●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-3.IV.4:1 ~ T-3.IV.5:11

4. Right-mindedness is not to be confused with the knowing mind, because it is applicable only to right perception.
  • right-mindedness [máindidnis] : 「正しい考えをもっていること」
  • confuse[kənfjúːz] A with B : 「AをBと混同する」
  • be applicable [ǽplikəbl] to : 「〜に適用できる、〜に当てはまる」
❖ "Right-mindedness ~ "「正しい心を、知っている心と混同してはいけない」。ここの"is not to be"は"be + to不定詞"の形で、ここでは義務「〜すべきだ、〜しなさい」となる。今は"not"が付いているから「〜すべきでない、〜してはいけない」となる。ところで、"Right-mindedness"「正しい心」、これはいいとして、"the knowing mind"「知っている心」とは何であろうか? ACIMでは、"know"、"knowing"、"knowledge"などは、"perception"に対して高位のレベルで扱っている。幻想の世界における知覚、感覚に対して、前者は真実の世界における知識、認識、智慧、叡智ということになる。したがって、"the knowing mind"とは「真実を知る心」、「目覚めた心」などの意味が込められている。したがって本文は、「正しいことを目指す心が、そのまま叡智に目覚めた心であると誤解してはいけない」という意味合いになる。命題の逆は成立する。すなわち、「目覚めた心は常に正しい心である」。"because it is ~ "「なぜならば、正しい心は単に正しい知覚に対して適用出来るに過ぎないからだ」。"right-mindedness"と" right-perception"が同じレベルで扱われていることがわかる。つまり、正しい心とは正しく知覚する心のことであって、ともに幻想世界のレベルの心の有り様(よう)である。叡智の宿る心とはかけ離れているのだ。



You can be right-minded or wrong-minded, and even this is subject to degrees, clearly demonstrating that knowledge is not involved.
  • subject [sʌ́bdʒikt] : 「支配下にある、支配を受けている、〜に従属している」
  • subject to : 「〜に支配されて、〜に従属して、〜に左右される」
  • degree [digríː] : 「程度、度合い、級、次数」
  • clearly [klíərli] : 「はっきりと、明らかに、明瞭に、疑いもなく」
  • demonstrate [démənstrèit] : 「はっきり示す、明らかにする、明示する」
  • knowledge [nάlidʒ] : 「知識、知恵、知見、情報、事実」
  • involve [invɑ́lv] : 「〜を含む、伴う、必要とする」
❖ "You can be ~ "「あなたは正しい心にも、悪しき心にもなれる」。 "and even this is ~ "「そして、なお、これは度合いの支配を受けている」。つまり、少し正しい心とか、かなり正しい心とか、ちょっと悪い心、非常に悪い心など、度合いに左右される、ということ。"clearly demonstrating ~ "分詞構文、「そして、このことは、叡智が含まれていないことを明確に示している」。"knowledge"「叡智」は、神やホーリー・スピリットの住まう実相のレベルでの真実の総体。叡智には度合いはない。叡智があるか、叡智がないか、悟ったか、悟っていないのか、知っているのか、知らないのか、二つに一つ。



The term "right-mindedness" is properly used as the correction for "wrong-mindedness," and applies to the state of mind that induces accurate perception.
  • term [tə́ːrm] : 「 語、言葉、用語、術語」
  • properly [prɑ́pərli] : 「 適切に、適当に、程良く、正確に、正しく」
  • correction [kərékʃən] : 「訂正、矯正、修正、是正」
  • apply [əplái] : 「当てはまる、適用される、適合する」
  • state [stéit] : 「 状態、形勢、情勢、状況」
  • induce [indjúːs] : 「〜を生じさせる、引き起こす、誘発する」
  • accurate [ǽkjərət] : 「正確な、精密な、誤差のない、狂いのない」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識、感じ方」
❖ "The term ~ "「『正しい心』という言葉は、『悪しき心』を訂正するものとして、適切に使用される」。つまり、正しい心という絶対不変の状態があるのではなく、悪しき心を訂正する過程で、相対的に生じる心の状態を正しい心とする、ということ。"and applies ~ "「そして、『正しい心』という言葉は、正確な知覚を引き出す心の状態をさす言葉である」。つまり、『正しい心』とは正確な知覚をする心のこと。繰り返しになるが、正しい心は知覚レベルの心の状態であって、永遠不変の叡智を宿した心の状態という意味ではない。



It is miracle-minded because it heals misperception, and this is indeed a miracle in view of how you perceive yourself.
  • heal [híːl] : 「癒やす、救う、治す、治癒する、治療する」
  • indeed [indíːd] : 「実に、本当に、確かに、いかにも、実際には」
  • in view of : 「〜を考慮して、〜が見えるところに 」
❖ "It is miracle-minded ~ "「正しい心は奇跡の心である」"because it heals ~ "「なぜなら、それは誤った知覚をヒーリングするからである」。"and this is indeed ~ "「そして、あなたが自分自身をどのように知覚するかという観点から見れば、これはまさに奇跡である」。エゴに捕らわれている我々は自分自身を罪ある悪しき者と誤って知覚している。そういう誤知覚を考えるとき、正しき心がその誤った知覚をヒーリングするという事実はまさに奇跡だ、ということ。
お気づきと思うが、奇跡自体も知覚レベルの事象である。幻想世界にあってこそ奇跡は必要なのであって、実相世界に回帰すればもはや奇跡は必要ない。叡智に満たされ、真実だけが存在する世界に、奇跡は不必要なのだ。



5. Perception always involves some misuse of mind, because it brings the mind into areas of uncertainty. 
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、以前からずっと、常にいつでも」
  • involve [invɑ́lv] : 「 〜を含む、伴う、必要とする、〜に伴って生じる」
  • misuse [mìsjúːz] : 「悪用、誤用、乱用」
  • area [έəriə] : 「場所、地域、地帯」
  • uncertainty [ʌnsə́ːrtnti] : 「確信のなさ、不確かさ、不確実さ、不確実性」
❖ "Perception always ~ "「知覚はいつも、何らかの心の間違った使い方を含む」。知覚は心を誤って使いがちである。"because it brings ~ "「なぜなら、知覚は心を不確かな領域に運んで行くからである」。簡単に言えば、知覚することで心が不安に、あるいは不安定になるということ。変化流動する不確かな幻想を知覚するのだから、心は不安を感じるのだ。知覚は、確信からほど遠い不確かな領域に心を運んで行く。



The mind is very active. When it chooses to be separated it chooses to perceive. Until then it wills only to know. 
  • active [ǽktiv] : 「活動的な、活発な、機敏な、生き生きとした」
  • choose [tʃúːz] : 「 〜を選ぶ、〜を選択する」
  • separate [sépərèit] : 「分ける、分離する、引き離す、切り離す」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • until [əntíl] : 「〜する時まで」
  • will [wíl] : 「〜を望む、意図する、命ずる」
❖ "The mind is ~ "「心はとても活動的になる」。知覚が心を不確かな領域に運んで行くと、心は不安を感じて活動を活発化させる。心がざわめき始めるのだ。"When it chooses ~ "「心が分離させられることを選ぶとき、それは知覚することを選ぶ」。実際、心が神から分離したあとで知覚が生まれた。"Until then it ~ "「心は、分離するときまでは、知ることだけを望んでいる」。実際、心が神から分離する以前は、心は叡智を宿し、知ることの出来る心であった。知覚する必要はなかったのだ。



Afterwards it can only choose ambiguously, and the only way out of ambiguity is clear perception.
  • afterwards [ǽftərwərd] : 「あとで、後で、後に、後ほど、その後」
  • ambiguously [æmbígjuəsli] : 「 あいまいに、紛らわしく、おぼろげに」
  • ambiguity [æ̀mbigjúːəti] : 「あいまいさ、不明確さ、多義性、意味不明瞭」
  • clear [klíər] : 「澄んだ、きれいな、汚れていない、明快な」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識」
❖ "Afterwards it ~ "「分離後、心は、あいまいに選ぶことだけしか出来なくなる」。実際、神の子が神から分離するとき、神の子は叡智を神に投げ返してしまった。叡智という確信を失った心は、不確かなものを選択せざるを得なくなる。"and the only ~ "「そして、あいまいさから抜け出る唯一の道は明快な知覚(をもつこと)である」。神の子は叡智に代わる手段として、肉体的な感覚器官による知覚を偽創造した。あいまいさから逃れるために残された道は、せいぜい、知覚を明快にしておくことだけである。



The mind returns to its proper function only when it wills to know. This places it in the service of spirit, where perception is changed.
  • return [ritə́ːrn] to : 「〜に帰る、〜戻る、〜帰還する」
  • proper [prɑ́pər] : 「 適した、適切な、正確な、妥当な、適当な」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、働き、効用、職務、役割」
  • place [pléis] : 「〜を置く、設置する、取り付ける」
  • service [sə́ːrvəs] : 「奉仕、世話、勤務、勤労」
  • in the service of : 「〜に仕えて」
  • spirit [spírit] : 「霊、魂、霊魂、精霊、精神、気分、気迫」
  • change [tʃéindʒ] : 「〜を変える、〜を変更する、〜を変換する」
❖ "The mind returns ~ "「心は、(真実を)知ろうと意思したときに限って、それのもっている適切な機能に立ち帰る」。心が、幻想を知覚しようとするのではなく、実相的な真実を知ろうとしたときに限って、心に本来備わった適切な機能が働き出す。"This places it ~ "「このことが、心を、スピリットに仕える場所に位置させる」。スピリットの仕事が出来るように、心をその場に連れて行く、あるいは、心をスピリットの仕事に就かせる、といった意味合い。心が実相的に昇華したものがスピリットだと思っていいだろう。非常に純粋で神聖な心がスピリットである。ホーリー・スピリットの心が、まさにスピリットである。あなたの心が真実を知ろう意思したとき、スピリットに仕えることが出来るような高い位置に、あなたの心は導かれて行くのである。"where perception ~ "「その場所では、知覚が変えられる」。もちろん、正しい知覚が出来るように変えられる。知覚が修正され、あなたの心は、心の目をもってヴィジョンを捉(とら)えることが出来るようになる。
余談になるが、"spirit"という言葉には「蒸留酒」という意味もある。醸造されただけの酒には多くの不純物を含まれているが、それを蒸留して、高濃度のアルコールを含んだきれいな酒を得るのである。このイメージで、ACIMのスピリットを捉えてみるのも面白い。



The mind chooses to divide itself when it chooses to make its own levels. But it could not entirely separate itself from spirit, because it is from spirit that it derives its whole power to make or create.
  • choose [tʃúːz] : 「 〜を選ぶ、〜を選択する」
  • divide [diváid] : 「〜を分ける、分割する、〜と…を分離する」
  • level [lévəl] : 「地位、階級、段階、レベル、高さ、高度、深さ」
  • entirely [entáiərli] : 「全く、完全に、全体に」
  • not entirely : 「すべてが〜というわけではない」」
  • separate [épərèit] : 「分ける、分離する、隔てる、引き離す、切り離す」
  • derive [diráiv] : 「引き出す、導き出す、得る」
  • whole [hóul] : 「すべてを含んだ、欠けたものがない」
  • create [kriéit] : 「創造する、作り出す」
❖ "The mind chooses ~ "「心は、自分自身のレベルを作ることを選んだとき、自分自身を分割することを選ぶ」。構図として、スピリットに包み込まれた心を想像し、その心がスピリットから分離するイメージを描くと分かりやすいだろう。すると、"its own levels"「心自体のレベル」とは、スピリットから切り離した心自体の存在領域、という意味合いになる。したがって、"to divide itself"は「自分自身を分割すること」と捉えるより、「自分自身をスピリットから切り離すこと」と考えた方がいい。すると、次の文章が理解出来る。"But it could ~  "「しかし、心は自分自身をスピリットから完全に分離してしまうことは出来ない」。"because it is ~ "「なぜなら、心が作ったり創造したりするための全パワーを引き出すのはスピリットからなのだから」。心のパワー源、力の源はスピリットである。スピリットから分離した心は、実相的なパワーをもたない。スピリットから分離した心は、せいぜい、幻想世界の変化流動する混沌にエネルギーを与えて、混沌をますます増加させるだけである。
また余談になるが、エネルギーは質量であり、時空間に依存するいわば物質である。したがって、エネルギーは幻想であって、非時空間、非物質の実相世界にはエネルギーは存在しない。実相世界でそれに相当する概念がパワー(power)である。このパワーが実相的な力や光に宿っている。



Even in miscreation the mind is affirming its Source, or it would merely cease to be. This is impossible, because the mind belongs to spirit which God created and which is therefore eternal.
  • miscreation [kriéiʃən] : 「誤った創造」
  • affirm [əfə́ːrm] : 「断言する、肯定する、確約する」
  • source [sɔ́ːrs] : 「もと、源、起源」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に、たかが〜に過ぎない」
  • cease [síːs] : 「〜をやめる、よす、中止する」
  • impossible [impɑ́səbl] : 「不可能な、あり得ない、できない、無理な」
  • belong [bilɔ́ːŋ] to : 「〜に属する、〜の所有である」
  • therefore [ðέərfɔ̀ːr] : 「それ故に、そのために、従って、だから」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の、不滅の」
❖ "Even in miscreation ~ "「誤った創造をしているときでさえ、心はそのソースを肯定している」。肯定しているとは、依存している、つながりをもっている、ということ。心のソース、心の源とは、スピリットのこと。心がスピリットから分離したとしても、つながりは切れるものではない。自分の源を否定すれば、自分の存在を否定することになるので、"This is impossible"「これは不可能である」。"because the mind ~ "「なぜなら、心は、神が創造し、それゆえ永遠であるスピリットに属しているからだ」。
 
 
 




Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター