●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-3.V.3:1 ~ T-3.V.4:8

3. Knowing, as we have already observed, does not lead to doing. The confusion between your real creation and what you have made of yourself is so profound that it has become literally impossible for you to know anything.
  • already [ɔːlrédi] : 「すでに、とっくに〜済み」
  • observe [əbzə́ːrv] : 「よく見る、観察する」
  • lead to : 「つながる、結果として〜に導く、結局〜となる」
  • confusion [kənfjúːʒən] : 「混乱状態、混乱、混同、当惑」
  • between [bitwíːn] A and B: 「AとBとの間に、AないしB」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
  • creation [kriéiʃən]: 「創造、創作、創作物、作品」
  • profound [prəfáund] : 「深い、激しい、深遠な、深刻な」
  • become [bikʌ́m] : 「〜になる」
  • literally [ítərəli] : 「文字どおり、本当に、まさに」
  • impossible [impɑ́səbl] : 「不可能な、とてもあり得ない」
❖ "Knowing, as we ~ "「知るという行為は、我々がすでに観察したように、行動につながることはない」。ここの"knowing"は、叡智によって真実を知る、という意味。叡智によって真実を知ることは、人を行動に駆り立ていることはない。叡智は、真実を知ることだけで完結しているからだ。"The confusion between ~ " 「あなたが真の創造することと、あなたが自分ででっち上げたものとの間の混同があまりに顕著なので、あなたにとって何かを知るということは文字通り不可能になっている」。ここの"it"は仮主語で、本主語は"to know anything"、典型的な"it ~ to ~"構文。真の創造と偽創造との間の違いをわきまえていないから、何かを知覚した後は行動によってそれを確かめ、形(あるいはイメージ)として残そうとする。その行為が創造だと勘違いしてしまう。その結果、叡智によって真実を直覚的に知るという真の創造は不可能となる。2000年前のイエスが、何か形あるものを残しただろうか?



Knowledge is always stable, and it is quite evident that you are not. Nevertheless, you are perfectly stable as God created you. In this sense, when your behavior is unstable, you are disagreeing with God's idea of your creation.
  • knowledge [nάlidʒ] : 「知識、知恵、知見、情報、事実」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、以前からずっと、常にいつでも」
  • stable [stéibl] : 「しっかりした、安定した、断固とした」
  • quite [kwáit] : 「すっかり、全く、完全に」
  • evident [évidənt] : 「明白な、明らかな、歴然とした、確かな」
  • nevertheless [nèvərðəlés] : 「それにもかかわらず、それでもなお」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に、すっかり、全く」
  • in this sense : 「この意味で、この意味において」
  • behavior [bihéivjər] : 「行動、態度、挙動、振る舞い、言動、素行」
  • unstable [ʌnstéibl] : 「情緒不安定な、不安定な、安定していない」
  • disagree [dìsəgríː] : 「一致しない、意見が合わない、意見を異にする」
❖ "Knowledge is always ~ "「叡智は常に安定している」。"and it is quite ~ "「そして、あなたが安定していないということは、きわめて明白である」。知覚した後に行動に走るあなたは安定していない。叡智によって真実を知って、心が安定するということがないからだ。"Nevertheless, you ~ "「それにもかかわらず、神があなたを創造したままに、あなたは完璧に安定している」。エゴに支配されたあなたは不安定だが、神が創造したままの本当のあなたは、叡智を備えているから完璧に安定している。"In this sense ~ "「この意味で、あなたの振る舞いが安定性を欠いているときは、あなたを創造した神の意図に対して、あなたは同意していないのだ」。この文章を対偶で書き換えると、「神の意図に同意していれば、あなたはいつでも安定していられる」となる。



You can do this if you choose, but you would hardly want to do it if you were in your right mind.
  • choose [tʃúːz] : 「 〜を選ぶ、〜を選択する」
  • hardly [hάːrdli] : 「ほとんど〜ない、とても〜ない」
❖ "You can do ~ "「もしあなたが選択するなら、こうすることも出来よう」。こうするとは、神の意図に同意しないこと。神の心に同意しないことも選択は出来る。が、"but you would hardly ~ "ここは典型的な仮定法過去、現在の事実に反することを仮定して、「もし、あなたが正しい心の状態にいるのであれば、決してそうすること(神の意図に同意しないこと)を欲したりしないだろう」。しかし、現実は、あなたはまだ正しい心の状態にいないので、往々にして、神の意図に同意しない。エゴの指図に従って、右往左往しているのだ。



4. The fundamental question you continually ask yourself cannot properly be directed to yourself at all. You keep asking what it is you are.
  • fundamental [fʌ̀ndəméntl] : 「基本となる、基本の、基礎の、基本的な」
  • question [kwéstʃən] : 「質問、疑問、問い、質疑、課題、問題」
  • continually [kəntínjuəli] : 「 絶えず、持続的に、継続的に、頻繁に」
  • properly [prɑ́pərli] : 「適切に、適当に、程良く、相応に、ちゃんと」
  • direct [dərékt] : 「〜を方向づける、人に〜への道を教える」
  • at all : 「全く〜ない、全然〜ない、少しも〜ない」
❖ "The fundamental question ~ "「あなたがたえず自分に発している基本的な質問は、まったくもって、適切にあなた自身に向かわせることが出来ない」。"You keep asking ~ "「あなたはたえず自分が何者なのか訊ねている」。自分が本当は何者なのか、たえず疑問に思っていることはいいとして、その疑問を真摯に自分自身に向けようとしないので、いつまでも疑問をもったままで立ち止まっている。自分自身に向けるとは、自分の知覚や頭脳に向けるのではなく、自分の心、あるいは叡智に向けること。あなたの心の中に住まうホーリー・スピリットに耳を傾けるべきなのだ。



This implies that the answer is not only one you know, but is also one that is up to you to supply. Yet you cannot perceive yourself correctly. You have no image to be perceived.
  • imply [implái] : 「暗に伝える、暗示する、ほのめかす」
  • answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事、応答」
  • not only A but also B : 「A だけでなく B も、A のみならず B も」
  • up to : 「 〜次第で」
  • supply [səplái] : 「供給する、支給する、提供する 」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • correctly [kəréktli] : 「正しく、正確に、正確に言えば」
  • image [ímidʒ] : 「イメージ、画像、像、映像、心象、象徴」
❖ "This implies that ~ "「このことは、その答えはあなたが知っているというだけでなく、あなた次第で答えられるというものであることを暗に示している」。"Yet you cannot ~ "「しかし、あなたは正しく自分自身を知覚出来ないでいる」。"You have no image ~ "「あなたは知覚されるためのイメージさえ抱けないでいる」。自分は何者かという問いの答えは、自分の心、自分の叡智(ホーリー・スピリット)がちゃんと知っているのであるし、答えは他人ではなく自分によって答えるべきであるのだが、自分自身を正しく認識していない状態、あるいは認識するための自己イメージさえ浮かばない状態であるために、あなたは答えに達することが出来ずに、いつまでも同じ疑問を発し続けている状態にある。



The word "image" is always perception-related, and not a part of knowledge. Images are symbolic and stand for something else.
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識」
  • -related : 「〜に関係のある、〜本位の、〜系の」
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • symbolic [simbɑ́lik] : 「象徴となる、象徴の、象徴主義の、象徴的な」
  • stand for : 「〜を表す、〜を意味する、〜を象徴する」
❖ "The word ~ "「『イメージする』という言葉は常に知覚と関連したものであり、しかし、叡智の一部ではない」。イメージングは、知覚出来るように具体的な姿を描き出すことであって、完全抽象の『叡智』とは無関係だ。"Images are symbolic ~ "「イメージは象徴であり、なにか別のものを表している」。イメージは心に描く形であり、形あるものはすべて象徴であるので、イメージ自体も象徴にすぎない。そして、象徴とは、対象そのものではなく、それに似せて作り出されたものだから、対象そのものを直(じか)に表現しているものではない。



The idea of "changing your image" recognizes the power of perception, but also implies that there is nothing stable to know.
  • change [tʃéindʒ] : 「〜を変える、〜を変更する、〜を変換する」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「〜を認める、認識する、認知する、承認する」
  • stable [stéibl] : 「しっかりした、安定した、断固とした、不変の」
❖ "The idea of ~ "意訳する、「『あなたのもっているイメージを変える』という考えは、知覚が力をもっていると(誤って)認識していることを表している」。つまり、知覚には力があるので、イメージを変えることで大きな効果が期待出来ると思っている。"but also implies ~ "「しかし、同時にthat以下も暗に示している」"that there is ~ "「知るための安定性はない」ということを暗に示している。叡智は神のレベルに存在し、時空を超越している。したがって、この世のレベルでの変化ということはない。叡智は永遠不変であり、完全に安定している。イメージをころころ変えてみることは、この世のレベルにおいて知覚に変化、効果を与えることは出来るのだが、叡智に至るためには、つまり変化せず安定的に真実を認識するということにはほど遠い。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター