6. It is extremely hard for those who still believe sin meaningful to understand the Holy Spirit's justice.
- extremely [ikstríːmli] : 「極度に、極めて、非常に、すこぶる」
- hard [hάːrd] : 「難しい、困難な、つらい」
- those who : 「〜する人々」
- still [stíl] : 「まだ、今でもまだ、いまだに、今もなお」
- believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
- sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
- meaningful [míːniŋfəl] : 「意味のある、意味深長な、重要な」
- understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「 理解する、了解する、納得する、分かる」
- justice [dʒʌ́stis] : 「正義、公正、正当性」
❖ "It is extremely hard ~ "「罪には意味があると信じている者たちとって、ホーリー・スピリットの正当性を理解することは、極めて困難である」。幻想世界にあって、罪の幻想性を見抜けずに、罪には存在価値があると信じている者たちにとって、実相世界の真実の正当性、ホーリー・スピリットの正当性、すなわち、神の正義など、理解の及ぶものではない。たとえば、与えることと得ることは同一であるとか、あらゆるものが完全な平等性を有しているとか、真実は永遠不変であるとか、そういう実相世界の真実の正当性を理解出来ないのだ。彼らが理解し、信じることのできるものは、得るためには奪うに限り、特別性を求めて差別化し優位に立つのは美徳であり、形あるものは必ず壊れる、ということなのである。
They must believe He shares their own confusion, and cannot avoid the vengeance that their own belief in justice must entail.
- share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する、共用する」
- confusion [kənfjúːʒən] : 「混乱、混同、当惑、困惑」
- avoid [əvɔ́id] : 「避ける、回避する、逃れる、敬遠する」
- vengeance [véndʒəns] : 「復讐、仕返し、報復」
- belief [bilíːf] : 「信じること、信念、信仰、信条、信用、信頼」
- entail [entéil] : 「〜を伴う、必要とする、引き起こす、課す」
❖ "They must believe ~ "「彼らは、ホーリー・スピリットもまた、彼ら自身の混同を分かち合っていると信じており、」ホーリー・スピリットも、彼ら同様、真実と虚偽とを混同し、幻想と実相を混同し、愛と憎悪を混同し、赦しと罰を混同している、と思われており、"and cannot avoid ~ "「ホーリー・スピリットも、彼ら自身が信じる正当性が引き起こす復讐を避けることは出来ないのだと信じているのだ」。ホーリー・スピリットも、罪には罰という正当な復讐をもって臨む以外にないと思っているに違いないと、彼らは信じているのだ。
And so they fear the Holy Spirit, and perceive the "wrath" of God in Him.
- fear [fíər] : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、に気付く、〜を見抜く」
- wrath [rǽθ] : 「激怒、憤怒、天罰、復讐、報復」
❖ "And so they fear ~ "「そこで、彼らは、ホーリー・スピリットを恐れ、」"and perceive the ~ "「ホーリー・スピリットの中に、神の『激怒』を見て取るのである」。簡単に言えば、幻想世界でエゴの思考システムにどっぷりとつかりきった者たちは、ホーリー・スピリットも神も、エゴと同じ価値基準や思考基準をもっていると錯覚しているのだ。だから、犯した罪に対して、神はきっと激怒し、天罰を下すに違いないと信じ、ホーリー・スピリットがその有罪宣言をもって地上に現れるに違いないと信じているのである。旧約聖書に登場する神のイメージである。怒れる神、嫉妬する神、復讐する神、裁く神、試す神、である。しかし、これはことごとく、幻想世界におぼれた者たちが、無明の中で勝手に作り上げた神のイメージであって、完全な誤りである。
Nor can they trust Him not to strike them dead with lightning bolts torn from the "fires" of Heaven by God's Own angry Hand.
- trust [trʌ́st] : 「信用する、信頼する、頼りにする」
- strike [stráik] : 「突く、打つ」
- dead [déd] : 「死んでいる、生命のない、終わってる、死んだ」
- lightning bolt [láitniŋ bóult] : 「稲妻」
- torn [tɔ́ːrn] : 「tear の過去分詞形」
- tear [tíər] : 「〜を引き裂く、引っかく、むしり取る、分裂させる」
- fire [fáiər] : 「火災、火、炎」
- angry [ǽŋgri] : 「立腹して、怒って、憤りを感じて、憤慨して」
❖ "Nor can they trust Him ~ "「また彼らは、ホーリー・スピリットは、〜することはないと信用することも出来ないのだ」。"not to strike them ~ "「神自らの手で、天の『炎』からもぎ取った稲妻をもって、ホーリー・スピリットは彼らを叩き殺すこと」はないと信用することも出来ないのだ。ソドムとゴモラの破壊、ノアの箱船に描かれた天災、そういう天災と破壊をもって、神の怒りは具体化されると信じられている。しかし、これも真実ではない。これは、グノーシスの見解によれば、デミウルゴスという名の、低級な神の仕業である。いわゆる狂気の神であり、真実の神ではない。真実の神が、愛の神が、そんな残虐三昧を犯す道理がないではないか。
They do believe that Heaven is hell, and are afraid of love.
- hell [hél] : 「地獄、ひどい体験、修羅場、生き地獄」
- be afraid of : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
❖ そこで、"They do believe ~ "「彼らは、天の王国そこ地獄だと信じ、愛を恐れるのだ」。天の王国へ昇れば、審判の席に着かされて、地上で犯した罪の数々を暴れ、地獄送りを宣告されるという、恐ろしい場所が天の王国だと信じられているのだ。これまた、幻想に犯された者たちの勝手な妄想である。真実の神は、決して裁くことはない。したがって、最後の審判という思想も、完璧な偽りである。しかし、なぜこれほどまでに、偽りの神のイメージが定着してしまうのか、そこが問題のなのだ。
And deep suspicion and the chill of fear comes over them when they are told that they have never sinned. Their world depends on sin's stability.
- deep [díːp] : 「深い、強度の、極端な、深甚な、深遠な」
- suspicion [səspíʃən] : 「疑念、容疑、感づくこと」
- chill [tʃíl] : 「冷え、冷たさ、寒さ、寒気、悪寒」
- fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」
- come over : 「〜を襲う、〜に取り付かれる、感じる、胸によみがえる」
- told [tóuld] : 「tell の過去・過去分詞形」 sin [sín] : 「罪を犯す」
- depend on : 「〜に頼る、〜を当てにする、〜によって決まる、〜次第である」
- stability [stəbíləti] : 「安定、持続、不変、安定性、持続性」
❖ "And deep suspicion and ~ "「そして、深い疑いと身も凍る恐れが、〜したとき、彼らの上に襲いかかるのだ」。"when they are told that ~ "「彼らが、決して罪を犯したのではないのだと告げられたとき、」深い疑いと身も凍る恐れが、彼らの上に襲いかかるのだ。罪は幻想だと告げられたとき、疑いと恐れが身を襲う。意外かもしれないが、深層心理的には正しい。この世界は、罪の実在性と、罪対する罰という正当性で成り立っている世界なのだ。その根本が幻想であると告げられたら、世界そのものが崩壊すると思うに違いない。"Their world depends ~ "「彼らの世界は、罪の安定持続性に依存しているのだ」。その安定持続の罪が幻想であるなら、世界そのものが安定も持続もしない幻想であるに違いないのである。
And they perceive the "threat" of what God knows as justice to be more destructive to themselves and to their world than vengeance, which they understand and love.
- threat [θrét] : 「脅迫、脅し、脅かすもの」
- destructive [distrʌ́ktiv] : 「破壊的な、破壊主義的な、有害な」
- vengeance [véndʒəns] : 「復讐、仕返し、報復」
❖ "And they perceive ~ "「彼らは、神が正当だと知っているこが〜であることに『脅威』を覚えるのだ」。"to be more destructive ~ "「彼らにとって、また彼らの世界にとって、復讐よりもずっと破壊的である」ことに『脅威』を覚えるのだ。"which they understand ~ "「その復讐を、彼らも理解し愛してさえいるのである」。彼らは、本当は罪はないと教えられる。しかし、それに対して、疑いと恐れが生じる。自分が無辜であることを信じたくないのである。なぜか? 今はそれでいいかもしれないが、死後に天の王国で裁きにあい、罪が暴れ、劫火燃え盛る地獄へ突き落とされるに違いないと思うからである。その地獄の破壊力、悲惨さは、地上に例を見ないほどの巨大さだ。神は残忍であるに違いないのだ。なぜなら、地上において人が復讐をするなら、せいぜい一人か数人を殺せば済むことであるが、ソドムとゴモラを見ればわかるように、神の怒りと報復は桁が外れている。大殺戮であり、大災害を引き起こして、皆殺しにするのが、神の断罪である。それに比べれば、地上の復讐は理解の範囲にあり、愛してもいいくらいなのである。したがって、彼らは、この地上において罪を認め、この地上において罰せられた方が、ずっと安心なのである。下手に無実を宣言されて、天の裁きで地獄に突き落とされるより、ずっと刑は軽いはずなのである。たとえそれが死刑であっても、地獄の劫火によって永遠に焼かれるよりはましではないか。蛇足になるが、ほとんどのカルト教団は、地獄の恐怖で信者を洗脳し、絶対服従と金を信者から巻き上げるのである。
7. So do they think the loss of sin a curse. And flee the Holy Spirit as if He were a messenger from hell, sent from above, in treachery and guile, to work God's vengeance on them in the guise of a deliverer and friend.
- loss [lɔ́s] : 「失うこと、紛失、損失、喪失」
- curse [kə́ːrs] : 「のろい、呪文、怨念、忌むべきもの、天罰」
- flee [flíː] : 「〜から逃げる、〜を逃れる」
- messenger [mésəndʒər] : 「使者、使い走り、メッセンジャー」
- sent [sént] : 「send の過去・過去分詞形」
- send [sénd] : 「送る、発送する、届ける、派遣する、送り出す」
- above [əbʌ́v] : 「天上、上層部、舞台奥」
- treachery [trétʃəri] : 「不信、裏切り、背信、不実、謀反」
- guile [gáil] : 「悪巧み、策略、ずるさ、陰険さ、狡猾さ」
- guise [gáiz] : 「見せかけ、外観、口実、ふり、仮装、身なり」
- in the guise of : 「〜の人として、〜を装って、〜の名の下に」
- deliverer [dilívərər] : 「救助者、救助人、救世主、釈放する人、配達人」
❖ "So do they think ~ "「そこで彼らは、罪を失うことは呪いであると思うのだ」。"And flee the Holy Spirit ~ "「そして、あたかもホーリー・スピリットが〜であるかのように思って、ホーリー・スピリットから逃げるのである」。"as if He were a messenger ~ "「あたかも、ホーリー・スピリットが地獄からの使者であるかのように思って、」ホーリー・スピリットから逃げるのである。"sent from above ~ "「ホーリー・スピリットは、天から送られた使者、」"in treachery and ~ "「不実で、狡猾で、」"to work God's vengeance ~ "「救い主であり友だと偽って、彼らの上に神の復讐を下すためにやって来た使者だと思い、」ホーリー・スピリットから逃げるのである。
What could He be to them except a devil, dressed to deceive within an angel's cloak.
- except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
- devil [dévl] : 「魔王、悪魔、悪鬼、鬼、悪霊」
- dress [drés] : 「〜に服を着せる」
- dressed : 「服を着た、装飾された」
- deceive [disíːv] : 「欺く、惑わす、だます、裏切る」
- within [wiðín] : 「〜の中で、〜の内側で」
- angel [éindʒəl] : 「天使、エンジェル」
- cloak [klóuk] : 「マント、覆い、覆い隠すもの、クローク」
❖ "What could He be to them ~ "「彼らにとってホーリー・スピリットは、一体、悪魔以外の何者だろうか」。"dressed to deceive ~ "「天使のマントで覆い、偽装しているだけなのだ」。ホーリー・スピリットは、天使の顔をして近づくが、本当は悪魔であって、神の復讐を司る使者だと思うのである。したがって、神は彼らにとって、悪魔の親玉というわけである。
And what escape has He for them except a door to hell that seems to look like Heaven's gate?
- escape [iskéip] : 「逃亡、脱出手段、避難、逃げ道」
- look like : 「〜のように見える」
- gate [géit] : 「入り口、門扉、ゲート、門」
❖ "And what escape has He ~ "「そして、ホーリー・スピリットは、彼らにとって、〜以外の、どんな逃げ道を用意してくれると言うのだろうか」。"except a door to hell ~ "「天の王国の門のように見える地獄の扉以外の、」どんな逃げ道を用意してくれると言うのだろうか。彼らにとっては、彼らの罪を暴く審判が待ちかまえている天の王国は、まさに地獄の門なのだ。しかし、ACIMは、そんな地獄はないと説く。地獄があるとすれば、それは、無明のこの世界である。しかも、その地獄とおぼしき無明の世界は幻想であって、目を覚ましさえすれば、実相世界、天の王国が目に見える。そこは、一切の裁きなど存在せず、愛と喜びの光に満たされた世界なのだと説くのである。