛で覆われたクマの縫いぐるみがギャーギャーと鳴き出して、子供はびっくりする」。ここは、おもちゃに過ぎない偶像を揶揄している部分。偶像は、あなたを怖がらせるかもしれないが、おもちゃであることに変わりはない。びっくり箱のでくの坊と同じなのだ。



The rules he made for boxes and for bears have failed him, and have broken his "control" of what surrounds him.
  • rule [rúːl] : 「規則、ルール、規定、法則、規範」
  • fail [féil] : 「裏切る、〜を失望させる、〜の役に立たない」
  • broken [bróukn] : 「break の過去分詞形」
  • break [bréik] : 「壊す、割る、折る、破る」
  • control [kəntróul] : 「支配、統制、管理、制御、調整」
  • surround [səráund] : 「包囲する、取り囲む」
❖ "The rules he made ~ "「箱やクマの縫いぐるみに対して子供が作ったルールは、その子供を失望させ、子供を囲んでいるものを『コントロール』出来なくなってしまう」。ここでのルールとは、箱には大切なものが入っていて、それを守ってくれるはずだとか、クマの縫いぐるみは抱きかかえると安らぎをもたらしてくれるはずだとか、そういう子供の期待のこと。箱から木の頭が飛び出したり、クマの縫いぐるみが突然鳴き出したりして、子供の期待を裏切ってしまうのである。同様に、あなたがこの幻想世界において崇拝する偶像もまた、あなたの期待を裏切って暴走し、あなたのコントロールが利かない状態となる。



And he is afraid, because he thought the rules protected him.
  • afraid [əfréid] : 「恐れて、心配して、怖がって」
  • protect [prətékt] : 「保護する、守る、防御する」
❖ "And he is ~ "「子供は恐れを抱く」。"because he ~ "「なぜなら、子供は、ルールが彼を守ってくれると思っていたからだ」。暴走し、コントロールを失った偶像をあなたは恐れるようになる。偶像は、あなたの期待通りにあなたに幸せをもたらし、あなたを守ってくれると思っていたからだ。



Now must he learn the boxes and the bears did not deceive him, broke no rules, nor mean his world is made chaotic and unsafe.
  • learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜を知る、分かる」
  • deceive [disíːv] : 「欺く、惑わす、だます、裏切る」
  • broke [bróuk] : 「break の過去形」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
  • chaotic [keiɑ́tik] : 「大混乱の、雑然とした、無秩序状態の、混沌とした」
  • unsafe [ʌnséif] : 「安全でない、危険な、物騒な、不安な」
❖ "Now must he learn ~ "「今こそ、子供は、箱やクマの縫いぐるみがその子供を欺(あざむ)いたのではないし、ルールを犯したのでもなく、その子の世界が混乱と危険に晒(さら)されるていることを意味しているわけでもないと、学ばなくてはならない」。暴走し、コントロールを失った偶像をあなたは恐れるようになってしまったが、そもそも偶像があなたを騙(だま)したのではない。混乱と危険をもたらしたのも、偶像ではない。偶像は、あなたが勝手に幻想した張り子のトラに過ぎないのだ。張り子のトラを幻想し、それに期待をかけ、期待が達成されないのは、張り子のトラのせいではない。あなたのせいなのだ。あなたが幻想に依存したせいなのだ。



He was mistaken. He misunderstood what made him safe, and thought that it had left.
  • mistaken [mistéikən] : 「誤った、間違った、誤解した」
  • misunderstood [misʌ̀ndə(r)stúd] : 「misunderstand の過去・過去分詞形」
  • misunderstand [misʌ̀ndərstǽnd] : 「誤解する、取り違える」
  • left [léft] : 「leave の過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「去る、退く」
❖ "He was ~ "「その子がミスを犯したのである」。"He misunderstood ~ "「その子に安全にもたらしてくれるものを、その子は誤ってしまったのだ」。" and thought that ~ "「そして、その子は、安全をもたらしてくれるものが、彼の元を去ってしまったと思ったのだ」。ミスを犯したのは、偶像ではなく、あなた自身である。偶像があなたに幸せや安全をもたらしてくれるはずだと、あなたは勝手に期待しただけなのだ。それが、あなたの判断ミスである。選択のミスである。かくして、偶像は暴走し、あなたのコントロールを離れて、あなたの元を去ってしまった。
 
 
 


T-30.III.10:1 ~ T-30.III.11:10

10. Beyond all idols is the Thought God holds of you.
  • beyond [bijάnd] : 「〜の域を越えて、〜を超越して」
  • idol [áidl] : 「アイドル、偶像、崇拝される人、神像」
  • thought [θɔ́ːt] : 「考え、思考、思索、熟考」
  • hold [hóuld] : 「心に抱く、保持する、持続する」
❖ "Beyond all idols ~ "「あなたを思う神の思いは、あらゆる偶像を超越している」。偶像は幻想の象徴だから、神のあなたへの思いは、すべての幻想を超越し、真実である、ということ。



Completely unaffected by the turmoil and the terror of the world, the dreams of birth and death that here are dreamed, the myriad of forms that fear can take; quite undisturbed, the Thought God holds of you remains exactly as it always was.
  • completely [kəmplíːtli] : 「完全に、十分に、全面的に、全く」
  • unaffected [ʌnəféktid] : 「影響を受けない、心を動かされない」
  • turmoil [tə́ːrmɔil] : 「騒動、混乱、不安、騒ぎ、動揺」
  • terror [térər] : 「恐怖、テロ」
  • birth [bə́ːrθ] : 「出生、出産、分娩、誕生」
  • death [déθ] : 「死、消滅、死亡、破滅、終わり、終焉」
  • myriad [míriəd] : 「無数、1万」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、現れ」
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」
  • quite [kwáit] : 「とても、非常に、全く、完全に」
  • undisturbed [ʌndistə́ːrbd] : 「邪魔されない、乱されない、平穏な、平静な」
  • remain [riméin] : 「残る、残存する、依然として〜のままである」
  • exactly [iɡzǽktli] : 「正確に、厳密に、まさしく、まさに」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常にいつでも、相変わらず」
❖ "Completely unaffected by ~ "「この世界の騒乱やテロ行為、この世界で夢見られる誕生と死という夢、恐れがとる無数の形、それらによって影響を受けることがまったくないので、つまり、それらによって乱されることがないので、」"the Thought God holds ~ "「あなたを思う神の思いは、正確に、いつものままなのだ」。あなたを思う神の思い、神の愛は、この幻想世界の騒ぎに関係なく、永遠に不変なのだ。神の真実は、幻想に影響されるようなものではない。



Surrounded by a stillness so complete no sound of battle comes remotely near, it rests in certainty and perfect peace.
  • surround [səráund] : 「包囲する、取り囲む」
  • stillness [stílnis] : 「静けさ、静止、沈黙、平静」
  • complete [kəmplíːt] : 「完結した、完成した、完全な、全部の」
  • battle [bǽtl] : 「戦い、戦闘」
  • remotely [rimóutli] : 「遠く、遠く離れて」
  • near [níər] : 「近い場所へ、近くへ、近くに」
  • rest [rést] : 「休む、休息する、ある、静止する」
  • certainty [sə́ːrtnti] : 「確信、確実なこと、必然」
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「完全な、完璧な」
  • peace [píːs] : 「平和、安らぎ、平穏、安心、安定」
❖ "Surrounded by a stillness ~ "「静けさがあまりにも完璧なので、争いの音が遠くでしても決して近づくことはできない、そういう静けさに囲まれて、」"it rests in certainty ~ "「あなたを思う神の思いは、確実に、そして完璧に平和に、そこに佇(たたず)んでいる」。幻想世界の喧騒から遠く離れた天の王国に、あなたを思う神の思いは、静かに、平穏に、佇んでいる。



Here is your one reality kept safe, completely unaware of all the world that worships idols, and that knows not God.
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
  • kept [képt] : 「keep の過去・過去分詞形」
  • safe [séif] : 「安全な、無事な、安泰で」
  • unaware [ʌnəwέər] of : 「〜に気付いていない」
  • worship [wə́ːrʃip] : 「崇拝する、礼拝する、賛美する、敬愛する」
❖ "Here is your one reality ~ "「ここにこそ、あなたの唯一の実相が、安全に保たれているのだ」。"your one reality"「あなたの唯一の実相」とは、あなたの本当の姿、本当の現実のことで、神が創造した神の子であるということ。この幻想世界で分離分裂し、肉体をもって活動している姿は、"your one reality"ではない。"completely unaware of ~ "「偶像を崇拝し、神を知らないこの世界に、あなたの実相はまったく気付くこともない」。神の子としての真実のあなたは、偶像を弄ぶ幻想世界の存在さえ知らない。



In perfect sureness of its changelessness and of its rest in its eternal home, the Thought God holds of you has never left the Mind of its Creator Whom it knows, as its Creator knows that it is there.
  • sureness [ʃúərnis] : 「確実さ」
  • changelessness [tʃéindʒlisnis] : 「変化のなさ、無変化」
  • rest [rést] : 「休息、休養、心の安らぎ、平静、落ち着き、安心」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の、不滅の、無限の」
  • left [léft] : 「leave の過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「〜から離れる、置きっぱなしにする」
❖ "In perfect sureness of ~ "「あなたの実相の不変性を完璧に確信し、(あなたの実相が)永遠の住み家に存在していることを完璧に確信しているので、」"the Thought God holds ~ "「あなたを思う神の思いは、あなたの実相が知っている創造主である神の心を決して離れることはない」。神の子を思う神の愛は、神の心を離れることはない。いつでも神は、あるいは神の心は、神の子に思いを馳せ、神の子を愛し続けている。神の子は、神の住む天の王国に、永遠不変に神と共にいるのだ。"as its Creator knows ~ "「それと同じように、創造主である神は、あなたの実相が神の心の中にあると知っている」。神の子が天の王国に住んでいるということは、言い換えれば、神の子が神の心の中に住んでいるということだ。



11. Where could the Thought God holds of you exist but where you are?
  • exist [igzíst] : 「存在する、生きている、生存する、」
❖ "Where could the Thought ~ "「あなたを思う神の思いは、あなたがいる所以外に、どこに存在し得ようか」。あなたの実相が存在する神の心の中にこそ、あなたを思う神の思いが宿っている。



Is your reality a thing apart from you, and in a world which your reality knows nothing of?
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として、〜はさておき」
  • know nothing of : 「〜について何も知らない」
❖ "Is your reality ~ "「あなたの実相は、あなたから離れたものだろうか」。"and in a world ~ "「あなたの実相が知ることないこの世界の中に、あなたの実相は存在し得ようか」。あなたの実相、あなたの本当の姿は、神の子としてのあなたから離れたものではない。この幻想世界で分離分裂し、肉体をもって活動している幻想のあなたは、本当のあなたの姿ではない。



Outside you there is no eternal sky, no changeless star and no reality.
  • outside [áutsáid] : 「〜の外に、〜の外側に」
  • changeless [tʃéindʒlis] : 「変化のない、不変の」
❖ "Outside you there ~ "「あなたの心の外に、永遠の空や変化することのない星、そして本当の現実が存在しているのではない」。実相世界、天の王国は、あなたの心の中にあるのだ。それがイメージ出来ないのであれば、あなたの心が天の王国や実相世界に繋がっていると思えばいい。少なくとも、あなたの心の外に、遠く離れて、実相世界や天の王国が存在しているのではない。



The mind of Heaven's Son in Heaven is, for there the Mind of Father and of Son joined in creation which can have no end.
  • join [dʒɔ́in] : 「〜に参加する、〜と交わる、〜と一緒になる」
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
❖ "The mind of Heaven's ~ "「天の王国の神の子の心は、天の王国にある」。あなたの心の中に天の王国があるのか、天の王国にあなたの心があるのか、混乱して来たと思うが、どっちでもいいのだ。あなたと天の王国が、強く繋がっていると思えばいい。一体となっているのだ。神と神の子が強く繋がっているのと同じである。神はあなたの心の中に存在し、あなたは神の心の中に存在してるからだ。"for there the Mind ~ "「なぜなら、父なる神の心と神の子の心は、終わりのない創造に共に参加しているからだ」。"creation which can have no end"「終わりのない創造」とは、天の王国において真実を永遠に分かち合うということ。愛や喜びや平和や美を、永遠不変に分かち合い、拡張増大していくのだ。このとき、神の心と神の子の心は融合し一体となる。真実で満たされた天の王国も、二人の心の中に溶け込んで行く。実相世界の実在が融合し、一点に収斂(しゅうれん)してくのである。純粋一元論世界の必然である。



You have not two realities, but one. Nor can you be aware of more than one. An idol or the Thought God holds of you is your reality.
  • be aware [əwέər] of : 「〜を承知している、〜に気付いている、〜を知っている」
❖ "You have not two ~ "「あなたは、二つの実体を持っているのではなく、ただ一つだ」。あなたは、二つの実体に分裂しているのではない。幻想の自分か、実相の自分か、あるいは、ホーリー・スピリットと共にいる自分か、エゴと共にいる自分かである。"Nor can you be aware ~ "「また、あなたは、一つ以上の自分自身に気付くことなど出来ないのだ」。あなたが知り得るのは、幻想の自分か実相の自分かであり、両方を同時に知ることはない。"An idol or the Thought ~ "「偶像か、あるいは、あなたを思う神の思いか、どちらかがあなたの実体である」。それを選択するのは、あなた自身である。選択した方の自分に、あなたはなるのだ。偶像を崇拝する幻想の自分か、神の愛を感じる実相の自分か、あなたはどちらか一方だけを選択出来るのである。



Forget not, then, that idols must keep hidden what you are, not from the Mind of God, but from your own.
  • forget [fərɡét] : 「〜を忘れる、見落とす」
  • hidden [hídn] : 「隠された、秘密の」
❖ "Forget not, then, that ~ "「だが、忘れてはいけない、偶像は本当のあなたを隠し続ける」。"not from the Mind ~ "「神の心から隠すのではなく、あなた自身から隠すのだ」。あなたが偶像を崇拝している限り、あなたの本当の姿、神の子という実相は知ることが出来ない。偶像があなたの目を幻想で曇らせ、あなたの本当の姿を隠してしまうからだ。



The star shines still; the sky has never changed. But you, the holy Son of God Himself, are unaware of your reality.
  • shine [ʃáin] : 「輝く、光る」
  • still [stíl] : 「まだ、今でもまだ、いまだに、今もなお」
  • holy [hóuli] : 「神聖」
❖ "The star shines ~ "「しかし、星は輝き続けている」。偶像で本当の姿が見えなくなったとしても、天の王国の真実の星は輝き続ける。"the sky has never ~ "「天の王国の空も、決して変わることはない」。"But you, the holy Son ~ "「しかし、神自身の神聖な子であるあなたは、あなたの本当の姿に気付いていないのだ」。あなたの実相としての自分自身に、つまり、神の子としての神聖な自分という存在に、あなたは気付いていない。気付いてはいないが、天の王国の空には、真実の星が輝き続け、神の子の帰還を待ちわびている。つまり、神は神の子の帰還を願っているのだ。






