●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-30.VII.2:1 ~ T-30.VII.3:10

2. What do your scripts reflect except your plans for what the day should be?
  • script [skrípt] : 「脚本、台本、原稿、せりふ」
  • reflect [riflékt] : 「〜を映す、示す、反映する」
  • except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
❖ "What do your scripts ~ "「あなたの台本は、今日がどんな日であるべきかという計画以外の何を表しているだろうか」。"script"「台本」は前段落に出てきた言葉である。今日という日がこうであったらいいと思うことを実現するために、心の中の台本にそのプランを書き込んでいくのである。つまり、あなたの意図のことだ。しかし、その意図はころころと移り変わっていく。



And thus you judge disaster and success, advance, retreat, and gain and loss.
  • thus [ðʌ́s] : 「それ故に、従って、このようにして」
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「判断する、〜だと思う」
  • disaster [dizǽstər] : 「災害、天災、災難、大失敗、最悪のこと」
  • success [səksés] : 「成功、合格、大当たり、上首尾、幸運」
  • advance [ædvǽns] : 「前進、進歩」
  • retreat [ritríːt] : 「避難、引退、引きこもり、後退、撤退、退却」
  • gain [ɡéin] : 「利益、得ること、獲得、利得、進歩、前進」
  • loss [lɔ́s] : 「失うこと、喪失、紛失」
❖ "And thus you judge ~ "「そのプランに従って、あなたは、災難であるか成功であるかを判断し、また、前進であるか後退であるか、獲得であるか喪失であるか判断している」。たとえば、一日のある瞬間、あなたはエゴの囁きに耳を貸して、物質的な豊かさが幸せを導くと思い込み、金儲けをしようと台本にプランを書き込む。そのプランに準じて、たとえば他者から金をかすめ取ることに成功すれば、あなたは大成功だと喜び、前進し、獲得したと判断するのだ。株に投資した金が失われれば、これは災難であり、後退であり、喪失だと判断する。



These judgments all are made according to the roles the script assigns.
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見、分別」
  • according to : 「〜に従って、〜と一致して、〜に準じて」
  • role [róul] : 「役、役柄、役割、役目、任務」
  • assign [əsáin] : 「〜を割り当てる、指定する、任命する」
❖ "These judgments all ~ "「これらの判断はすべて、台本が割り当てた役割に準じてなされるのである」。たとえば、台本には、金を得ることが出来ればそれは成功だというように、獲得には成功を割当て、損失には災難を割当てる。これに準じて、出来事を判断していくわけだ。もっとも、もしあなたがホーリー・スピリットの囁きに耳を傾け、今日一日を無償の愛に生きようと台本に書いたなら、たとえあなたが金を失うことがあっても、それは損失でも災難でも後退でもない。失った金は他者の誰かの幸せに繋がるはずだと思えば、損失は今日の目的に叶ったことになろう。そこまで思わなくても、金を失ったことを不幸とは判断しないだろう。



The fact they have no meaning in themselves is demonstrated by the ease with which these labels change with other judgments, made on different aspects of experience.
  • fact [fǽkt] : 「事実、真相、現実、実際」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義、目的、意図」
  • demonstrate [démənstrèit] : 「実演する、はっきり示す、明らかにする、実証する」
  • ease [íːz] : 「容易さ、たやすさ」
  • label [léibl] : 「ラベル、名札」
  • change [tʃéindʒ] : 「変わる、変化する、変遷する」
  • change with : 「〜とともに変わる」
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
  • aspect [ǽspekt] : 「形勢、局面、状況、側面、特徴」
  • experience [ikspíəriəns] : 「経験、体験、見聞」
❖ "The fact they have ~ "「判断は、それ自体の中に何の意味ももってはいないという事実は、〜によって実証される」。"by the ease with ~ "「経験の別の側面について成される、別の判断によって、これらのラベルが簡単に変わるということによって」、判断は、それ自体の中に何の意味ももってはいないという事実は実証される。非常に難しい言い回しをしているが、前文と同じ内容である。たとえば、金を失うという経験の側面を他の面から見ることで(made on different aspects of experience)、また別の判断が成立し(with other judgments)、災難なのか幸運なのか、損失なのか喜びなのか、その経験へのラベル(評価)が簡単に変わるのだ(the ease with which these labels change )。したがって、判断自体が絶対的なラベル(評価)を貼り付けるわけではない。その意味では、判断自体が意味を持っているのではない(they have no meaning in themselves)。判断は、それ自体が重要なのではない、ということだ。判断が価値を決めるのではないから。だから、ACIMは何度も何度も、理性による判断を停止せよ、判断を放棄せよ、と教えているのである。そもそも、価値判断なぞは、幻想的な気休めに過ぎないのだ。



And then, in looking back, you think you see another meaning in what went before.
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義、意図、真意」
❖ "And then, in looking back ~ "「そこで、振り返って見ては、以前にゆき過ぎてしまったことの中に、あなたは別の意味を見つけたと思うことがある」。あの時は辛くて神を呪ったものだが、今思えば、ああいう苦難があったからこそ、今の幸せを手にすることが出来たのだ、と思うことがある。逆に、あの時は有頂天になって我が世の春を謳歌していたが、今にして思えば、あんな浮かれ騒ぎが凋落の原因だったのだ、と思うこともある。その時は、起きている事柄の意味が分からなくても、後々になれば、人生における出来事のの意味がはっきり分かるようになる。



What have you really done, except to show there was no meaning there?
  • really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
  • show [ʃóu] : 「見せる、見えるようにする、示す、表す、表示する」
❖ "What have you really ~ "「そこには何の意味もなかったのだということを示す以外に、いったいあなたは、実際に何をしたのだろうか」。あなたがこの世界で何をなしても、それは幻想であり、夢の中の出来事である。実相的に見れば、そこには何の意味もない。意味がないにも関わらず、あなたは、出来事が起きる度に、その出来事に善悪、幸不幸の意味を与えるだろう。しかも、その意味は気まぐれに変化する。そもそも、変化する意味など意味がない。しかし、時を経て考えたとき、あなたは、その出来事に新たな、あるいは安定した実相的な意味を与えることが出来るようになる。しかも、過去となった出来事に正当な意味を与えることは、実相的に生きるあなたには求められているのだ。その正当な実相的意味とは、あらゆる夢の中の出来事は、その夢から目覚めるための道具なのだという自覚である。



But you assigned a meaning in the light of goals that change, with every meaning shifting as they change.
  • assign [əsáin] : 「〜を割り当てる、指定する、任命する」
  • in the light of : 「〜の視点から見ると、考慮して、踏まえると」
  • goal [góul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
  • shift [ʃíft] : 「変わる、移る、推移する」
❖ "But you assigned a meaning ~ "「しかし、あなたは、変化する目的に照らし合わせて、意味を割り振りする」。"with every meaning ~ "「目的が変化するにつれ、あらゆる意味も移ろっていくのだ」。時には、物欲に駆られて金儲けを目的とし、時には、他者へのいたわりを目的とし、時には、精神的な進歩を目指し、時には、権力に憧れて他者への支配を目的とする、というように、あなたの目的は変化流動する。その度に、出来事のもつ意味合いが変化し、移ろっていくのだ。ならば、出来事の善悪、幸不幸は絶対的な意味を持つことはなく、単なる、移ろいゆく幻想に過ぎない。万事が空である、という仏教的諦観が生まれても当然である。



3. Only a constant purpose can endow events with stable meaning. But it must accord one meaning to them all.
  • constant [kάnstənt] : 「不変の、一定な」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標、狙い」
  • endow [endáu] : 「授ける、与える」
  • endow A with B : 「AにBを授ける、寄付する」
  • stable [stéibl] : 「しっかりした、安定した、断固とした、不変の」
  • accord [əkɔ́ːrd] : 「認める、許容する、与える」
❖ "Only a constant purpose ~ "「変化しない目的だけが、出来事に安定した意味を与えることが出来る」。"But it must accord ~ "「ただし、変化しない目的は、出来事すべてに、ただ一つの意味を与えるものでなくてはならない」。幻想世界に生きるということは、変化流動する目的を持って生きることを意味し、変化しない目的を持って生きるとは、実相的な生き方をすることを意味する。真実に生きるとは、すべての出来事にただ一つの意味を見出すことなのだ。幻想世界のあらゆる出来事は、その幻想から目覚めるための絶好のチャンスを与えるという意味を持ち、ただそれだけの意味しかないと見抜くことが必要なのである。



If they are given different meanings, it must be that they reflect but different purposes.
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
  • reflect [riflékt] : 「〜を映す、示す、反映する」
❖ "If they are given ~ "「もし、出来事が、異なる意味を与えられるようであれば、それは、異なる目的を反映しているに違いない」。ある出来事に対して、それは幸である、それは不幸である、善だ、悪だというように、異なる意味を与えるようであるなら、それは、あなたの人生の目的が一定ではなく、異なる目的を数々もっていることを反映しているのだ。ACIMの理想とすることは、一つの目的に対して、出来事が一つの意味を持つ、という状態である。目的は唯一であり、意味も唯一であるという生き方が、この幻想世界における実相的な生き方なのだ。もちろん、唯一の目的とは、幻想から実相へと目覚め、実相世界へと回帰することであり、唯一の意味とは、あらゆる出来事は、実相世界への目覚めを与える道具であるということ。それ以外の雑多な目的も、雑多な意味も、すべて幻想に過ぎない。まさに、空なのだ。



And this is all the meaning that they have. Can this be meaning? Can confusion be what meaning means?
  • confusion [kənfjúːʒən] : 「混乱、混同、混乱状態、無秩序」
❖ "And this is all ~ "「そして、これが、出来事のもつ意味のすべてである」。変化流動する出来事が変化流動する意味をもつとき、その出来事は幻想に過ぎない。それだけの意味しかない。意味が幻想に過ぎないなら、意味などない。そこで、"Can this be ~ "「これが意味だなどと言えるだろうか」。"Can confusion be ~ "「混乱が、出来事が意味するものだと言えるだろうか」。あなたは、日々の生活の中で、生活のためにお金を稼がなくてはならないし、家族のために雑用に追われなければならないし、種々雑多な目的を設定して、それが成就したとき、あるいは成就しないとき、数々の幸不幸を経験する。しかし、それは、幻想としての生活なのであり、幻想の目的であり幻想の意味に過ぎないのだ。そんな生活の中にあっても、唯一の実相的目的を失うことなく、唯一の実相的意味を求めなさい、ということなのだ。



Perception cannot be in constant flux, and make allowance for stability of meaning anywhere. Fear is a judgment never justified.
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識、感じ方」
  • flux [flʌ́ks] : 「不安定さ、流動、氾濫、絶え間ない変化」
  • allowance [əláuəns] : 「認めること、許容、容認」
  • stability [stəbíləti] : 「安定、持続、不変、安定性、安定度、持続性」
  • anywhere [énihwὲər] : 「どこでも、どこかに、どこにも」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、判決、審判、裁判」
  • justify [dʒʌ́stəfài] : 「正当だと説明する、正当化する」
❖ "Perception cannot be ~ "「知覚は、変化流動し続ける中には、存在出来ないし、」"and make allowance ~ "「知覚は、どこにも、安定した意味を見出すことは出来ない」。目的と出来事の意味が変化流動する中にあっては、真実を見抜く知覚は機能することが出来ない。幻想世界にどっぷりと浸かっているうちは、実相的な知覚は眠り続けているのだ。実相的な知覚、つまり叡智は忘れられたままにされる。"Fear is a judgment ~ "「恐れは、決して正当化されない判断である」。実相的な真実を感じ取れない状態の知覚が、恐れを感じたとしても、その恐れは真実ではない。狂った知覚が、恐れという狂った感覚を生み出しているだけなのだ。決して、正当化される判断ではない。



Its presence has no meaning but to show you wrote a fearful script, and are afraid accordingly. But not because the thing you fear has fearful meaning in itself.
  • presence [prézns] : 「存在すること、存在、あること」
  • wrote [róut] : 「writeの過去形」
  • fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、怖い」
  • afraid [əfréid] : 「恐れて、心配して、怖がって」
  • accordingly [əkɔ́ːrdiŋli] : 「それ故に、従って、それに応じて」
❖ "Its presence has no ~ "「恐れの存在は、まったく意味がなく、」"but to show you ~ "「あなたが恐ろしい台本を書き、それにしたがって恐れを抱いているということ示しているだけだ」。恐れという実体が存在し、それに対して恐れを感じている、というものではい。あなたの狂った知覚が、夢に過ぎない出来事を恐れと感じるように勝手に台本を書き、その台本にしたがって、あなたは恐れる自分を演じているだけなのだ。"But not because ~ "「あなたが恐れを感じるものが、それ自体の中に、恐ろしい意味を持っているからではないのだ」。あなたの感覚が恐れを抱く、その対象自体が、恐れという実体を持っているのではない。実体のない、単なる幻想に対して、あなたの狂った感覚が恐れを感じているだけなのだ。簡単に言えば、あなたが恐れを感じているとき、あなたは夢を見て怖がっているだけだ、ということ。
 
 
 


Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター