3. If you point out the errors of your brother's ego you must be seeing through yours, because the Holy Spirit does not perceive his errors.
- point out : 「〜を指摘する」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
❖ "If you point ~ "「もしあなたが、あなたの同胞の誤りを指摘したなら、」" you must be ~ "「あなたは、あなたのエゴを通して(彼を)見ているに違いない」。"because the Holy Spirit ~ "「なぜならば、ホーリー・スピリットは誤りというものを知覚することはないからだ」。同胞の行為は、ホーリー・スピリットの目には誤りとして映ることはない。同胞の行為が誤りに見えたときは、それはエゴの目を通して見たことを示している。同胞が誤りを犯しているように見えるのは、夢の中の出来事を見ているからであり、ホーリー・スピリットは夢を現実と取り違えることはないのだ。
This must be true, since there is no communication between the ego and the Holy Spirit.
- communication [kəmjùːnəkéiʃən] : 「通信、やりとり、伝達」
- between A and B : 「AとBの間の」
❖ "This must be ~ "「このことは正しいに違いない」。"since there is ~ "「なぜなら、エゴとホーリー・スピリットの間にはコミュニケーションがなされないからだ」。エゴが感知した誤りがホーリー・スピリットに伝達されることはない。
The ego makes no sense, and the Holy Spirit does not attempt to understand anything that arises from it.
- make no sense : 「意味をなさない、理にかなわない」
- attempt [ətémpt] : 「〜しようと努力する、〜するよう努める」
- understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、了解する」
- arise from : 「〜から生じる、〜から発生する」
❖ "The ego makes ~ "「エゴは理にかなわない」。"and the Holy Spirit ~ "「そして、ホーリー・スピリットは、エゴに起因する何ものも理解しようと努めることはない」。エゴの思考システムは理にかなったものではない。幻想(夢)を現実と取り違えているのだから、道理は通用しない。したがって、エゴの思考システムが扱う事柄をホーリー・スピリットがわざわざ理解しようと努めることはない。
Since he does not understand it, he does not judge it, knowing that nothing the ego makes means anything.
- judge [dʒʌ́dʒ] : 「〜を判断する」
❖ "Since he does ~ "「ホーリー・スピリットはエゴを理解しないので、」"he does not ~ "「ホーリー・スピリットはエゴを判断しない」。"knowing that nothing ~ "分詞構文、理由、「ホーリー・スピリットは、エゴが作るものは何でも、全く意味を成さないと知っているからだ」。エゴは夢の中の出来事で大騒ぎしている。他者の誤りを暴き出して攻撃している。しかし、ホーリー・スピリットはそんなことに意を介さない。夢の中の出来事は意味がないからだ。
4. When you react at all to errors, you are not listening to the Holy Spirit.
- react [riǽkt] : 「反応する、反応を示す」
- at all : 「仮にも、いやしくも」
❖ "When you react ~ "「いやしくも、あなたが誤りに反応するときは、」"you are not ~ "「あなたはホーリー・スピリットの声に耳を傾けていないということになる」。他者の誤りに対して批判と攻撃で反応するとき、あなたは真実を教えようとするホーリー・スピリットの声を聞こうとしていない。
He has merely disregarded them, and if you attend to them you are not hearing him.
- merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
- disregard [dìsrigɑ́ːrd] : 「〜を無視する」
- attend [əténd] : 「〜に関心を向ける、注意する」
- attend to : 「〜に注意を払う、しっかり耳を傾ける」
❖ "He has merely ~ "「ホーリー・スピリットは、ただ単に、誤りを無視しているだけであって、」"and if you ~ "「もし、あなたが、誤りに関心を向けると、」"you are not ~ "「あなたは、ホーリー・スピリットの話を聞いていないことになる」。
If you do not hear him, you are listening to your ego and making as little sense as the brother whose errors you perceive.
- make sense : 「意味をなす、道理にかなう」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する」
❖ "If you do not ~ "「もし、あなたがホーリー・スピリットに耳を傾けていないとすると、」"you are listening ~ "「あなたはあなたのエゴの話を聞いていることになり、あなたが誤りを見つけた同胞と同じように、あなたはほとんど意味を成さない」。同胞は鏡に映ったあなた自身であるから、同胞の誤りを見つけたあなたは自分の誤りを目にしたのだ。しかも、そのどちらも夢の中の出来事であって、実相的な意味はない。エゴは幻想の鏡を作り出し、あなたと同胞の姿をその鏡に映し出し、互いの誤りを攻撃させて、あなたと同胞の分離を維持しようとする。
This cannot be correction. Yet it is more than merely a lack of correction for him. It is the giving up of correction in yourself.
- correction [kərékʃən] : 「訂正、修正、是正」
- more than : 「〜だけではない」
- lack [lǽk] : 「不足、欠乏、欠如」
- give up : 「あきらめる、お手上げである」
❖ "This cannot be ~ "「これでは、(誤りの)修正にはならない」。誤りは幻想に過ぎないという認識には至らない。"Yet it is more ~ "「しかし、それは単に、同胞にとって誤りの修正にならないだけではない」。"It is the giving ~ "「それは、あなた自身の中において、修正を諦めることになる」。他者の修正はさることながら、自分の誤りの修正も諦めなくてはならなくなる。つまり、あなた自身も幻想から抜け出すことが出来なくなる。ホーリー・スピリットが語る真実に耳を傾ける必要があるのだ。