●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-26.III.7:1 ~ T-26.IV.1:8

7. Is not this like your special function, where the separation is undone by change of purpose in what once was specialness, and now is union?
  • special [spéʃəl] : 「特別な、独特の、特別の、特有の」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「職務、役割、機能、作用、働き、効用」
  • separation [sèpəréiʃən] : 「分離、区別、別居、別離、離脱」
  • undone [ʌndʌ́n] : 「undo の過去分詞形」
  • undo [ʌndú] : 「〜を元に戻す、元どおりにする、取り消す」
  • change [tʃéindʒ] : 「変化、変更、移行、交換」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
  • once [wʌ́ns] : 「あるとき、かつて、以前」
  • specialness [spéʃəlnis] : 「特別であること、特別性」
  • union [júːnjən] : 「結合、合併、融合、団結」
❖ "Is not this like ~ "「これは、あなたの特別な役割に似ていないだろうか」。幻想を取り消しにするという作業は、あなたの特別な役割と類似している。"where the separation ~ "「そこでは、かつて特別性だったものが、今や結合になるというように、その目的を変えることで、分離を取り消しにするのである」。神の子が分離してバラバラに存在しているという幻想を払拭し、神の子を再び結合して、分離を解消することは、あなたの特別な役割とそっくりである。ところで、あなたの特別な役割とは、同胞の心の中の罪の意識を、それが幻想に過ぎないと認識させ、受け入れ受け流し、赦すことである。こうして、同胞は、自らの罪の幻想から目覚め、解放され、救われるのだ。一言で言えば、あなたの特別な役割とは、同胞を幻想から救うことなのである。救いと赦しは表裏一体である。



All illusions are but one. And in the recognition this is so lies the ability to give up all attempts to choose between them, and to make them different.
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、認証、正当性の認識」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • ability [əbíləti] : 「能力、才能、できること、手腕」
  • give up : 「あきらめる、断念する、放棄する」
  • attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • between [bitwíːn] : 「〜の間で」
  • make [SVOC] : 「〜の状態を作り出す、〜にする」
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
❖ "All illusions are ~ "「あらゆる幻想は、実は、たった一つである」。形こそ違うが、幻想の根っこはすべて等しい。神からの分離と、神の子の分裂を幻想している、そのことに尽きるのだ。"And in the recognition ~ "「幻想は一つであるという認識の中にこそ、幻想と幻想の間で選択し、それらを異なるものとする、あらゆる試みを放棄する能力が存在するのだ」。回りくどい表現をしているのだが、幻想は一つであるにも関わらず、手を変え品を替えて、あの幻想、この幻想と、手当たり次第に選択しては、それを異なる幻想として、幻想の海に溺れている状態なのだ。たとえば、あるときは金儲けという幻想に取り憑かれ、あるときは立身出世という幻想に取り憑かれ、あるときは愛欲の関係性という幻想を求める、といった感じである。あるいは、これらの幻想を同時に追求する。しかし、それらの幻想の追求は、実は根っこが同じものであって、幻想は単一であると認識出来れば、幻想の取り消しはずっと容易になるのである。なぜなら、取り消す相手が、たった一つの幻想であるからだ。つまり、分離と分裂の幻想を取り消しにすればいいだけなのだ。



How simple is the choice between two things so clearly unalike. There is no conflict here.
  • simple [símpl] : 「簡単な、簡素な、単純な、容易な」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • clearly [klíərli] : 「はっきりと、疑いもなく、明らかに、明瞭に」
  • unalike [ʌnláik] : 「似ていない」
  • conflict [kɑ́nflikt] : 「衝突、対立、論争、摩擦、葛藤、軋轢」
❖ "How simple is ~ "「明確に異なる二つのものの間で選択することは、いかにも容易である」。"There is no ~ "「そこに、コンフリクトは起きないからだ」。似たもの同士の幻想間で選択するよりも、全く似ていない、幻想と実相の間で選択する方がずっと容易である。心にコンフリクトを起こすことがないからだ。シンプルな選択ほど、実相の選択に近いのである。



No sacrifice is possible in the relinquishment of an illusion recognized as such.
  • sacrifice [sǽkrəfàis] : 「犠牲、いけにえ」
  • possible [pɑ́səbl] : 「可能性がある、起こり得る、あり得る」
  • relinquishment [rilíŋkwiʃmənt] : 「放棄、断念」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、認める、受け入れる」
❖ "No sacrifice is possible ~ "「そのように認識された幻想を放棄する中に、犠牲の存在は不可能だ」。幻想はたった一つであると認識されたとき、その幻想を放棄するために、犠牲は一切必要ない。何一つ失うことはないのだ。もし、何かを失ったと思うようなら、その何かは幻想である。



Where all reality has been withdrawn from what was never true, can it be hard to give it up, and choose what must be true?
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
  • withdrawn [wiðdrɔ́ːn] : 「withdraw の過去分詞形」
  • withdraw [wiðdrɔ́ː] : 「引っ込める、取り消す、取り下げる、撤回する」
  • true [trúː] : 「真の、真実の、本当の、本物の」
  • hard [hάːrd] : 「難しい、困難な、つらい」
❖ "Where all reality has ~ "「決して真実ではなかったことから、現実性が取り払われた場所に、」"can it be hard to ~ "「真実ではないものを諦め、真実に違いないものを選択することは、困難なことであろうか」。幻想だらけの世界から、その真実らしい現実性を取り払ってしまえば、幻想が露(あらわ)に見えてきて、その幻想を放棄し、実在する真実だけを選択することは難しいことでなくなるのだ。むしろ、それは、容易であり自然なことである。
 
 
 
 
 
IV. Where Sin Has Left
罪の去った場所に



1. Forgiveness is this world's equivalent of Heaven's justice.
  • forgiveness [fərɡívnis] : 「許すこと、許し、容赦、寛容」
  • equivalent [ikwívələnt] : 「同等のもの、等価なもの、同等物」
  • justice [dʒʌ́stis] : 「正義、公正、正当性」
❖ "Forgiveness is this ~ "「赦しは、この世界における、天の王国の正当性と同等のものである」。赦しは、実相的な正当性を有しているものなのである。つまり、赦しは真実であるということだ。



It translates the world of sin into a simple world, where justice can be reflected from beyond the gate behind which total lack of limits lies.
  • translate [trænsléit] : 「解釈する、見て取る、〜を翻訳する、訳す、〜の形を変える」
  • simple [símpl] : 「簡素な、単純な、容易な、質素な、素朴な」
  • reflect [riflékt] : 「〜を映す、示す、反映する、〜を熟考する、思案する」
  • beyond [bijάnd] : 「〜を越えて、〜を過ぎて、〜のかなたに」
  • gate [géit] : 「入り口、門扉、ゲート、門」
  • total [tóutl] : 「完全な、全くの、全部の、すべての、全体の」
  • lack [lǽk] : 「不足、欠乏、欠如、欠落」
  • limit [límit] : 「限度、制限、限界」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
❖ "It translates the world ~ "「赦しは、罪の世界を、シンプルな世界に変えるのである」。赦しは、この世界が抱え込んだ罪いう幻想を赦し、洗い流し、複雑怪奇な世界を清楚でシンプルな世界に変貌させるのである。"where justice can ~ "意訳する、「そこには、正当性が、制限が全くないという世界から天の王国の扉を越えて、反映されているのだ」。幻想の世界の罪が赦され、シンプルな世界に生まれ変わった、その世界には、天の王国の正当性、つまり、真実が反映されるのである。その真実は、天の王国の扉を越えて、この幻想世界に反映されたものである。幻想世界に、実相の真実、正当性が花開くのである。



Nothing in boundless love could need forgiveness. And what is charity within the world gives way to simple justice past the gate that opens into Heaven.
  • boundless [báundlis] : 「無限の、広大な、限界のない」
  • need [níːd] : 「〜する必要がある、〜を必要とする」
  • forgiveness [fərɡívnis] : 「許すこと、許し、容赦、寛容」
  • charity [tʃǽrəti] : 「慈悲、寛容、思いやり」
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内側の」
  • give way to : 「〜に取って代わられる、〜に移行する」
  • past [pǽst] : 「〜を過ぎて、〜を越えて」
  • open into : 「〜の方へ通じる、〜に開口している」
❖ "Nothing in boundless ~ "「無限の愛の中では、何ものも赦される必要はない」。神の至上の愛で満たされた実相世界には、赦されるべき幻想は、何一つない。"And what is charity ~ "「そして、この幻想世界の中で大切にされたものは、天の王国に通じる扉を越えてやって来るシンプルな正当性に、その道を譲るのである」。この幻想世界で大切にされている、金、地位、名誉、愛欲、優越性、特別性、等々が、天の王国の扉を越えてやって来る、実相的な愛、喜び、慈悲、真理、美、平和、等々に道を譲るのである。幻想的な存在が消滅し、実相的真実が繁栄するのである。ところで、"simple justice"「シンプルな正当性、シンプルな正義」とあるが、正当性や正義の対極概念である非正当性、非正義という概念を持たない、純粋で神聖な正当性や正義のことである。対極概念を混ぜこぜにした複雑さをもたないので、シンプルなのである。



No one forgives unless he has believed in sin, and still believes that he has much to be forgiven.
  • forgive [fərɡív] : 「許す、容赦する、勘弁する」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
  • believe [bilíːv] in : 「〜の存在を信じる、〜を信頼する」
  • sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
  • forgiven [fərɡívn] : 「forgive の過去分詞」
❖ "No one forgives ~ "意訳する、「罪を信じていないなら、そして、まだ、赦されるべき多くのものをもっていると信じていないなら、誰も赦す必要はない」。赦しが必要なのは、罪を信じているあなたであり、赦される必要があるものをいっぱい持っていると思っているあなたである。余談になるが、ACIMがなぜわざわざ、二重否定の表現をしているのかというと、語り手であるイエスが、表現のバリエーションを楽しんでいるからだ。真理、真実を語りながら、その語り方を、いわば言葉遊びしているのだ。たとえば、『これは白い』と語る部分を、『これは黒でも灰色でもない』と言ってみるのである。否定の文章によって、語る内容を強調し、印象づけると同時に、その表現の可能性を楽しんでいるのだ。つまり、このACIMは、単なる思想解説書ではなく、豊饒な言葉の海、つまり『詩』なのである。詩的な言葉を遊んでいるのである。その分、内容の解釈は難しくなるが、朗読してみると楽しくなるのも事実である。原書を読む者だけの楽しみであり、特権である。



Forgiveness thus becomes the means by which he learns he has done nothing to forgive.
  • thus [ðʌ́s] : 「それ故に、従って、だから」
  • become [bikʌ́m] : 「〜になる」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
  • learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜を知る、分かる」
❖ "Forgiveness thus becomes ~ "「こうのように、赦しは、赦すべき何ものも持っていないと知るための手段となるのである」。赦しとは、基本的に、幻想をしっかりと幻想と認識し、それを受け入れて、受け流してしまうことである。そうすることで、幻想は消滅するのだ。幻想が消滅してしまえば、他に赦す必要があるものは存在しなくなるのである。したがって、あなたが、幻想を赦し終えたとき、あなたは何も赦すべきものを持っていないことを知るのである。



Forgiveness always rests upon the one who offers it, until he sees himself as needing it no more.
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常にいつでも、相変わらず」
  • rest [rést] : 「ある、置かれている」
  • offer [ɔ́ːfər] : 「差し出す、捧げる、提供する」
  • until [ʌntíl] : 「〜までは、〜まで」
  • no more : 「もはや〜しない」
❖ "Forgiveness always rests ~ "「神の子が、もはや赦しを必要としない自分自身を見るまでは、赦しは常に、赦しを差し出す神の子の上に宿るのだ」。幻想を赦し終えるまでは、つまり、赦しを必要としなくなるまでは、赦しを差し出す心のある者に、その赦しは宿り、赦すことで赦されるのだ。他者を許すことは、自分を赦すことに繋がるのである。自他一如。赦しを分かち合うことで、幻想はますます消滅していき、最後には完全に赦しの必要のない状態になるのだ。



And thus is he returned to his real function of creating, which his forgiveness offers him again.
  • return [ritə́ːrn] : 「〜を返す、戻す、返却する」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「職務、役割、機能、作用、働き、効用」
  • create [kriéit] : 「〜を創造する、創り出す」
  • again [əɡéin] : 「再び、かさねて、さらに、また一方」
❖ "And thus is he returned ~ "「こうして、神の子は、創造という実相的な役割に回帰するのである」。" which his forgiveness ~ "「神の子の赦しが、彼に再び創造性を与えてくれるのである」。他者を赦すという行為は、この幻想世界での神の子の特別な役割(special function)であった。しかし、赦しが完成された後は、神の子は実相世界における本来の役割、真実の創造という役割(real function)を遂行することになるのである。それは、実相的な純粋な愛であり、純粋な喜び、純粋な美の創造である。その創造は、神とのコラボレーションと考えていい。天の王国における神と神の子、そしてホーリー・スピリットの、歓喜そのものである。
 
 
 


Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター