●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-15.XI.7:1 ~ T-15.XI.8:5

7. In the holy instant the condition of love is met, for minds are joined without the body's interference, and where there is communication there is peace.

  • holy [hóuli] : 「神聖な」
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
  • condition [kəndí∫n] : 「事情、条件、状態、状況、様子」
  • met [mét] : 「meet の過去・過去分詞形」
  • meet [míːt] : 「達成する、満足させる、かなえる、満たす、かなう」
  • join [dʒɔ́in] : 「結び付ける、結合する、連結する、合わせる」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
  • interference [ìntərfíərəns] : 「干渉、妨害、障害、邪魔、支障」
  • communication [kəmjùːnikéi∫n] : 「伝達、通信、連絡、交信」
  • peace [píːs] : 「平和、安らぎ、平穏、安心、安定」
❖ "In the holy instant ~ "「聖なる瞬間において、愛の条件は整うのだ」。"for minds are joined ~ "「なぜなら、心は、肉体の干渉なしに結合するからであり、」"and where there is ~ "「コミュニケーションのあるところ、平和があるからである」。聖なる瞬間に神の子たちは幻想世界から実相世界に目覚める。したがって、幻想の肉体の干渉はもはやない。心は自由に再統合されていく。こうして、神の子の心は、本来そうであったように単一の心となるのである。そのとき、そこには犠牲も争いもなく、完全な平和と神とのコミュニケーションが存在し、愛の条件が整う。



The Prince of Peace was born to re-establish the condition of love by teaching that communication remains unbroken even if the body is destroyed, provided that you see not the body as the necessary means of communication.
  • prince [príns] : 「王子、皇子、プリンス、君主、大公」
  • be born [bɔ́ː(r)n] : 「生まれる、誕生する、産声を上げる」
  • re-establish [istǽbli∫] : 「〜を再建する、回復する、復旧する、復興する」
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである、残る、残存する」
  • unbroken : 「壊れていない、完全な、破られない」
  • even if : 「たとえ〜でも」
  • destroy [distrɔ́i] : 「破壊する、崩壊させる」
  • provided [prəváidid] : 「〜という条件で、〜のときに、もし〜とすれば、もし〜ならば」
  • necessary [nésəsèri] : 「必要な、必須の、欠くことのできない」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
❖ "The Prince of Peace was born ~ "「平和の王子は、that以下を教えることで、愛の条件を再び確立するために生まれてきたのだ」。"The Prince of Peace"「平和の王子」とは、言うまでもなく、イエス・キリストのこと。"that communication remains ~ "「たとえ肉体が破壊されても、コミュニケーションは損なわれずに残る」と教えることで、愛の条件を再び確立するために生まれてきたのだ。ここの"the body is destroyed"「肉体が破壊される」という部分は、暗にイエスの磔刑を連想させている。また、"communication"は、神の子同士の、また神と神の子の間の心のコミュニケーションのこと。"provided that you see ~ "「もしあなたが、肉体を、コミュニケーションのために必要な道具だと見ないならば、」肉体が破壊されても、コミュニケーションは損なわれずに残る。幻想の肉体が失われても、実相の心は永遠に生きるのであるから、その心は、神の子同士、あるいは神とのコミュニケーションを保ち続け、真のコミュニケーションを基盤として、真の愛が生まれるのだ。



And if you understand this lesson, you will realize that to sacrifice the body is to sacrifice nothing, and communication, which must be of the mind, cannot be sacrificed.
  • understand [ʌ̀ndə(r)stǽnd] : 「理解する、了解する、納得する、分かる」
  • realize [ríːəlàiz] : 「〜に気が付く、悟る、自覚する」
  • sacrifice [sǽkrəfàis] : 「〜を犠牲にする、〜をささげる、〜をいけにえにする」
❖ "And if you understand ~ "「そして、もしあなたが、このレッスンを理解するなら、」つまり、肉体が破壊されても心のコミュニケーションは損なわれずに残るというレッスン。"you will realize that ~ "「あなたはthat以下を知るだろう」。"hat to sacrifice the body is ~ "「肉体を犠牲にすることは、何一つ犠牲にすることではなく、」"and communication, which ~ "「心そのものであるに違いないコミュニケーションは、決して犠牲にされることはないのだ」と知ることになろう。キリスト教の伝統では、イエスは自らの肉体を犠牲にしてすべての人間の罪を贖ったとしているが、十字架上のイエスは、そんなケチなことは考えていなかった。これがレベル・コンフュージョンなのである。幻想世界というレベルから見れば、イエスの処刑は単なる、しかし偉大なる犠牲に見えたであろうが、イエスの到達した実相世界というレベルから見れば、犠牲などあり得ないし、心とコミュニケーションは決して破壊され得ないものと見えてくるのである。肉体は幻想で意味はなく、肉体に付属する痛みさえも幻想で意味はなく、したがって非存在、すなわち、イエスは痛みさえも超越していたのである。2000年来キリスト教を支配してきたパウロの神学を、そろそろ本気で見直していい時期ではないだろうか? ACIMという格好のテキストがあるのだから。



Where, then, is sacrifice? The lesson I was born to teach, and still would teach to all my brothers, is that sacrifice is nowhere and love is everywhere.
  • still [stíl] : 「まだ、今でもまだ、いまだに、今もなお」
  • nowhere [nóu(h)wèə(r)] : 「どこにも〜ない」
❖ "Where, then, is ~ "「それなら、犠牲はいったいどこにあるというのか」。"The lesson I was born ~ "「私が教えるために生まれてきたそのレッスンは、」"and still would teach ~ "「そして、今なお、同胞たちに教えてたいと思っているレッスンは、」"is that sacrifice is ~ "「犠牲などどこにもなく、愛だけがすべての場所にあるということである」。肉体と犠牲は背中合わせである。肉体が幻想に過ぎず、実在出来ないのだから、犠牲もまた幻想であり実在出来ない。心と愛は背中合わせである。心は実相であり、実在のすべてを覆っている。したがって、愛も実相であり、実在のすべてを覆っているのだ。簡素にして明快な真実ではないか。



For communication embraces everything, and in the peace it re-establishes, love comes of itself.
  • embrace [embréis] : 「〜を抱き締める、抱擁する、囲む、取り巻く、包含する」
  • re-establish : 「〜を再建する、回復する、復旧する、復興する」
  • of itself : 「独りでに」
❖ "For communication ~ "「なぜなら、コミュニケーションはすべてを包含し、」"and in the peace it ~ "「コミュニケーションが再確立した平和の中に、」" love comes of ~ "「愛は自ずと生まれ出るからである」。ここでは、コミュニケーションと心と愛は、ほぼ同じものとして描かれている。実相世界は心の世界である。心はコミュニケーションを属性としてもっている。したがって、心のコミュニケーションが実相世界を包摂しているのだ。その中に、愛が神々しく生まれ出るのである。あたかも、心の結晶であるかのように。



8. Let no despair darken the joy of Christmas, for the time of Christ is meaningless apart from joy.
  • despair [dispéə(r)] : 「絶望、失望、落胆」
  • darken [dάːrkən] : 「〜を暗くする」
  • joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無益な、価値のない、無意味な、無価値の」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として、〜はさておき」
❖ "Let no despair ~ "「絶望によってクリスマスを暗くしてはいけない」。" for the time of Christ ~ "「なぜなら、キリストの時は、喜びなしでは意味がないからだ」。キリストの時とは聖なる瞬間。神の子が幻想世界を抜け出して、実相世界に目覚める瞬間である。その瞬間を祝うお祭りがクリスマスであり、喜びの瞬間を祝う時であるから、絶望を幻想として捨ててしまいなさい、という意味合い。クリスマスを、厩(うまや)で生まれたイエスを祝ってケーキを食べるお祭りに終わらせるのはもったいない。本当のクリスマスの祝い方を知るべき時代に来ているのではないか。



Let us join in celebrating peace by demanding no sacrifice of anyone, for so you offer me the love I offer you.
  • celebrate [séləbrèit] : 「祝う、祝賀する、記念する」
  • demand [dimǽnd] : 「求める、要求する」
  • offer [ɔ́(ː)fə(r)] : 「差し出す、捧げる、提供する」
❖ "Let us join in ~ "「犠牲を誰に求めることもなく、平和の祝いに加わりなさい」。"for so you offer ~ "「なぜなら、私があなたに差し出した愛を、あなたが私に差し出してくれる(祝いな)のだから」。クリスマス、キリストの時、聖なる瞬間、すなわち、神の子同士が、そしてキリストと、あるいはホーリー・スピリットと、そして神と、愛を分かち合う瞬間であるのだ。愛は分かち合われ、拡張増大していく。同時に、平和も拡張増大していくのである。



What can be more joyous than to perceive we are deprived of nothing?
  • joyous [dʒɔ́iəs] : 「うれしい、喜びに満ちた、楽しい、楽しげな」
  • perceive [pə(r)síːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • deprive [dipráiv] : 「奪う、取り上げる、剥奪する」
  • deprive A of B : 「AからBを奪う、AにBを与えない」
❖ "What can be more ~ "「私たちは何一つ奪われることはないと知覚することより、もっと楽しいこととは何であり得るか」。愛と平和で満たされている私たちは、何一つ奪われるものも失うものもない。喜びが存在するだけだ。その喜びも、拡張増大していくのである。それ以上、何を望むことがあろう。



Such is the message of the time of Christ, which I give you that you may give it and return it to the Father, Who gave it to me.
  • message [mésidʒ] : 「伝言、メッセージ、通報、連絡事項、通信」
  • return [ritə́ː(r)n] : 「〜を返す、戻す、返却する、返品する、返送する」
❖ "Such is the message ~ "「それが、キリストの時が伝えるメッセージである」。"which I give you ~ "「そのメッセージを、私はあなたに与える。"hat you may give ~ "ここの"that"は"so that"のことで、「〜できるように、その結果」という意味合いになる、「あなたが、父なる神にそのメッセージを返送出来るようにするために、」私はあなたにメッセージを与える。"Who gave it ~ "「その父なる神が、私にそのメッセージを与えてくれたのである」。実相世界の分かち合いの典型的な形が示されている。分かち合いとは、一つのものを多数の者が所有し合うという意味ではない。まず誰かが誰かに、すべてのものを与え尽くすのである。実相世界では与えることと得ることは同じことを意味する。得た者は、また誰かにそのすべてを与えるのだ。こうしてサイクルはめぐり、与えた者はすべてを得ることになり、再び得た者はすべてを与えるのである。このサイクルがめぐることで、拡張増大が果たされていく。これで、与えることと得ることが同一である理由がわかると思うし、実相世界の分かち合いのメカニズムも、分かち合いで拡張増大するメカニズムも理解出来ると思うのだが、どうであろう?



For in the time of Christ communication is restored, and He joins us in the celebration of His Son's creation.
  • restore [ristɔ́ː(r)] : 「回復させる、修復する、復活させる、再構築する」
  • celebration [sèləbréi∫n] : 「祝典、称賛、式典、祝賀」
  • creation [kriéi∫n] : 「創造、創作」
❖ "For in the time of ~ "「なぜなら、キリストの時に、コミュニケーションは修復されるからだ」。聖なる瞬間に心が実相世界に目覚める。つまり、心が修復されるのだ。と、同時に心によるコミュニケーションが修復され、神とのコミュニケーションが再開される。したがって、あなたはメッセージを神に送ることが可能となるのである。"and He joins us in ~ "「そして、神の子の創造を祝うために、神も私たちに加わるのである」。ここでは、神の子の創造を、「神の子の再生」の意味に捉えた方がいいだろう。神から分離し、遠い世界をさ迷っていた神の子が、神の元に回帰し、真の神の子として再生を果たす瞬間が聖なる瞬間であり、キリストの時である。その祝の席に、神も加わって、ともに喜び合い祝い合うのである。
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター