9. Only those who give over all desire to reject can know that their own rejection is impossible.
- give over : 「明け渡す、引き渡す、譲る、あきらめる、やめる」
- desire [dizáiər] : 「欲望、欲求、願望、念願 」
- reject [ridʒékt] : 「拒絶する、拒否する、拒む、断る、受け入れない」
- rejection [ridʒékʃən] : 「拒絶、断ること、拒否、棄却」
- impossible [impάsəbl] : 「不可能な、とてもあり得ない、できない」
❖ "Only those who ~ "「拒絶したいと願うすべての思いを諦めた者だけが、自分を拒絶することは不可能だと知ることが出来る」。エゴの誘惑に負けて真実を拒絶したいという思いを放棄した者だけが、自分が神の子であるという事実を否定出来ないと知る。
You have not usurped the power of God, but you have lost it. Fortunately, to lose something does not mean that it has gone.
- usurp [juːsə́ːrp] : 「侵害する、暴力で奪う、横領する」
- lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」
- lose [lúːz] : 「〜を失う、見失う、喪失する、なくす」
- fortunately [fɔ́ːrtʃənətli] : 「幸いにも、有り難いことに」
- mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
- gone [ɡɔ́ːn] : 「goの過去分詞形」
❖ "You have not ~ "「あなたは神の力を侵害してしまったのではない」。"but you have ~ "「しかし、あなたはそれを失ってしまったのだ」。神から分離する前、我々は単一の心として、神と同等の創造力をもっていた。しかし、神から分離することでその力を失った。むしろ、忘れてしまった、と言った方がいいだろう。"Fortunately, to lose ~ "「幸いなことに、何かを失うとはそれが死に絶えたことを意味するのではない」。忘れてしまっただけだから、本当は失ってはいない。死に絶えてもいない。あなたが自分が神の子であることを思い出せば、必然的に神の力、神の創造力は再生される。思い出すことが出来るのだ。
It merely means that you do not remember where it is. Its existence does not depend on your ability to identify it, or even to place it.
- merely [míərli] : 「ただ単に、単に、たかが〜にすぎない」
- remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
- existence [igzístns] : 「存在、生存、現存、実存、実在」
- depend [dipénd] on : 「〜によって決まる、〜次第である、〜に頼る」
- ability [əbíləti] : 「能力、才能、できること」
- identify [aidéntəfài] : 「を確認する、〜の身元確認する 、同一視する」
- place [pléis] : 「〜を置く、設置する」
❖ "It merely means ~ "「それは単に、(神の力が)どこにあるか、あなたが思い出せないだけの話である」。"Its existence does ~ "「それがちゃんとあるということは、それをきちんと確認出来るとか、置き場所を吟味するとかの能力に依存するわけではない」。神から継承した神の属性のすべて、とりわけ創造性は、その姿が見えなくても、存在場所がわからなくても、あなたの心のどこかにあることだけは確実である。
It is possible to look on reality without judgment and merely know that it is there.
- possible [pɑ́səbl] : 「可能性がある、起こり得る、あり得る」
- look on : 「〜を見る、〜を観察する、〜を見渡せる」
- reality [riǽləti] : 「現実、真実、事実、実態」
- without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たずに」
- judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見、分別」
❖ "It is possible to ~ "「判断などせず真実を見つめ、ただ真実がそこにあると知ることは可能なのだ」。ここは、"It ~ to do"の構文。"It"が仮主語で、"to look on ~ "が本主語。また、"know"は"to know"でこれも本主語。判断などせずにとは、頭脳による理性的判断をしないで、という意味合い。直覚によって、自分の心に真実があると感じ取ればいい。真実の存在を直覚することが、やがて叡智につながる。
10. Peace is a natural heritage of spirit. Everyone is free to refuse to accept his inheritance, but he is not free to establish what his inheritance is.
- natural [nǽtʃərəl] : 「普通の、ありのままの、自然な」
- heritage [hérətidʒ] : 「遺産、継承物、相続財産」
- refuse [rifjúːz] : 「拒む、拒絶する、断る」
- accept [əksépt] : 「承認する、認める、容認する、受け入れる」
- inheritance [inhérətəns] : 「受け継ぎ、継承、継承物、相続、相続財産」
- establish [istǽbliʃ] : 「設置する、設立する、確立する」
❖ "Peace is a natural ~ "「(心の)平和は、スピリットが自然に受け継いだものだ」。心の平和は神が神の子に与えたものである。喜び、静寂、等々も神の子が神から継承したものだ。"Everyone is free ~ "「受け継いだものを受け入れまいと拒否する自由は誰にでもある」。"but he is not ~ "「しかし、何を受け継ぐか、勝手に決めることは出来ない」。
The problem everyone must decide is the fundamental question of authorship.
- problem [prɑ́bləm] : 「問題、課題、疑問、難問」
- decide [disáid] : 「〜を解決する、決定する、決心する」
- fundamental [fʌ̀ndəméntl] : 「基本となる、基本の、基礎の、基本的な」
- question [kwést∫n] : 「質問、問題、疑問、問い」
- authorship [ɔ́ːθərʃìp] : 「著述業、原作者」
❖ "The problem everyone ~ "「誰もが解決しなくてはならない問題は、誰が創造する主体かという基本的な問題である」。あなたを創造したのは誰か、この世界を創造したのは誰か、この基本問題を解決しなくてはならない。なぜなら、それによって、あなたはエゴに支配されるか、ホーリー・スピリットに導かれるか、決定するからだ。夢を見続けるか、夢から目覚めるか、決まるからだ。
All fear comes ultimately, and sometimes by way of very devious routes, from the denial of Authorship. The offense is never to God, but only to those who deny Him.
- fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、懸念、心配、不安」
- ultimately [ʌ́ltəmətli] : 「結局のところ、最後に、ついに、詰まるところ」
- by way of : 「〜を経由して、〜経由で、〜を通って」
- devious [díːviəs] : 「ごまかした、不正な、曲がりくねった」
- route [rúːt] : 「ルート、道、通路、路線、経路」
- denial [dináiəl] : 「否定、拒否、拒絶、否認」
- offense [əféns] : 「気分を害するもの、侮辱、違反、犯罪、攻撃」
- deny [dinái]: 「〜を否定する、否認する、拒む、拒絶する」
❖ "All fear comes ~ " ここの"comes"は、後ろの"from the denial ~"に続いていて、「すべての恐れは、究極、創造主である神を否定することから来る」。"and sometimes ~ "挿入句、「時として曲がりくねったルートを辿ることはあるが」。"The offense is ~ "「攻撃は決して神に向かうものではなく、神を否定した者に向かう」。"offense"を「攻撃」と訳したが、むしろ「否定による悪影響」というニュアンスが濃い。したがって、「神を否定したことによる影響は、神自身には決して及ぶことはなく、神を否定した本人に及ぶ」という意味合い。天に向かって唾を吐けば、その唾は吐いた本人に降りかかる。
To deny His Authorship is to deny yourself the reason for your peace, so that you see yourself only in segments. This strange perception is the authority problem.
- deny [dinái] A B : 「A に B を与えない 」
- reason [ríːzn] : 「理由、動機、原因、根拠」
- so that : 「〜できるように、〜するために、その結果」
- segment [ségmənt] : 「部分、区分、断片、切片 」
- strange [stréindʒ] : 「奇妙な、変わった、変な」
- perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識、感じ方」
❖ "To deny His ~ "意訳する、「神があなたを創造したという事実を否定することは、平和であるべき理由を自分自身に与えないことである」。つまり、創造主である神を否定することは、自分の心の平和を否定すること。一番の根源である真実を否定したのだから、心の平和という真実が現実化するわけがない。"so that you ~ "「その結果、自分を断片的に見ることしか出来ない」。神の子という完全な姿を見ることが出来ず、エゴとホーリー・スピリットに分裂した自己を見るだけだ。"This strange ~ "「この奇妙な知覚が権威問題なのである」。奇妙な知覚とは、言い換えれば、真実と虚偽が入り交じった知覚、二元論的な知覚である。善と悪、美と醜、愛と憎悪、等々のような二項対立する概念で出来上がった幻想世界を見ることになる。その原因は、善、美、愛、等々だけが存在する一元論世界の神が、神の子を創造したという真実を否定したところにある。