V. The Ego's Use of Guilt
エゴによる罪の利用
1. Perhaps some of our concepts will become clearer and more personally meaningful if the ego's use of guilt is clarified.
- perhaps [pərhǽps] : 「たぶん、もしかすると」
- concept [kɑ́nsept] : 「概念、観念、考え方」
- clear [klíər] : 「きれいな、澄んだ、明らかな」
- personally [pə́ːrsənəli] : 「個人的に、私としては」
- meaningful [míːniŋfəl] : 「意味のある、意味深長な、重要な」
- guilt [gílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪 」
- clarify [klǽrifài] : 「〜を明確にする、はっきりさせる」
❖ "Perhaps some of ~ "「たぶん、私達の概念のいくつかは、もし〜ならば、より明瞭に、より個人的に意味のあるものになるであろう」。"if the ego's ~ "「もし、エゴがどうのように罪というものを利用するのか、明瞭にされるなら」。エゴがあなたに罪の意識を植え付ける理由がわかれば、あなたのものの考え方が明らかになり、それは個人的に意味のあることだ。
The ego has a purpose, just as the Holy Spirit has. The ego's purpose is fear, because only the fearful can be egotistic.
- purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、意向」
- fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」
- fearful [fíərfl] : 「恐ろしい、ものすごい」
- egotistic [ìːgətístik] : 「利己的な、自己中心の」
❖ "The ego has ~ "「ちょうど、ホーリー・スピリットが目的をもっているように、エゴも目的をもっている」。"The ego's purpose ~ "「エゴの目的は恐怖である」。エゴは、あなたに恐れを抱かせるという目的をもっている。" because only ~ "「なぜならば、恐れる者だけがエゴイスティックになり得るからだ」。ここのエゴイスティックとは、利己的というより、エゴの思考システムに忠実な、という意味合いである。恐れを抱く者は他者から乖離し、自己を防御し他者を攻撃することが最大の関心事となる。こうして、神の子の分離は、エゴの策略通り、維持される。
The ego's logic is as impeccable as that of the Holy Spirit, because your mind has the means at its disposal to side with heaven or earth, as it elects. But again, remember that both are in you.
- logic [lɑ́dʒik] : 「論理、論理学、論法」
- impeccable [impékəbl] : 「欠点のない、申し分のない」
- means [míːnz] : 「手段、方法」
- disposal [dispóuzl] : 「自由に使えること、廃棄」
- at one's disposal : 「〜が自由に使える、〜の思うままに」
- side with : 「〜側につく、〜に味方する、〜に同調する」
- elect [ilékt] : 「選ぶ、選出する」
- remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
❖ "The ego's logic ~ "「エゴの論理は、ホーリー・スピリットのそれと同様、非の打ち所がない」。"because your mind ~ "「なぜならば、あなたの心は、選ぶに任せて、思いのまま、天か地のどちら側かにつける手段をもっている」。エゴは、非常に論理的であり、理性的であり、評価判断に優れている。ホーリー・スピリットの論理に引けを取らないほどだ。それは、あなたの心が、天であるホーリー・スピリットを選ぶことも出来、地であるエゴを選ぶことも出来る自由をもっており、あなたの心があなたの頭脳による理性と同期して、エゴを選択したからだ。"But again, remember ~ "「しかし、もう一度言おう、エゴもホーリー・スピリットもどちらもあなたの中にあることを忘れぬように」。
2. In heaven there is no guilt, because the kingdom is attained through the Atonement, which releases you to create.
- guilt [gílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
- attain [ətéin] : 「手に入れる、獲得する、達成する」
- Atonement [ətóunmənt] : 「贖罪、罪滅ぼし、償い」
- release [rilíːs] : 「解放する、自由にする、放つ」
- create [kriéit] : 「〜を創造する、〜を創る」
❖ "In heaven there ~ "「天には罪というものがない」。"because the kingdom ~ "「なぜなら、天の王国は贖罪を通して手に入れるものであり、」"which releases ~ "「そして贖罪は、あなたが創造できるようにするためにあなたを解放するのものだからだ」。罪は幻想であると認識し、受け入れて受け流し、幻想の罪を赦す。幻想は赦されて消滅する。これがACIMの贖罪である。贖罪されたのだから、幻想から覚めた神の子は完全に無辜(むこ)となり、帰り着くべき(つまり、手に入れるべき)天の王国は罪というものが一切ない実相の世界だ。贖罪は、したがって、幻想から実相へ解放されるための通り道である。ひとたび幻想から解放されたなら、神の子は真実を創造することが出来るようになる。
The word "create" is appropriate here because, once what you have made is undone by the Holy Spirit, the blessed residue is restored and therefore continues in creation.
- appropriate [əpróuprièit] : 「適した、適切な、適当な」
- once [wʌ́ns] : 「いったん〜すると、ひとたび〜すれば」
- undone [ʌndʌ́n] : 「undo の過去分詞形」
- undo [ʌndú] : 「〜を元に戻す、元どおりにする、取り消す」
- blessed [blésid] : 「祝福された、神聖な、清められた」
- residue [rézidjùː] : 「残り、残余、残留物」
- restore [ristɔ́ːr] : 「〜を元の状態に戻す、修復する」
- continue [kəntínjuː] : 「続いている、延びている」
❖ "The word "create" is ~ "「『創造』という言葉は、ここでは適切である」。"because, once ~ "「なぜなら、ひろたびあなたが作ったものがホーリー・スピリットによって取り消されると、」"the blessed residue ~ "「祝福された残りのものは修復され、したがって、創造を続けることになるからだ」。ひとたびあなたがでっち上げた幻想の諸現象は、ホーリー・スピリットによって取り消される。実際は、あなたの赦しと贖罪によって幻想が消滅するという過程を辿るのだが、その時に適切な導きを与えてくれるのがホーリー・スピリットである。幻想が消滅してしまえば、そこに神聖な真実が現れる。これを"the blessed residue is restored"と表現している。実相における創造は、真実の拡張であり、真実は分かち合われることでどんどん増大していく。創造は継続していくのだ(therefore continues in creation)。
What is truly blessed is incapable of giving rise to guilt, and must give rise to joy. This makes it invulnerable to the ego because its peace is unassailable.
- truly [trúːli] : 「全く、本当に、真に」
- be incapable of : 「〜ができない」
- give rise to : 「〜を引き起こす、〜を生じさせる」
- invulnerable [invʌ́lnərəbl] : 「傷つくことのない」
- unassailable : 「攻めることのできない、難攻不落の」
❖ "What is truly ~ "「真に祝福されるものは罪を生み出すことは出来ない」。ここの"giving"は動名詞。神に祝福される真実は幻想(罪)を生み出すようなことはしない。"and must give ~ "「そして、真に祝福されるものは喜びを生み出すに違いない」。喜びは実相的な真実である。"This makes it ~ "「この喜びは、真に祝福されるものをエゴの攻撃によっても傷つけられないものとする」。"because its peace ~ "「なぜなら、真に祝福されるものの平和は(何によっても)攻撃されないからだ」。
It is invulnerable to disruption because it is whole. Guilt is always disruptive. Anything that engenders fear is divisive because it obeys the law of division.
- disruption [disrʌ́pʃən] : 「途絶、分裂、崩壊、混乱」
- whole [hóul] : 「損傷のない、全部の、完全な」
- disruptive [disrʌ́ptiv] : 「破壊的な、崩壊的な」
- engender [endʒéndər] : 「〜を生じさせる、引き起こす」
- divisive [diváisiv] : 「分割した、分裂した」
- obey [oubéi] : 「 〜に従う、服従する」
- law [lɔ́ː] : 「法、法律、法規」
- division [divíʒən] : 「分割、分裂、分離」
❖ "It is invulnerable ~ "「真に祝福されるものは、崩壊よって傷つくことはない」。"because it is ~ "「なぜなら、それは傷のない完全なものだからだ」。幻想は傷つくガラス玉、実相的真実は傷つかない完璧なダイヤモンドだと思えばいい。"Guilt is always ~ "「罪なるものはいつも破壊的である」。罪の意識は常に破壊的行為に結びつく。罪の意識は罰への恐れを生み、平和を破壊して崩壊に向かう。"Anything that ~ "「恐れを生み出すものはなんでも分裂的である」。恐れは他者との間に分離を生んだり、自分の心を分裂させたりする。"because it obeys ~ "「なぜなら、それは分裂の法に従うからである」。無意識の中で、罪に対する罰を恐れるあまり、自己の統一が崩れて、破壊行為に向かう自分とそれを咎(とが)める自分に分裂する。
If the ego is the symbol of the separation, it is also the symbol of guilt. Guilt is more than merely not of God. It is the symbol of attack on God.
- symbol [símbl] : 「象徴、記号、表象」
- separation [sèpəréiʃən] : 「分離、区別、離脱」
- more than : 「〜だけではない、単に〜にとどまらない」
- attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃 」
❖ "If the ego is ~ "「エゴが分離の象徴であるなら、それはまた、罪の象徴でもある」。神の子が神から分離し、神への裏切りという罪の意識を抱く。神の子は、その分離を象徴し、この二元論幻想世界をでっち上げた。神の子は、神の報復を恐れ、自己を乖離してエゴという別人格を作り出した。エゴが分離の象徴であり、罪の象徴である所以(ゆえん)だ。"Guilt is more ~ "「罪は、ただ単に神のものではないと言うにとどまらない」。"It is the symbol ~ "「それは神への攻撃の象徴でもあるのだ」。
This is a totally meaningless concept except to the ego, but do not underestimate the power of the ego's belief in it. This is the belief from which all guilt really stems.
- totally [tóutəli] : 「全体として、全く、完全に」
- meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無益な、無意味な」
- concept [kɑ́nsept] : 「 概念、観念、考え方」
- except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
- underestimate [ʌ̀ndəréstəmèit] : 「過小評価する、見くびる」
- stem [stém] : 「始まる、起因する」
- stem from : 「〜から生じる、〜に由来する」
❖ "This is a totally ~ "「神を攻撃するということは、エゴ以外にとっては全く意味のない概念であるが、」"but do not ~ "「しかし、その概念を信じているエゴのパワーを見くびってはいけない」。"This is the belief ~ "「これこそ、真にすべての罪が由来する信念なのである」。罪の意識の起源を尋ねると、それは常に神への攻撃に行き着く。これこそ、エゴが最も好む食材である。エゴは次のようにあなたに言う。『おまえは神を裏切るというとんでもない罪を犯した。消しようもない事実だ。神は怒り、神の罰は必死だ。だが、おまえが私を信奉するなら、おまえを守ってあげよう。殺される前に殺すというのがこの世の鉄則だ。神はおまえを破壊に追い込む前に、神を殺せ。』