T-30.III.8:1 ~ T-30.III.9:5

8. The Thoughts of God are far beyond all change, and shine forever.
  • thought [θɔ́ːt] : 「考え、思考、思索、熟考」
  • far beyond [bijάnd] : 「〜をはるかに超えて」
  • change [tʃéindʒ] : 「変化、変更、移行、交換」
  • shine [ʃáin] : 「輝く、光る」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
❖ "The Thoughts of God ~ "「神の抱く思いは、あらゆる変化をはるかに超越し、永遠に輝いている」。変化流動するのは幻想であって、神の思いは幻想をはるかに超越している。神は実相世界(天の王国)に住んでおり、幻想世界であるこの地上と一切関係を持たない。神は幻想を知らないのだ。



They await not birth. They wait for welcome and remembering. The Thought God holds of you is like a star, unchangeable in an eternal sky.
  • await [əwéit] : 「〜を待つ、待ち受ける、待望する」
  • birth [bə́ːrθ] : 「出生、出産、分娩、誕生」
  • wait for : 「〜を待つ」
  • welcome [wélkəm] : 「歓迎、歓待」
  • remembering [rimémbəriŋ] : 「想起、思い出すこと」
  • hold [hóuld] : 「心に抱く、保持する」
  • unchangeable [ʌntʃéindʒəbl] : 「不変の」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の、不滅の、無限の」
❖ "They await not ~ "「神の抱く思いは、生み出されるのを待っているのではない」。時間の存在しない実相世界にあっては、神の思いのすべては既に生み出され、永遠不変に実在する。"They wait for ~ "「神の思いは、快く歓迎され、思い出されるのを待っているのだ」。神の思いとは、ここでは神が神の子に抱く思い、神の愛だと考えていいだろう。神は、神の子が神の愛を思い出し、快く受け入れてくれることを待っている。神から分離した神の子の帰還を願っているのだ。



So high in Heaven is it set that those outside of Heaven know not it is there.
  • high [háihái] : 「高い、高いところにある、高地の」
  • set [sét] : 「配置する、設定する」
  • outside [áutsáid] of : 「〜の外にいる、〜を離れている」
❖ "So high in Heaven is ~ "「神の愛は、天の王国の空高くにあるので、天の王国の外にいる者には、神の思いがそこにあると分からない」。実相世界は想念の世界であり、無時間無空間、非具象の世界であるから、広がりや体積などという概念はないし、空や高さもない。ここで言っているのは、イメージであって、幻想世界で例えるならこうなる、という描写である。神は実相世界のすべてを包摂(ほうせつ)する(all-encompassing)。したがって、神は実相世界を、空高くから包み込んでいるというイメージである。そして、神の愛や思いは、天の王国の空高くに輝く星のイメージをもつ。しかし、天の王国の外であるこの幻想世界からは、実相世界の空は見えない。知り得ないのである。



Yet still and white and lovely will it shine through all eternity.
  • still [stíl] : 「静止した、じっとした、動かない」
  • white [hwáit] : 「白い、白の」
  • lovely [lʌ́vli] : 「愛らしい、かわいらしい、美しい」
  • through [θrúː] : 「経て、〜の間中」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
❖ "Yet still and white ~ "「しかし、神の思いは、じっとして、白く愛らしく、永遠を貫いて、輝き続ける」。神の愛を象徴する天の王国の星は、揺るぎなく、愛らしく、永遠に、白い光を放って輝き続ける。



There was no time it was not there; no instant when its light grew dimmer or less perfect ever was.
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
  • light [láit] : 「光光源、ライト、明かり」
  • grew [grúː] : 「grow の過去形」
  • grow [gróu] : 「〜の状態になる、育つ、大きくなる」
  • dim [dím] : 「薄暗い、ぼやけた、ぼんやりとした」
  • less [lés] : 「より少ない、より少数の、より小さい」
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「完璧な、完全な」
❖ "There was no time ~ "「神の思いがそこになかった時などない」。神の愛(星)は、常に天に輝き、そこに不在であった例(ためし)はない。"no instant when ~ "「その光が薄暗くなったり、完全性が損なわれたりした瞬間さえない」。神の愛という星は、永遠不変に輝く続ける。永遠不変に完全である。



9. Who knows the Father knows this light, for He is the eternal sky that holds it safe, forever lifted up and anchored sure.
  • lift up : 「〜を持ち上げる」
  • anchor [ǽŋkər] : 「〜をしっかりと固定する、〜を支える」
  • sure [ʃúər] : 「確かに、本当に」
❖ "Who knows the Father ~ "「父なる神を知る者は、この光を知っている」。神を信じる者は、天の王国の空高くに輝く星、神の愛を象徴する星の光を見ることが出来る。"for He is the eternal ~ "「なぜなら、神は、星を安全に保持し、永遠に高く掲げ、確実に支える、無限の空なのだから」。これもイメージである。神は天の王国のすべてを包摂する空である(all-encompassing)。その空にちりばめられた星々が、神の思いであり愛である。



Its perfect purity does not depend on whether it is seen on earth or not.
  • purity [pjúərəti] : 「清らかさ、純正、純粋、清浄」
  • depend on : 「〜に頼る、〜によって決まる、〜次第である」
  • whether [hwéðər] : 「〜かどうか、〜であろうとなかろうと」
  • whether A or B : 「AであろうとBであろうと」
❖ "Its perfect purity ~ "「その完璧な純粋性は、それが地上から見えるか見えないかに依存しない」。神の思い、神の愛を象徴する星のもつ完璧な純粋さは、幻想世界でそれが知られるか知られないかに関係なく、永遠に不変である。神の星は実相世界の存在であって、幻想世界とまったく関わりを持たないのだ。



The sky embraces it and softly holds it in its perfect place, which is as far from earth as earth from Heaven.
  • embrace [imbréis] : 「〜を抱き締める、抱擁する」
  • softly [sɔ́ːftli] : 「らかく、柔らかに、静かに、優しく、そっと」
  • place [pléis] : 「場所、個所、住所、席」
  • far from : 「〜から遠くに」
❖ "The sky embraces it ~ "「天の王国の空は、その星を抱きかかえ、完璧な場所にそれを優しく保持する」。"which is as far from ~ "「そして、地上と天の王国がはるかに離れている位に、天の王国の空は地上からはるかに離れている」。だから、地上からは、天の王国の空は見えないし、星も見えない。



It is not the distance nor the time that keeps this star invisible to earth.
  • distance [dístəns] : 「距離、間隔、隔たり、すき間」
  • invisible [invízəbl] : 「目に見えない、不可視の」
❖ "It is not the distance ~ "「地上からこの星が見えないようにしているのは、その隔たりでも時間でもない」。遠いから、神の星が見えないのではない。時間がかかるから見えないのでもない。



But those who seek for idols cannot know the star is there.
  • those who : 「〜する人々」
  • seek for : 「〜を探し求める」
❖ "But those who seek ~ "「そうではなく、偶像を追い求める者達は、そこに星があることを知り得ないのだ」。偶像を追い求める者達は、幻想世界が現実であり存在のすべてだと信じている。この世界が幻想に過ぎず、実相世界こそが実在のすべてだと知らないのだ。だから、実相世界に神の愛の星が輝いているなど、思いも寄らないのである。
 
 
 



T-30.III.6:1 ~ T-30.III.7:8

6. Nothing that God knows not exists. And what He knows exists forever, changelessly.
  • exist [igzíst] : 「存在する、生きている、生存する」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
  • changelessly [tʃéindʒlisli] : 「変わることなく、変化なく」
❖ "Nothing that God ~ "「神の知らないものなど、何も存在しない」。"And what He knows ~ "「神の知っているものは、変化することなく永遠に存在する」。神は幻想を知らない。したがって、幻想は存在しない。神はすべての真実を知っている。したがって、真実は永遠不変に存在する。



For thoughts endure as long as does the mind that thought of them.
  • thought [θɔ́ːt] : 「考え、思考、思索、熟考」
  • endure [indjúər] : 「耐える、持ちこたえる、持続する」
  • as long as : 「長さが〜と同じくらい」
  • thought [θɔ́ːt] : 「think の過去・過去分詞形」
  • think of : 「〜のことを考える」
❖ "For thoughts endure ~ "「なぜなら、思いというものは、それを思考した心が存続する限り、存続するからである」。想念を生み出す心が存在する限り、想念もまた存続する。



And in the Mind of God there is no ending, nor a time in which His Thoughts were absent or could suffer change.
  • ending [éndiŋ] : 「終わり、終了、終点、末尾、末期、死」
  • absent [ǽbsənt] : 「いない、不在の、留守の、ない、欠けて」
  • suffer [sʌ́fər] : 「苦しむ、経験する、被る」
  • change [tʃéindʒ] : 「変化、変更、移行、交換」
❖ "And in the Mind of God ~ "「そして、神の心の中では、終わりというものはないし、神の思いが不在となったり、変化を被ったりする時間など存在しない」。神は実相世界の実在であり、実相世界が無時間無空間の世界であるから、神の心自体も時間を持たない。永遠不変とは、時間がだらだらと続くことを意味するのではなく、時間それ自体が存在しないことを意味する。したがって、神の心は永遠不変なのだ。



Thoughts are not born and cannot die. They share the attributes of their creator, nor have they a separate life apart from his.
  • born [bɔ́ːrn] : 「生まれた、生じた」
  • die [dái] : 「死ぬ、死亡する」
  • share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する、共用する」
  • attribute [ǽtribjùːt] : 「特質、特性、性格、属性」
  • creator [kriéitər] : 「創造者、創作者、創設者」
  • separate [sépərət] : 「 分かれた、離れた、個々の、別個の、別の」
  • life [láif] : 「人命、生命、寿命」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として」
❖ "Thoughts are not born ~ "「思いというものは、(一人で)生まれることもなければ、死ぬこともない」。思いは自然発生的に一人で生まれたり、自然消滅的に勝手に消えたりするものではない。思いは、心と一体になって、心が生み出し、あるいは心が忘れたりするものなのだ。"They share the attributes ~ "「思いは、それを生み出すものの属性を分かち合う」。つまり、思いはそれを生み出す心と同じ性質をもっている。"nor have they ~ "「また、思いは、それを生み出したものの命から離れた命をもっているわけではない」。思いの命は、心の命である。心が真実であれば、思いも真実である。心が愛と喜びに満たされれば、思いも愛と喜びに満たされる。



The thoughts you think are in your mind, as you are in the Mind which thought of you. And so there are no separate parts in what exists within God's Mind. It is forever One, eternally united and at peace.
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • eternally [itə́ːrnəli] : 「永久に、絶えず、変わることなく、永遠に、いつも」
  • unite [junáit] : 「を結合させる、一つにする、結び付ける」
  • at peace : 「平和に、安らかに、安らかな気持ちで、心穏やかで」
❖ "The thoughts you ~ "「あなたが思考する、その思いは、あなたの心の中にある」。"as you are in ~ "「それはちょうど、あなたが、あなたを思う(神の)心の中に存在するのと同じである」。あなたが、あたなを思う神の心の中に存在しているように、思いは、あなたの心の中に存在する。"And so there are ~ "「そうだから、神の心の中に存在するものの中に、分離した部分などというものはない」。神の心の中の存在は、すべてが共鳴調和しているのであって、ただ一つだけが分離し孤立しているなどというものはない。"within God's Mind"「神の心の中」とあるが、これは、神が実相世界の実在のすべてを包摂(ほうせつ)していることを考えれば、実相世界の中、天の王国の中、という意味に捉えていい。したがって、実相世界には、分離して存在するような部分などない、という意味合いになる。"It is forever One ~ "「神の心の中の実在は、永遠に単一であり、永遠に結ばれ、平和である」。純粋一元論世界である。実相世界の実在は、すべて神という一点に収斂し、単一となる。永遠に結ばれ、永遠に愛と喜びに包まれて平和である。



7. Thoughts seem to come and go. Yet all this means is that you are sometimes aware of them, and sometimes not.
  • come and go : 「行ったり来たりする、行き来する、現れては消える」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
  • sometimes [sʌ́mtàimz] : 「時々、たまに」
  • be aware of : 「〜を承知している、〜に気付いている、〜を知っている」
❖ "Thoughts seem ~ "「思いは、やって来ては去って行くように見える」。"Yet all this means is ~ "「しかし、これが意味するすべては、あなたは時々その思いを意識し、時々その思いを忘れる、ということである」。思い出したり忘れたりするだけで、思い自体が消滅することはない。



An unremembered thought is born again to you when it returns to your awareness.
  • unremembered [ʌnrimémbərd] : 「記憶されていない、想起不能の」
  • again [əɡéin] : 「再び、かさねて、さらに」
  • return [ritə́ːrn] : 「戻る、帰る、返還する」
  • awareness [əwέərnis] : 「認識、自覚、気付いていること、意識性」
❖ "An unremembered thought ~ "「どうしても思い出せない思いでも、それがあなたの意識に帰ってくれば、あなたの心の中で再び生まれる」。思いというものは、完全に忘れ去られることはなく、思い出すのに時間がかかるかも知れないが、思い出そうと意識すれば、必ず記憶は蘇(よみがえ)るものだ。神の子であるあなたは、神の存在も天の王国も、すべて忘れて思い出せないかも知れないが、思い出そうと意識すれば、神と天の王国の記憶は必ず蘇るのである。



Yet it did not die when you forgot it. It was always there, but you were unaware of it.
  • forgot [fərɡάt] : 「forget の過去・過去分詞形」
  • forget [fərɡét] : 「〜を忘れる、見落とす」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常に」
  • be unaware of : 「〜に気付いていない」
❖ "Yet it did not die ~ "「あなたが思いを忘れたとしても、思いが死んだわけではない」。"It was always ~ "「思いは常にそこにある」。"but you were ~ "「ただ、あなたがそれを意識しないだけなのだ」。想念は消滅しない。想念は永遠にそこにあり、不変である。あなたが眠れる想念を意識の上に浮かび上がらせることが出来れば、想念は再び活動し始めるのだ。



The Thought God holds of you is perfectly unchanged by your forgetting.
  • hold [hóuld] : 「心に抱く、〜であると考える、保持する」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に、申し分なく」
  • unchanged [ʌntʃéindʒd] : 「変化していない、不変の、変わらない」
  • forgetting [fərɡétiŋ] : 「忘却」
❖ "The Thought God holds ~ "「神があなたに抱く思いは、あなたがそれを忘れたとしても、完璧に不変である」。あなたは神の愛を忘れたかも知れないが、神はあなたを忘れるはずもなく、永遠不変にあなたを愛し続けている。



It will always be exactly as it was before the time when you forgot, and will be just the same when you remember. And it is the same within the interval when you forgot.
  • exactly [iɡzǽktli] : 「正確に、厳密に、ぴったり」
  • before [bifɔ́ːr] : 「以前に、前に、早く、先に」
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内側で」
  • interval [íntərvəl] : 「隔たり、間隔、合間」
❖ "It will always be ~ "「神があなたに抱く思いは、常に、あなたがそれを忘れた時よりも以前の思いと全く同じである」。"and will be just ~ "「そして、あなたがそれを思い出す時も、神があなたに抱く思いはまったく同じである」。"And it is the same within ~ "「もちろん、あなたがそれを忘れていた期間においても、神の思いはまったく同じである」。神が神の子に対して抱く思い、愛、思いやり、等々は、永遠に不変であり、あなたが忘れても、あるいは思い出しても、そしてどんなに時間が経っても、まったく変わりない。神は時間という幻想をもってはいないのだ。変化という幻想ももってはない。
 
 
 


T-30.III.4:1 ~ T-30.III.5:11

4. It never is the idol that you want. But what you think it offers you, you want indeed and have the right to ask for.
  • idol [áidl] : 「アイドル、偶像、崇拝される人、神像」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、提供する」
  • indeed [indíːd] : 「実に、本当に、確かに、いかにも、実際に」
  • right [ráit] : 「正しい要求、正当な要求、権利、所有権」
  • ask for : 「〜を求める、〜を要求する、〜を要する」
❖ "It never is the idol ~ "「あなたが欲しているのは、決して偶像ではない」。本来、あなたは心の平和を望んでいるのであって、偶像それ自体を求めているのではない。しかし、それを達成するための手段の選択を誤っているのだ。"But what you think ~ "「しかし、偶像が差し出すとあなたが思っているものを、あなたはいかにも欲しがり、それを求める権利がある(と思っている)」。あなたは心の平和を望み、それを達成するために、たとえば、物質的な豊かさを求め、金さえあれば豊かになれると考えて、金という名の偶像を崇拝することとなった。その結果、本来求めている心の平和を忘れ、偶像が差し出してくれるに違いない金を求め、金を偶像に求める権利さえあると思ってしまうのである。金に限らず、自分の優越性を求めて特別な存在という偶像を信じてしまうこと、慰めと独占を求めて肉欲という偶像を信じてしまうこと、支配を求めて攻撃という偶像を信じてしまうこと、数え上げれば切りがあるまい。



Nor could it be possible it be denied. Your will to be complete is but God's Will, and this is given you by being His.
  • possible [pɑ́səbl] : 「可能性がある、起こり得る、あり得る、なし得る」
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、否認する、拒む、拒絶する」
  • will [wíl] : 「意志、意欲、願望」
  • complete [kəmplíːt] : 「完結した、完成した、完全な、全部の」
  • given [ɡívən] : 「give の過去分詞形」
❖ "Nor could it be ~ "「また、それは、否定される可能性はない」。一旦偶像を崇拝してしまうと、偶像を否定することは不可能になってしまう。物欲(あるいは、金)の虜になってしまえば、あたかも薬物の中毒のように、物欲という偶像を自ら否定して解放されることは、ほとんど不可能になってしまうのだ。しかし、"Your will to be complete ~ "「完全でありたいと望むあなたの意思は、神の意思でもあり、」"and this is given ~ "「これは、神の意思であることによって、あなたに与えられるのだ」。物欲に駆られて偶像を崇拝するあなたではあるが、元々の動機は、心の平和を得ること、平和を得て自己を完全なものにすることであったのだ。その自己完成への意思は、あなた一人の意思ではなく、実は、神もまた完成の意思をもっている。しかも、神は、神の子であるあなたの意思が神の意思でもあることを願って(by being His)、その完成の意思を神の子に与えたのである(this is given you)。詳しく言うと、神の子が神から分離し、神の子を失ってしまった神は、完全ではない。神の子が天の王国へ回帰し、神と神の子とホーリー・スピリットの三位(さんみ)が融合し一体となったとき、初めて、神は神自身を完成させる。神が完全になるためには、神の子の完全性が必要なのだ。したがって、完全、完成への意思は、神も神の子も共に持っていなくてはならず、神が神の子を創造するときに、その完全への意思を神の子に与えたのである。



God knows not form. He cannot answer you in terms that have no meaning.
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
  • answer [ǽnsər] : 「〜に答える、答えて言う」
  • term [tə́ːrm] : 「語、言葉、用語、術語、表現」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義」
❖ "God knows not ~ "「神は、形というものを知らない」。神は、形に象徴される幻想を、一切知らない。"He cannot answer ~ "「神は、意味のない言葉で、あなたに答えることなど出来ないのだ」。神は、偶像とまったく逆である。偶像は形を知っており、あなたの要求に形で答える。言い換えれば、偶像は幻想であり、幻想を知っており、あなたの要求に意味のない幻想で答えるのだ。神は実相であり、意味のない幻想を弄(もてあそ)んだりしない。幻想がなぜ意味がないのかというと、幻想はそもそも存在していないからだ。絵空事に意味があるだろうか? 



And your will could not be satisfied with empty forms, made but to fill a gap that is not there.
  • satisfy [sǽtisfài] : 「〜を満足させる、納得させる、満たす」
  • empty [émpti] : 「中身のない、空の、空いている」
  • fill [fíl] : 「注入する、満たす、〜を…でいっぱいにする」
  • gap [gǽp] : 「割れ目、すき間、隔たり、ギャップ」
❖ "And your will could ~ "「あなたは、空っぽの形などに満足させられることはない」。"made but to fill ~ "「空っぽの形とは、(本当は)そこにないギャップを満たすために作られたものなのだ」。幻想の空間と幻想の物質(形あるもの)についての説明である。この世界は時間と空間が存在する世界であり、その空間は物質で満たされているが、そのすべては幻想である。神の子が深い眠りの中で夢に見ている世界に過ぎない。ここの"gap"「ギャップ」とは、人と人の、あるいは物質と物質の間の隔たりの空間のことで、これもまた幻想に過ぎず、本当はそこにギャップなどない。"forms"「形あるもの」は肉体、あるいは物質であるが、もちろん、これも幻想の産物であって、本当は実在してはいない。だから、"empty"「空っぽ」なのだ。紙の上に描かれた餅(もち)はエンプティなのである。したがって、ここの文章は、幻想の空間も、その空間を埋める幻想の物質も、あなたの心を満たすことは出来ない、心の平和をもたらすことは出来ない、心の完成を達成させることは不可能だ、ということになる。



It is not this you want. Creation gives no separate person and no separate thing the power to complete the Son of God.
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
  • separate [sépərət] : 「分かれた、離れた、個々の、別個の」
  • person [pə́ːrsn] : 「個人、人、人物」
  • power [páuər] : 「力、能力、勢力」
  • complete [kəmplíːt] : 「〜を完了する、仕上げる、完成する」
❖ "It is not this ~ "「あなたが欲しているものは、こんなものではない」。あなたは、エンプティな形あるもの(empty forms)を欲してるのではない。"Creation gives no ~ "「創造は、分離した人達に、あるいは分離したもの達に、神の子を完全なものとするパワーを与えてはいない」。創造を司(つかさど)った神は、幻想世界で分離分裂した形(肉体)として存在する人間達、あるいは種々雑多な生物や物質に、神の子を完全なものとする実相的なパワーを与えてはいない。神は幻想を知らないのである。だから幻想の存在に対して、実相のパワーを与えることなど思いも寄らない。したがって、神の子が自己を完成させ、完全なものとなるためのパワーを得るには、幻想を脱して実相に回帰しなくてはならない。その意思を明白にする必要がある。それを見越して、幻想を知らない神ではあるが、幻想を知っているホーリー・スピリットに、神の子を手助けする使命を与えたのだ。



What idol can be called upon to give the Son of God what he already has?
  • call upon : 「求める、要求する、招く、〜を頼む」
  • already [ɔːlrédi] : 「すでに、とっくに〜済み」
❖ "What idol can be ~ "「一体どんな偶像が、神の子に、神の子がすでに持っているものを与えるために、呼び出される必要があろう」。あなたは、心の平和を得るために、誤って幻想的な偶像を呼び出してしまったのだが、その必要はまったくない。なぜなら、心の平和という実相を、すでにあなたは持っているからだ。あなたが、それに気付かないだけの話しだ。なぜなら、神は神の子を創造するとき、神の属性のすべてを与えたからだ。もし、神の子が心の平和をもっていないとすれば、神もまた心の平和をもっていないことになってしまう。したがって、あなたは偶像を呼び出すことをせずに、神の与えてくれた心の平和を思い出すだけでいいのである。幻想から目覚めて、実相に回帰するだけでいいのだ。それをはっきりと意識すれば、ホーリー・スピリットが必ず手助けしてくれるのである。



5. Completion is the function of God's Son. He has no need to seek for it at all.
  • completion [kəmplíːʃən] : 「完成、完了、終了」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「職務、役割、機能、作用」
  • need [níːd] : 「必要性、必要なもの、必要物」
  • seek for : 「〜を探し求める」
  • at all : 「全く〜ない、全然〜ない」
❖ "Completion is ~ "「完成は、神の子の役割である」。"He has no need ~ "「神の子は、まったく、完成を追い求める必要はない」。神は、神の子を完璧に完成された姿で創造した。不完全な神の子を創造したのではないのだ。ならば、なぜ我々はこれほどまでに、未完成であり、不完全であり、苦を感じ痛みを覚えるのか? 答えは簡単である。幻想に毒されているからだ。幻想世界を夢に見て、幻想こそが実在であり、偶像を崇拝することが救いだと勘違いしているからなのだ。その幻想から目覚めることが出来れば、つまり、実相へと救われることが叶えば、神の子は、神が創造したままに完全であることが理解出来るのである。この幻想世界で完全性を追求する必要はまったくない。ところで、神の子の役割である完成とは何か? 神の子が天の王国へ回帰し、神とホーリー・スピリットと神の子が融合して、三位が一体になることである。神の子は、まさに神そのものとなるのである。これが、神の子の役割である完成だ。純粋一元論世界の必然である。神の子は完成され、"Go is"「神あり」そのものになるのである。



Beyond all idols stands his holy will to be but what he is. For more than whole is meaningless.
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて、〜のかなたに」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
  • more than : 「〜を超える、〜より多い、〜を上回る」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の、丸ごとの」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、価値のない、無意味な」
❖ "Beyond all idols ~ "「あらゆる偶像を越えて、本来の神の子自身になるために、神の子の神聖な意思が立ち上がる」。"what he is"「本来の神の子自身」とは、神聖で完全な姿の神の子、という意味合。神が創造したままの神の子のこと。"For more than ~ "「なぜなら、完全であること以上のものは、意味がないからだ」。完全であることを越える完全性はない、という意味。神の子は本来完全であるから、完全を求めて偶像にすがり付くようなことはまったく必要ない。



If there were change in him, if he could be reduced to any form and limited to what is not in him, he would not be as God created him.
  • change [tʃéindʒ] : 「変化、変更、移行、交換」
  • reduce [ridjúːs] : 「減らす、減じる、削減する、軽減する」
  • limit [límit] : 「限定する、制限する、制限をかける」
  • create [kriéit] : 「創造する、創り出す」
❖ "If there were ~ "仮定法、「もし、神の子の心に変化があったとしたら、」神の子の心の中の神聖さや完全性に変化があったら、"if he could be ~ "「もし、神の子が何らかの形に縮退し、本来の神の子自身ではないものに制限されるようなことがあれば、」神の子が、現実に、形ある肉体に押し込まれ、偶像によって制限を受けるようなことがあれば、"he would not be ~ "「そんな神の子は、神が神の子を創造した、その神の子ではない」。神は、神の子の心の神聖さや完全性が決して損なわれないように、そして、形ある肉体などに心が占領されないように、偶像などに支配されたりしないように、神の子を創造したのだ。だから、もし、神の子が神の創造した姿ではないならば、それは神の子が悪しき夢を見ていることになる。本当の姿を忘れていることを意味するのだ。



What idol can he need to be himself? For can he give a part of him away?
  • need [níːd] : 「〜する必要がある、〜を必要とする」
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • give away : 「ただで与える、安く売る、渡す」
❖ "What idol can he ~ "「神の子自身であるために、神の子は、いったいどんな偶像が必要だと言うのだろう」。神の子が完全であるために、偶像が必要であろうか。"For can he give ~ "「と言うのも、神の子は、神の子の一部を(偶像に)安売りなど出来るだろうか」。完全である神の子が、さらに完全であろうとして、自らの一部を偶像に安売りすれば、神の子は、意思に反して不完全になってしまうではないか。



What is not whole cannot make whole. But what is really asked for cannot be denied. Your will is granted.
  • make : 「〜の状態を作り出す、〜にする」
  • really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
  • ask for : 「〜を求める、〜を要求する、〜を要する」
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、否認する、拒む、与えない」
  • grant [ɡrǽnt] : 「許可する、供与する、与える、かなえてやる」
❖ "What is not whole ~ "「完全でないものは、完全にすることは出来ない」。逆に、完全であるものは、永遠不変に完全である。"But what is really ~ "「本当に求められるものは、与えられずに置かれるわけがない」。"what is really asked for"「本当に求められるもの」とは、実相的な真実のこと。意思であり、愛であり喜びであり、平和、美、慈悲、等々である。"Your will is ~ "「あなたの意思は、叶えられるのだ」。実相的な真実の思いは、必ず現実化する。思いは必ず叶うのだ。



Not in any form that would content you not, but in the whole completely lovely Thought God holds of you.
  • content [kɑ́ntent] : 「〜を満足させる」
  • completely [kəmplíːtli] : 「完全に、十分に、全面的に、全く」
  • lovely [lʌ́vli] : 「愛らしい、かわいらしい、素晴らしい」
  • thought [θɔ́ːt] : 「考え、思考、思索、熟考」
  • hold [hóuld] : 「維持する、保持する、持続する」
❖ "Not in any form that ~ "「あなたを満足させることのない形としてではなく、」"but in the whole ~ "「神があなたに対して抱く、完全で、完璧で愛らしい神の思いとして、」あなたの意思は、叶えられるのだ。あなたの意思は、幻想として叶えられるのではない。あなたが愛を意思すれば、それは神の愛として、喜びを意思すれば、神の喜びとして、美を意思すれば、神の美として、あなたの意思は、あなたの眼前に現実化する。真実を意思すれば、その真実は必ず叶うのだ。形ある幻想として叶うのではなく、神の愛の息吹が吹き込まれた実相として叶うのである。
 
 
 


T-30.III.2:1 ~ T-30.III.3:8

2. It is not form you seek. What form can be a substitute for God the Father's Love?
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
  • seek [síːk] : 「捜し求める、捜し出す、求める、追求する」
  • substitute [sʌ́bstətjùːt] : 「代わりのもの、代用品、置換」
❖ "It is not form ~ "「あなたが探し求めているのは、形ではない」。あなたが本当に探し求めねばならないのは、形、すなわち具象的な幻想ではない。"What form can be ~ "「いったいどんな形が、父なる神の愛の代わりになるだろうか」。そんなものは存在しない。神の愛は実相的な愛であって、幻想世界の形あるものが、その代わりになることは不可能なのだ。



What form can take the place of all the love in the Divinity of God the Son?
  • take the place of : 「〜の代わりをする、〜に取って代わる」
  • divinity [divínəti] : 「神性、神々しさ」
❖ "What form can take ~ "「いったいどんな形が、神の子の神聖さの中にあるあらゆる愛に取って代わることが出来るだろうか」。神の子は、神の属性のすべてを継承して創造された。神の子の神聖さの中には、あらゆる真実が存在する。不足するものは何もない。本文では、"all the love"「愛、すべて」となっているが、愛に限定する必要はなく、愛を代表とするあらゆる真実、と捉えればいいだろう。なぜなら、実相世界は一元論の世界であり、愛や喜びや平和や美は、実は同一の真実であるからだ。愛や喜びや平和や美は、同一の真実のいろいろな側面に過ぎないのだ。神という単一の真実の、様々な表情と捉えればいい。



What idol can make two of what is one? And can the limitless be limited?
  • idol [áidl] : 「アイドル、偶像、崇拝される人、神像」
  • limitless [límitlis] : 「無限の」
  • limit [límit] : 「限定する、制限する、制限をかける」
❖ "What idol can make ~ "「いったいどんな偶像が、一つであるものを二つに出来るだろうか」。一つであるものとは、実相世界の実在するもの、真実である。二つにするとは、一元論世界の単一存在を二元論世界に適応させるために二つに分裂させる、という意味合い。したがって、どんな偶像も、実相世界の実在を、幻想世界の幻想に変えることは出来ない、という意味合いになる。"And can the limitless ~ "「制限なきものが、制限される可能性はあるだろうか」。制限されることがないものが制限されるというのは、論理的な矛盾である。制限され得ないものは、あくまでも制限されないのだ。実相世界の実在は制限され得ない。なぜなら、永遠不変に自由な存在だからだ。幻想世界の幻想は、すべて制限される。なぜなら、幻想世界の幻想は、変化流動して崩壊と死に向かうからだ。崩壊と死が存在するということは、時間的にもの空間的にも完全に制限されているということである。



You do not want an idol. It is not your will to have one. It will not bestow on you the gift you seek.
  • will [wíl] : 「意志、願望、意欲」
  • bestow [bistóu] : 「〜を授ける、与える、贈る」
  • gift [gíft] : 「贈り物、プレゼント」
❖ "You do not want ~ "「あなたは、偶像を望んでいるわけではない」。"It is not your will ~ "「偶像をもつことは、あなたの意思ではないのだ」。" It will not bestow ~ "「偶像は、あなたの求める贈り物をあなたに授けることはないだろう」。あなたの実相的な意思は、つまり、あなたの正気な心は、決して幻想を求めてはいない。偶像を求めてはいないのだ。あなたは真の愛や真の喜び、真の平和、真の美を求めているのであって、偶像は幻想であるがゆえに、それらの贈り物をあなたに与えることは不可能なのである。幻想である偶像が与えることが出来るものは、ただ幻想に限られている。



When you decide upon the form of what you want, you lose the understanding of its purpose.
  • decide [disáid] upon : 「〜を決める、〜を決定する」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、見失う、喪失する、なくす」
  • understanding [ʌ̀ndərstǽndiŋ] : 「理解、理解力、知力」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
❖ "When you decide upon ~ "意訳する、「あなたが望むものを形に求める決定をすれば、あなたは、その目的を理解出来なくなってしまう」。たとえば、あなたは心の平和を求めたとしよう。そして、それを得るには物質的な豊かさが必要であると考え、心の平和を形に求める決定をしてしまう。その結果、物質的な豊かさを求めることに汲々(きゅうきゅう)となり、本来の目的である心の平和を失ってしまうのである。何のための物質的豊かさなのか、その目的を理解出来なくなってしまうのだ。真実は形を持たない。だから、真実を得ようとして、形に、つまり、幻想にそれを求めても無駄なのである。



So you see your will within the idol, thus reducing it to a specific form.
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内側に」
  • thus [ðʌ́s] : 「それ故に、従って、このようにして」
  • reduce [ridjúːs] : 「減らす、減じる、縮小する、減量する」
  • specific [spisífik] : 「特定の、特有の、固有の、個別の」
❖ "So you see your will ~ "「そうして、偶像の中にあなたの意思を見ることになり、」あなたの意思を偶像に投影し、"thus reducing it ~ "「こうして、あなたの意思を特定の形に退化させてしまうのである」。物質的な豊かさを求めるために、あなたは金という偶像を崇拝することになる。心の平和を求めるという意思を、金という特定の形に退化させ、偶像に意思を与えて支配されるのである。



Yet this could never be your will, because what shares in all creation cannot be content with small ideas and little things.
  • share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する、共用する」
  • share in : 「〜を分かち合う、〜を共有する」
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
  • be content with : 「〜に満足している」
  • small [smɔ́ːl] : 「小さい、小規模の小さめの、小ぶりの」
  • idea [aidíːə] : 「考え、発想、見解、意見」
❖ "Yet this could never ~ "「しかし、これは、決してあなたの意思にはなり得ない」。偶像が、あなたの意思にはなり得ない。形が、形のない意思の代わりになることは不可能なのだ。たとえば、子供を愛し、愛するあまりに多くの物を買い与えたとしても、その物が愛そのものになることはないのだ。プレゼントは愛を表現する手段ではあるが、愛そのものではない。"because what shares ~ "「なぜなら、あらゆる創造を分かち合うものは、小さな思考や小さな物に満足することは出来ないからだ」。"what shares in all creation"「あらゆる創造を分かち合うもの」とは、あらゆる真実を分かち合う実相的な存在、ということ。愛や喜びや平和や美という真実の創造を分かち合う神の子、という意味である。心の平和を求め、創造し、それを分かち合って拡張増大させていく神の子が、心の平和を物質的な豊かさというけちな考えや金というけちな物質に投射して満足するわけがない。真実の創造は無限に拡張し、制限されることはない。そういう真実の創造を、幻想という制限のある小さな領域に閉じこめしまうことなど不可能なのだ。



3. Behind the search for every idol lies the yearning for completion. Wholeness has no form because it is unlimited.
  • behind [biháind] : 「〜の後ろに、後方に、〜の裏側に」
  • search [sə́ːrtʃ] : 「捜査、捜索、探索、検索、調査、探査」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • yearning [jə́ːrniŋ] : 「あこがれ、思慕、切なる思い、切望、熱望」
  • completion [kəmplíːʃən] : 「完成、完了、終了」
  • wholeness [hóulnis] : 「全体、全体性」
  • unlimited [ʌnlímitid] : 「制限のない、無制限の、自由な」
❖ "Behind the search ~ "「あらゆる偶像を求めるという背後には、完全性への憧れがある」。金という偶像を求める心の背後には、完全な心の平和を願う気持ちがある。つまり、動機は誤ってはいないのだ。目的は正しい。しかし、それを達成しようとするときに、往々にして手段を誤ってしまうのである。"Wholeness has no form ~ "「全体性とは、それが制限されてはいないから、どんな形ももってはいない」。"wholeness"「全体性」と"completion"「完全性」とは、ほぼ同じ意味合いである。実相的な真実は、すべて完全であり、全体的である。したがって、全体性も完全性も、真実という言葉に置き換えていい。真実は制限されるものではないから、幻想である形というものを持ち得ない。なぜ真実は制限されないかと言うと、真実は永遠不変であり、分かち合われることで無限に拡張増大していくものだからだ。蛇足になるが、全体性や完全性は、どんどん大きくなっていく球体をイメージすればいいだろう。どんどん大きくなっていく球体を、小さな箱に押し込んで収めることなど不可能なのだ。



To seek a special person or a thing to add to you to make yourself complete, can only mean that you believe some form is missing.
  • special [spéʃəl] : 「特別な、独特の、特別の、特有の」
  • add [ǽd] : 「加える、合計する、足す、追加する」
  • complete [kəmplíːt] : 「完結した、完成した、完全な、全部の」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
  • missing [mísiŋ] : 「紛失した、欠けている、行方不明の」
❖ "To seek a special person ~ "「あなた自身を完全にするために、特別な人とか物をあなたに付け加えようと求めることは、単に、あなたには何かの形が欠けていると信じることを意味するだけだ」。あなたが不足感を抱いて、それを補って完全になろうとするとき、それを、形のある特別な人間や特別な物に求めてはいけない。あなたに欠けているものは実相的な真実であって、それを幻想で補おうとしても不可能なのだ。



And by finding this, you will achieve completion in a form you like.
  • find [fáind] : 「見つける、発見する、見いだす」
  • achieve [ətʃíːv] : 「獲得する、得る、成し遂げる、達成する」
  • completion [kəmplíːʃən] : 「完成、完了、終了」
❖ "And by finding ~ "「そして、形あるものを見つけることで、あなたは、好きな形としての完成を達成するだろう」。完成を達成したかに錯覚するのである。たとえば、あなたが孤独を感じ、心に欠落を意識して、特別な関係性を持つこの出来るパートナーを探したとしよう。そして、幸運なことにそんなパートナーに出会えたとすれば、あなたの孤独感や欠落感は癒され、しばらくの間は、恋という完成を味わうことが出来るだろう。しかし、長続きはしない。幻想の恋が変化流動し、崩壊と死に向かうと、再びあなたは孤独感と欠落感に嘖まれるのだ。



This is the purpose of an idol; that you will not look beyond it, to the source of the belief that you are incomplete.
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
  • beyond [bijάnd] : 「〜を越えて、〜を過ぎて、〜のかなたに」
  • source [sɔ́ːrs] : 「もと、源、起点、原因」
  • belief [bilíːf] : 「信じること、信念、信仰、信条、信用、信頼」
  • incomplete [ìnkəmplíːt] : 「不完全な、不十分な、未完成の」
❖ "This is the purpose ~ "「これが、偶像の目的である」。心の平和や完成を求めて、それを形ある物質に探させようとすることが、偶像(ego)の目的である。心の平和や完成を求めて、実相の真実を探求されては困るのである。なぜなら、真実が明らかにされれば、偶像が単なる張り子のトラであるとばれるからだ。"that you will not ~ "「その結果、あなたは、偶像を越えてものを見ることが出来なくなり、」"to the source of ~ "「あなたが不完全であると信じる思いの源を見ることが出来なくなるのだ」。物質や偶像という幻想の向こう側に、つまり、実相世界に、あなたが不完全さを感じる源がある。一言で言えば、あなたは真実に飢えているだけなのだ。その飢えは、物質や幻想で満たすことは不可能なのである。



Only if you had sinned could this be so. For sin is the idea you are alone and separated off from what is whole.
  • sin [sín] : 「罪を犯す」
  • alone [əlóun] : 「独りで、単独で」
  • separate [sépərèit] : 「分ける、分離する、隔てる、引き離す、切り離す」
  • separate off : 「分離する、引き離す、切り離す」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の、丸ごとの」
❖ "Only if you had ~ "「もし、あなたが罪を犯したのであれば、こういったことになる可能性がある」。あなたの心の中に罪の意識があって、それが原因で孤独を感じ、不完全性を感じ、飢えを意識するなら、あなたは偶像や物質に救いを求めてしまう可能性がある。本当は、真実に飢えているだけなのに、罪の意識が飢えをもたらしていると誤解すれば、あたかも薬物に救いを求めるように、あなたは物質や幻想に依存するようになってしまう。"For sin is the idea ~ "「なぜなら、罪の意識とは、あなたは独りぼっちであり、完全であるものから分離させられたものだと考えることだからである」。神の子が、神なしで神のように存在したいと思った瞬間、神の子は神から分離した。分離して、天の王国(実相世界)を去ったのである。聖書で、失楽園と語られる部分である。そして、神の子は、神を裏切ったという罪の意識を抱くことになる。加えて、神の子は、神が裏切りに激怒して罰を与えるに違いないという恐れを抱く。その罪の意識と恐れに耐えきれなくなり、神の子は自己を乖離する。神聖で純粋な神の子という属性を捨て、神に反抗するエゴという別人格を作り出したのだ。天の王国を失った神の子は、別人格の自分を住まわせる別世界を創造しなくてはならない。神からの分離感と罪の意識と恐れを投射して、この世界、幻想世界を偽創造したのだ。したがって、この幻想世界は、分離と罪と恐れを象徴する世界となったのである。実相世界が一元論世界であったのに対して、分離の世界は、愛を愛と憎悪に分離し、喜びを喜びと悲しみに分離し、善を善と悪に分離し、こうして二元論の世界となった。もちろん、単一の神の子は自己を分離し、分裂させ、数多くの神の子を生み出した。偽創造の初めから、孤独はつき物であり(you are alone)、神からの分離(separated off from what is whole)も決定的だったのである。それを生み出したものは罪の意識であり(you had sinned)、幻想世界で生きていくために幻想と物質に依存せざるを得なくなったのだ(could this be so)。しかし、このすべては、神の子の夢の出来事である。神なしで神のように存在したいと思った瞬間、神の子は神から分離した、と述べたが、実は、神の子はそう思った瞬間、深い眠りに陥り、その眠りの中で、神からの分離劇と幻想世界の創造劇を夢に見ているに過ぎないのである。だからACIMは、何度も何度も、早く眠りから目覚めよ、と諭すのである。



And thus it would be necessary for the search for wholeness to be made beyond the boundaries of limits on yourself.
  • necessary [nésəsèri] : 「必要な、必須の、欠くことのできない」
  • wholeness [hóulnis] : 「全体、全体性」
  • boundary [báundəri] : 「境界、限界、限度」
  • limit [límit] : 「限度、制限、限界、境界」
❖ "And thus it would ~ "「こうして、あなた自身の上に課せられた制限という境界を越えることが、完全性を求めるためには必要となるのである」。"beyond the boundaries of limits on yourself"「あなた自身の上に課せられた制限という境界」とは、罪の意識があなたの上に課した限界、すなわち、この世界に縛られているという幻想のこと。この幻想世界を越えることが、つまり、幻想から目覚めることが、実相的な完全性を追求するには必要なのだ(necessary for the search for wholeness)。
 
 
 


T-30.II.5:1 ~ T-30.III.1:10

5. God turns to you to ask the world be saved, for by your own salvation is it healed.
  • turn to : 「〜の方を向く、〜に取り掛かる」
  • save [séiv] : 「救う、助ける」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済救い、救世」
  • heal [híːl] : 「治す、治癒する、治療する、癒やす、救う」
❖ "God turns to you ~ "「神はあなたに向かって、世界が救われるようにと求めている」。"for by your own ~ "「なぜなら、あなた自身が救われることで、世界はヒーリングされるからだ」。あなたが幻想を赦し、実相へ救われることで、この幻想世界は消滅し、実相世界へと復活する(ヒーリングされる)。幻想世界が救われることで、あなたがヒーリングされると考えたいところだが、順番はそうではない。あなたが最初で、世界は後だ。なぜなら、この幻想世界は、あなたの心が夢に見ている世界だからだ。あなたが夢から目覚めない限り、幻想世界は消滅することはない。



And no one walks upon the earth but must depend on your decision, that he learn death has no power over him, because he shares your freedom as he shares your will.
  • walk [wɔ́ːk] : 「歩く、歩行する」
  • depend [dipénd] on : 「〜に頼る、〜を当てにする」
  • decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議、裁決」
  • learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜を知る、分かる、悟る」
  • death [déθ] : 「死、消滅、死亡、破滅、終わり、終焉」
  • power [páuər] : 「力、能力、勢力」
  • share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する、共用する」
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
  • will [wíl] : 「意志、願望、意欲」
❖ "And no one walks ~ "直訳すると、「誰一人、あなたの決心に頼ることなく、この地球の上を歩いてはいない」。この世界に住む者(同胞)は誰でも、あなたが幻想から実相へ目覚めるという決心をすることに拠(よ)り所を求めて生活している。この幻想世界に分裂して存在する神の子達は、実相世界の眠れる神の子が目を覚まし、夢から解放されることを願っている、という意味合い。"that he learn death ~ "ここの"that"は"so that"のこと、「〜するために、その結果」、「そうすれば、同胞は、死が彼にパワーを及ぼすことはないと学べるのだ」。あなたが目覚める決心をし、実際、目覚めれば、幻想は消滅し、死という幻想も消滅するのである。死は、もはやパワーを振るうことは出来ない。"because he shares your ~ "「なぜなら、同胞は、彼があなたの意思を分かち合うように、あなたの自由を分かち合うからである」。あなたが実相に目覚めるという意思を決定的に持つことを、同胞は賛同してくれる、つまり、あなたの意思を分かち合ってくれる。だから、あなたが目覚めて幻想から解放されれば、その自由も、同胞は分かち合ってくれるのだ。



It is your will to heal him, and because you have decided with him, he is healed.
  • decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
❖ "It is your will to ~ "「同胞をヒーリングすることは、あなたの意思である」。"and because you ~ "「そして、あなたは同胞と共に決心したので、同胞はヒーリングされるのだ」。幻想から実相に目覚めるという決心を、あなたと同胞は分かち合ったので、あなたがヒーリングされると同時に、同胞もヒーリングされるのである。あなたはヒーリングするという固い意思をもったので、その実相的な思いは必ず現実化する。あなたと同胞は必ずヒーリングされ、実相へと解放されるのだ。救われるのである。



And now is God forgiven, for you chose to look upon your brother as a friend.
  • forgiven [fərɡívn] : 「forgive の過去分詞」
  • forgive [fərɡív] : 「許す、容赦する、勘弁する」
  • chose [tʃóuz] : 「choose の過去形」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • look upon : 「〜を見る」
❖ "And now is God ~ "「そして今や、神は赦される」。"for you chose ~ "「なぜなら、あなたは、同胞を友として見ることを選択したからである」。あなたが他者を友として見ることが出来るとは、この世界の二元論を否定したことを意味する。憎悪を捨て愛をとり、敵視を捨て慈悲をとったのだ。あなたと友の分離を解消したことを意味する(自他一如)。対立概念を捨てる、つまり二元論を捨てるということは幻想を否定したことを意味し、実相に目覚める行動に出たことを示すのだ。一元論世界である実相世界への回帰の旅に出発したのだ。ところで、"And now is God forgiven"「今や、神は赦される」と述べられているが、あなたが神の行いを赦すという意味ではない。神が、あなたの世俗的な願いを叶えてくれなかったことを赦すという意味でもない。そうではなく、今まで忘れていた神の存在をはっきりと認識し、神を受け入れる、という意味である。したがって、神が赦されるという表現よりも、神を忘れていた自分を赦すと言った方がいいかもしれない。神を忘れて幻想世界を夢に見ていた自分をはっきりと認識し、受け入れ受け流し、赦すことで、神を忘れていたという幻想が消滅するのである。夢は取り消されるのだ(undo)。
 
 
 
 
III. Beyond All Idols
あらゆる偶像を越えて
 
 
1. Idols are quite specific. But your will is universal, being limitless.
  • idol [áidl] : 「アイドル、偶像、崇拝される人、神像」
  • quite [kwáit] : 「すっかり、全く、完全に」
  • specific [spisífik] : 「特定の、特有の、固有の、個別の」
  • universal [jùːnəvə́ːrsəl] : 「世界共通の、一般的な、普遍的な」
  • limitless [límitlis] : 「無限の」
❖ "Idols are quite ~ "「偶像は、極めて特異的である」。具体的、あるいは具象的と捉えていい。"But your will ~ "「しかし、あなたの意思は普遍的であり、制限はない」。物質的富という偶像にしても、金という偶像にしても、支配という偶像にしても、特別性という偶像にしても、すべて具体的であり、物質的であり、特異的な一点を目的にするものである。簡単に言えば、人それぞれによって、その人が崇拝する偶像は種々様々だということ。それに対して、あなたの意思は、実相的な真実を目指すという一点において普遍的である。実相世界への解放という意思も、あなたと同胞が普遍的にもつ意思である。愛も、喜びも平和も、すべての存在に行き渡る普遍性を有している。しかも、それは制限されることなく、永遠に不変である。



And so it has no form, nor is content for its expression in the terms of form.
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
  • content [kɑ́ntent] : 「満足している」
  • expression [ikspréʃən] : 「表現、言い回し、言い方、語句」
  • term [tə́ːrm] : 「表現、語、言葉、用語、術語」
❖ "And so it has ~ "「したがって、あなたの意思は形というものをもたない」。"nor is content for ~ "「形というものを借りて表現することに満足するものではない」。実相世界は想念の世界であり、純粋な抽象の世界であることを思い出せば、意味合いが掴めるだろう。実相的な意思もまた、具象によって表現されるものではないのだ。なぜなら、実相的な意思は、何か具象的な物を手に入れようとするものではないからだ。具象的な物を手に入れるようとするのは、この幻想世界の偶像である。



Idols are limits. They are the belief that there are forms that will bring happiness, and that, by limiting, is all attained.
  • limit [límit] : 「限度、制限」
  • belief [bilíːf] : 「信じること、信念、信仰、信条」
  • bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜をもたらす」
  • happiness [hǽpinəs] : 「幸福、喜び、幸せ」
  • limit [límit] : 「限定する、制限する、制限をかける」
  • attain [ətéin] : 「手に入れる、獲得する」
❖ "Idols are ~ "「偶像とは制限である」。偶像は、具象的な物質を手に入れよとするから、自らに制限をかける。偶像は、永遠不変なものを嫌うのだ。偶像にとって、愛や喜びや平和は、腹の足しにもならないのである。"They are the belief ~ "「偶像は、〜という信念である」。"that there are forms ~ "「幸せを運んでくれる形というものが存在し、(形によって)制限することで、すべての幸せが得られるという」信念である。たとえば、高級外車という形に制限することで、それを手に入れれば幸せだと感じるのが偶像。豪邸という形、高所得という形、高学歴という形、高階級という形、等々、幸せを型にはめ、制限し、それを得ることが幸せだと信じるのが偶像である。



It is as if you said, "I have no need of everything. This little thing I want, and it will be as everything to me. "
  • as if : 「あたかも〜かのように」
  • need [níːd] : 「必要性、必要なもの」
❖ "It is as if you ~ "「それはあたかも、あなたが次のように言っているようなものだ」。"I have no need ~ "「『私は、すべてを必要としてはいない。この小さなものだけが欲しいのだ。そして、それだけが、私にとってすべてになる』」。たとえば、金さえあれば、愛も友情もいらない、と言うようなもの。他者を支配出来れば、何もいらない、と言うようなもの。



And this must fail to satisfy, because it is your will that everything be yours.
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • satisfy [sǽtisfài] : 「〜を満足させる、納得させる、満たす」
❖ "And this must fail ~ "「そして、こんなことは、満足させることに失敗するに違いない」。"because it is your ~ "「なぜなら、すべてが自分のものになることが、あなたの意思だからである」。あなたは、神によって創造され、神の属性のすべてを与えられた。天の王国のすべては、あなたのものなのである。したがって、あなたの実相的な意思は、真実のすべてを求めている。意思に制限を加えることは、必ず失敗に終わる。



Decide for idols and you ask for loss. Decide for truth and everything is yours.
  • ask for : 「〜を求める、〜を要求する、〜を要する」
  • loss [lɔ́s] : 「失うこと、紛失、損失、喪失」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
❖ "Decide for idols ~ "「偶像に決定すれば、あなたは喪失を求めたことになる」。"Decide for truth ~ "「真実に決定すれば、すべてはあなたのものとなる」。偶像を選択することで、あなたの意思に制限を加えれば、結果は喪失となる。実相的な真実を選択すれば、天の王国の真実はすべてあなたのものとなる。愛も喜びも平和も、無制限に手に入るのである。そして、愛や喜びや平和を分かち合うことで、それらは拡張増大しいく。与えることは得ることと同一なのだ。
 
 
 


T-30.II.3:1 ~ T-30.II.4:9

3. Look once again upon your enemy, the one you chose to hate instead of love.
  • look upon : 「〜を見る」
  • once again : 「またしても、再度、もう一度、今一度」
  • enemy [énəmi] : 「敵、敵国」
  • chose [tʃóuz] : 「choose の過去形」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • hate [héit] : 「〜を憎む、〜をひどく嫌う」 instead of : 「〜の代わりに」
❖ "Look once again ~ "「もう一度、あなたの敵を見てみなさい」。"the one you chose ~ "「つまり、愛の変わりに憎むことをあなたが選択した相手である」。この二元論幻想世界は分離を象徴する世界であり、分離を維持する法則、エゴの思考システムで成り立っている。実相世界では単一の存在である神の子は、幻想世界にあっては、分離分裂して多数の同胞となり、愛は憎悪という対立概念をもつことになる。多数の神の子は優劣を競い合い、他者より優位に立つために、つまり、他者を支配するために特別性を求める。弱肉強食は、分離の世界では必然なのだ。他者は敵となり、味方であるはずの愛する者でさえ、支配の対象となる。愛による隷属化に失敗すると、愛は容易に憎悪へ変化する。今日の味方は、明日の敵となるのだ。



For thus was hatred born into the world, and thus the rule of fear established there.
  • thus [ðʌ́s] : 「それ故に、従って、このようにして」
  • hatred [héitrid] : 「強い嫌悪、憎しみ、憎悪、嫌悪」
  • rule [rúːl] : 「支配、統治、規則、規定、習慣、常習、しきたり」
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」
  • establish [istǽbliʃ] : 「確立する、定着する」
❖ "For thus was hatred ~ "「なぜなら、こうして、世界に憎しみが生み出され、こうして、恐れの支配が世界に確立したのだから」。あなた(神の子)が愛の代わりに憎むことを選択したために、世界は憎悪の世界となったのだ。同胞を敵と見なすことで、攻撃は正当化され、攻撃の危険性は恐れを生み出す。



Now hear God speak to you, through Him Who is His Voice and yours as well, reminding you that it is not your will to hate and be a prisoner to fear, a slave to death, a little creature with a little life.
  • hear [híər] : 「〜を聞く、聴く、〜が聞こえる」
  • speak to : 「〜に話し掛ける」
  • through [θrúː] : 「〜を通じて、〜の手を経て、手を通して」
  • voice [vɔ́is] : 「声」
  • as well : 「同じに、同様にうまく」
  • remind [rimáind] : 「〜に思い出させる、〜に気付かせる」
  • will [wíl] : 「意志、願望、意欲」
  • prisoner [prízənər] : 「囚人、捕虜」
  • slave [sléiv] : 「奴隷、捕らわれている人」
  • death [déθ] : 「死、消滅、死亡、 破滅、終わり、終焉」
  • creature [kríːtʃər] : 「生き物、動物、人間」
  • life [láif] : 「命、人命、生命、寿命」
❖ "Now hear God speak ~ "「今、神があなたに話す声を聞きなさい」。"through Him Who ~ "「神の声が同時にあなたの声でもある、その神を通じて、」神の話す言葉を聞きなさい。つまり、あなたの心の中の声に耳を傾けよ、ということ。あなたの心の中の声は、ホーリー・スピリットの声であり、すなわち神の声なのだから。"reminding you that ~ "「そうすれば、あなたはthat以下を思い出すことになろう」。"that it is not your ~ "「憎悪することはあなたの意思ではないし、恐れの虜(とりこ)となることも、死の奴隷となることも、つまらぬ命をもったつまらぬ生き物となることも、あなたの意思ではない」と、思い出すだろう。あなたの心の中の神(ホーリー・スピリット)は、あなたが純粋で神聖な神の子であり、愛を意思し、命を意思し、喜びを意思している実相的な存在なのだと語ってくれる。憎悪も恐怖も死も、すべてはあなたが作り出した幻想なのだと教えてくれるのだ。



Your will is boundless; it is not your will that it be bound. What lies in you has joined with God Himself in all creation's birth.
  • boundless [boundless] : 「無限の、広大な」
  • bound [báund] : 「bind の過去・過去分詞形」
  • bind [báind] : 「〜を縛る、結び付ける、〜を束縛する、拘束する」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • join [dʒɔ́in] : 「〜と交わる、〜と一緒になる、結合する」
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
  • birth [bə́ːrθ] : 「出生、出産、分娩、誕生」
❖ "Your will is ~ "「あなたの意思は無限である」。"it is not your ~ "「意思が束縛されることは、あなたの意思ではない」。"What lies in you has ~ "「すべての創造されたものが生まれ出るとき、あなたの心の中に存在するものは、神自身と結合した」。意味の取りにくい部分である。"What lies in you"「あなたの心の中に存在するもの」とは、あなたの心の中の最も純粋で神聖な部分に存在するもののことで、ホーリー・スピリットと考えていいだろう。"in all creation's birth"「すべての創造されたものが生まれ出る中で」とは、ここでは、すべての神の子が生まれるとき、という意味にとろう。そうすると、全体の意味は、「すべての神の子が創造されるとき、その心の中に、神は、神と結合したホーリー・スピリットを住まわせた」となる。そのホーリー・スピリットの意思とあなたの意思は同体であり、同時に実相的な意思は神の意思とも同体であって、何ものにも制限されることなく、無限である。



Remember Him Who has created you, and through your will created everything.
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
  • create [kriéit] : 「〜を創造する、創り出す」
❖ "Remember Him Who ~ "「あなたを創造した神を思い出しなさい」。"and through your ~ "「あなたの意思を通して、神はあらゆるものを創造したのだと思い出しなさい」。神の子の意思とホーリー・スピリットの意思、そして神の意思は互いに通じ合い、神が意思をもって創造するとき、それは神の子の意思を通じて創造するのだと言っても過言ではない。逆に言えば、神の子であるあなたが真実を創造するとき、それはあなたが単独で創造するのではなく、神の意思がそこに入り込んでくるのだ。これこそ、本当の芸術的創造であり、あなたの創造する美は神の美となる。あなたの創造する愛は神の愛になるのだ。



Not one created thing but gives you thanks, for it is by your will that it was born.
  • give someone thanks : 「〜に感謝する」
❖ "Not one created thing ~ "「創造されたものはすべて、あなたに感謝を捧げる」。"for it is by your ~ "「なぜなら、生み出されたのは、あなたの意思だからである」。あなたの意思、つまりは神の意思が創造するのである。真実を生み出すのは、神の、そしてあなたの意思である。実相的な自由意思なくして、何も生み出されはしない。



No light of Heaven shines except for you, for it was set in Heaven by your will.
  • light [láit] : 「光、光源、ライト、明かり」
  • shine [ʃáin] : 「輝く、光る」
  • except for : 「〜を除けば、〜を別にすれば」
  • set [sét] : 「配置する、設定する」
❖ "No light of Heaven ~ "「天の王国の光は、あなたの上にこそ輝いているのだ」。"for it was set in ~ "「なぜなら、天の王国の光は、あなたの意思によってセットされたのだから」。天の王国に存在するあらゆる真実は、実相的な光を放って輝いている。それは、神の愛する神の子を祝福して輝いているのである。なぜなら、光り輝く真実は、神と神の子の意思によって創造されたのであり、その真実に対して命の光を与えたのは、神であり神の子だからだ。創造への感謝を込めて、真実はあなたの上に光り輝く。



4. What cause have you for anger in a world that merely waits your blessing to be free?
  • cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因、理由」
  • anger [ǽŋɡər] : 「怒り、憤り」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • wait [wéit] : 「〜を待つ」
  • blessing [blésiŋ] : 「祝福、恩恵、幸運、恵み」
❖ "What cause have ~ "「自由になるために、あなたの祝福を単に待っているこの世界にあって、あなたが怒りを感ずる原因とは何か」。あなたは他者の優位に立ちたいと思ったが、優位に立てなかった。あなたは特別な存在なりたかったが、なれなかった。あなたは愛す者を支配したかったが、支配出来なかった。あなたは社会の上層に位置したかったが、出来なかった。あなたは富を得て豊かになりたいと思ったが、それは叶わなかった。あなたは大金を手に入れたいと願ったが、手にすることは出来なかった。そこで、あなたは世界に怒りを感じ、自分自身に怒りを覚える。幻想世界にあって、幻想を求めた結果である。しかし、その幻想世界は、あなたが実相世界に目覚め、真実を祝福するのを待っている。幻想は、あなたによって消滅させられることを待っているのだ。



If you be prisoner, then God Himself could not be free. For what is done to him whom God so loves is done to God Himself.
  • done [dʌ́n] : 「do の過去分詞」
❖ "If you be prisoner ~ "「もし、あなたが捕われ人であったなら、神自身も自由にはなり得ない」。"For what is done to ~ "「神の愛する神の子になされたことは、神自身になされたことでもあるからだ」。神の子が幻想に捕われて実相的な自由を得られない限り、実相世界の神もまた、本当の自由を得ることは出来ない。神の子が幻想から解放されて自由になり、神の王国へ回帰して神と一体になるとき、神は完成されるのであって、それまでは、神の自由は完成されないのだ。



Think not He wills to bind you, Who has made you co-creator of the universe along with Him.
  • think [θíŋk] : 「〜を考える、〜を思う」
  • bind [báind] : 「〜を縛る、結び付ける、〜を束縛する、拘束する」
  • co-creator : 「共同製作者」
  • universe [júːnəvə̀ːrs] : 「宇宙、銀河、万物、森羅万象」
  • along with : 「〜と一緒に、〜とともに、〜に加えて」
❖ "Think not He ~ "「神があなたを束縛したいと意思していると思ってはいけない」。"Who has made ~ "「神は、あなたが神と一緒に宇宙を創造する、共同創造者にしたのである」。天の王国の創造が完成されるは、神と神の子とホーリー・スピリットによる三位一体が達成されることである。神の子は、実相世界(the universe)を創造する共同創造者なのだ。そんな神の子を、神が束縛したいなどと思うはずはない。神は、神の子の自由意思を何よりも重んじているのだ。



He would but keep your will forever and forever limitless.
  • keep [kíːp] : 「〜を持ち続ける、保持する」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
  • limitless [límitlis] : 「無限の、制限のない」
❖ "He would but keep ~ "「神は、あなたの意思が、永遠に、際限なく永遠に、保持されることを願っている」。だから神は、あなたが自分の意思を失ってしまわないように、ホーリー・スピリットを神の意思のメッセンジャーとして、あなたの心の中に住まわせたのだ。



This world awaits the freedom you will give when you have recognized that you are free.
  • await [əwéit] : 「〜を待つ、待ち受ける、待望する」
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、認める、受け入れる」
❖ "This world awaits ~ "「この世界は、あなたが自由であると認識したときにあなたが与えるであろう自由を待ち望んでいる」。あなたが幻想を幻想としてはっきり認識し、受け入れ受け流し赦したとき、幻想は消滅する。あなたは幻想から自由になれるのだ。そのとき、この幻想世界もまた、幻想であるがゆえに同時に消滅する。つまり、この幻想世界が待ち望む自由解放とは、とりもなおさず、幻想世界の消滅なのだ。無に帰すという意味では死の匂いがするだろうが、幻想世界の消滅は、実相世界の復活を意味し、新たな真実の世界があなたの目の前に展開することになるのである。それが、世界の解放であり、世界の自由である。



But you will not forgive the world until you have forgiven Him Who gave your will to you.
  • forgive [fərɡív] : 「許す、容赦する、勘弁する」
  • until [ʌntíl] : 「〜する時まで」
  • forgiven [fərɡívn] : 「forgive の過去分詞」
  • gave [géiv] : 「give の過去形」
❖ "But you will not forgive ~ "「しかし、あなたにあなたの意思を与えてくれた神を、あなたが赦すまでは、あなたは、この世界を赦すことはないであろう」。ここに二つの"forgive"「赦す」が表れているが、意味するところは大いに異なる。あなたが神を赦すとは、長い間忘れていた神の存在を思い出し、神を神としてはっきり認識し、受け入れることを意味する。神への回帰を意思することが、神を赦すことである。したがって、神を赦すというニュアンスよりも、神を忘れていた自分を赦すというニュアンスの方が強い。一方、世界を赦すとは、この世界の幻想性をはっきり認識し、受け入れ受け流すことを意味する。幻想世界は赦されることで、消滅するのである。幻想世界は消滅し、実相世界が目の前に復活するのだ。したがって、本文は、あなたは長い間、意思という実相的な命を与えてくれた神を忘れて生きてきたが、そんな眠れるあなたを赦して目を覚まし、神に回帰する意思を固めるまでは、この幻想世界を赦して消滅させることは出来ないだろう、という意味合いになる。



For it is by your will the world is given freedom. Nor can you be free apart from Him Whose holy Will you share.
  • given [gívn] : 「give の過去分詞形」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として」
  • share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する、共用する」
❖ "For it is by your ~ "「なぜなら、あなたの意思によってこそ、この世界は自由を与えられるからだ」。あなたが幻想を赦すという意思を固めることによって初めて、幻想世界は実相世界へ向けて消滅し復活するのだ。世界は自由へと解放されるのである。"Nor can you be ~ "「また、神の神聖な意思をあなたが分かち合っている、その神から離れて、あなたは自由になることは出来ない」。「神から離れて〜」と訳してみたが、ホーリー・スピリットと考えた方が、意味が通りやすいかも知れない。つまり、あなたは、神の神聖な意思をホーリー・スピリットと分かち合っているのだが、そのホーリー・スピリットから離れて、単独で実相へと解放され、自由になることは出来ない、という意味合い。いずれにしても、あなたは神聖な意思を持っているのだが、その意思は神から与えられたものであって、エゴが理性的判断に使う似非意思とはまったく異なるものなのだ。そして、神から与えられた神聖な意思は単独では存在出来ない。神聖な意思は、神と神の子とホーリー・スピリットの三者が分かち合って共有しているものであって、その輪から抜け出して、つまり神なしで、あるいはホーリー・スピリットなしで、あなたが自由解放されることはない。
 
 
 


T-30.II.1:1~ T-30.II.2:10

 
 
II. Freedom of Will
意思の自由
 
 
 
1. Do you not understand that to oppose the Holy Spirit is to fight yourself? He tells you but your will; He speaks for you.
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、了解する、納得する、分かる」
  • oppose [əpóuz] : 「反対する、反抗する、対抗する、敵対する」
  • fight [fáit] : 「〜と戦う、〜に対抗する、〜と争う」
  • tell [tél] : 「〜に話す、言う、告げる、教える、伝える」
  • will [wíl] : 「意志、願望、意欲」
  • speak for : 「〜の代弁をする、〜をかばう」
❖ "Do you not understand ~ "「ホーリー・スピリットに反対することは、あなた自身と戦うことだと、あなたは理解していないのだろうか」。"He tells you but ~ "「ホーリー・スピリットはあなたに、あなたの意思を告げているのだ」。"He speaks for ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたの代弁をしているのである」。あなたのアドバイザーであるホーリー・スピリットは、あなたの心の中の最も神聖で純粋な部分に住んでいる。ホーリー・スピリットは、神のメッセンジャーとして、神の意思をあなたに伝えている。ところで、実相世界は一元論世界であり、神の子であるあなたと、ホーリー・スピリットと、そして神は、最終的に融合して単一の存在になる(三位一体)。あなたとホーリー・スピリットは同体なのだ。したがって、ホーリー・スピリットに反抗することは、あなた自身と戦うことになる。ホーリー・スピリットの意思はあなたの意思でもあり、神の意思はあなたの意思でもある。蛇足になるが、では、エゴはあなたの代弁者として、あなたの意思を告げいてはいないのか。エゴに反抗することは、あなた自身と戦うことではないのか。違うのだ。エゴ(偶像)は二元論世界の幻想であり、エゴとあなたが結合融合し一体となることは不可能である。エゴは、単にあなたを支配し、あなたを隷属化しているだけなのだ。



In His Divinity is but your own. And all He knows is but your knowledge, saved for you that you may do your will through Him. God asks you do your will.
  • divinity [divínəti] : 「神性、神々しさ」
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、心得、認識、知恵、知見」
  • save [séiv] : 「確保しておく、取っておく、残しておく 」
  • through [θrúː] : 「〜を通じて、〜の手を経て、手を通して」
❖ "In His Divinity ~ "「ホーリー・スピリットの神聖さの中に、あなた自信の神聖さがある」。神の子であるあなたは、ホーリー・スピリットと同様に神々しい。"And all He knows ~ "「ホーリー・スピリットの知っているあらゆることは、あなたの叡智である」。ACIMの"knowledge"「叡智」とは、単なる『知識』を意味する言葉ではない。直覚によって得られた真実のすべて、愛と喜びに裏打ちされた真実の命のことである。幻想世界に住むあなたは、その叡智を忘れている。忘れてはいるが、失ってはいない。ホーリー・スピリットの叡智として、あなたの心の中に生きている。"saved for you that ~ "ここの"that"は"so that"のこと、「ホーリー・スピリットの知っているあらゆることは、あなたがホーリー・スピリットを通してあなたの意思を実行出来るように、あなたのために保持されている」。"God asks you do ~ "「神は、あなたがあなたの意思を実行することを求めているのだ」。神が最も重んじているのは、あなたの自由意思である。万能の神でさえ、あなたの自由意思を犯すことは出来ない。言い換えれば、あなたが自由意思を失うことは、神を否定することになる。逆に、あなたが自由意思を実行するとき、あなたは神と一体になれるのである。神は、それを望んでいるのだ。



He joins with you. He did not set His Kingdom up alone. And Heaven itself but represents your will, where everything created is for you.
  • join [dʒɔ́in] : 「〜に参加する、〜と交わる、〜と一緒になる、結合する」
  • set up : 「構成する、築く、設ける、組み立てる」
  • alone [əlóun] : 「独りで、単独で」
  • represent [rèprizént] : 「〜を表す、描く、描写する、意味する、象徴する」
  • create [kriéit] : 「〜を創造する、〜を創り出す」
❖ "He joins with ~ "「神は、あなたと一体である」。"He did not set ~ "「神は、単独で神の王国を創ったのではない」。神は、天の王国で、神とホーリー・スピリットと神の子の三位(さんみ)が一体となることで完成される。神の王国は、神一人では完成しないのだ。"And Heaven itself ~ "「そして、天の王国自体は、あなたの意思を表している」。天の王国、すなわち実相世界は、その包摂(ほうせつ)するすべての真実が、あなたの意思を祝福し、正しいと証言し、あなたの意思を賛歌する世界なのだ。"where everything ~ "「そこでは、あらゆるものが、あなたのために創造される」。すべてが、あなたの所有であるということを言っているのではない。すべての生殺与奪権を、あなたが握っているという意味でもないし、すべてを支配しているという意味でもない。神は、神の子を愛し、その愛をもってすべてを創造している、という意味である。天の王国の、神が創造したすべての真実は、神の子に命の息吹を与えているという意味である。



No spark of life but was created with your glad consent, as you would have it be.
  • spark [spάːrk] : 「火花、スパーク、活気、元気、生気」
  • spark of life : 「生気、活気」
  • glad [glǽd] : 「うれしい、満足して、うれしく思う」
  • consent [kənsént] : 「承諾、承認、同意、了解、許可」
❖ "No spark of life but ~ "意訳する、「命のほんの小さな輝きさえ、あなたが同意するという喜びを願って、創造されたのだ」。あなたが真実の命を快く受け入れてくれるからこそ、つまり、喜びをもって同意してくれるからこそ、神はあらゆる命を創造し、神の子に与えたのだ。"as you would have ~ "ここも意訳、「あなたが、命の輝きが創造されて欲しいと願った通りに、そうなったのだ」。もちろん、あなたのその願い(意思)を叶えて、あらゆる命を創造してくれたのは父なる神である。



And not one Thought that God has ever had but waited for your blessing to be born.
  • thought [θɔ́ːt] : 「考え、思考、思索、熟考」
  • wait for : 「〜を待つ」
  • be born [bɔ́ːrn] : 「生まれる、誕生する」
❖ "And not one Thought ~ "「神が抱いた思いはどれ一つとして、それが生み出されることをあなたが祝福するのを待っていなかったものはない」。神が心に抱いた真実は、あなたがその真実を祝福することで、天の王国に生まれ出たのだ。神の思いは、神の子がその思いを愛することで創造されるのである。お気付きと思うが、ここの『神』と『神の子(あなた)』を入れ替えても、完全に意味が通じる。つまり、神と神の子に区別はなく、一体なのである。だから、もしあなたが、自分は神であると宣言しても、それは正しい。ただし、そこに思い上がりの心が少しでも混入していたなら、それはエゴの戯言に過ぎない。



God is no enemy to you. He asks no more than that He hear you call Him "Friend. "
  • enemy [énəmi] : 「敵、敵国」
  • no more than : 「〜しかない、たった、わずか」
  • hear [híər] : 「 〜を聞く、聴く、〜が聞こえる、耳にする」
  • call [kɔ́ːl] : 「〜を〜と呼ぶ」
❖ "God is no enemy ~ "「あなたにとって、神は決して敵ではない」。"He asks no more ~ "「神は、あなたが神を『友』と呼んでくれる以上のことを求めてはいないのだ」。あなたが神に愛を求めると同じように、神もまた、神の子であるあなたの愛を求めている。愛は命であり、神は神の子から命の愛をもらうのである。もちろん同時に、神の子は神から、命の愛を、あるいは命の光をもらうのだ。もはやそこに、神と神の子の境目はない。光のホーリー・スピリットが神と神の子を包み込み、三位が完全に一体になる。純粋一元論の必然であり、あらゆる存在は"God is"「神あり」の一点に収斂(しゅうれん)するのである。



2. How wonderful it is to do your will! For that is freedom. There is nothing else that ever should be called by freedom's name.
  • wonderful [wʌ́ndərfəl] : 「すてきな、不思議な、素晴らしい、見事な」
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
❖ "How wonderful ~ "「あなたの意思がなされることは、なんと素晴らしいことであろう」。"For that is ~ "「なぜなら、意思がなされるということは、自由を意味するからだ」。"There is nothing else ~ "「自由という名によって呼ばれるべきものは、外に何もない」。意思が、何ものにも妨害されることなく実現されることが、本当の自由である。実相的な自由意思ことが、もっとも重要なのだ。ところが、頭脳による理性的判断が自由意思であると勘違いしている者が多い。それは、エゴの歪んだ意思であり、幻想の意思である。似非意思とでも呼ぼうか。



Unless you do your will you are not free. And would God leave His Son without what he has chosen for himself?
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
  • leave [líːv] : 「〜を残す、置きっぱなしにする、ほっておく」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
  • chosen [tʃóuzn] : 「choose の過去分詞形」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
❖ "Unless you do your will ~ "「あなたが意思を行使出来ない限り、あなたは自由ではない」。あなたが自由意思を行使出来た時、初めてあなたは自由になれる。"And would God leave ~ "「神の子が自分自信のために選んだものを得られないままに、神が神の子を放置しようとするだろうか」。神の子が自由意思を行使して成そうとしたことを、神が与えないままにしておくはずはない。あなたが自由意思を行使するとき、それは必ず現実化し、実現する。それを、神が保証してくれるのである。思いは必ず現実化するとは、そういうことである。




God but ensured that you would never lose your will when He gave you His perfect Answer.
  • ensure [inʃúər] : 「〜を確かにする、保証する、請け合う」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、見失う、喪失する、なくす」
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「完全な、完璧な」
❖ "God but ensured ~ "「神が神の完全な答えをあなたに与えたとき、あなたは決して、あなたの意思を失うことはないと、神は保証したのである」。"His perfect Answer"「神の完全な答え」とは、あなたの問い掛けに対して完全に答えてくれる者のことで、ホーリー・スピリットとことだと考えていいだろう。神があなたの心の中にホーリー・スピリットをメッセンジャーとして住まわせたのだから、あなたは実相的な真実の意思を失うはずはない。心にホーリー・スピリットが住んでいる限り、あなたは、心の正気を失うはずはないのだ。神は、それを保証してくれる。



Hear It now, that you may be reminded of His Love and learn your will.
  • hear [híər] : 「〜を聞く、聴く、〜が聞こえる」
  • remind [rimáind] : 「〜に思い出させる、〜に気付かせる」
  • learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜を知る、分かる」
❖ "Hear It ~ "「その完全な答えに耳を傾けなさい」。叡智そのものであるホーリー・スピリットの声に耳を傾けなさい。ホーリー・スピリットに決断を任せ、その完全な答えを聞きなさい。"that you may be ~ "ここの"that"は"so that"のこと、「その結果、あなたは神の愛を思い出すことが出来、あなたの意思を知ることが出来るのである」。エゴが仕掛けた煙幕によって、あなたは神の愛を忘れ、ホーリー・スピリットが保持してくれたあなたの意思を忘れてしまっていたのだ。しかし、ホーリー・スピリットをアドバイザーとして選択し、ホーリー・スピリットの完璧な答え、つまり神の答えに耳を傾ける決心をしたあなたは、今や、神の愛を思い出し、自らの実相的な意思の存在に気付いたのである。もちろん、その意思とは、真実を愛し、実相に目覚めようとする意思である。幻想を取り消し、天の王国へ回帰しようとする意思である。神の愛を受け入れ、また神への愛を確信する意思である。自らがキリストとなって、同胞を救おうとする意思である。



God would not have His Son made prisoner to what he does not want. He joins with you in willing you be free.
  • have : 「〜を〜の状態にする」
  • prisoner [prízənər] : 「囚人、捕虜」
❖ "God would not have ~ "「神は、神の子が、神の子が望みもしないものの捕われ人にされることを望んではいない」。"what he does not want"「神の子が望んでもいないもの」とは、幻想のことであり、エゴのことである。神は、神の子がエゴの奴隷になることを望んではいない。神は、至上の愛をもって、神の子が幻想に過ぎないエゴの支配から解放されることを望んでいるのだ。解放された神の子が天の王国に回帰し、神の子を強く抱きしめることを、神は夢に見ているのである。あなたは、その神の愛に気付いていない。『親心子不知』である。"He joins with you ~ "「あなたが自由でいられることを願って、神はあなたと一体になっているのだ」。お気付きと思うが、ここまで来れば、愛と自由と意思と望み、等々は、ほぼ同一の概念であることが分かる。もはや境目は曖昧となり、結合融合した概念となる。自由のない愛はなく、愛のない自由もない。自由を意思しない望みもなく、愛を望まぬ自由意思もない。愛は自由であり、意思は望みである。望みは愛であり、意思は自由である。そして、これらの単語を、神や神の子やホーリー・スピリットと置き換えても、完全に意味が成立する。神のいない神の子は存在せず、神の子のいない神もまた存在しない。ホーリー・スピリットのいない神の子は存在せず、神の子のいないホーリー・スピリットまたいない。ホーリー・スピリットは神であり、神の子はホーリー・スピリットである。ホーリー・スピリットは神と一体であり、神は神の子と一体なのだ。



And to oppose Him is to make a choice against yourself, and choose that you be bound.
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • make a choice : 「選択する、選んで取る」
  • against [əɡéinst] : 「 〜に反対して、〜に逆らって」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • bound [báund] : 「bind の過去・過去分詞形」
  • bind [báind] : 「〜を縛る、結び付ける、〜を束縛する、拘束する」
❖ "And to oppose Him is ~ "「神に反対することは、あなた自身に対抗することを選択することであり、」"and choose that you ~ "ここの"be"は"should be"のこと、「そして、神に反することは、あなたが束縛されるべきことを選択することである」。神の意思、神の愛を否定することは、あなたの心の正気さを否定することであり、エゴを受け入れて、エゴの奴隷になる選択をしたことと等しいのだ。エゴとは、あなたの心の闇であり、闇であるから幻想に過ぎない。幻想の闇の帝王がエゴである。帝王であるがゆえに、エゴは支配と束縛と隷属化を第一に優先する。あなたを奴隷に仕立て、あなたの意思を支配し、自由を奪い、愛を奪い、意思を奪い、望みを奪うのである。そのエゴの世界を、ACIMは地上の地獄と呼んでいる。あなたが住んでいるこの世界、この幻想世界は、ACIMの言う地獄なのだ。なぜ、あなたは地獄に甘んじているのか。なぜ、あなたはエゴからの解放を望まないのだろう。なぜ、地獄からの自由を意思しないのだろう。なぜ、天の王国の愛と喜びを望まないのだろうか。・・・そう叫ぶイエスの声が、あなたの耳には聞こえて来ないか。
 
 
 



T-30.I.16:1 ~ T-30.I.17:8

16. The second rule as well is but a fact. For you and your adviser must agree on what you want before it can occur.
  • second [sékənd] : 「第2の、2番目の」
  • rule [rúːl] : 「規則、ルール、規定、法則、規範」
  • as well : 「同じに、同様にうまく」
  • fact [fǽkt] : 「事実、現実、真実、実際、真相」
  • adviser [ædváizər] : 「忠告者、助言者、勧告者」
  • agree [əɡríː] on : 「〜ついて合意する、〜について一致をみる」
  • occur [əkə́ːr] : 「起こる、発生する、生じる、現れる」
❖ "The second rule ~ "「第二のルールも同様に、事実である」。"For you and your ~ "「なぜなら、あなたとあなたのアドバイザーは、あなたが欲することが起こる前に、それについて同意していなくてはならないからだ」。第一のルールは、頭脳(エゴ)による理性的判断を放棄して、ホーリー・スピリットに判断や決定を委ねること。第二のルールとは、ホーリー・スピリットに判断や決定を委ねる決定は、あなた一人が決定しているように見えるだろうが、ホーリー・スピリットの導きが作用しているということ。あらゆる決定は、単独では決定されないということ。だから、あなたが欲する一日がそうなるためには、つまり、今日一日を決定するには、事前に、あなたとアドバイザーであるホーリー・スピリットが合意していなくてはならない。



It is but this agreement that permits all things to happen. Nothing can be caused without some form of union, be it with a dream of judgment or the Voice for God.
  • agreement [əgríːmənt] : 「同意、合意、承諾、取り決め、協定」
  • permit [pərmít] : 「許可する、許す、認める、容認する」
  • happen [hǽpn] : 「起こる、発生する」
  • cause [kɔ́ːz] : 「を引き起こす、〜の原因になる」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
  • union [júːnjən] : 「結合、合併、融合」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見、分別」
❖ "It is but this ~ "「あらゆることが起きるのを許すのは、この合意である」。あなたとアドバイザーであるホーリー・スピリットの合意なしには、何も起こり得ない。"Nothing can be caused ~ "「何らかの形の結合なしには、何も起こり得ない」。"be it with a dream ~ "「たとえその結合が、判断という夢であっても、神の声であっても」。"a dream of judgment"「判断の夢」とは、頭脳による理性的判断、つまり、幻想のエゴに支配された判断のこと。幻想の理性的判断(エゴ)と結合するか、神の声(ホーリー・スピリット)と結合するか、それはあなたの選択に一任されているのだが、そのどちらかの形なしには(without some form of union)、何も起きないのだ。



Decisions cause results because they are not made in isolation. They are made by you and your adviser, for yourself and for the world as well.
  • decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議、裁決」
  • result [rizʌ́lt] : 「結果、結末、成り行き、効果、成果」
  • isolation [àisəléiʃən] : 「孤立、分離、隔離、孤独、遊離」
  • in isolation : 「孤立して、分離して」
❖ "Decisions cause results ~ "「決定は孤立して成されるのではないので、決定は結果を実らせる」。決定は、それを現実化するパワーをもっているアドバイザーと共になされるものであるから、決定は現実化されるのだ。"They are made ~ "「決定は、あなたとあなたのアドバイザーによってなされる」。"for yourself and ~ "「それは、あなたにとっても、世界にとっても同様である」。あなたが、エゴというアドバーザーと結合して決定すれば、幻想世界にそれは現実化し、ホーリー・スピリットというアドバイザーと結合して決定すれば、実相世界にそれは現実化する。ただし、幻想世界に現実化したものは、あくまでも幻想に過ぎず、変化流動して崩壊と死に向かう。実相世界に現実化したものは、実相であり、永遠不変に実在することになる。



The day you want you offer to the world, for it will be what you have asked for, and will reinforce the rule of your adviser in the world.
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、提供する」
  • ask for : 「〜を求める、〜を要求する、〜を依頼する」
  • reinforce [rìːinfɔ́ːrs] : 「強化する、補強する、強固にする」
❖ "The day you want ~ "「あなたの欲する一日を、あなたは世界に差し出すことになる」。あなたがエゴと結合し、頭脳による理性的判断によって、物質的な豊かさが幸せに違いないと決定したなら、あなたは一日中金儲けに翻弄され、この世界は金の世界になるだろう。あなたがホーリー・スピリットと結合し、ホーリー・スピリットの叡智の助けを借りて、あなたの一日を愛と喜びで満たしたいと決定すれば、あなたは他者を愛し、慈しむ一日を送るだろう。この世界は愛の世界になるのだ。"for it will be what ~ "「なぜなら、世界は、あなたの要求するもの、そのものになるからだ」。"and will reinforce ~ "「そして世界は、その世界におけるあなたのアドバイザーのルールを強化することになろう」。エゴと結合し、世界をエゴの色に染めれば、世界はエゴの思考システムを強化し、ホーリー・スピリットと結合し、世界をホーリー・スピリットの色に染めれば、世界はホーリー・スピリットの思考システムを強化する。いわば、この世界を地獄にするにも天国にするにも、あなたの決定次第なのだ。あなたがエゴと組むか、ホーリー・スピリットと組むか、それによって、世界は地獄にも天国にもなるのである。



Whose kingdom is the world for you today? What kind of day will you decide to have?
  • kingdom [kíŋdəm] : 「王国、王領」
  • kind [káind] : 「種類、質、性質、本質」
  • decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
❖ "Whose kingdom is ~ "「あなたの一日にとって、どちらの王国が世界となるのか」。あなたは今日という一日を、エゴの王国にしたいのか、それともホーリー・スピリットの王国にしたいのか。"What kind of day ~ "「どんな種類の一日を、あなたは持ちたいと決定するだろうか」。地獄の一日を持ちたいと決定するのか、天国の一日を持ちたいと決定するのか。



17. It needs but two who would have happiness this day to promise it to all the world.
  • need [níːd] : 「〜を必要とする」
  • happiness [hǽpinəs] : 「幸福、喜び、幸せ」
  • promise [prάmis] : 「〜を約束す、〜を期待させる」
❖ "It needs but two who ~ "「全世界に幸せを約束するために、今日一日を幸せにする二人が必要なのだ」。ここからは"two"「二人」を、あなたとホーリー・スピリットに限定して考えよう。あなたとホーリー・スピリットの二人が、今日一日を幸せに過ごすことを決定すれば、それは全世界に幸せを約束したことになる。もっとも、あなた一人だけが幸せになりたいと望んでも、世界の裏では戦争が止まず、不幸は消えないじゃないか、と反論する方もいるだろう。ならば、"all the world"「全世界」を、「あなたの全生活空間」と考えればいい。あなたがホーリー・スピリットと共に幸せを望めば、あなたの一日の全生活は幸せになるのだ。それは幻想ではなく実相であるから、必ず分かち合われ、分かち合うことで拡張増大していくのである。幸せは、あなたの小さな生活空間をはみ出して、全世界へと拡大していくのだ。



It needs but two to understand that they cannot decide alone, to guarantee the joy they asked for will be wholly shared.
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、了解する、納得する」
  • alone [əlóun] : 「独りで、単独で」
  • guarantee [ɡæ̀rəntíː] : 「保証する、請け合う、約束する」
  • joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜」
  • wholly [hóulli] : 「完全に、全く、全体として、全体的に」
  • share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する、共用する」
❖ "It needs but two to ~ "「人は、一人で決定することは出来ないと理解し、求める喜びが完全に分かち合われることを保証するには、二人が必要である」。あなたは単独で決定しているのではなく、心の中のホーリー・スピリットの導きに従って二人で決定している。そうすれば、あなたが求める日々の喜びは必ず達成され、分かち合われて拡張増大し、世界に喜びが広がっていくのだ。ホーリー・スピリットは、それを確実に保証している。



For they have understood the basic law that makes decision powerful, and gives it all effects that it will ever have.
  • understood [ʌ̀ndərstúd] : 「understand の過去・過去分詞形」
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、了解する、納得する」
  • basic [béisik] : 「基礎の、基本的な」
  • law [lɔ́ː] : 「法、法律、法規、法令」
  • decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議、裁決」
  • powerful [páuərfəl] : 「強い、強力な、力強い、迫力のある」
  • effect [ifékt] : 「結果、影響、作用、効果、効力」
❖ "For they have understood ~ "「なぜなら、二人は、決定をパワフルにする基本的な法や、決定が与えてくれるあらゆる結果をその決定に与える基本的な法を理解しているからだ」。エゴと手を組んで二人で決定したとしても、その決定は現実化し、結果として目の前に現れる。しかし、現実化すると言っても、それはあくまでも幻想空間において現実化されるだけであって、結果それ自体も幻想に過ぎない。ところが、あなたがホーリー・スピリットと組んで二人で決定すれば、もちろん、それは現実化し、実相空間に結果が現れるのだが、その結果は、決して幻想ではなく、実在の真実である。実相的な決定は実相的に現実化するパワーをもち(that makes decision powerful)、実相空間に実相的な結果を生む(gives it all effects that it will ever have)という実相世界の法則、すなわち神の法、それが基本の法則である(the basic law)。



It needs but two. These two are joined before there can be a decision.
  • join [dʒɔ́in] : 「〜と交わる、〜と一緒になる、結合する」
  • decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議、裁決」
❖ "It needs but ~ "「二人が必要なのだ」。"These two are joined ~ "「決定がなされる前に、二人は結合するのである」。実相世界は一元論世界であり、あなたとホーリー・スピリットは、実は同一である。だから、何かを決定する前に、あなたがホーリー・スピリットと結合して一体になることは、実相世界から見ると、極く自然なことである。ところが、幻想世界は二元論の世界であり、あなたがエゴと一体になることはない。あなたは単に、エゴに支配されるだけなのだ。この違いは、非常に重要である。



Let this be the one reminder that you keep in mind, and you will have the day you want, and give it to the world by having it yourself.
  • reminder [rimáindər] : 「思い出させるための暗示、思い出させるもの」
  • keep in mind : 「留意する、覚えておく、肝に銘じる、心に焼きつけておく」
❖ "Let this be the one reminder ~ "「このことを、あなたが心の中にキープしておける一つのリマインダーとしなさい」。"and you will have ~ "「そうすれば、あなたは望み通りの一日を送ることが出来るだろうし、」"and give it to the world ~ "「望みの一日をあなたが持つことで、それを世界に与えることが出来るのだ」。あなたが喜びに満ちた幸せな一日をホーリー・スピリットと共に望むなら、その願いは確実に実現し、その幸せは分かち合われて拡張増大し、世界に広がっていく。なぜなら、その幸せは実相的であり、真実だからだ。あなたは、ホーリー・スピリットと共に、世界の喜びの発火点になれるのである。



Your judgment has been lifted from the world by your decision for a happy day. And as you have received, so must you give.
  • lift [líft] : 「持ち上げる、解除する、取り除く、撤廃する」
  • receive [risíːv] : 「〜を受ける、受け取る、受領する」
❖ "Your judgment has ~ "「幸せな一日を望むあなたの決定によって、あなたの判断は、この世界から取り除かれてしまう」。決定をホーリー・スピリットに委ね、ホーリー・スピリットの叡智によって幸せな一日を望むなら、もはや頭脳による理性的判断は必要なくなり、あなたの判断を支配するエゴからも解放される。"And as you have ~ "「そして、あなたは、受け取ったなら、与えなくてはならない」。幸せな一日が与えられたなら、それを独り占めすることなく、他者に喜びを与え、その幸せを分かち合わなくてはならない。分かち合われることで、幸せな喜びは拡張増大していくのだ。これは、実相世界の法であり、神の法である。もちろん、与えることと得ることは同一である。
 
 
 



T-30.I.14:1 ~ T-30.I.15:6

14. We said you can begin a happy day with the determination not to make decisions by yourself.
  • begin [bigín] : 「〜を始める、〜に取り掛かる、着手する」
  • determination [ditə̀ːrmənéiʃən] : 「決心、決定、判定、決意、決断」
  • decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議、裁決」
  • by oneself : 「自分だけで、一人で、独りで、独力で」
❖ "We said you can ~ "「私たちは、あなたが自分自身で決定をしないという決心をすることで、幸せな一日が始められると、言った」。エゴに支配された頭脳による理性的な判断を放棄して、ホーリー・スピリットに判断を委ねることで、この幻想世界の苦や痛みから解放されて、幸せな一日が得られると知ることが出来た。



This seems to be a real decision in itself. And yet, you cannot make decisions by yourself.
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
  • in itself : 「それ自体、本質的に」
❖ "This seems to be ~ "「この決心は、それ自体として、実際の決定であるかのように見えるだろう」。"And yet, you cannot ~ "「しかし、あなたは、自分自身だけで決心することは出来ないのだ」。決定を委ねる相手をエゴからホーリー・スピリットに変えるという決心をしたわけだが、その決心は、あなた自身が自分で決心したかのように見えるだろうが、そうではない。あなたの気付かないところで、ホーリー・スピリットがちゃんとあなたの決心する心を導いてくれているのだ。決心は、あなただけが孤立して行うものではなく、ホーリー・スピリットの導きや指導が、あなたの決心を誘導、誘発するものなのだ。



The only question really is with what you choose to make them. That is really all.
  • question [kwéstʃən] : 「質問、問題、疑問、問い、質疑、疑義」
  • really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
❖ "The only question really ~ "「唯一の問題は、実際、あなたが決心をするために誰を選択するか、ということである」。エゴ(理性による判断)を選択するか、ホーリー・スピリット(叡智による判断)を選択するか、その選択によって、あなたの決心は決定するのである。"That is really ~ "「実際、それがすべてである」。実際、あなたの判断や決定をエゴに支配させれるか、ホーリー・スピリットの導きに従うか、そのいずれをあなたが選択するか、それが唯一の問題なのだ。



The first rule, then, is not coercion, but a simple statement of a simple fact.
  • first [fə́ːrst] : 「第一の、一番目の一番早い、最初の」
  • rule [rúːl] : 「規則、ルール、規定、法則、規範」
  • coercion [kouə́ːrʃən] : 「強制、圧政、弾圧政治、威圧、抑圧」
  • simple [símpl] : 「簡単な、簡素な、単純な、容易な」
  • statement [stéitmənt] : 「声明、メッセージ、述べたこと、発言、供述、記述」
  • fact [fǽkt] : 「事実、現実、真実、実際、真相」
❖ "The first rule, then ~ "「したがって、第一のルールは強制ではなく、シンプルな事実の、シンプルな宣言である」。頭脳による理性的判断を放棄して、ホーリー・スピリットに判断を委ねよ、という第一のルールは、決して強制ではなく、あなたの自由意思に任されていることである。ただし、ホーリー・スピリットに判断を委ねるということは、理性的判断という幻想を放棄して、つまり、虚偽を放棄して、真実だけを支持するという実にシンプルな事実を、率直に表現したもの(simple statement)なのだ。



You will not make decisions by yourself whatever you decide. For they are made with idols or with God.
  • whatever [hwʌtévər] : 「〜するのは何でも」
  • decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
  • idol [áidl] : 「アイドル、偶像、崇拝される人、神像」
❖ "You will not make ~ "「あなたは、あなたが何を決定するにしても、あなた自身だけでは決定出来ないのである」。"For they are made ~ "「なぜなら、決定とは、偶像か、あるいは神と共になされるものだからである」。あなたの自由意思による決定には、その背後に、エゴという名の偶像が控えているか、ホーリー・スピリットという名の神が控えているか、そのどちらかなのである。どちらかが、あなたの決定に動機を与えているのだ。



And you ask help of anti-Christ or Christ, and which you choose will join with you and tell you what to do.
  • anti- [ǽntai] : 「反〜、対〜、抗〜、非〜、不〜」
  • join [dʒɔ́in] : 「〜に加わる、〜と一緒になる、結合する」
  • what to do : 「すべきこと」
❖ "And you ask help of ~ "「そして、あなたは、アンチ・キリストか、あるいはキリストか、そのどちらかに助けを求めていることになる」。"and which you choose ~ "「あなたが選択した、そのどちらかが、あなたと結合し、あなたに何をなすべきかを告げるのである」。アンチ・キリストであるエゴを選択すれば、分離分裂した幻想世界に留まることをあなたに強制するだろうし、キリストであるホーリー・スピリットを選択すれば、幻想世界から実相世界へ目覚めることをホーリー・スピリットは求めるであろう。



15. Your day is not at random. It is set by what you choose to live it with, and how the friend whose counsel you have sought perceives your happiness.
  • random [rǽndəm] : 「無作為の、任意の、手当たりしだいの、でたらめの」
  • at random : 「手当たり次第に、出任せに、行きあたりばったりに」
  • set [sét] : 「〜を決める、〜を確定する、配置する、設定する」
  • counsel [káunsl] : 「助言、勧告、忠告 」
  • sought [sɔ́ːt] : 「seek の過去・過去分詞形」
  • seek [síːk] : 「捜し求める、捜し出す、求める、追求する」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する、〜を把握する」
  • happiness [hǽpinəs] : 「幸福、喜び、幸せ」
❖ "Your day is not ~ "「あなたの一日は、場当たり的なものではない」。"It is set by what ~ "「あなたの一日は、その一日を誰と共に生きるのか、あなたが選択した者によって設定されるのである」。エゴを選びエゴと生きるか、ホーリー・スピリットを選びホーリー・スピリットと生きるか、あなたの選択によってあなたの一日が決まる。"and how the friend whose ~ "「そして、あなたが探し求める助言を与えてくれる友が、あなたの幸せをどう知覚するかによって、あなたの一日が設定されるのである」。"the friend"「友」とは、もちろん、エゴ(偶像)かホーリー・スピリット(神)のいずれかである。物質的な豊かさがあなたの幸せであると知覚するエゴを選択すれば、あなたの一日は金儲けに費やされ、心の喜びと平和があなたの幸せであると知覚するホーリー・スピリットを選択すれば、あなたの一日は人を愛し慈しむ一日になるのである。



You always ask advice before you can decide on anything.
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつでも、常に」
  • advice [ədváis] : 「アドバイス、忠告、助言、勧告」
  • decide on : 「〜を決める、〜を決定する、〜を裁判する」
❖ "You always ask advice ~ "「あなたが何かを決定する前には、あなたはいつも助言を求めているのである」。あなたは、自分で何かを決定するときはいつでも、無意識のうちに、エゴかホーリー・スピリットを選択し、その助言を求めているのだ。



Let this be understood, and you can see there cannot be coercion here, nor grounds for opposition that you may be free.
  • understood [ʌ̀ndərstúd] : 「understand の過去・過去分詞形」
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、了解する、納得する、分かる」
  • see [síː] : 「理解する、分かる」
  • ground for : 「〜の理由、〜の根拠」
  • free [fríː] : 「自由な、捕らわれていない」
❖ "Let this be ~ "「このことを理解しようではないか」。"and you can see ~ "「そうすれば、ここには強制など存在出来るはずもなく、」"nor grounds for ~ "ここの"that"は"so that"のこと、「〜するために、その結果」、「反対する理由もなく、その結果、あなたは自由になれるのだ」。あなたがエゴを選ぶかホーリー・スピリットを選ぶか、強制されることはない(there cannot be coercion here)。どちらを選んでも、反対の選択をすべきだったのだという正当な理由もない(nor grounds for opposition)。あなたは完全に自由なのだ(you may be free)。神は、神の子の自由意思を一番に重んじているのである。エゴを選んで幻想世界に留まるも良し、ホーリー・スピリットを選んで実相に目覚めるのも良し、である。あなたの好きにすればいい。ただし、選んだ結果は、選んだものの責任である。誰を責めてもいけない。



There is no freedom from what must occur. And if you think there is, you must be wrong.
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
  • occur [əkə́ːr] : 「起こる、発生する、生じる、現れる」
  • wrong [rɔ́ːŋ] : 「間違った、誤っている」
❖ "There is no freedom ~ "「起こるに違いないことから自由になることはない」。あなたは、エゴを選ぶかホーリー・スピリットを選ぶか、それはあなたの自由である。しかし、選んだ結果として起こることから自由ではない。エゴを選んで幻想世界に留まった結果、苦と痛みを味わうなら、それはあなたの責任であって、苦と痛みから自由になることは出来ない。"And if you think ~ "「もしあなたが、起こることからの自由があると思っているなら、あなたは間違っているに違いない」。苦と痛みの責任は自分にはないとあなたが信じているなら、それは間違いである。選択した以上は、選択した結果から自由にはなれないのだ。選択した結果を受け入れなくてはならない。責任はあなたにあるのだ。だから、苦と痛みを呪って天に唾すれば、自分の顔に唾がかかるのである。苦と痛みはあなたの選択であったから、あなたは自分に唾することになる。ならば、どうすれば苦と痛みから解放されるのか。実に簡単である。選択を取り消せばいいのだ(undoing)。エゴを選択したことを取り消して、今度こそ、ホーリー・スピリットを選択すればいいだけなのである。これが"simple fact"であり、ホーリー・スピリットを選択することを宣言すれば、それが"simple statement"なのである。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター