●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-2.VI.3:1 ~ T-2.VI.4:10

3. It is pointless to believe that controlling the outcome of misthought can result in healing. When you are fearful, you have chosen wrongly.
  • pointless [pɔ́intlis] : 「無意味な、力のない、不条理な、無駄な」
  • believe [bilíːv] : 「信じる、確信する、信頼する」
  • control [kəntróul] : 「操作する、制御する、支配する、統制する」
  • outcome [áutkʌ̀m] : 「結果、結末、成果」
  • misthought [misθɔ́ːt] : 「誤った考え、誤った思い」
  • result [rizʌ́lt] in : 「〜に終わる、〜に帰着する、〜に結実する 」
  • healing [híːliŋ] : 「癒やし、治療、治癒、回復」
  • fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、ものすごい」
  • chosen [tʃóuzn] : 「chooseの過去分詞形」
  • choose [tʃúːz] : 「 〜を選ぶ、〜を選択する」
  • wrongly [rɔ́ːŋli] : 「誤って、間違って」
❖ "It is pointless ~ "「that以下を信じることは無駄である」。"that controlling ~ "「誤った考えの結果をコントロールすることはヒーリングに結実する」と信じることは無駄である。原因と結果のうち、結果をいじり回しても、ヒーリングにつながらない。ヒーリングは原因に直接かかわらなければいけない。"When you are ~ "「あなたが恐れを感じてきる時は、あなたは誤って選択してしまったのだ」。この命題の対偶をとってみよう。すると「あなたが正しい選択をしたなら、あなたは恐れを感じることはない」となる。



That is why you feel responsible for it. You must change your mind, not your behavior, and this is a matter of willingness. You do not need guidance except at the mind level.
  • feel [fíːl] : 「感じがする、感じる」
  • responsible [rispɑ́nsəbl] : 「責任がある、責任を負うべき、責任を伴う」
  • change [tʃéindʒ] : 「〜を変える、〜を変更する、〜を変換する」
  • behavior [bihéivjər] : 「行動、態度、挙動、振る舞い、言動、素行」
  • matter [mǽtər] : 「こと、事柄、問題、状況、事態」
  • willingness [wíliŋnis] : 「 意欲、やる気」
  • need [níːd] : 「〜を必要とする、〜する必要がある」
  • guidance [gáidns] : 「指導、手引き、案内、指図」
  • except [iksépt] : 「ただし、〜ということを除いて」
  • level [lévəl] : 「地位、階級、段階、レベル、高さ、高度、深さ」
❖ "That is why ~ "「それは、あなたがそれに責任を感じる理由である」。"That"は「誤って選択したこと」、"it"は「ヒーリングにつながらなかったこと」。つまり、「ヒーリング出来なかったこと(結果)にあなたが責任を感じる原因(理由)は、あなたが誤った選択(原因)をしたことにある」。"You must change ~ "「あなたは、行いではなく、心を変えなくてはならない」。つまり、結果(behavior)を変えようとせずに、まず原因(mind)を変えよ、ということ。"and this is a matter ~ "「これは意欲の問題である」。意思、意欲、心を変えることが問題なのだ。"You do not need ~ "「あなたには、心のレベル以外の指導は必要ない」。つまり、どう振る舞うか(behavior)という指導は必要なく、どう心(mind)で考えるかの指導をホーリー・スピリットに仰ぐ必要がある、ということ。



Correction belongs only at the level where change is possible. Change does not mean anything at the symptom level, where it cannot work.
  • correction [kərékʃən] : 「訂正、矯正、修正、是正」
  • belong [bilɔ́ːŋ] : 「属する、所属する」
  • change [tʃéindʒ] : 「変化、変更、移行、交換」
  • possible [pάsəbl] : 「可能性がある、あり得る、なし得る、実行できる」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
  • symptom [símptəm] : 「兆候、しるし、症状、症候」
  • work [wə́ːrk] : 「働く、作業する、勉強する、正常に機能する」
❖ "Correction belongs ~ "「修正は、変えることが可能なレベルに属する」。意思、意欲、心は修正可能なレベルにある。"Change does not ~ "「変化は、症状のレベルでは意味をもたない」。"where it cannot ~ "「症状というレベルにおいては、変化は効力をもたない」。たとえば、風邪を引いて熱が出たとしよう。解熱剤を飲んで熱という症状に変化をもたらし熱を下げることは出来るが、解熱剤が風邪そのものを変化させて治すわけではない。では、本当に風邪を根本的に治す薬があったとしよう。その薬は風邪をたたきつぶすが、熱そのものを下げる働きをするわけではない。熱という症状レベルでは、その薬は働かないのだ(it cannot work)。同様に、病を肉体レベルで変化させて治せるものではない。心のレベルを変化、修正することで、結果的に病が治るだけなのだ。心の変化が直接肉体レベルの病に作用して、病を治すわけではない。



4. The correction of fear is your responsibility. When you ask for release from fear, you are implying that it is not. 
  • correction [kərékʃən] : 「訂正、矯正、修正、是正」
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、懸念、心配、不安」
  • responsibility [rispɑ̀nsəbíləti] : 「責任、義務、責務」
  • ask for : 「〜を求める、〜を要求する」
  • release [rilíːs] : 「救出、解放」
  • imply [implái] : 「暗に伝える、暗示する、ほのめかす 」
❖ "The correction of ~ "「恐れを正すことはあなたの責任である」。"When you ask for ~ "「あなたが恐れからの解放を求める時、あなたは暗にthat以下を示している」。"that it ~ "、これは"the correction of fear is not your responsibility" つまり、「恐れを正すことは自分の責任ではない」と暗に示している。恐れからの解放を外に求めるのは責任逃れだ、ということ。たとえば、あなたが他者から憎まれて、攻撃を受けるかもしれないと恐れを抱いたとしよう。あなたは恐れからの解放を求めるのだが、恐れの原因は他者からの攻撃の可能性であって、恐れを抱いたのは自分のせいではないし、恐れを正す責任はないと主張する。これは誤りだ。恐れを生み出しているのはあなたの心であって、他者からの攻撃の可能性ではない。なぜなら、あなたと他者が分離して見えるのは、あなたの心が分離を肯定してそれを現実化させているからであり、肉体は傷つけられ得ると信じることで肉体は傷つけられ得るものとして現実化したからだ。もし、あなたが、幻想に騙された心を修正して、あなたと他者は自他一如である神の子なのだと認識出来、憎しみや攻撃も幻想だと信じられたなら、あなたは決して傷つけられることない存在だと知ることが出来る。恐れは夢の中の出来事だと認識出来るのである。結局、恐れを生み出しているあなた自身の心を修正することは、あなた自身の責任なのだ。



You should ask, instead, for help in the conditions that have brought the fear about.
  • instead [instéd] : 「代わりに、それよりむしろ、そうしないで」
  • condition [kəndíʃən] : 「事情、条件、状態、状況、様子」
  • brought [brɔ́ːt] : 「bringの過去・過去分詞形」
  • bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜をもたらす」
  • bring about : 「〜をもたらす、〜を引き起こす」
❖ "You should ask ~ "「代わりに、あなたは、恐れをもたらした状況の中で助けを求めるべきだ」。恐れを感じさせる外部世界を非難するのではなく、恐れを生み出しているあなた自身の心の救いを求めるべきなのだ。悪夢からの目覚めを、ホーリー・スピリットに求めるべきなのである。



These conditions always entail a willingness to be separate. At that level you can help it. 
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、以前からずっと、常にいつでも」
  • entail [entéil] : 「〜を伴う、必要とする、引き起こす」
  • willingness [wíliŋnis] : 「 意欲、いとわずにすること、やる気」
  • separate [sépərət] : 「分離した、分けられた、別々になった」
❖ "These conditions ~ "「(恐れをもたらした)この状況は、いつも、分離していたいと望む気持ちを引き起こす」。ここの"to be separate"「分離すること」とは、恐れから逃れたいという意味合いを含むが、それを少し深読みして、次のように解釈してみた。つまり、恐れの原因は外部にあると思い込み、世界(他者)を敵に回すことで、自分を世界(他者)から分離させてしまいたいと思うのだ。いわば、孤立化である。自分だけの安息の場に逃れようとする。"At that level ~ "意訳する、「このレベルでは、あなたは何とか出来る」。このレベルなら、恐れの原因は自分の心にあると認識し、心の修正を求めて、ホーリー・スピリットに救いを願い出ることが可能だ。



You are much too tolerant of mind wandering, and are passively condoning your mind's miscreations.
  • tolerant [tɑ́lərənt] : 「寛容な、寛大な、懐の深い」
  • wander [wɑ́ndər] : 「さまよう、迷う、横道にそれる」
  • passively [pǽsivli] : 「逆らわずに、受身に、消極的に」
  • condone [kəndóun] : 「〜を大目に見る、容赦する、許す、見逃す」
  • miscreation [kriéiʃən] : 「誤った創造」
❖ "You are much ~ "「あなたは、心のさまよいに対してあまりにも寛大過ぎる」。"and are passively ~ "「そしてあなたは、消極的になって心の誤創造を大目に見ている」。自分の心の中の恐れに対して、自分で責任をとって立ち向かうべきだと思う反面、その責任をうやむやにしたまま恐れから逃げ出したい、世界を敵に回してまでも孤立してしまいたい、自分だけの安息の場所に逃れたいと思う。そういう心の迷い(mind wandering)に対して、あなたは寛大過ぎる(too tolerant)。恐れ、すなわち心が誤創造したもの(mind's miscreations)から逃れたいと思う気持ちは、消極的であり(passively)、自分に対する甘まやかしである(condoning)。



The particular result does not matter, but the fundamental error does. The correction is always the same.
  • particular [pərtíkjulər] : 「特定の、独特の、特段の、特有の、特殊な」
  • result [rizʌ́lt] : 「結果、結末、効果、成果」
  • matter [mǽtər] : 「重要である、問題である、大きな違いがある」
  • fundamental [fʌ̀ndəméntl] : 「基本となる、基本の、基礎の、基本的な」
  • error [érər] : 「誤り、間違い」
  • same [séim] : 「同じ、同一の、変わらない」
❖ "The particular result ~ "「特別な結果は問題ではない」。ここの"particular"「特別な」とは、「個別的な」という意味合い。"but the fundamental ~ "「しかし、基本的な誤りが問題である」。表面に現れる個々の結果が問題なのではなく、誤りの根本の原因が問題だ。たとえば、病気にはいろいろあるが、そういう病気の表われが問題なのではなく、病気の根本原因、すなわち心の歪みが問題なのだ。"The correction is ~ "「修正は常に同じである」。病気の種類にかかわらず、修正は心の歪みという同一点に向けられる。



Before you choose to do anything, ask me if your choice is in accord with mine. If you are sure that it is, there will be no fear.
  • before [bifɔ́ːr] : 「前に、前方に、〜の面前で」
  • choose [tʃúːz] : 「 〜を選ぶ、〜を選択する」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • in accord with : 「〜と一致して、〜と調和して」
  • mine [máin] : 「私のもの」
  • sure [ʃúər] : 「確信して、確信している、固く信じている」
❖ "Before you choose ~ "「あなたが何かをしようと選択する前に、あなたの選択が私の選択と一致するかどうか、私に訊ねなさい」。"If you are sure ~ "「もし、あなたの選択が私の選択と一致すると確信出来たなら、恐れは一切ないであろう」。あなたが誤った虚偽の選択をしないように、イエスやホーリー・スピリットが同様の選択をするだろうかと尋ねてみればいい。一致したなら、あなたは恐れることなく自信をもってあなたの選択を実行することが出来る。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター