●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-25.III.4:1 ~ T-25.III.5:6

4. There is another Maker of the world, the simultaneous Corrector of the mad belief that anything could be established and maintained without some link that kept it still within the laws of God; not as the law itself upholds the universe as God created it, but in some form adapted to the need the Son of God believes he has. 

  • another [ənʌ́ðər] : 「もう一つの、別の」
  • simultaneous [sàiməltéiniəs] : 「同時に起こる」
  • corrector [kəréktər] : 「訂正者、校正者」
  • establish [istǽbliʃ] : 「確立する、成立させる」
  • maintain [meintéin] : 「〜を保持する、維持する」
  • link [líŋk] : 「結び付けるもの、関連性、相互関係」
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内側に」
  • law [lɔ́ː] : 「法、法律」
  • uphold [ʌ̀phóuld] : 「支持する、支える、維持する」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、現れ、姿」
  • adapt [ədǽpt] : 「適応させる、順応させる」
  • need [níːd] : 「必要、必要性」
❖ "There is another ~ "「世界にはまた別の作り手がいる」。実相世界を創った神の他に、この幻想世界を作ったエゴがいる。"the simultaneous ~ "意訳する、「この作り手は同時に、神の法の内に止(とど)まるようなどんなリンクももたずに、何でもかんでも作り上げては維持できると信じる狂気じみた修正主義者である」。エゴは幻想世界をでっち上げると同時に、神の法を完全に無視して、好き勝手な幻想を次々に現実化し、その現実を修正できると完全に信じている。"not as the ~ "「その法は、神が創造したままの世界をそれ自体で支えるような法ではなく、神の子が必要だと感じているその必要性に適合した形に姿を変えた法である」。エゴの法は、神が創造した実相世界を維持しようという法ではなく、逆に神の法を破壊しようとする法だ。自分が必要だと思うものを手に入れるために、真実をねじ曲げてまでも法を修正する。奪われる前に奪い、殺される前に殺せ、という法である。



Corrected error is the error's end. And thus has God protected still His Son, even in error.
  • correct [kərékt] : 「〜を訂正する、修正する」
  • protect [prətékt] : 「保護する、守る」
❖ "Corrected error ~ "「誤りを正すことは誤りの終わりである」。本当の修正とは誤りの修正であって、誤りを修正することで誤りは消滅する。"And thus has ~ "「こうして、たとえ神の子が誤りを犯した時でも、神は神の子をずっと守ってきた」。エゴによる修正は真実の歪曲であるが、これに対して、実相的な本当の修正がある。神はホーリー・スピリットを神の子の下(もと)に遣わし、神の子の誤りの修正を試みてきた。贖罪による誤り(幻想)の消滅を促してきた。



5. There is another purpose in the world that error made, because it has another Maker Who can reconcile its goal with His Creator's purpose. 
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標」
  • reconcile [rékənsàil] : 「調停する、調和させる」
❖ "There is another ~ "「誤りが作った世界には、また別の目的がある」。"because it has ~ "「なぜなら世界には、創造主の目的と調和させることの出来る別の作り手がいるからだ」。"another Maker(別の作り手)"とは、もちろん、ホーリー・スピリットのこと。ホーリー・スピリットは、神の子が夢の中で誤ってでっち上げたこの幻想世界を神の子の学びの場として利用し、世界の存在意義を神の目的と調和させようとする。神の目的とは、神の子の覚醒と実相世界への回帰である。



In His perception of the world, nothing is seen but justifies forgiveness and the sight of perfect sinlessness. 
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見」
  • justify [dʒʌ́stəfài] : 「正当化する」
  • forgiveness [fərɡívnis] : 「許すこと、許し」
  • sight [sáit] : 「視力、視覚、視野、視界」
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「完全な、完璧な」
  • sinlessness [sínlisnis] : 「罪のないこと、無辜」
❖ "In His perception ~ "「ホーリー・スピリットが世界を知覚するとき、赦しや完全に無辜(むこ)な光景を正当化しないものを見ることはない」。ホーリー・スピリットはこの世界を幻想だと認識した上で、それを神の子に知らしめるために、神の子の学びための補助装置として幻想世界を利用する。たとえば、時間や肉体などの幻想性を認識して赦し、神の子が誤りを犯すことは実相的に不可能であること、そして完全に無辜であることを知らしめる。



Nothing arises but is met with instant and complete forgiveness. 
  • arise [əráiz] : 「起こる、生じる、発生する」
  • met [mét] : 「meetの過去・過去分詞形」
  • meet with : 「〜と会う」
  • instant [ínstənt] : 「すぐの、即時の」
  • complete [kəmplíːt] : 「完全な、全部の」
❖ "Nothing arises ~ "「あらゆるものは生じるとすぐに完全な赦しに出会うことになる」。神の子が幻想の中で何かを想起した瞬間、それは赦しの対象となる。悪夢から目覚めるための材料となる。そのように促しているのが、心の中に住むホーリー・スピリットである。



Nothing remains an instant, to obscure the sinlessness that shines unchanged, beyond the pitiful attempts of specialness to put it out of mind, where it must be, and light the body up instead of it. 
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る、残存する」
  • obscure [əbskjúər] : 「〜を曖昧にする、見えなくする」
  • shine [ʃáin] : 「輝く、光る」
  • unchanged [ʌntʃéindʒd] : 「変化していない、不変の」
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
  • pitiful [pítifəl] : 「哀れな、惨めな」
  • attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
  • specialness [spéʃəlnis] : 「特別性、特殊性」
  • put out : 「追い出す」
  • instead [instéd] of : 「〜の代わりに」
❖ "Nothing remains ~ "意訳する、「変わることなく輝き続ける無辜性を曖昧にするようなものは一瞬たりとも居残ることはなく、本来心の中になくてはならない無辜性を心の外へ追い出しては、代わりに肉体をライトアップしようとする特別性の痛ましい企みを越えて行く」。神の子は実相的に本来単一の存在であるにもかかわらず、この幻想世界で自らを分離分裂させ、多数の神の子が互いに無関係な、あるいは特別な存在であるかのように振る舞っている。しかも、神への裏切りという罪の意識を常に隠し持ち、実相的な無辜性を心から追い出してしまった。実相的な真実を追い出した結果、幻想に過ぎない肉体にしがみつき、それこそが存在のすべてであるかのように振る舞う。しかし、そんな幻想のすべてを幻想として認め、赦してしまえば、幻想は消滅する。この世の欲にしがみつく企てをすべて超越し、そのずっと先へ進んで行くことが出来る。



The lamps of Heaven are not for mind to choose to see them where it will. 
  • lamp [lǽmp] : 「ランプ、灯火」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
❖ "The lamps of ~ "「天の王国のランプは、心がどこでそのランプを見たいか、選択できるものではない」。天の王国の真実を照らし出すランプは、この幻想世界の誤りをあたかも真実であるかのように照らし出して見せることは出来ない。ランプは神の子が神から継承したものであって、神の子が勝手に作り出せるものではない。真実のランプは、見たい場所に何かを投影することでその存在を映画のように映し出して見せるものではない。



If it elects to see them elsewhere from their home, as if they lit a place where they could never be, then must the Maker of the world correct your error, lest you remain in darkness where the lamps are not.
  • elect [ilékt] : 「選ぶ、選択する」
  • elsewhere [élshəwὲər] : 「ほかの場所に」
  • as if : 「あたかも〜かのように」
  • lit [lít] : 「lightの過去・過去分詞形」
  • lest [lést] : 「〜しないように」
  • darkness [dάːrknis] : 「暗がり、暗闇」
❖ "If it elects ~ "「もし心が、あたかもランプが決してあり得ない場所に輝いてしまうように、故郷から離れたどこかにランプを見たいと選択したなら、」心の故郷である実相世界を離れて、幻想世界の中で、偽のランプが誤りを真実のように見せかけて照らし出すことを心が選択したなら、"then must the ~ "「世界の作り手であるホーリー・スピリットは、あなたがランプのない闇の中に止(とど)まることがないように、あなたの誤りを正す」。悪夢の闇の中であなたが偽りのランプを振り回してもがき苦しむ時、ホーリー・スピリットはそれが夢に過ぎないことをあなたに教え、夢の中の出来事が真実であると信じているあなたの誤りを正してくれる。






Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター