●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-26.VII.3:1 ~ T-26.VII.4:9

3. Guilt asks for punishment, and its request is granted. Not in truth, but in the world of shadows and illusions built on sin.
  • guilt [gílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
  • ask for : 「〜を求める、〜を要求する、〜を要する」
  • punishment [pʌ́niʃmənt] : 「罰すること、罰、刑罰、処罰、懲罰」
  • request [rikwést] : 「頼むこと、依頼、要求」
  • grant [grǽnt] : 「許可する、承諾する、かなえてやる」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
  • shadow [ʃǽdou] : 「影、暗がり、人影、陰」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • built [bílt] : 「build の過去形、過去分詞形」
  • build [bíld] : 「建てる、建造する、構築する、架設する」
  • sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
❖ "Guilt asks for ~ "「罪は罰を要求する」。"and its request ~ "「そして、その要求は叶えられるのである」。とは言え、"Not in truth, but ~ "意訳する、「真実の中で叶えられるのではなく、罪の上に構築された影と幻想の世界の中で、罪の求める罰は叶えられるのだ」。罪と罰は幻想であり、実相の中に存在出来るものではない。罪と罰は、実相世界から見れば影であり闇であるこの幻想世界の産物なのだ。



The Son of God perceived what he would see because perception is a wish fulfilled.
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する、〜を把握する」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識、感じ方」
  • wish [wíʃ] : 「願い、願望、希望」
  • fulfill [fulfíl] : 「実行する、遂行する、履行する、実現させる」
❖ "The Son of God perceived ~ "「神の子は、見たいと思うものを知覚するのである」。"because perception is ~ "「なぜなら、知覚とは、達成された願望であるからだ」。見たいと思うことが、知覚として見えてくるだけであって、そこに、実体があるわけではない。つまり、知覚は幻想を作り出して見ているだけであって、したがって、錯覚なのだ。



Perception changes, made to take the place of changeless knowledge.
  • change [tʃéindʒ] : 「変わる、変化する、変遷する」
  • take the place of : 「〜の代わりをする、〜に取って代わる」
  • changeless [tʃéindʒlis] : 「変化のない、不変の」
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、心得、認識、知恵、知見」
❖ "Perception changes"「知覚は変化する」。"made to take ~ "分詞構文、先頭に"being"を補う、理由、「知覚は、変化しない叡智に置き換えられたものだからだ」。永遠不変の実相的な叡智の代わりに、この幻想世界では、変化流動する知覚が機能する。知覚が叡智の代理を務めるのだ。しかし、似て非なる物である。



Yet is truth unchanged. It cannot be perceived, but only known. What is perceived takes many forms, but none has meaning.
  • unchanged [ʌntʃéindʒd] : 「変化していない、不変の、変わらない」
  • known [nóun] : 「know の過去分詞形」
  • know [nóu] : 「理解している、知っている、承知している」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、姿、体つき、外見」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義、意図、真意 、重要性」
❖ "Yet is truth ~ "「しかし、真実は変化しない」。"It cannot be ~ "「真実は知覚されるものではなく、ただ単に、知られるものなのだ」。叡智(knowledge)は、知る(know)ものだから、"knowledge"なのだ。決して、"perceiveledge"ではない。"What is perceived ~ "「知覚されるものは、多くの形をとるが、」"but none has ~ "「何の意味もない」。知覚は、願望が勝手に作り出した錯覚に過ぎないから、ころころと形を変えるが、意味などない。つまり、真実にほど遠いものなのだ。意味のない夢が、ころころ変化するのと同じである。



Brought to truth, its senselessness is quite apparent. Kept apart from truth, it seems to have a meaning and be real.
  • brought [brɔ́ːt] : 「bring の過去・過去分詞形」
  • bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を持って来る」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
  • senselessness [sénslisnis] : 「無意味さ」
  • quite [kwáit] : 「すっかり、全く、完全に」
  • apparent [əpǽrənt] : 「はっきり見える、明らかな、明白な」
  • kept [képt] : 「keep の過去・過去分詞形」
  • keep : 「〜の状態にしておく、(状態を)保つ、〜にしておく」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として、〜はさておき」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
❖ "Brought to truth ~ "「知覚を真実の元に持ってくれば、その意味のなさは、まったく明白である」。"Kept apart from truth ~ "分詞構文、先頭に"Being"を補う、「知覚は、真実から離されて置かれるとき、」"it seems to have ~ "「それは、意味があり、実在するとと思われるだけなのである」。今、この世界が実在し、意味があると思うなら、あなたは自分の知覚に騙されているのだ。ということは、あなたは、この世界に騙されていたいと願っているのである。



4. Perception's laws are opposite to truth, and what is true of knowledge is not true of anything that is apart from it.
  • law [lɔ́ː] : 「法、法律、法規、法令」
  • opposite [ɑ́pəzit] : 「正反対の、逆の、あべこべの、対照的な」
❖ "Perception's laws are ~ "「知覚の法は、真実と正反対である」。虚偽である。"and what is true ~ "「叡智のもつ真実性は、叡智から離れたものの真実ではない」。実相世界の叡智が語る真実は、この幻想世界で語られる真実とは無関係である。この世の真実は、見せかけの真実であり、本当の真実ではない。



Yet has God given answer to the world of sickness, which applies to all its forms.
  • given [gívn] : 「give の過去分詞形」
  • answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事、応答」
  • sickness [síknəs] : 「病気」
  • apply [əplái] : 「当てはまる、妥当する、適用される、適合する」
❖ "Yet has God given answer ~ "「しかし、神は、病んだ世界に答えを与えてたのだ」。"which applies to ~ "「神の答えは、あらゆる形の病に適応される」。神の答えとは、ヒーリングであり、つまり、奇跡である。幻想という病に犯された世界に、真実を知らしめるヒーリングをもたらし、幻想を実相に変える奇跡を起こすのだ。



God's answer is eternal, though it works in time, where it is needed.
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の、不滅の」
  • though [ðóu] : 「〜にもかかわらず、たとえ〜でも、〜とはいえ」
  • work [wə́ːrk] : 「働く、作業する、仕事をする」
  • need [níːd] : 「〜する必要がある、〜を必要とする」
❖ "God's answer is ~ "「神の答えは、時間という枠組みの中で機能するとは言え、それは永遠なるものである」。神の答えであるヒーリングと奇跡は、実相的な真実であるが、時間の存在するこの幻想世界で機能するものである。"where it is ~ "「この幻想世界にこそ、神の答えは必要とされるからだ」。実相世界には病は存在しないから、ヒーリングも奇跡も必要ではない。病の存在する幻想世界においてのみ、ヒーリングと奇跡は必要とされるのだ。



Yet because it is of God, the laws of time do not affect its workings.
  • affect [əfékt] : 「〜に作用する、〜に影響を及ぼす、〜に響く」
  • working [wə́ːrkiŋ] : 「働くこと、仕事、労働、機能、仕組み」
❖ "Yet because it is ~ "「しかし、その答えは神のものであるから、」神の答えは実相世界のものであるから、"the laws of time ~ "「時間の法は、神の答えの作用に影響を及ぼすことはない」。ヒーリングや奇跡は、実相世界の神の答えであるから、時間という枠組みも空間という隔たりも超越している。あなたが、過去を癒したいと思ったなら、過去を癒せるのであり、未来の奇跡を今ここで起こすことも可能だ。目の前の同胞をヒーリングすることも、地球の裏側に住む同胞をヒーリングすることも可能なのだ。実相のヒーリングと奇跡は、時空の法則を完全に超越しているのである。



It is in this world, but not a part of it. For it is real, and dwells where all reality must be.
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
  • dwell [dwél] : 「存在する、住む、居住する」
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
❖ "It is in this world ~ "「神の答えであるヒーリングも奇跡もこの世界にあるが、幻想世界の一部ではない」。神の答えは、実相的な真実であって、この世界の一部である幻想ではない。"For it is real ~ "「なぜなら、それは実相であって、あらゆる実相の存在する所に住んでいるのだ」。ヒーリングも奇跡も、実相世界である天の王国の住人であって、幻想世界の住人ではない。しかし、ヒーリングも奇跡も、この幻想世界に舞い降りて来て、実質的な仕事をしてくれるのである。



Ideas leave not their source, and their effects but seem to be apart from them.
  • idea [aidíːə] : 「考え、知識、発想」
  • source [sɔ́ːrs] : 「もと、源、起点、原因」
  • effect [ifékt] : 「結果、影響、作用、効果、効力」
❖ "Ideas leave not ~ "「想念は、その源を離れることはない」。想念、思い、考えは、その源である心から分離されるものではない。"and their effects ~ "「想念のもたらす結果だけが、あたかも想念から離れて存在するかに見えるだけなのだ」。想念は、いつでも現実化するのだが、現実化された結果は、その想念から離れて存在しているかに見える。しかし、想念自体は、その源である心から離れることはなく、したがって、結果自体も心から分離されるものではないのだ。



Ideas are of the mind. What is projected out, and seems to be external to the mind, is not outside at all, but an effect of what is in, and has not left its source.
  • project [prədʒékt] : 「〜を投影する、発射する、投げ出す」
  • external [ikstə́ːrnl] : 「外の、外側の、外部にある、外部の」
  • outside [áutsáid] : 「外側の、屋外の、外部の、局外の」
  • at all : 「全く〜ない、全然〜ない、少しも〜ない」
  • left [léft] : 「leave の過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「〜から離れる、〜を出る、〜と別れる」
❖ "Ideas are of ~ "「想念は、心のものである」。"What is projected ~ "「(心の想念が)外部に投射されたものは、したがって、心の外側に存在しているように見えるのだが、(本当は)外にあるものではなく、心の中にある結果なのだ」。"and has not left ~ "「そして、想念の源から離れることは決してないのである」。すべては心が生み出し、生み出されたもののすべては、心の中にある。心がすべてであって、その外に側には何もない。あたかも、あるように知覚するのは、心が外部に投射した錯覚であって、投射された世界は、映画の世界同様に、実在ではない。心の外に展開するこの世界は、したがって、幻想世界なのである。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター