●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-9.VIII.10:1 ~ T-9.VIII.11:9

10. You are altogether irreplaceable in the Mind of God. 
  • altogether [ɔ̀ːltəgéðər] : 「全く、完全に、全体で」
  • irreplaceable [ìripléisəbl] : 「かけがえのない、代わりがきかない」
❖ "You are altogether ~ "「あなたは、神の心の中で、完全に置き換えできない存在である」。三位一体の一つの柱として、他の何かで代用できるものではない。あなたは神にとって必須なのだ。



No one else can fill your part in it, and while you leave your part of it empty your eternal place merely waits for your return. 
  • else [éls] : 「そのほかの」
  • fill [fíl] : 「満たす、〜を補充する、注入する、満たす」
  • part [pɑ́ːrt] : 「役目、役割、一部、部分」
  • leave [líːv] : 「〜のままにしておく、〜の状態にしておく」
  • empty [émpti] : 「空の、無人の」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の」
  • place [pléis] : 「場所、個所、立場」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • wait [wéit] for : 「〜を待つ」
  • return [ritə́ːrn] : 「帰還、帰ること、帰郷」
❖ "No one else ~ "「あなた以外の誰も、神の心の中におけるあなたの役割を満たすことは出来ない」。"and while you ~ "「そして、あなたがあなたの役割を空(から)にしている間、」"your eternal place ~ "「あなたの永遠の場所はあなたの帰還を待っている」。神の心の中で演ずるあなたの役に、代役はいない。あなたがあなたの役を空の状態にしておけば、その空の役は永遠にあなたを待ち続ける。



God, through his voice, reminds you of it, and God himself keeps your extensions safe within it.
  • remind [rimáind] : 「〜に思い出させる、〜に気付かせる」
  • remind A of B : 「AにBのことを思い出させる」
  • keep [kíːp] : 「〜の状態にしておく」
  • extension [iksténʃən] : 「拡張、伸長、延長、伸展」
❖ "God, through his ~ "「神は、神の言葉を通して、あなたにそのことを思い起こさせる」。ここの"it"を「そのこと」と訳したが、具体的には「あなたの帰還を待っている」ということ。あるいは、この"it"を "the Mind of God"「神の心」ととらえても意味は通じる。つまり、「あなたに神の心を思い出させる」となる。つぎの文の"it"は "the Mind of God"ととらえた方がいいだろう。"and God himself keeps ~ "「そして、神自ら、あなたの拡張性を神の心の中で安全に保ってくれる」。あなたもあなたの同胞も、ともに神の子という役割があり、その役割を今は空白にしているわけだ。しかし、神はあなた方の回帰を待ち続け、ひとたび回帰が果たされれば、神の心の中で、あなた方は神の子という役割を分かち合い、三位一体としての役割を果たすのである。役割は分かち合われて拡張し、喜びと平和は増大していく。その状況を、神は神の心の中で安全に確実に保持してくれる。



Yet you do not know them until you return to them. You cannot replace the Kingdom, and you cannot replace yourself. 
  • return [ritə́ːrn] : 「戻る、帰る、返還する」
  • replace [ripléis] : 「交換する、置き換える」
❖ "Yet you do not ~ "「あなたが拡張性に回帰するまで、あなたはあなたの拡張性を知らない」。ここの"them"を"extensions"「拡張性」ととらえて訳してみた。あなたが神の元に回帰して、自らの拡張性に目覚めるまで、その拡張性をあなたはすっかり忘れている。拡張性を忘れているのだから、創造性も忘れ、喜びや平和を分かち合ってそれを増大させていくことも忘れている。"You cannot replace ~ "「あなたは、王国を(他の何かで)置き換えることは出来ない」。"and you cannot ~ "「そして、あなたは、あなた自身を(他の何かで)置き換えることも出来ない」。あなたの役割を演ずる代役はいないし、そもそも、神の王国に代わる別の王国もない。



God, Who knows your value, would not have it so, and so it is not so. 
  • value [vǽljuː] : 「価値、値打ち、真価」
  • have [həv] : 「〜にする」
❖ "God, Who knows ~ "「あなたの真価を知っている神は、そのようにしたいと思っていない」。ここの"have it so"は、王国やあなたを何かで置き換えようとすること。そんなことを神は意図していない。"and so it ~ "「そして、そうであるから、それはそうなっていない」。つまり、神が意図していないから、天の王国や神の子であるあなたは何かで置き換えことは出来ない。



Your value is in God's Mind, and therefore not in yours alone. 
  • therefore [ðéərfɔ̀ːr] : 「それ故に、従って」
  • alone [əlóun] : 「独りで、ただ〜だけで」
❖ "Your value is ~ "「あなたの真価は神の心の中にある」。"and therefore not ~ "「したがって、あなたの真価は、あなたの心の中だけにあるのではない」。神の子としてのあなたの価値は、あなた自身が決めることではない。あなたの真価は神から継承したものなのだ。



To accept yourself as God created you cannot be arrogance, because it is the denial of arrogance. 
  • accept [əksépt] : 「認める、容認する、受け入れる」
  • arrogance [ǽrəgəns] : 「尊大、横柄、傲慢」
  • denial [dináiəl] : 「否定、拒否、拒絶、否認」
❖ "To accept yourself ~ "「あなた自身を、神があなたを創造したものとして受け入れることは、傲慢であるわけがない」。"because it is ~ "「なぜなら、それは傲慢さの否定だからだ」。神があなたを創造したのだから、あなたは傲慢ではなく偉大なのだ。偉大であることは傲慢さを否定する。なぜなら、偉大さが傲慢さを肯定したなら、それは偉大さではなく尊大であることの証拠になってしまうからだ。



To accept your littleness is arrogant, because it means that you believe your evaluation of yourself is truer than God's.
  • littleness [lítlnis] : 「小さいこと」
  • arrogant [ǽrəgənt] : 「尊大な、傲慢な、横柄な」
  • evaluation [ivæ̀ljuéiʃən] : 「評価、評定」
❖ "To accept your ~ "「あなたの卑小さを受け入れることは傲慢である」。"because it means ~ "「なぜなら、それはthat以下を意味するからだ」。"that you believe ~ "「あなた自身に対するあなたの評価は、神のそれより真実だと、あなたが信じている」ことを意味するからだ。神はあなたを偉大だと評価している。対して、あなたは自分を卑小だと評価し、そちらの方が正しいと信じるなら、神の評価を否定することであって、それこそが傲慢だ、ということ。



11. Yet if truth is indivisible, your evaluation of yourself must be God's. 
  • indivisible [ìndəvízəbl] : 「分割出来ない、割り切れない」
❖ "Yet if truth is ~ "「しかし、もし真実が分割出来ないものであるなら、」"your evaluation of ~ "「あなたのあなた自身への評価は、神への評価でもあるはずだ」。神という真実と神の子としてのあなたの真実は、分割できるものではない。なぜなら、神は愛(真実)の延長上に神の子を創造したのであり、神と神の子は分割できないからだ。一元論世界の神が創造したあらゆる真実は、"total"『完璧』であり"whole"『完全』であって、ただ一つの真実『神』へと収斂する。"indivisible"『分割不能』なのだ。もし、あなたが自分を卑小なものと評価すれば、それは神を卑小なものと評価したことになり、神が偉大でるという真実を分割したことになってしまう。



You did not establish your value and it needs no defense. Nothing can attack it nor prevail over it. It does not vary. It merely is. 
  • establish [istǽbliʃ] : 「達成する、確立する」
  • defense [diféns] : 「防衛、防御」
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する」
  • nor [nɔːr] : 「そしてまた〜ない、〜もまた〜でない」
  • prevail [privéil] : 「勝つ、勝る」
  • prevail over : 「〜より優先する」
  • vary [véəri] : 「変わる、変化する、異なる」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
❖ "You did not ~ "「あなたがあなたの価値を確立するのではないし、」"and it needs ~ "「それは、全く守る必要などない」。"Nothing can ~ "「誰もあなたの価値を攻撃することは出来ないし、」"nor prevail ~ "「誰も、あなたの価値に勝るものはいない」。"It does not ~ "「それは変化しない」。"It merely is"「それはただあるのみ」。神が創造した神の子という真実は、ただそこにあるのみ。



Ask the Holy Spirit what it is and he will tell you, but do not be afraid of his answer, because it comes from God. 
  • ask [ǽsk] : 「質問する、聞く、問う」
  • be afraid of : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
  • answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事」
  • come from : 「〜から来る、〜に由来する」
❖ "Ask the Holy Spirit ~ "「あなたの価値とは何なのか、ホーリー・スピリットに訊ねてみなさい」。"and he will ~ "「そうすれば、ホーリー・スピリットはあなたに話してくれるだろう」。"but do not be ~ "「しかし、ホーリー・スピリットの答えを恐れてはならない」。"because it comes ~ "「なぜなら、ホーリー・スピリットの答えは神由来のものだからだ」。ホーリー・スピリットの答えを恐れる必要などない。ホーリー・スピリットの答えは神の答えであって、いわば、親が子に与える愛に満ちた答えであるからだ。



It is an exalted answer because of its Source, but the Source is true and so is Its answer. 
  • exalt [igzɔ́ːlt] : 「〜を高める、昇進させる」
  • exalted : 「高貴な、喜びでいっぱいの」
  • source [sɔ́ːrs] : 「もと、源、原因」
❖ "It is an exalted ~ "「ホーリー・スピリットの答えはソースからのものであるので、それは高い評価である」。"Source"「源」は神それ自身のこと。真実すべての源である。"but the Source ~ "「しかし、ソースは真実であるから、その答えも真実である」。"Source"「源」を"God"「神」に置き換えて読み直してみればいい。



Listen and do not question what you hear, for God does not deceive. 
  • listen [lísn] : 「耳を傾ける、聴く、聞く」
  • question [kwéstʃən] : 「〜を疑問に思う、質問する」
  • deceive [disíːv] : 「欺く、だます、裏切る」
❖ "Listen and do ~ "「あなたの耳に入るものを、疑問を持たずに聞きなさい」。"for God does ~ "「なぜなら、神は欺くことはないからだ」。ホーリー・スピリットは真実をありのままに語るだけだ。疑いを持たず、虚心になって耳を傾ければいい。



He would have you replace the ego's belief in littleness with his own exalted answer to what you are, so that you can cease to question it and know it for what it is.
  • have [SVO do] : 「〜させる」
  • replace [ripléis] : 「交換する、置き換える」
  • so that : 「その結果」
  • cease [síːs] : 「〜をやめる、中止する」
❖ "He would have ~ "「神は、卑小さを信じるエゴの信念の代わりに、あなたが何であるかということに対する神自身の高められた答えをあなたに置き換えてもらいたいと思っている」。"so that you ~ "「その結果、あなたは答えに対して疑問を持つことを止め、その答えが何であるか知るのだ」。ここの2つの"it"は"exalted answer"と考えていいだろう。最後の部分"know it for what it is"が解釈しづらいのだが、「神の答えの何たるかを知る」といった感じか。あるいは、文の流れから言って"what it is"と"what you are"とはほぼ同等であろうから、"and know it for what it is"「神の答えによって、本当のあなたを知ることになる」と解釈しても、さほど遠くないだろう。いずれにしても、神の高められた答えを、ホーリー・スピリットを通して知る。それはエゴの評価である卑小さではなく、あなたは神同様に偉大であるという答えだ。その神の評価を、エゴの評価と置き換えるように神は望んでいる。それが出来た時、あなたは真に自分が何であるか知ることになる。あなたは神が創造した神の子なのだ。神の属性のすべてを継承した、神に愛される神の子である。






T-9.VIII.8:1 ~ T-9.VIII.9:8

8. It is easy to distinguish grandeur from grandiosity, because love is returned and pride is not. 
  • easy [íːzi] : 「やさしい、容易な、簡単な」
  • distinguish [distíŋɡwiʃ] : 「違いが分かる、区別する」
  • distinguish A from B : 「AとBを区別する」
  • grandeur [grǽndʒər] : 「偉大さ、威厳、壮大さ」
  • grandiosity [grændiɑ́ːsəti] : 「壮大、偉そうなこと」
  • return [ritə́ːrn] : 「〜を返す、戻す、返却する」
  • pride [práid] : 「自慢、うぬぼれ、尊大」
❖ "It is easy to ~ "「偉大さを尊大さから区別することは簡単である」。"because love is ~ "「(偉大さからは)愛が返って来るが、プライドは返って来ないからだ」。たとえば、偉大な人からは思いやりや愛が伝わって来るが、尊大な人からは自慢話だけが聞こえて来る。



Pride will not produce miracles, and will therefore deprive you of the true witnesses to your reality. 
  • produce [prədjúːs] : 「〜を作り出す、生産する」
  • deprive [dipráiv] A of B : 「AからBを奪う」
  • witness [wítnəs] : 「目撃者、証人、証拠、証言」
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、実相」
❖ "Pride will not ~ "「プライドは奇跡を生み出すことはない」。真実が具現化するという奇跡は起きない。つまり、どんなにプライドを積み重ねても、そこから真実は生まれて来ない。"and will therefore ~ "「したがって、あなたから、あなたの実相を証言する正しい証人を奪うだろう」。つまり、プライドが真実を見る視力を奪ってしまい、あなたの実相が見えなくなってしまう。あなたが偉大な神の子であるという真実が、あなたの尊大さによって隠されてしまう。プライドを振り回している限り、ホーリー・スピリットのヴィジョンがあなたの視力になることはない。



Truth is not obscure nor hidden, but its obviousness to you lies in the joy you bring to its witnesses, who show it to you. 
  • obscure [əbskjúər] : 「ぼんやりした、曖昧な」
  • nor [nɔːr] : 「〜もまた〜でない」
  • hidden [hídn] : 「隠された、秘密の」
  • obviousness [άbviəsnis] : 「自明性、明らかなこと」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • bring [bríŋ] : 「〜を連れてくる、〜をもたらす」
❖ "Truth is not obscure ~ "「真実は曖昧でもなく、秘密にもされていない」。"but its obviousness ~ "「しかし、真実があなたにとって明瞭となるのは、それが、あなたが真実の証言者にもたらす喜びの内にあるときである」。"who show it ~ "「そして、その証言者は明瞭な真実をあなたに示すのだ」。難解な箇所である。具体的に考えよう。あなたには神に愛される偉大さがある。これは真実である。それは不明瞭なものではなく、秘密にもされない。それなのに、あなたの目には自分の偉大さが見えていない。なぜなら、あなたが自己の卑小さを同胞に投影しているためであり、他者が卑小に見えるうちは、あなたの偉大さはあなたに見えて来ないからだ。しかし、自他一如を受け入れ、ホーリー・スピリットの導きによって真の姿が見え始めると、他者の偉大さが明瞭となり、したがって、あなた自身の偉大さが理解できるようになる。他者の偉大さはあなたの偉大さの証言者であり、ともに真実の姿が明かされて喜びが生れ、その喜びを分かち合うのである。こんな解釈でどうであろうか。



They attest to your grandeur, but they cannot attest to pride because pride is not shared. 
  • attest [ətést] : 「証言する、証明する」
  • attest to : 「証言する、証明する」
  • share [ʃέər] : 「分かち合う、共有する」
❖ "They attest to ~ "「証言者たちがあなたの偉大さを証言する」。証言者とは、もちろんあなたの同胞のこと。"but they cannot ~ "「しかし、その証言者たちはプライドを証言することは出来ない」。あなたにプライドがあることを証言者たちは証言しない。プライドは実体のない思い込みに過ぎないからだ。"because pride is ~ "「なぜなら、プライドは分かち合えないからだ」。プライドは実相の世界には存在しない。したがって、分かち合うことは出来ない。偉大さ、そしてそれを分かち合う喜びは実相の世界においてのみ実在する。



God wants you to behold what he created because it is his joy.
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
❖ "God wants you ~ "「神は、神が創造したものをあなたに見守って欲しいと思っている」。"because it is ~ "「なぜなら、それが神の喜びだからだ」。神が創造したものであなたに見守っていて欲しいと思うものは、もちろん、あなたの偉大さである。神は偉大さを創造し、それをあなたに継承したのである。あなたがプライドを振り回して尊大に振る舞い、空威張りすることを神は望んでいない。神は、あなたの自慢話を聞く耳を持っていない。



9. Can your grandeur be arrogant when God himself witnesses to it? 
  • grandeur [grǽndʒər] : 「偉大さ、威厳、壮大さ」
  • arrogant [ǽrəgənt] : 「尊大な、傲慢な、横柄な」
❖ "Can your grandeur ~ "「神自身があなたの偉大さを証言しているときに、あなたの偉大さは傲慢になれるだろうか」。



And what can be real that has no witnesses? What good can come of it? 
  • come of : 「〜から生じる、〜に起因する」
❖ "And what can ~ "「いったい何が、証言者もいずに、実在できるだろうか」。"What good can ~ "「いったいどんな良きものが、そこから生じるだろうか」。神の証言なくして、あるいは、実相的な実在者の証言なくして、あなたの実在性は証明されない。言い換えるなら、実在性を分かち合って拡張増大させる過程そのものによって、あなたの実在性が明らかにされる。



And if no good can come of it the Holy Spirit cannot use it. What he cannot transform to the Will of God does not exist at all. 
  • transform [trænsfɔ́ːrm] : 「〜を変換する、〜を変形する」
  • exist [igzíst] : 「存在する、生存する」
  • at all : 「全く〜ない、少しも〜ない」
❖ "And if no good ~ "「もし、そこから何も良いものが生じないのなら、ホーリー・スピリットはそれを利用することは出来ない」。良いものとは、真実なるものということ。愛、平和、静寂、慈しみ、美、等々。"What he cannot ~ "「ホーリー・スピリットが神の意思へと形を変えられないものは、全く存在しない」。神の意思と合致しないものは非実在である。ホーリー・スピリットと言えども、非実在のものを実在に変えることは出来ない。非実在のものは幻想の世界だけに存在でき、神の実相世界には存在できない。したがって、非実在の尊大さは、たとえホーリー・スピリットでも、実在の偉大さに形を変えることは出来ないのだ。



Grandiosity is delusional, because it is used to replace your grandeur. Yet what God has created cannot be replaced. 
  • delusional [dilúːʒənəl] : 「妄想の、錯覚の」
  • replace [ripléis] : 「交換する、置き換える」
❖ "Grandiosity is ~ "「尊大さは妄想である」。"because it is ~ "「なぜなら、尊大さはあなたの偉大さに置き換えることが出来るからだ」。真実の偉大さを幻想の尊大さで覆い隠してしまうことは出来る。しかし、あなたの偉大さを消滅させることは不可能だ。妄想の尊大さを剥ぎ取れば、そこに真実の偉大さを浮かび上がって来る。"Yet what God ~ "「しかし、神の創造したものは、置き換え不可能である」。神が創造した真実の偉大さは、それを剥がして、妄想の尊大さと入れ替えることは出来ない。実相を妄想で置き換えることは出来ないのだ。



God is incomplete without you because his grandeur is total, and you cannot be missing from it.
  • incomplete [ìnkəmplíːt] : 「不完全な、不十分な」
  • total [tóutl] : 「完全な、全くの、全部の」
  • missing [mísiŋ] : 「紛失した、欠けている」
❖ "God is incomplete ~ "「神は、あなたなしでは不完全である」。"because his grandeur ~ "「なぜなら、神の偉大さは完全であるからだ」。"and you cannot ~ "「したがって、神の偉大さにはあなたが欠かせないのである」。神の実相を器に例えれば、実相の器を支える3本の足は、神自身とホーリー・スピリットと、そして神の子であるあなたである。三位一体だ。したがって、実相の神が偉大であるには、ホーリー・スピリットはもちろんのこと、あなたも偉大でなければならない。3本の足がそろって初めて、神の器は完成する。三者の偉大さがそろって初めて、偉大さは完成するのだ。






T-9.VIII.6:1 ~ T-9.VIII.7:9

6. The ego depends solely on your willingness to tolerate it. If you are willing to look upon your grandeur you cannot despair, and therefore you cannot want the ego. 
  • depend [dipénd] on : 「〜に頼る、〜を当てにする」
  • solely [sóulli] : 「もっぱら、ただ一人で、単に」
  • willingness [wíliŋnis] : 「意欲、やる気」
  • tolerate [tɑ́lərèit] : 「〜を大目に見る、我慢する」
  • be willing to : 「〜する意思がある、進んで〜する」
  • grandeur [grǽndʒər] : 「偉大さ、威厳、壮大さ」
  • despair [dispéər] : 「絶望する、失望する」
❖ "The ego depends ~ "「エゴは、あなたがエゴを大目に見てやろうとする気持ちに、もっぱら頼っている」。エゴの幻想性や虚偽性に対して、あなたは目をつぶって来た。エゴはそれを生き残りのための拠り所にして来た。"If you are willing ~ "「もし、あなたが、あなたの偉大さを進んで見ようとするなら、あなたはもう絶望する必要はなく、」"and therefore you ~ "「したがって、あなたはエゴを求める必要もなくなる」。あなたが神の子であることに進んで気付こうとするなら、もはやエゴは必要ないし、この世の出来事に絶望することもない。



Your grandeur is God's answer to the ego, because it is true. Littleness and grandeur cannot coexist, nor is it possible for them to alternate. 
  • answer [ǽnsər] : 「答え、返事」
  • littleness : 「小さいこと」
  • coexist [koiɡzíst] : 「共存する」
  • nor [nɔːr] : 「〜もまた〜でない」
  • possible [pɑ́səbl] : 「可能性がある、あり得る」
  • alternate [ɑ́ːltə(r)nət] : 「交互に起こる、交代する」
❖ "Your grandeur is ~ "「あなたの偉大さは、エゴに対する神の答えである」。エゴの卑小さに対する神のアンチテーゼがあなたの偉大さ。"because it is ~ "「なぜなら、あなたの偉大さは真実だからだ」。むしろ、神の偉大さに対抗してエゴは尊大に振る舞っていると言った方がいい。それはエゴの卑小さの裏返しであり、神に向けられた偽りのアンチテーゼだ。"Littleness and grandeur ~ "「卑小さと偉大さは共存出来ない」。"nor is it possible "ここは"it ~ to ~ "の構文、「また、互いに入れ替わることも、それらには出来ない」。幻想の卑小さと実相の偉大さが交互に入れ替わることは不可能だ。存在のレベルが違うからだ。



Littleness and grandiosity can and must alternate, since both are untrue and are therefore on the same level. 
  • grandiosity [grændiɑ́ːsəti] : 「壮大、偉そうなこと」
  • untrue : 「虚偽の、忠実でない、真実でない」
  • same [séim] : 「同じの、同じ、同一の」
❖ "Littleness and grandiosity ~ "「卑小さと尊大さは、互いに入れ替われるし、入れ替わっているに違いない」。卑小さの裏返しが尊大さ。"since both are ~ "「なぜならば、共に真実ではないし、」"and are therefore ~ "「したがって、同じレベルにあるからだ」。卑小さも尊大さも共に幻想のレベルにある。



Being the level of shift, it is experienced as shifting and extremes are its essential characteristic.
  • shift [ʃíft] : 「交代、変化、転換」
  • experience [iksp()riəns] : 「〜を経験する、〜を体験する」
  • shifting : 「変化、移動」
  • extreme [ikstríːm] : 「極端、極端な行為」
  • essential [isénʃəl] : 「絶対必要な、必須の」
  • characteristic [kæ̀rəktərístik] : 「特徴、特性、特質」
❖ 卑小さと尊大さが存在するレベルは "Being the level ~ "「変化のレベルであるから、」"it is experienced ~ "「そのレベルは変化するものとして経験される」。"extremes are its ~ "「そして、(その変化が)極端なことが、必須の特性である」。実相のレベルが永遠不変であるのに対して、幻想のレベルは変化流転のレベルである。したがって、その時の気分によって偉くなったように感じたり、次の瞬間には虫けらのように感じたり、気分の変化は激しい。尊大さと卑小さがくるくる入れ替わるのだ。また、たとえば、極端に幸せを感じたかと思うと、次の瞬間には極端に落ち込んで絶望する。これもまた、同様の幻想レベルの出来事。



7. Truth and littleness are denials of each other because grandeur is truth. Truth does not vacillate; it is always true. 
  • denial [dináiəl] : 「否定、拒否、拒絶」
  • vacillate [vǽsəlèit] : 「揺れ動く、動揺する」
❖ "Truth and littleness ~ "「真実と卑小さは互いの否定である」。"because grandeur ~ "「なぜなら、偉大さは真実であるからだ」。偉大さと卑小さは相反するものであり、偉大さは真実、卑小さは幻想である。真実と卑小さも相反している。"Truth does not ~ "「真実は揺れ動かない」。"it is always true"「真実は常に真実のままだ」。



When grandeur slips away from you, you have replaced it with something you have made. 
  • slip away : 「こっそり去る、静かに立ち去る」
  • replace [ripléis] : 「〜を取り換える、置き換える」
❖ "When grandeur slips ~ "「偉大さがあなたの元から離れていくと、」"you have replaced ~ "「あなたは、あなたが作った何かでそれを置き換えてしまう」。実体のある偉大さがあなたの元から立ち去ると、それに変わる幻想をあなたはでっち上げる。神の子はまさに、エゴをでっち上げてしまった。



Perhaps it is the belief in littleness; perhaps it is the belief in grandiosity. Yet it must be insane because it is not true. 
  • perhaps [pərhǽps] : 「たぶん、もしかすると」
  • insane [inséin] : 「正気でない、狂った」
❖ "Perhaps it is the belief ~ "「もしかすると、それは卑小さを信じることかもしれないし、」"perhaps it is ~ "「もしかすると、それは尊大さを信じることかもしれない」。卑小さも尊大さも共に、あなたがでっち上げた幻想である。"Yet it must be ~ "「しかし、それは正気ではない」。"because it is ~ "「なぜなら、それは真実ではないからだ」。



Your grandeur will never deceive you, but your illusions always will. Illusions are deceptions. 
  • deceive [disíːv] : 「欺く、だます、裏切る」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • deception [disépʃən] : 「だますこと、うそ」
❖ "Your grandeur ~ "「偉大さは、決してあなたを騙すことはないだろう」。"but your illusions ~ "「しかし、あなたの幻想は常にあなたを騙す」。"Illusions are ~ "「幻想とは騙しなのだ」。



You cannot triumph, but you are exalted. And in your exalted state you seek others like you and rejoice with them.
  • triumph [triumph] : 「勝利を収める、成功する」
  • exalt [igzɔ́ːlt] : 「〜を褒める、称賛する、賛美する」
  • state [stéit] : 「状態、情勢、状況」
  • seek [síːk] : 「捜し求める、捜し出す」
  • rejoice [ridʒɔ́is] : 「喜ぶ、祝う」
❖ "You cannot triumph ~ "「あなたは勝利することは出来ないが、しかし、あなたは称賛される」。"And in your ~ "「そして、あなたが称賛される状態において、」"you seek others ~ "「あなたは、あなたに似た他者を探し、彼らと共に喜び合うのだ」。さて、勝利できないとはどういうことだろう? まず、ここではあなたの偉大さについて述べていることに注意しよう。偉大さは勝利できないのだ。なぜなら、打ち負かすべき相手がいないからだ。勝利する必要がまったくない。偉大さは実相の世界におけるあなたの状態であり、実相は一元論の世界であって対立概念が存在しない。つまり、偉大さに対して偉大でないものなど存在しない。したがって、勝利しようにも競争相手がいないのだ。一方、幻想の世界、二元論の世界においては、尊大さは対立概念をもつ。尊大さは弱い者を打ち負かし、勝利することが出来る。しかし、その勝利すら、本当は幻想である。もっとも誰も気付かないが。さて、あなたは勝ち負けのない一元論の世界で偉大であり、ゆえに称賛される。もちろん偉大であり称賛に値するものはあなただけでなく、多くの他者が存在している。あなたはそういう同胞を探すのだ。そして、偉大で称賛に値する同胞と共に、互いの偉大さを分かち合い、拡張して、ますます喜びの境地を極める。蛇足になるが、勝利出来ない理由を一元論から説明したが、不二一元の考えからも説明できるだろう。つまり、あなたの偉大さと彼の偉大さは、あなたと彼が同一の神の子である限り、まったく同じである。偉大さには優劣はなく、偉大さは一つなのだ。勝利のしようがない。






T-9.VIII.4:1 ~ T-9.VIII.5:4

4. The ego is immobilized in the presence of God's grandeur, because his grandeur establishes your freedom. 
  • immobilize [imóubəlàiz] : 「固定する、動かなくする」
  • in the presence of : 「〜の面前で、〜の存在下で」
  • grandeur [grǽndʒər] : 「偉大さ、威厳、壮大さ」
  • establish [istǽbliʃ] : 「達成する、確立する」
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、自主、独立」
❖ "The ego is immobilized ~ "「エゴは、神の偉大さの前で、動けなくなる」。"because his grandeur ~ "「なぜなら、神の偉大さは、あなたの自由を確立するからだ」。あなたの心はエゴの支配を受けているが、そのエゴの尊大さは、神の真の偉大さの前で化けの皮が剥がされて、エゴは身動き出来なくなる。それは、エゴの支配を受けていたあなたの心が、神の偉大さに気付いて解放されるからだ。



Even the faintest hint of your reality literally drives the ego from your mind, because you will give up all investment in it. 
  • faint [féint] : 「かすかな、おぼろげな」
  • hint [hínt] : 「暗示、ヒント、手掛かり」
  • hint of : 「少量の、少しだけ」
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、事実、実相」
  • literally [lítərəli] : 「逐語的に、そっくりそのまま」
  • drive [dráiv] : 「駆り立てる、追いたてる」
  • give up : 「あきらめる、見捨てる、見放す」
  • investment [invéstmənt] : 「投資、投下資本、出資」
❖ "Even the faintest ~ "「ほんのかすかなあなたの実在性でも、文字通り、エゴをあなたの心から駆逐する」。"because you will  ~ "「なぜなら、あなたは、エゴに投資してきたものすべてを諦めるだろうからだ」。エゴは、あなたの心が無意識の罪悪感を外部に投射してでっち上げた幻想である。エゴは、あなたが罪悪感から目をそらすためには役に立った来たのだが、あなたが実相に目覚める時(あなたが実在性を持つとき)、もはやエゴという幻想は必要なくなる。あなたは、あなたの心からエゴを駆逐する。同時に罪の意識を外部に投影するという『投資』も必要なくなるのだ。



Grandeur is totally without illusions, and because it is real it is compellingly convincing. 
  • totally [tóut()li] : 「全く、完全に、全体的に」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • compelling [kəmpéliŋ] : 「強制的な、抵抗し難い」
  • compellingly : 「強制的に、抵抗しがたく」
  • convincing [kənvínsiŋ] : 「説得力のある、人を納得させる」
❖ "Grandeur is totally ~ "「偉大さは、完全に幻想と無縁だ」。"and because it ~ "「そして、偉大さは実在であるから、それは圧倒的に確信のもてるものである」。神は実在であるから、神の偉大さも実在である。対して、エゴの尊大さは、エゴの虚勢であり、実在ではない。



Yet the conviction of reality will not remain with you unless you do not allow the ego to attack it. 
  • conviction [kənvíkʃən] : 「信念、確信」
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る、残存する」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り」
  • allow [əláu] A to do : 「Aが〜するのを許す」
❖ "Yet the conviction ~ "「しかし、実相の確信は、あなたがエゴに攻撃を許す限り、あなたのそばに留まることはないだろう」。ここの"unless you do ~ " は二重否定になっていることに注意。神の属性を継承しているあなたも、神同様に偉大であり、それは確信のもてるものなのだが、ややもするとエゴの攻撃性を許してしまう。そうすれば、たちまち実相から幻想へ転落し、あなたの偉大さへの確信も消える。



The ego will make every effort to recover and mobilize its energies against your release. 
  • make efforts to : 「〜するよう努力する」
  • recover [rikʌ́vər] : 「正常な状態に戻る、回復する」
  • mobilize [móubəlàiz] : 「動員する、駆り集める」
  • release [rilíːs] : 「解放、解き放すこと」
❖ "The ego will ~ "「エゴは、あなたの解放に対抗して、再生し、そのエネルギーを駆り集めるあらゆる努力をするだろう」。エゴも自己の生存を賭けて、必死の抵抗を試みるわけだ。



It will tell you that you are insane, and argue that grandeur cannot be a real part of you because of the littleness in which it believes. 
  • insane [inséin] : 「正気でない、狂った」
  • argue [ɑ́ːrgjuː] : 「論じる、〜と主張する」
  • littleness [lítlnis] : 「小さいこと」
❖ "It will tell ~ "「エゴは、あなたは正気でないと言うだろう」。"and argue that ~ "「そして、that以下を主張するだろう」。"that grandeur cannot ~ "「エゴが信じる卑小さのため、偉大さはあなたの真実の一部にはなれない」と主張するだろう。あなたは卑小な人間だから、神のように偉大になれっこない、それが可能だと思うのは狂気の沙汰だ、とエゴは主張する。



Yet your grandeur is not delusional because you did not make it. 
  • delusional [dilúːʒənəl] : 「妄想の」
❖ "Yet your grandeur ~ "「しかし、あなたの偉大さは妄想ではない」。"because you did ~ "「なぜなら、あなたが偉大さを作ったのではないからだ」。あなたが作ったのは夢の中のエゴである。したがって、エゴは妄想だ。神は実相であり偉大であるから、偉大さは妄想ではなく実在だ。その神があなたを創造した。神の子は神の属性をすべて継承しているから、神の子は神の偉大さを継承した。あなたは実相として偉大なのだ。



You made grandiosity and are afraid of it because it is a form of attack, but your grandeur is of God, who created it out of his love.
  • be afraid of : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
❖ "You made grandiosity ~ "「あなたは(エゴの)尊大さを作り出し、それを恐れる」。"because it is ~ "「なぜなら、尊大さは攻撃の一形態だからだ」。"but your grandeur ~ "「しかし、あなたの偉大さは神由来のものである」。"who created it ~ "「神がそれを、神の愛から創造したのだから」。



5. From your grandeur you can only bless, because your grandeur is your abundance. 
  • bless [blés] : 「〜を祝福する、〜を賛美する」
  • abundance [əbʌ́ndəns] : 「多量、豊富」
❖ "From your grandeur ~ "「あなたの偉大さから、あなたは祝福することだけが出来る」。"because your ~ "「なぜなら、あなたの偉大さはあなたの豊かさだからだ」。あなたの偉大さは豊かであり、不足はない。したがって、他者を祝福することが出来る。もちろん、あなたの偉大さを祝福するのは神。祝福するとは、他者に真実のすべて(豊かさ)を与えて喜び合い、愛を分かち合う、といった意味合い。



By blessing you hold it in your mind, protecting it from illusions and keeping yourself in the Mind of God. 
  • hold [hóuld] : 「維持する、保持する、持続する」
  • protect [prətékt] : 「保護する、守る、防御する」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • keep [kíːp] : 「〜を持ち続ける、保持する」
❖ "By blessing you ~ "「祝福することで、あなたは偉大さをあなたの心の中に保持し、」"protecting it from ~ "分詞構文、単純接続、「そして、幻想から偉大さを守り、神の心の中にあなた自身を持ち続ける」。祝福を分かち合うことで、偉大さは拡張増大する。



Remember always that you cannot be anywhere except in the Mind of God. 
  • remember [rimémbər] : 「〜を思い出す、〜を覚えている」
  • anywhere [énihwὲər] : 「どこでも、どこかに」
  • except [iksépt] : 「ただし、除いて」
❖ "Remember always that ~ "「神の心の中以外にあなたはどこにも存在出来ないと、常に覚えておきなさい」。神の心の中こそが実相世界であり、天の王国である。あなたの居場所はそこしかない。



When you forget this, you will despair and you will attack.
  • forget [fərgét] : 「〜を忘れる、見落とす」
  • despair [dispéər] : 「絶望する、失望する」
❖ "When you forget ~ "「これを忘れてしまうと、あなたは絶望し、攻撃をするようになるだろう」。エゴの支配するこの幻想世界があなたの居場所だと勘違いすれば、あなたは心の平和を失い、絶望し、苦と痛みから逃れようとして他者を攻撃し、奪うことに奔走するだろう。






T-9.VIII.2:1 ~ T-9.VIII.3:6

2. Grandiosity is always a cover for despair. It is without hope because it is not real. 
  • grandiosity [grændiɑ́ːsəti] : 「壮大」
  • cover [kʌ́vər] : 「覆い、表紙、カバー」
  • despair [dispéər] : 「絶望、失望、落胆」
  • hope [hóup] : 「希望、望み、期待」
❖ "Grandiosity is always ~ "「尊大であることは常に絶望を隠すカバーである」。単語"grandiosity"であるが、"grandiose [grǽndiòus]"が「壮大な、偉ぶった」という意味であるから、ネガティブな意味合いをもち、ここでは『尊大』と訳してみた。"It is without ~ "「尊大さは実体がないので、それは希望を伴わない」。第一段落で神の属性である"grandeur"を説明したので、第二段落ではその対比としてエゴの属性の"grandiosity"を説明するわけだ。神の偉大さ(grandeur)は実体のある実相。エゴの尊大さ(grandiosity)は実体のない幻想である。



It is an attempt to counteract your littleness, based on the belief that the littleness is real. 
  • attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
  • counteract [kàuntərǽkt] : 「〜に反対に作用する、対抗する」
  • littleness [lítlnis] : 「小さいこと」
  • base [béis] : 「〜の基礎を形成する」
  • base on : 「〜に基づく、〜に準拠する」
  • based on : 「〜に基づいている」
  • belief [bilíːf] : 「信じること、信念」
❖ "It is an attempt ~ "「尊大さとは、あなたの卑小さに対抗するための試みである」。卑小さを隠すために虚勢を張り、尊大な態度をとる。小役人ほどよく威張ると言われているが、その通りだ。"based on the belief ~ "分詞構文、先頭に"Being"を補えばいい、単純接続、「そして、それは、卑小さが実在性をもつという信念に基づいている」。自分の卑小さや小ささが幻想ではなく本当に実在していると(真実だと)信じているために、それを必死に打ち消そうとして尊大な態度をとり、傲慢になる。



Without this belief grandiosity is meaningless, and you could not possibly want it. 
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無意味な」
  • possibly [pɑ́səbli] : 「場合により、たぶん」
❖ "Without this belief ~ "「この信念なくしては、尊大さは意味がない」。自分の卑小さが実在すると信じないなら、尊大に振る舞う必要はなくなり、尊大さは意味を失う。"and you could ~ "「そして、あなたは多分、尊大さを欲しようとはしないだろう」。意味がないから、あなたは欲しいとも思うまい。



The essence of grandiosity is competitiveness, because it always involves attack. 
  • essence [ésns] : 「本質、特質、核心」
  • competitiveness [kəmpétətivnis] : 「競争力、競争的なこと」
  • involve [invɑ́lv] : 「〜を含む、伴う」
  • attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
❖ "The essence of ~ "「尊大さの本質は、競争性である」。むしろ、闘争性と解釈した方がいいかもしれない。"because it always ~ "「なぜなら、尊大さは常に攻撃性を含んでいるからだ」。自分の卑小さを隠すために、尊大さは常に他者を攻撃し、打ち負かすことで自分の優位性、偉大さを示そうとする。卑小さには実体がないから、相対的に他者より優れていることを自らに示す必要があるのだ。他者を攻撃して勝ったから、自分は他者より強いと誇る。実体のない勝利感である。



It is a delusional attempt to outdo, but not to undo. We said before that the ego vacillates between suspiciousness and viciousness. 
  • delusional [dilúːʒənəl] : 「妄想の」
  • attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
  • outdo [autdúː] : 「〜をしのぐ、〜に勝る」
  • undo [ʌndú] : 「〜を元に戻す、取り消す」
  • vacillate [vǽsəlèit] : 「揺れ動く、動揺する」
  • between A and B : 「AとBの間で」
  • suspiciousness [səspíʃəsnis] : 「疑わしさ、不信感、疑惑」
  • viciousness [víʃəsnis] : 「意地の悪さ、凶暴さ、敵意」
❖ "It is a delusional ~ "「人を打ち負かそうとすることは妄想的な企てであるが、」"but not to ~ "「誤りを取り消すことは、妄想的な企てではない」。"We said before ~ "「以前、私たちはthat以下を言った」。"that the ego ~ "「エゴは、疑惑と敵意の間で揺れ動いている」と言った。疑惑と敵意を抱くことが妄想的な企てであり、それを取り消すことは実相的に可能なことだ。つまり、疑惑と敵意に満ちたエゴを消滅させることが真実への目覚めとなる。



It remains suspicious as long as you despair of yourself. It shifts to viciousness when you decide not to tolerate self-abasement and seek relief. 
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである」
  • as long as : 「〜する限り、〜である限りは」
  • despair [dispéər] : 「絶望する、失望する」
  • despair of : 「〜に失望、〜に絶望する」
  • shift [ʃíft] : 「変わる、移る」
  • decide [disáid] : 「〜することに決める」
  • tolerate [tɑ́lərèit] : 「〜を大目に見る、我慢する」
  • self-abasement [əbéismənt] : 「謙遜、卑下」
  • seek [síːk] : 「捜し求める、捜し出す」
  • relief [rilíːf] : 「救済、安心」
❖ "It remains suspicious ~ "「エゴは、あなたがあなた自身に絶望している限りは、疑惑にとどまっている」。あなたが自分に絶望していることで、エゴにも絶望しているのではないかとエゴは懐疑的になる。"It shifts to viciousness ~ "「エゴは、あなたが卑下することを止め、救済を求めることを決断した時、敵意へと変わる」。絶望を捨て、ホーリー・スピリットに救いを求めるとき、エゴは猛然とあなたを攻撃する。もっとも、あなたが他者を攻撃するように唆(そそのか)すことで、エゴは間接的にあなたを攻撃するのだ。他者とあなたは自他一如だから、あなたが他者を攻撃することはあなた自身を攻撃することに等しい。エゴは巧妙にあなたを攻撃する。



Then it offers you the illusion of attack as a "solution. "
  • offer [ɔ́ːfər] : 「ささげる、差し出す、提供する」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、錯覚、幻覚」
  • solution [səlúːʃən] : 「解答、解決、解決法」
❖ "Then it offers ~ "「そこでエゴは、あなたに、攻撃というイリュージョンを『ソリューション』として提供する」。イエスの言葉遊び。あなたが卑下すること止め、救済を求め始めると、エゴは、救われるには他者を攻撃し、富を奪うことの最適だとあなたを唆(そそのか)す。なぜなら、エゴは、あなたが真実を知ることを一番に恐れているからだ。真実を知ることで幻想のエゴが消滅してしまう恐れである。真実に向かい始めたあなたの視線を、攻撃へ向けさせようとするのだ。



3. The ego does not understand the difference between grandeur and grandiosity, because it sees no difference between miracle impulses and ego-alien beliefs of its own. 
  • difference [dífərəns] : 「違い、差異、相違」
  • between [bitwíːn] A and B : 「AとBのい間の」
  • grandeur [grǽndʒər] : 「偉大さ、威厳、壮大さ」
  • grandiosity [grændiɑ́ːsəti] : 「壮大、偉そうなこと」
  • miracle [mírəkl] : 「奇跡、奇跡的な出来事」
  • impulse [ímpʌls] : 「衝動、衝撃」
  • alien [éiliən] : 「異質な、縁もゆかりもない」
❖ "The ego does ~ "「エゴは、偉大さと尊大さの間の違いを理解していない」。"because it sees ~ "「なぜなら、エゴには、奇跡を求める衝動と、エゴ自身がもっているエゴと縁もゆかりもない信念との間の違いが見えていないからだ」。奇跡を求める衝動とは、真実を知りたい、幻想から抜け出したいと望む衝動である。一歩進めれば、それは創造への衝動となる。つまり、真実を現実化する衝動である。一方、『エゴ自身がもっているエゴと縁もゆかりもない信念』とは、自分は神に匹敵する偉大さをもっていると信じていること。偉大さは、エゴにはまったく無縁の、神の属性である。しかし、エゴは偉大さが自分にあると信じているので尊大に振る舞うのだ。たとえば、エゴは、神を打ち負かしたい、幻想によって実相を破壊したいという衝動をもっている。紙に描いた金槌で本物の釘を打つことは出来ないにもかかわらず、エゴは、自分はそれが出来ると信じている。奇跡への衝動もエゴの信念も、ともに未だ現実化していなのだが、一方は実現可能、他方は実現不可能であり、両者には決定的な違いがある。エゴにはそれが見えていない。エゴは完全にレベル・コンフュージョンに陥っているのだ。



I told you that the ego is aware of threat to its existence, but makes no distinctions between these two very different kinds of threat. 
  • be aware [əwéər] of : 「〜に気付いている、〜を知っている」
  • threat [θrét] : 「脅迫、脅し、脅威」
  • existence [igzístns] : 「存在、実存、実在」
  • make no distinction between A and B : 「AとBの間に区別をつけない」
  • different [dífərənt] : 「違っている、異なる」
  • kind [káind] : 「種類、質、性質」
❖ "I told you that ~ "「私はあなたに、that以下を言ったことがる」。"that the ego ~ "「エゴは、その存在に対する脅威に気付いている」と言ったことがある。つまり、あなたが真実に目覚め、幻想を捨てる時、幻想のエゴも同時に消滅するという恐れ。"but makes no ~ "「しかし、エゴは、これら相異なる二つの種類の脅威の間の違いに区別を付けていないのだ」。さて、『これら相異なる二つの種類の脅威』とは何と何か? 一つは、私達が幻想の世界を抜け出すことでエゴが消滅してしまうことに対する脅威。ではもう一つは何か? 非常に悩むところであるが、単純に考えて、エゴが対抗意識を燃やしている神そのものに対する脅威と考えておこう。言い換えるなら、神の偉大さへの脅威である。エゴは、紙に描いた金槌で実在の釘(神)を叩こうとしているが、叩けるものではない。不可能なのだ。そこに神に対する脅威といらだちが生ずる。では、私達の覚醒に対するエゴの脅威と、神の偉大さに対するエゴの脅威にはどんな違いがあるか? 私達はエゴを消滅させることが出来る。しかし、神はエゴを消滅させることは出来ない。おやっ、と思われるかもしれないが、そもそもエゴを作ったのは神ではなく、私達の心である。神から分離した私達の心が罪の意識を外部世界へ投影して、エゴという偶像(象徴)を作った。それは神には全く関係のない、私達自身の偽創造であった。したがって、私達の心の中に巣くう幻想のエゴを消滅させ得るのは私達自身なのであって、神でもホーリー・スピリットでもない。神はホーリー・スピリットを通じて、私達がエゴを消滅させる手助けはしてくれる。しかし、神はエゴを直接消滅させることはしない。出来ない。なぜなら、神は幻想の世界と一切関わりをもたないからだ。



Its profound sense of vulnerability renders it incapable of judgment except in terms of attack. 
  • profound [prəfáund] : 「深い、心の底から」
  • sense [séns] : 「感覚、感触」
  • vulnerability [vʌ̀lnərəbíləti] : 「脆弱性、傷つきやすいこと」
  • render [réndə(r)] [SVOC] : 「〜の状態にする、〜に変える」
  • incapable [inkéipəbl] of : 「〜することができない」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、分別」
  • except [iksépt] : 「〜以外は、〜を別にすれば」
  • in terms of : 「〜に関して、〜の点から見て」
❖ "Its profound sense ~ "「エゴの根深い脆(もろ)さの感覚は、攻撃に関する以外は、エゴを判断不能としている」。幻想のエゴは、その存在が非常に脆弱であり(なにしろ、私達が幻想しているだけの存在だ)、だから、正しい判断が出来ない状態にある。つまり、自分は幻想に過ぎず、実在していないという正しい判断が出来ない。ただし、弱いからこそ虚勢を張り、エゴは攻撃にかけては大胆不敵な判断を下す。尊大ぶり、あなたの心を支配するのだ。



When the ego experiences threat, its only decision is whether to attack now or to withdraw to attack later. 
  • experience [ikspíəriəns] : 「〜を経験する、〜を体験する」
  • threat [θrét] : 「脅迫、脅し、脅威」
  • decision [disíʒən] : 「決定、決意、決心」
  • whether [hwéðər] : 「〜かどうか」
  • whether to do A or to do B : 「AをすべきかBをすべきか」
  • later [léitər] : 「後で」
❖ "When the ego ~ "「エゴが脅威を感じた時、」"its only decision ~ "「エゴの唯一の決定は、今攻撃を行うべきか、後で攻撃を行うべきか、ということである」。タイミングを計るだけで、攻撃することには変わりない。



If you accept its offer of grandiosity it will attack immediately. If you do not, it will wait.
  • accept [əksépt] : 「認める、容認する、受け入れる」
  • offer [ɔ́ːfər] : 「申し出、申入れ、提供」
  • immediately [imíːdiətli] : 「すぐに、即座に」
  • wait [wéit] : 「じっとしている、待つ」
❖ "If you accept ~ "「もしあなたが、尊大さというエゴの申し出を受け入れるなら、」"it will attack ~ "「エゴはすぐに攻撃に出るだろう」。"If you do not ~ "「もし、あなたが攻撃しない時は、エゴはじっとそれを待つ」。あなたがエゴの操り人形になることを受け入れたなら、エゴはすぐにでも攻撃に出て、尊大になったあなたに他者を攻撃させる。それはあなた自身を攻撃していることなのだが、操り人形のあなたは気付かない。あなたが尊大さに躊躇したなら、あなたがホーリー・スピリットへ向けた視線をそらしてしまうまで、エゴはじっと待つ。エゴに視線を向け直した途端、エゴはあなたに尊大さと攻撃性を植え込む。あなたはエゴの奴隷となるのだ。






T-9.VII.8:1 ~ T-9.VIII.1:7

8. Whenever you question your value, say:

        God himself is incomplete without me.
  • whenever [hwènévər] : 「〜するときはいつでも」
  • question [kwéstʃən] : 「〜を疑問に思う」
  • value [vǽljuː] : 「価値、値打ち」
  • incomplete [ìnkəmplíːt] : 「不完全な、不十分な」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで」
❖ "Whenever you ~ "「あなたが、あなたの価値に疑問をもった時はいつでも、次の言葉を口ずさみなさい」。"God himself is ~ "「神自身、あなたなしでは不完全である」と口ずさみなさい。聖書の神は全知全能の神であって、あなたがいようがいまいが、それ自体で完成されていると信じられているが、ACIMの神は違う。三位一体という言葉通り、神とホーリー・スピリットと神の子であるあなたの三者がそろって初めて、神の実相が完成される。神の子であるあなたの存在は神にとって欠かせないものなのだ。



Remember this when the ego speaks, and you will not hear it. 
  • remember [rimémbər] : 「〜を思い出す、〜を覚えている」
❖ "Remember this when ~ "「エゴがささやく時は、このことを思い出しなさい」。"and you will ~ "「そうすれば、あなたはエゴの声を耳にすることはないだろう」。エゴは、あなたを卑小で無価値なものと位置づけている。なぜなら、そう思い込ませることによって、神やホーリー・スピリットからあなたを分離し、断絶させたいからだ。神から分離、断絶した卑小なあなたは不足感を抱き、他者から奪うことを考え、奪うために他者を攻撃する。まさにエゴが描いたシナリオを実行するのだ。



The truth about you is so lofty that nothing unworthy of God is worthy of you. 
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理」
  • lofty [lɔ́fti] : 「高遠な、気高い、高尚な」
  • unworthy [ʌnwə́ːrði] : 「〜に値しない、値打ちのない」
  • worthy [wə́ːrði] : 「尊敬すべき、立派な、〜に値する」
❖ "The truth about ~ "「あなたに関する真実があまりにも気高いので、神にとって値しないものはすべて、あなたにとっても値しない」。あなたに関する真実とは、あなたは神が創造した神の子であるということ。あなたの実相は神の子であり、神の属性をすべて継承している。したがって、あなたと神はその気高さにおいて同等であり、神にとって無価値なものはあなたにとっても無価値である。逆に言えば、あなたは、神にとって価値あるものだけを自分にとって価値あるものだと見なすべきなのだ。



Choose, then, what you want in these terms, and accept nothing that you would not offer to God as wholly fitting for him. 
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • term [tə́ːrm] : 「条項、条件、語、言葉」
  • in A terms : 「Aの言葉で、Aによって、Aの点から」
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
  • would [wúd] : 「〜したいと思う」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、〜を提供する」
  • wholly [hóulli] : 「完全に、全く、全体として」
  • fit [fít] : 「合う、適合する、適する」
  • fit for : 「〜向きの」
❖ "Choose, then, what ~ "「そこで、こういった観点から眺めて、あなたの欲するものを選びなさい」。こういった観点とは、神にとって価値あるものがあなたにとっても価値があるのだという観点。"and accept nothing ~ "「そして、神に完全にフィットすると思って神に差し出したいと思わないものは何でも受け入れてはいけない」。神にふさわしいもので、神にささげたいと思うものだけを受け入れよ、ということ。



You do not want anything else. Return your part to him, and he will give you all of himself in exchange for the return of what belongs to him and renders him complete.
  • else [éls] : 「そのほかの」
  • return [ritə́ːrn] : 「〜を返す、戻す、返却する」
  • part [pɑ́ːrt] : 「一部、部分、役目、役割」
  • exchange [ikstʃéindʒ] : 「換えること、交換」
  • in exchange for : 「〜と交換に、〜の代わりに」
  • return [ritə́ːrn] : 「帰ること、返すこと」
  • belong [bilɔ́ːŋ] : 「属する、所属する」
  • belong to : 「〜に属する、〜の所有物である」
  • render [réndər] : 「〜の状態にする、変える」
  • complete [kəmplíːt] : 「完全な、完成した」
❖ "You do not ~ "「あなたは、それ以外のものを欲してはいない」。"Return your part ~ "「神にあなたという部分を返しなさい」。あなたは三位一体の、神の子という重要な部分になっている。神から分離し、あなたは三位一体の一部を欠いてしまった。それを、神の元へ回帰することで返すのである。"and he will ~ "「そうすれば、神はあなたに、神自身のすべてを与えてくれるだろう」。"in exchange for ~ "「神に属し、神を完全にするものを返したお返しとして、」すべてを与えてくれるだろう。





VIII. Grandeur versus Grandiosity
偉大さ対尊大さ



1. Grandeur is of God, and only of him. Therefore it is in you. 
  • grandeur [grǽndʒər] : 「偉大さ、威厳、壮大さ」
❖ "Grandeur is ~ "「偉大さとは神のものであり、神のみのものである」。"Therefore it is ~ "「したがって、それはあなたの中にある」。あなたは神の子であるから、神の属性をすべて継承している。したがって、神の偉大さをあなたは継承している。



Whenever you become aware of it, however dimly, you abandon the ego automatically, because in the presence of the grandeur of God the meaninglessness of the ego becomes perfectly apparent. 
  • whenever [hwenévər] : 「〜するときはいつでも」
  • aware of : 「〜に気付いている、〜を知っている」
  • however [hauévər] : 「どんなに〜でも」
  • dimly [dímli] : 「薄暗く、ぼんやりした」
  • abandon [əbǽndən] : 「捨てる、捨て去る」
  • automatically [ɔ̀ːtəmǽtikəli] : 「無意識に、思わず、自動的に」
  • presence [prézns] : 「存在すること、存在」
  • in the presence of : 「〜のいるところで、〜の存在下で」
  • meaninglessness [míːniŋlisnis] : 「意味のなさ」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に」
  • apparent [əpǽrənt] : 「明らかな、明白な」
❖ "Whenever you ~ "「ぼんやりであったとしても、あなたが自分の偉大さに気付き始める時はいつでも、」"you abandon ~ "「あなたは自動的にエゴを捨てることになる」。"because in ~ "「なぜなら、神の偉大さが存在する下(もと)で、エゴの無意味さは完全に明白になるからだ」。



When this occurs, even though it does not understand it, the ego believes that its "enemy" has struck, and attempts to offer gifts to induce you to return to its "protection." 
  • occur [əkə́ːr] : 「起こる、発生する、生じる」
  • even though : 「〜であるけれども、〜にもかかわらず」
  • enemy [énəmi] : 「敵、敵対者」
  • struck [strʌ́k] : 「strike の過去・過去分詞形」
  • strike [stráik] : 「襲う、攻撃を開始する」
  • attempt [ətémpt] : 「〜を試してみる、〜を企てる」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、〜を提供する」
  • induce [indjúːs] [SVO to do] : 「人に勧めて〜させる、説いて〜させる」
  • return [ritə́ːrn] : 「戻る、帰る、帰還する」
  • protection [prətékʃən] : 「保護、守ること、防御」
❖ "When this occurs ~ "「このことが起きると、」"even though it ~ " 最初の"it"はエゴ、後の"it"は状況として、「たとえ、エゴがその状況を理解していなくても、」"the ego believes ~ "「エゴは、エゴの『敵』が攻撃してきたものと信じ、」"and attempts to ~ "「エゴの『防御』へ回帰するようにとあなたを説き伏せるために、あなたに贈り物を差し出そうと試みる」。あなたが自分の偉大さに気付き始めると、エゴはあなたがホーリー・スピリットに奪われてしまいかねないと恐れ、あなたを甘い餌(gifts)で誘惑し、あなたを本当に守れる(protection)のはエゴだけだとささやいて、あなたをエゴの支配圏内に留め置こうとする。



Self-inflation of the ego is its alternative to the grandeur of God. Which will you choose?
  • self-inflation : 「自己膨張」
  • alternative [ɔːltə́ːrnətiv] : 「代わりとなるもの、代替物」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
❖ "Self-inflation of ~ "「エゴが虚勢を張ることは、神の偉大さに対抗してエゴが代わりになすことだ」。"Self-inflation"は「自己膨張」のことだが、自分を大きく見せようと虚勢をはることと解釈した。"Which will ~ "「あなたはどちらを選ぶだろうか」。神の偉大さを選ぶか、エゴの尊大さを選ぶか。二者択一である。






T-9.VII.6:1 ~ T-9.VII.7:10

6. You cannot evaluate an insane belief system from within it. Its range precludes this. 
  • evaluate [ivǽljuèit] : 「評価する、判断する」
  • insane [inséin] : 「正気でない、狂った」
  • system [sístəm] : 「システム、体系、系」
  • from within : 「〜の中から、内側から、内部から」
  • range [réindʒ] : 「範囲、程度、射程」
  • preclude [priklúːd] : 「排除する、妨ぐ、邪魔する」
❖ "You cannot evaluate ~ "「あなたは、狂った信念体系をその内側から評価することは出来ない」。もちろん、狂った信念体系とはエゴの思考システムのこと。エゴの思考システムの中にいて、それを正しく評価することは不可能だ。"Its range ~ "「それの評価対象の範囲が、評価を不可能にしている(からだ)」。"Its range"は、エゴの狂った信念体系が評価を下す範囲のことだと考えておこう。エゴの狂った信念体系は、あなたやあなたの心の中に住むホーリー・スピリットを評価対象の範囲に入れており、独断的な判断を下しているが、エゴ自身を評価の範囲に入れていない。したがって、自分自身を評価も判断もしない。だから、狂ったままなのだ。



You can only go beyond it, look back from a point where sanity exists and see the contrast. 
  • go beyond : 「〜の範囲を越える、〜の一線を越える」
  • look back : 「振り返って見る」
  • sanity [sǽnəti] : 「正気、健全さ」
  • contrast [kɑ́ntræst] : 「対照、対比、正反対のもの」
❖ "You can only ~ "「あなたは、その範囲を超えることだけは出来る」。エゴの狂った信念体系の評価対象範囲を超えて、その先に行くことが出来る。"look back from ~ "「そして、正気が存在し、対比が見える地点から、振り返って見ることが出来る」。エゴの狂った信念体系(思考システム)のその先にはホーリー・スピリットの信念体系(思考システム)があり、そのポイントから、エゴの信念体系を振り返って見ることが出来る。そのホーリー・スピリットの信念体系がある場所は正気であり、エゴとホーリー・スピリットの信念体系の対比が手に取るようによく分かる。



Only by this contrast can insanity be judged as insane. With the grandeur of God in you, you have chosen to be little and to lament your littleness. 
  • insanity [insǽnəti] : 「狂気、精神異常」
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「〜を判断する、〜を裁く」
  • insane [inséin] : 「正気でない、狂った」
  • grandeur [grǽndʒər] : 「偉大さ、壮大さ、雄大さ」
  • chosen [tʃóuzn] : 「choose の過去分詞形」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • lament [ləmént] : 「悲しむ、嘆く、後悔する」
  • littleness [lítlnis] : 「小さいこと」
❖ "Only by this ~ "「この対比によってのみ、(エゴの)狂気は正気でないと判断され得る」。"With the grandeur ~ "「あなたの中に神の偉大さをもっていながら、」"you have chosen ~ "「あなたは卑小であることを選び、あなたの卑小さを嘆くことをことを選んだ」。エゴの信念体系を信じたがために、あなたは自分を卑小だと評価したが、ホーリー・スピリットの信念体系から見てみると、それは正気な判断ではなく、逆に、あなたの中の神の偉大さが見て取れる。
 エゴは、あなたは神を捨てた裏切り者だと断罪する。取り返しのつかない罪を背負い、神の報復は必然だと説く。あなたはエゴの信念体系を信じ、自分は神に愛される資格のない卑小な存在だと決めつけた。しかし、ホーリー・スピリットの思考システムは、エゴの信念体系こそが狂っていると判断する。あなたは神が創造したままの神の子であり、無辜であり、神同様に偉大なのだと説く。



Within the system that dictated this choice the lament is inevitable. 
  • within [wiðín] : 「〜の中で、〜以内で」
  • dictate [díkteit] : 「〜を命令する、指示する」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • lament [ləmént] : 「悲嘆、悲しみ」
  • inevitable [inévətəbl] : 「避けられない、必然的な」
❖ "Within the system ~ "「(自己の卑小さを選ぶ)この選択を命ずるシステム内にあるうちは、」"the lament is ~ "「悲しみは避けられない」。"the system"は、エゴのシステム、エゴの思考システムのこと。エゴの思考システムが投影によってでっち上げた幻想世界は苦と痛みも世界であり、悲しみに満ちている。実相的な心の平和は叶わない。



Your littleness is taken for granted there and you do not ask, "Who granted it? "
  • littleness [lítlnis] : 「小さいこと」
  • grant [grǽnt] : 「許諾する、供与する、与える」
  • for granted : 「当然のように、当たり前のように」
  • take A for granted : 「Aを当然のことと思う」
❖ "Your littleness is ~ "「そのシステム内では、あなたの卑小さは当たり前のこととしてとらえられ、」"and you do ~ "「あなたは、『いったい誰がそう決定したのか』と問うこともない」。この世にあっては、あなたは虫けら同然に扱われ、また他者を虫けら同然に扱う。憎しみ合い、奪い合い、殺し合う。つかの間の傷の舐め合いを愛と勘違いし、それに気付いてまた憎しみ合う。生まれながら卑小な虫けらなのか、それとも、自分でそう決めただけなのか、それすら自問することもない。



The question is meaningless within the ego's thought system, because it would open the whole thought system to question.
  • question [kwéstʃən] : 「質問、問題、疑問」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、価値のない」
  • open [óupn] A to B : 「BにAをさらす、暴露する」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の」
❖ "The question is ~ "「その疑問は、エゴの思考システム内では、無意味である」。"because it would ~ "「なぜならば、その疑問は、(エゴの)思考システム全体を疑問にさらすことになるからだ」。つまり、『いったい誰が、私が卑小であると決定したのか』という疑問の答えは、当然、エゴである。したがって、この疑問はエゴに対する不信と懐疑をもたらすことになる。その結果、エゴの思考システム全体に対する不信と懐疑に発展してしまう。したがって、『いったい誰が、私が卑小であると決定したのか』という疑問は、エゴの思考システム内ではご法度(はっと)な疑問であり、そのシステム内では意味をなさない。もちろん、ホーリー・スピリットの思考システムにおいては、『いったい誰が、私が卑小であると決定したのか』という疑問は、大いに意味があり、また、その疑問を発しなくてはいけない。



7. I have said that the ego does not know what a real question is. 
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の」
❖ "I have said ~ "「私はthat以下を言ったことがある」。"that the ego ~ "「エゴは、現実的な疑問とは何であるか知らないのだ」と言ったことがある。エゴは幻想の世界に住む幻想そのものであり、分離と攻撃を基本原理にしている。そこで、たとえば、『本当にこの肉体は存在するのだろうか』とか『この世界は本当に真実なのか』といった、実相に関わる疑問はエゴにはご法度なのだ。知っているが知らんぷりをしているのかどうかは別として、エゴは実相に関わる疑問をもつことはない。代わりに、『あいつは敵か味方か』、『どう攻撃するのが一番効果的か』などの問いかけは常時エゴの頭の中を駆け回っている。



Lack of knowledge of any kind is always associated with unwillingness to know, and this produces a total lack of knowledge simply because knowledge is total. 
  • lack [lǽk] : 「不足、欠乏、欠如」
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、認識、知恵」
  • of any kind : 「いかなる種類の」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常にいつでも」
  • associate [əsóuʃièit] : 「〜と結び付ける、結合させる」
  • be associated with : 「〜と関係がある、〜と関連する」
  • unwillingness [ʌnwíliŋnis] : 「気が進まないこと、不本意」
  • produce [prədjúːs] : 「産む、産生する、引き起こす」
  • total [tóutl] : 「完全な、全部の、すべての、全体の」
  • simply [símpli] : 「単に、ただ」
❖ "Lack of knowledge ~ "「どんな種類の叡智の欠如でも、常に、知りたいという意欲の無さに関係している」。"and this produces ~ "「そして、この知りたいという意欲の無さが、完全な叡智の欠如を生み出す」。"simply because ~ "「理由は簡単で、叡智とは完全なものだからだ」。"knowledge(叡智)"は、真実の総体であり、理知的な知恵の塊などではない。したがって、本文の『知りたい』対象は真実である。幻想に隠れた真実を知りたいと意欲することが、本来備わっている叡智を呼び覚ます。知への意欲は実存の証しだ。



Not to question your littleness therefore is to deny all knowledge, and keep the ego's whole thought system intact. 
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒絶する」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の」
  • intact [intǽkt] : 「手を付けていない、損なわれていない」
❖ "Not to question ~ "「したがって、あなたの卑小さに疑問を呈さないことは、すべての叡智を拒んでいることである」。ここの"Not to question"は不定詞、名詞的用法の否定で「〜しないこと」となる。"to deny"は不定詞、名詞的用法で「〜すること」。"and keep the ego's ~ "「そして、エゴの思考システム全体を手付かずのままにしておくことである」。"and keep ~ "は"and to keep ~ "。



You cannot retain part of a thought system, because it can be questioned only at its foundation. 
  • retain [ritéin] : 「保つ、保持する、持ち続ける」
  • foundation [faundéiʃən] : 「土台、礎、基盤」
❖ "You cannot retain ~ "「あなたは、思考システムの一部だけを保持することは出来ない」。思考システムの一部だけを認め、そこだけを守るということは出来ない。"because it can ~ "「なぜならば、思考システムは、その基礎部分においてのみ、疑問を呈せられ得るからだ」。どういうことか? ここでは、種々の法律とその基盤となる憲法の関係を例にとって見てみよう。種々の法律は憲法をその基礎部分に据えることで、法体系全体が意味をもつ。その法律の一部だけを切り取って保持しても意味はない。種々の法律は、常に基礎部分である憲法によって問い正され、憲法に矛盾した法は排除されなくてはいけない。したがって、法全体が無矛盾でなければならず、法の一部だけが正しくても意味はない。その法体系全体の無矛盾性を監視しているのが憲法である。同様に、ある思考システムの一部が正しくても意味はない。その基盤となる思考が、そこから派生した種々の思考に疑問を呈し、矛盾があれば排除しなくてはならない。もし、あなたが一つの思考システムを採用するなら、その基礎部分はもちろんのこと、システム全体を一貫して保持しなくてはならない。



And this must be questioned from beyond it, because within it its foundation does stand. 
  • beyond [bijɑ́nd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
  • stand [stǽnd] : 「有効である」
❖ "And this must ~ "「そして、この思考システムは、それを越えたところから、疑問を向けられねばならない」。"because within it ~ "「なぜなら、その思考システム内においては、基礎部分は確かに有効だからである」。ここも難解だ。憲法と種々の法が無矛盾の体系を成しているからといって、法体系全体が正しいとは限らない。過去現在を含め、某国のめちゃくちゃな法体系を見れば納得出来るだろう。しかし、その某国内においては、法体系は無矛盾として、その憲法は有効に機能しているのだ。したがって、内側から法体系を見ているだけではダメで、それを越えた視点から法体系を見なくてはならない。あなたが採用した思考システムが内側から見て完全に無矛盾だったとしても安心してはいけない。その思考システムを越えた視点から見つめ直してみる必要がある。簡単に言えば、あなたが採用している思考システムが正しいかどうなのか、一度その思考システムから離れ、ホーリー・スピリットの思考システムから眺めてみなさい、ということになる。ひょっとすると、あなたの思考システムはエゴの思考システムかもしれない。



The Holy Spirit judges against the reality of the ego's thought system merely because he knows its foundation is not true. 
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「〜を判断する、〜を審判する」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
❖ "The Holy Spirit judges ~ "「ホーリー・スピリットは、エゴの思考システムの真実性に反対する判断をする」。"merely because he ~ "「ただ単に、ホーリー・スピリットはエゴの思考システムの基盤部分が真実ではないと知っているからだ」。エゴの思考システムの基盤は幻想である。実在しないものを実在するとして成立させた思考システムである。夢の中だけの思考システムであり、夢から覚めれば消えてしまう運命にある。



Therefore, nothing that arises from it means anything. He judges every belief you hold in terms of where it comes from. If it comes from God, he knows it to be true. If it does not, he knows that it is meaningless.
  • arise [əráiz] : 「起こる、生じる、発生する」
  • arise from : 「〜から生じる、〜に起因する」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する」
  • hold [hóuld] : 「維持する、保持する」
  • in terms of: 「〜に関して、〜の点から見て」
❖ "Therefore, nothing ~ "「したがって、エゴの思考システムの基盤部分から生じたものはすべて、何の意味ももたない」。憲法が正しくないなら、その憲法から派生した種々の法律も意味がない。エゴの思考システムはそれと同じ。"He judges every ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたが抱くすべての信念を、それがどこから来たのかという観点から、判断している」。あなたが信じていることがエゴの思考システムから来たものであったら、ホーリー・スピリットは、それは幻想だと宣告する。"If it comes from ~ "「もし、あなたの信念が神からやって来たものなら、」"he knows it to ~ "「ホーリー・スピリットは、それは正しいと知っている」。"If it does not ~ "「もし、そうでなかったら、ホーリー・スピリットは、それは意味がないと知っている」。正しいか正しくないか、これじゃ、最初から答えありきであって、考え、吟味し判断して正しい答えを導き出すという理性的な思考過程が完全に抜け落ちているではないか、と思われる方も多くいるだろう。しかし、そうではない。ACIMは理性的判断に対してまったく価値を置いてはいない。理性的判断は知覚(知能)の誤った使い方だと言う。ACIMは理性的判断に代わるものとして、叡知(knowledge)によって知る(know)、ということを力説する。この点を明確にしよう。正しい正しくない、良い悪い、善と悪、光と闇、等々、この世界のとらえ方の大半は対立する二つの力のせめぎ合いという二元論の立場をとっている。多くの哲学、思想はこの二元論に多かれ少なかれ依拠している。しかし、ACIMを語るイエスは二元論を見事に切り捨てる。イエスの英断は、二元論の一方の元を幻想として切り捨てたことだ。完全な一元論である。それは、実在する実相と、実在しない幻想を明確に意識することである。実相は実在し、神の世界であり、神の世界は正しい、ただそれだけなのだ。それ以外は非実在の幻想なのだとイエスは語る。したがって、正しくないものも、悪しきものも、悪も、闇も、対立概念はすべて非実在の幻想である。実相には対立概念が実在しないのだから、当然、実相は一元論になる。それ以外は無。神のみが実相として残る。そこに至って初めて、イエスはたった一言"God is"と宣言するのである。そういう地平までイエスは進んだ。仏教は無という概念でその近くまで進んだ。しかし、純粋一元論の地平までは行き着けなかった。話しが少々それてしまったが、正しいか正しくないか理性的判断をするとは、一元論から見ると非常におかしい。正しいことは神から来るのであって、よって実在し、正しくないことは神から来ないから、よって非実在。したがって、理性的判断でこねくりまわす必要などない。何を議論することがあろうか、というわけだ。絵に描いた餅は単なる絵。どんなに理性的判断を駆使しても絵に描いた餅が実在する餅になることはない。ならば、絵に描いた餅は捨て、本物の実在する餅を探した方が正しくはないか。それこそが理性的判断ではないか。






T-9.VII.4:1 ~ T-9.VII.5:4

4. You, then, have two conflicting evaluations of yourself in your mind, and they cannot both be true. 
  • conflicting [kənflíktiŋ] : 「相反する、対立する」
  • evaluation [ivæ̀ljuéiʃən] : 「評価、見積もり」
  • both [bóuθ] : 「両方とも、双方とも」
❖ "You, then, have ~ "「したがって、あなたはあなたの心の中に、あなた自身の対立する二つの評価をもっていることになる」。もちろん、エゴによる評価とホーリー・スピリットによる評価の二つ。



You do not yet realize how completely different these evaluations are, because you do not understand how lofty the Holy Spirit's perception of you really is. 
  • realize [ríːəlàiz] : 「〜に気が付く、自覚する」
  • completely [kəmplíːtli] : 「完全に、十分に、全く」
  • different [dífərənt] : 「相違する、異なる」
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、納得する」
  • lofty [lɔ́ːfti] : 「高尚な、気高い」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、感じ方」
❖ "You do not ~ "「あなたはまだ、これらの評価がどのように完全に異なっているか、自覚してはいないだろう」。"because you do ~ "「なぜなら、あなたは、ホーリー・スピリットの知覚するあなたが、いかに気高いものか理解していないからだ」。ホーリー・スピリットの知覚するあなたは、完全な姿の神の子である。しかし、あなたはまだ、自分をそのように見ることは出来ない。



He is not deceived by anything you do, because he never forgets what you are. 
  • deceive [disíːv] : 「欺く、だます、裏切る」
  • forget [fərgét] : 「〜を忘れる、見落とす」
❖ "He is not ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたがどんなことをしても騙されない」。あなたがこの幻想世界でどんなに悪い夢を見ているとしても、ホーリー・スピリットはそれに騙されることはない。あなたが神の子であるという見極めにぶれはない。"because he never ~ "「なぜならば、ホーリー・スピリットは決して本当のあなたを忘れることはないからだ」。ホーリー・スピリットは常に、神の子であるあなたを気高く評価している。たとえ、あなたが愚かなことをしても、それに騙されることはない。愚かな行いの陰に、本当のあなたがいることをちゃんと知っているからだ。



The ego is deceived by everything you do, especially when you respond to the Holy Spirit, because at such times its confusion increases. 
  • especially [ispéʃəli] : 「特に、著しく、とりわけ」
  • respond [rispɑ́nd] : 「反応する、答える」
  • respond to : 「〜に反応する、〜に答える」
  • at such times : 「こうした時に」
  • confusion [kənfjúːʒən] : 「混乱、混同、混乱状態」
  • increase [inkríːs] : 「増える、増大する」
❖ "The ego is deceived ~ "「エゴは、あなたの成すことすべてに騙される」。ここでは、騙されると言うよりも異常反応を示す、と言った方が理解しやすいだろう。"especially when you ~ "「特に、あなたがホーリー・スピリットに反応したとき(は著しい)」。"because at such ~ "「なぜなら、こんな時、エゴの混乱は増大するからだ」。あなたがホーリー・スピリットに反応して真実に目覚めようとするとき、エゴは自身の幻想性を暴かれるかもしれないと思って混乱する。あなたが幻想と錯覚から完全に解放された時エゴも同時に消滅してしまうので、エゴはそれを一番に恐れている。



The ego is, therefore, particularly likely to attack you when you react lovingly, because it has evaluated you as unloving and you are going against its judgment. 
  • particularly [pərtíkjələrli] : 「特に、とりわけ」
  • be likely to : 「〜しそうである」
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する」
  • react [riǽkt] : 「反応する、反応を示す」
  • lovingly [lʌ́viŋli] : 「愛情を込めて、優しく」
  • evaluate [ivǽljuèit] : 「評価する、判断する」
  • unloving : 「愛情がない、愛情を表さない」
  • go against : 「逆らう、従わない、反対する」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、分別」
❖ "The ego is ~ "「したがって、エゴは、あなたが(ホーリー・スピリットに対して)愛情をもって反応する時、ことさら、あなたを攻撃しようとするだろう」。"because it has ~ "「なぜならば、エゴはあなたを愛情の薄い者だと評価したのであり、あなたがその判断に逆らっているからだ」。あなたが愛情深くなれば、他者への攻撃をあなたに勧めるエゴの思惑は大きく狂ってくる。あなたが不安と恐れを抱き、他者に対して攻撃的であることがエゴの理想である。なぜなら、そんな状態のあなたは、幻想から目覚めようなどとは思わないからだ。エゴの理想とする分離は維持される。



The ego will attack your motives as soon as they become clearly out of accord with its perception of you. 
  • motive [móutiv] : 「動機、真意、目的」
  • as soon as : 「〜するとすぐに、〜するや否や」
  • out of accord [əkɔ́ːrd] with : 「〜と調和しない」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識」
❖ "The ego will ~ "「エゴは、〜とすぐに、あなたの動機を攻撃するだろう」。"as soon as they ~ "「その動機が、エゴがあなたを知覚したことに調和しないとすぐに、」あなたの動機を攻撃するだろう。エゴがあなたに仕向けたあなたの姿は、罪の意識と恐れを抱き、他者と自己とを完全に分離し、機会があれば他者を攻撃しようとしている姿である。エゴはあなたをそのように知覚している。ところが、もしあなたが真実を見ようとする動機を抱き、他者を赦すことを学び始めると、それはエゴの知覚と完全に調和しないので、エゴはそんなことを考えているあなたを攻撃するのである。あいつが悪いんだから許す必要はない。そんなヤワな考えだからおまえは騙されるのだ。赦したって、あいつはおまえを許さない。かえって、あいつはおまえを攻撃してくるに違いない。嘘をついているのはホーリー・スピリットの方だ。神だって? 神なんか存在しない。バカはおまえだ。・・・等々。エゴによるあなたへの攻撃は尽きない。したがって、あなたがこのACIMを学ぶに当たって、エゴの抵抗に遭うのは必至である。それを乗り越えられるかどうか、一つの大きな試金石となる。



This is when it will shift abruptly from suspiciousness to viciousness, since its uncertainty is increased. 
  • shift [ʃíft] : 「変わる、移る」
  • abruptly [əbrʌ́ptli] : 「不意に、突然、唐突に」
  • suspiciousness [səspíʃəsnis] : 「疑わしさ、不信感」
  • viciousness [víʃəsnis] : 「意地の悪さ、敵意」
  • uncertainty [ʌnsə́ːrtnti] : 「確信のなさ、不確かさ」
  • increase [inkríːs] : 「増える、増大する」
❖ "This is when ~ "エゴがあなたを攻撃するようになる「この時、エゴは突然、不信感から悪意に変わる」。"since its uncertainty ~ "「なぜなら、エゴの疑いが大きくなるからだ」。疑いが増大し、不信感が限界を超えると、攻撃性をもった悪意に変わる。



Yet it is surely pointless to attack in return. What can this mean except that you are agreeing with the ego's evaluation of what you are?
  • surely [ʃúərli] : 「疑いなく、確かに」
  • pointless [pɔ́intlis] : 「無意味な、よく分からない」
  • in return : 「お返しに、見返りとして」
  • except [iksépt] : 「ただし、除いて」
  • agree [əgríː] : 「同意する、合意する」
  • agree with : 「〜に同意する」
  • evaluation [ivæ̀ljuéiʃən] : 「評価、評定」
❖ "Yet it is surely ~ "「しかし、(エゴの攻撃に対して)お返しに攻撃し返すということは、確かに意味がない」。"What can this ~ "「これはthat以下を除いて何を意味することが出来ようか」。"that you are ~ "「あなたが、本当のあなたは何かということに関するエゴの評価に合意している」ということ以外に何を意味することが出来ようか。それしか意味しない。あなたがエゴの攻撃に対して、攻撃でお返ししたら、あなたの本性は攻撃性であるというエゴの評価を証明したことになる。



5. If you choose to see yourself as unloving you will not be happy. 
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • unloving [ʌ̀nlʌ́viŋ] : 「愛情がない、愛情を表さない」
❖ "If you choose ~ "「もし、あなたが、あなた自身を愛のない者と見ることを選んだら、」"you will not be ~ "「あなたは幸福にはなれないだろう」。



You are condemning yourself and must therefore regard yourself as inadequate. 
  • condemn [kəndém] : 「〜を非難する、責める」
  • regard [rigɑ́ːrd] : 「〜を〜と見なす」
  • regard A as B : 「AをBと見なす」
  • inadequate [inǽdəkwət] : 「不十分な、不適切な」
❖ "You are condemning ~ "「あなたはあなた自身を非難し、」"and must therefore ~ "「そして、あなた自身を不適切な人間と見なすに違いない」。何が不適切なのか書いていないが、敵意をもって攻撃するあなたは神から愛されるのに不適切だと見なしてしまうだろう。つまり、神の子にふさわしくないと自分を評価するわけだ。



Would you look to the ego to help you escape from a sense of inadequacy it has produced, and must maintain for its existence? 
  • look to : 「〜を当てにする、〜に頼る」
  • escape [iskéip] : 「逃げる、脱出する」
  • sense [séns] : 「感覚、感触」
  • inadequacy [inǽdikwəsi] : 「不適切、不十分」
  • produce [prədjúːs] : 「〜を作り出す、生産する」
  • maintain [meintéin] : 「〜を保持する、維持する」
  • existence [igzístns] : 「存在、実存、実在」
❖ "Would you look ~ "意訳する、「あなたは、不適切だというエゴが生み出した感覚からあなたを救い出して欲しいとエゴに頼み、エゴの存在を維持するに違いないようなことを、あなたは望むのか」。あなたは神の子にふさわしくなく、神の愛に値しない(inadequacy)とあなたは自分で評価しているが、それはエゴの思考システムに毒されているからだ。それはエゴが生み出している感覚だから、、その感覚から救い出してほしいとエゴに求めることは矛盾だ。



Can you escape from its evaluation of you by using its methods for keeping this picture intact?
  • method [méθəd] : 「方法、方式、手法」
  • picture [píktʃər] : 「絵、イメージ、光景」
  • intact [intǽkt] : 「損なわれていない、無傷の」
❖ "Can you escape ~ "「あなたは、エゴの評価から逃れられるだろうか」。神の子として不適格だという評価から逃れされるだろうか。"by using its ~ "「このイメージを手付かずのまま温存しておこうというエゴの手段を使って、」逃れられるだろうか。"this picture"「このイメージ」とは" its evaluation of you"「エゴがあなたを評価したもの」つまり、神の子に値しないというレッテル。エゴはあなたに対する評価を変えようとはせず、むしろ温存しておこうとする。なぜなら、そうすることでエゴ自体が自分を温存できるからだ。そんなエゴに頼って、あなた自身のエゴの評価から逃れられるはずはない。要するに、救いを求める相手を間違えているのだ。正しくは、ホーリー・スピリットにそれを取り消してくれるよう求めなくてはならない。






T-9.VII.2:1 ~ T-9.VII.3:10

2. Consider, then, that in this joint will you are all united, and in this only. 
  • consider [kənsídər] : 「〜と考える、〜を考慮する」
  • joint [dʒɔ́int] : 「結合、接合、継ぎ目」
  • unite [junáit] : 「結合する、一体となる」
❖ "Consider, then ~ "「そこで、that以下をよく考えてみなさい」。"that in this ~ "「この結合された意志の中に、唯一この中にこそ、あなた方すべてが統一される」。今この瞬間に、喜びと幸福を感じたいというあなたの意志と同胞の意志が結合し、シンクロナイズすることでみんなの心が統一されていく。喜びと幸福を感じるとは神の世界に回帰したときの状態であるから、これは、一なる心(Mind)に向けた第一歩。



There may be disagreement on anything else, but not on this. This, then, is where peace abides. 
  • disagreement [dìsəɡríːmənt] : 「意見の相違、不一致」
  • peace [píːs] : 「平和、安らぎ、平穏」
  • abide [əbáid] : 「居住する、とどまる」
❖ "There may be ~ "「これ以外に関しては、意見の相違はあるかもしれないが、」"but not on ~ "「しかし、これ(喜びと幸福を感じたいという意志が結合して神の子が統一されるという意見)に関しては相違はない」。今この瞬間、喜びと幸福を感じたいという意志以外に、合意されるべき意志はないし、それによってのみ神の子は再統一される。"This, then, is ~ "「そこで、これこそが、平和の住む所なのだ」。



And you abide in peace when you so decide. Yet you cannot abide in peace unless you accept the Atonement, because the Atonement is the way to peace. 
  • decide [disáid] : 「決定する、決心する」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り」
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
  • atonement [ətóunmənt] : 「贖罪、罪滅ぼし」
❖ "And you abide ~ "「そして、あなたがそう決心すれば、あなたは平和の内に住むこととなる」。"Yet you cannot ~ "「しかし、あなたが贖罪を受け入れない限りは、平和の内に住むことは出来ない」。"because the Atonement ~ "「なぜならば、贖罪は平和への道であるからだ」。ACIMの贖罪という概念をおさらいしておこう。私達の心が神から分離し、分離したことで神を裏切ったという罪の意識を心の奥底に持つことになった。裏切りという罪への報復として、神はいつか神の子を罰するに違いないという恐れも同時に抱え込んでしまった。その罪と罰の恐怖から自らを解放することがACIMの贖罪である。究極的には、神との分離は単なる夢であったと見抜き、私達は実は神から一歩も離れていなかったこと、私達には罪など一つも無かったこと、完璧な無辜(むこ)の神の子であること、等々を叡知をもって知ることが実相的な贖罪である。その贖罪を果たさない限り、心の奥底にいつまでも罪を抱えていることになり、真の心の平和を得ることは出来ない。



The reason is very simple, and so obvious that it is often overlooked. 
  • reason [ríːzn] : 「理由、原因、根拠」
  • simple [símpl] : 「簡単な、単純な、容易な」
  • obvious [ɑ́bviəs] : 「明らかな、明白な」
  • often [ɔ́ːfn] : 「しばしば、たびたび」
  • overlook [òuvərlúk] : 「見落とす、見逃す」
❖ "The reason is ~ "ここは"~ so ~ that ~ "の構文、「(贖罪が必要だという)その理由は、とても簡単であまりにも明白であるため、時々見落とされてしまう」。罪の意識をもっていたのでは真に平和の内に暮せないということはあまりにも明白だ。したがって、平和の内に暮すためには、幻想の罪を消滅させること(贖罪)が必要であることも明白だ。しかし、あまりにも単純明快な論理なので、見落とされる可能性が大きい。



The ego is afraid of the obvious, since obviousness is the essential characteristic of reality.
  • be afraid of : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
  • obviousness [άbviəsnis] : 「自明性、明らかなこと」
  • essential [isén∫l] : 「絶対必要な、必須の」
  • characteristic [kæ̀rəktərístik] : 「特徴、特性、特色」
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、実相」
❖ "The ego is afraid ~ "「エゴは明白なことを恐れる」。"since obviousness ~ "「なぜなら、明白であることは、実相の必須な特徴だからだ」。エゴとは、私達の心が投影によって作り出した幻想である。幻想のエゴは幻想の世界にしか住むことは出来ず、真の現実、実相を恐れる。なぜなら、自分の化けの皮が剥がされる危険性があるからだ。ところで、実相とはおのずから明白であるという特徴をもつ。奇怪千万な実相など、神が創造するわけがない。そこで、エゴは実相の特徴である明白性を恐れるのだ。
 エゴは私達の心が投影によって作り出した幻想であると述べたが、いい機会なので、もう少し詳しく説明しよう。一なる心が神と一体であったとき、その状態こそ純粋一元論の世界であった。ところが、その一なる心が、ひょっとして、自分は神なしで神のように存在できるのではないか、と思った瞬間、心は神から分離する。それは純粋一元論の破綻であった。心は純粋一元論から離反し、二元論世界を構築する。つまり、あらゆるものがその対極をもたざるを得なくなる。心の正しい部分がホーリー・スピリットの住む場所であり、対極の、心の誤った部分にエゴを作り出した。まさに、作り出したのであって、実相の実在としてエゴが存在するわけではない。こうして、実相の外に、幻想としてのエゴがでっち上げられ、投影という形で世界、宇宙、身体が幻想されるようになった。ACIMの目的は、その幻想をかき消して、元の、神と一体である純粋一元論の世界に回帰することである。



Yet you cannot overlook it unless you are not looking.
  • overlook [òuvərlúk] : 「見落とす、見て見ぬふりをする」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
❖ "Yet you cannot ~ "「しかし、(あなたが見ないならともかく)見ているならば、あなたはそれを見落とすことはない」。それとは、平和の内に住むためには贖罪が必要であるということ。それほど明白なことだ、ということ。



3. It is perfectly obvious that if the Holy Spirit looks with love on all he perceives, he looks with love on you. 
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に」
  • obvious [άbviəs] : 「明らかな、明白な」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する」
❖ "It is perfectly ~ "「that以下は完全に明白である」。"that if the Holy Spirit ~ "「もし、ホーリー・スピリットが、知覚するすべてに対して愛をもって見るならば、」"he looks with ~ "「ホーリー・スピリットは、愛をもってあなたを見ているはずだ」。



His evaluation of you is based on his knowledge of what you are, and so he evaluates you truly. 
  • evaluation [ivæ̀ljuéiʃən] : 「評価、見積もり、評定」
  • base [béis] : 「〜の基礎を形成する」
  • base on : 「〜に基づく、〜に準拠する」
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、知恵、知見」
  • evaluate [ivǽljuèit] : 「評価する、判断する」
  • truly [trúːli] : 「全く、本当に、真に」
❖ "His evaluation of ~ "「ホーリー・スピリットがあなたを評価するとき、それは、真のあなたが何なのかという叡知に基礎を置いている」。"and so he ~ "「したがって、ホーリー・スピリットはあなたを正しく評価する」。ホーリー・スピリットはあなたを見掛けで評価したりしない。幻想の世界におけるあなたを見て評価することもない。実相の世界において、真実のあなた自身を愛をもって見て、その上で評価している。したがって、その評価は間違いがない。



And this evaluation must be in your mind, because he is. The ego is also in your mind, because you have accepted it there. 
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
❖ "And this evaluation ~ "「そして、この評価はあなたの心の中にある」。"because he ~ "「なぜなら、ホーリー・スピリットはあなたの心の中にいるからだ」。"The ego is also ~ "「エゴもまた、あなたの心の中にいる」。"because you have ~ "「なぜならば、エゴがそこにいることを、あなたが受け入れたからだ」。ホーリー・スピリットもエゴも共にあなたの心の中にいるのだが、ホーリー・スピリットは実相の中にいる実在。エゴは幻想の中にいる錯覚。その違いを間違えないようにしなければならない。レベル・コンフュージョンを起こしてはいけない。もっとも、エゴの成立過程を考えれば、混乱は起きまいが。



Its evaluation of you, however, is the exact opposite of the Holy Spirit's, because the ego does not love you. 
  • exact [igzǽkt] : 「正確な、的確な」
  • opposite [άpəzit] : 「反対、正反対、逆」
❖ "Its evaluation of ~ "「しかしながら、エゴの評価は、ホーリー・スピリットの評価とまったく正反対である」。"because the ego ~ "「なぜならば、エゴはあなたを愛していないからだ」。ホーリー・スピリットは愛をもってあなたを見て評価するが、エゴは愛をもってあなたを見ることはない。エゴには愛という概念がないのだ。



It is unaware of what you are, and wholly mistrustful of everything it perceives because its perceptions are so shifting. 
  • unaware [ʌnəwέər] : 「無意識の、気付かない」
  • be unaware of : 「〜に気付いていない、〜を知らない」
  • wholly [hóulli] : 「完全に、全く、全体として」
  • mistrustful [mistrʌ́stfəl] : 「信用しない、不信の多い」
  • be mistrustful of : 「〜に不信感を抱いている、〜を信用していない」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、知見、感じ方」
  • shifting [ʃíftiŋ] : 「移動する、変わりやすい」
❖ "It is unaware ~ "「エゴは、本当のあなたが何であるか知らない」。"and wholly mistrustful ~ "「そして、エゴが知覚したすべてに対して、エゴは完全に信用を置くことはいない」。"because its perceptions ~ "「なぜなら、エゴの知覚は移り変わりが激しいからだ」。エゴは一貫性がなく、気まぐれである。なぜなら、あなたに対する愛がないからだ。



The ego is therefore capable of suspiciousness at best and viciousness at worst. 
  • capable [kéipəbl] : 「能力がある、有能な」
  • be capable of : 「〜の能力がある、〜ができる」
  • suspiciousness [səspíʃəsnis] : 「疑わしさ、不信感」
  • at best : 「よくても、せいぜい」
  • viciousness [víʃəsnis] : 「意地悪さ、悪質さ、敵意」
  • at worst : 「最悪の場合、最悪の状態で」
❖ "The ego is ~ "「したがって、エゴは良くて疑い深くなるか、悪くて悪意に満ちるか、どちらかである」。



That is its range. It cannot exceed it because of its uncertainty. And it can never go beyond it because it can never be certain.
  • range [réindʒ] : 「範囲、幅、程度」
  • exceed [iksíːd] : 「超える、〜をしのぐ、〜に勝る」
  • uncertainty [ʌnsə́ːrtnti] : 「確信のなさ、不確かさ、不確実さ」
  • certain [sə́ːrtn] : 「確実な、確かな、確信して」
❖ "That is its range"「エゴのとれる態度など、そんな範囲である」。"It cannot exceed ~ "「エゴは半信半疑なので、その範囲を超えることが出来ない」。あなたに対する一貫性のある愛をもっていないので、エゴは疑いと悪意の範囲を超えることが出来ない。"And it can never ~ "「そして、エゴがそれを越え得ないというのは、エゴは決して確信というものを持てないからである」。一貫性がないとは、確信がないからだ。エゴは何ものも信じることが出来ない。エゴは自分さえ信じていない。愛なくして信じることは不可能なのだ。






T-9.VI.7:1 ~ T-9.VII.1:10

7. Eternity is one time, its only dimension being "always. "
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • dimension [diménʃən ] : 「側面、様相、次元」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常にいつでも」
❖ "Eternity is ~ "「永遠は一つの時間」。"its only dimension ~ "分詞構文、単純接続、「その唯一の次元は『常』である」。時間をリニアに連続するものととらえると、永遠は理解できない。時空をホログラム的にとらえる感覚が必要だ。つまり、時間がダラダラと無限に続く状態が永遠だと理解してはいけない。永遠は、『常』という一つの実体としてホログラム的な実相の属性を表している。



This cannot mean anything to you until you remember God's open Arms, and finally know his open Mind. 
  • open [óupn] : 「開いた、偏見のない」
  • remember [rimémbər] : 「〜を思い出す、〜を覚えている」
  • arm [ɑ́ːrm] : 「腕」
  • finally [fáinəli] : 「ついに、最終的に」
❖ "This cannot mean ~ "「このことは、あなたが神の開かれた腕を思い出し、最後に神の開かれた心を知るまでは、あなたにとって何の意味もなさないだろう」。神の下(もと)に回帰するまでは、永遠を知ることは出来ない。頭脳による理解は不可能だ。



Like him, you are "always"; in his mind and with a mind like his. In your open mind are your creations, in perfect communication born of perfect understanding. 
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「申完全な、完璧な」
  • communication [kəmjùːnəkéiʃən] : 「通信、連絡、伝達」
  • born [bɔ́ːrn] : 「bearの過去分詞形」
  • bear [béər] : 「産む、生む、生み出す」
  • born of : 「〜から生まれる、〜のもとに生まれる」
  • understanding [ʌ̀ndərstǽndiŋ] : 「理解、理解力」
❖ "Like him, you ~ "「神と同様、あなたも『常』である」。あなたも神同様に永遠の存在だ。"in his mind ~ "「神の心の中で、神の心のような(開かれた)心をもって」。"In your open ~ "「あなたの開かれた心の中に、あなたが創造したものが存在する」。あなたが真実に対して心を解放したとき、そこに、真実を分かち合うという実相的な創造性が復活する。"in perfect communication ~ "「完璧な理解から生じた完璧なコミュニケーションを取りながら」。ホーリー・スピリットととの完璧な心の交流を通して、実相的な創造性が確立するのだ。"your creations"は形のあるものだととらえてはいけない。神の世界は抽象であり想念の世界であるから、あなたが創造したものも抽象的である。たとえば、喜びであり、愛であり、いたわり、思いやり、慈悲、平和、等々、そういったものがあなたによって創造され、分かち合われて拡張するのだ。そう考えると、神や同胞に対する完璧な理解が愛や喜びを生み、互いの愛や喜びがやり取りされるというイメージが湧いてくる。これがコミュニケーション(perfect communication)である。



Could you but accept one of them you would not want anything the world has to offer. 
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
  • offer [ɔ́ːfər] : 「ささげる、提供する」
❖ "Could you but ~ "ここは条件と考えて、つまり"If you could but accept ~ "として、「あなたが創造したものの一つでも受け入れることが出来たら、」"you would not ~ "「あなたはこの世が提供する物など何も欲しいと思わないだろう」。ここは仮定法過去なので、現状はそうなっていない。あなたはまだ、この世の提供するものを欲しがっている。しかし、もし本当に実在するものを得たなら、幻想の世界が提供する錯覚の物など欲しいと思わなくなるだろう。



Everything else would be totally meaningless. God's meaning is incomplete without you, and you are incomplete without your creations. 
  • else [éls] : 「そのほかの」
  • totally [tóutəli] : 「何から何まで、全く、完全に」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、価値のない」
  • incomplete [ìnkəmplíːt] : 「不完全な、不十分な」
❖ "Everything else ~ "「(あなたが創造したもの)以外のすべてのものは、まったく意味がないだろう」。なぜなら、存在しないからだ。"God's meaning is ~ "「神の意義はあなたなしでは不完全であり、」"and you are incomplete ~ "「あなたも、あなたの創造したものがなくては、不完全である」。全知全能の神があなたなしでは不完全で、存在の意義が薄れるとは不思議に思われるかもしれない。しかし、ACIMの神は、三位一体で完成される。神と神の子とホーリー・スピリットの三者がそろって初めて、喜びも平和も愛も完成される。それと同様の関係が、あなたとあなたの創造したものの間に結ばれている。あなたは、あなたの創造したものが存在して初めて完成される。簡単に言えば、喜びも愛も慈しみも生み出さないあなたは不完全なのだ。そして、意味があるのはそれだけである。なぜなら、それしか実相的に存在し得ないからである。



Accept your brother in this world and accept nothing else, for in him you will find your creations because he created them with you. 
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
  • find [fáind] : 「見つける、発見する」
❖ "Accept your brother ~ "「この世界で、あなたの同胞を受け入れなさい」。"and accept nothing ~ "「その他は受け入れなくてよい」。"for in him you ~ "「なぜなら、同胞の中にこそ、あなたが創造したものを見出せるからだ」。"because he created ~ "「なぜなら、同胞が、あなたと共に、あなたの創造したものを創造したのであるから」。自他一如によって、あなたが創造したことは同胞が創造したことになる、と解釈してもいいし、創造することは愛であり喜びであるから、愛や喜びを同胞と分かち合うことで創造できる、つまり、同胞があって初めてあなたは創造できると考えてもいいだろう。いずれにしても、同胞を自分自身として受け入れることが肝要。



You will never know that you are co-creator with God until you learn that your brother is co-creator with you.
  • co-creator [kriéitər] : 「共同製作者」
  • until [ʌntíl] : 「〜する時までは」
❖ "You will never ~ "「あなたの同胞が、あなたの共同創造者であるとあなたが学ぶ時まで、あなたが神の共同創造者であると、あなたは知ることがないだろう」。愛や喜びを同胞と分かち合うことを学んだ時、あなたは愛や喜びを神と分かち合えるのだ。





VII. The Two Evaluations
二つの評価



1. God's Will is your salvation. Would he not have given you the means to find it? 
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • means [míːnz] : 「手段、方法」
  • find [fáind] : 「見つける、発見する」
❖ "God's Will is ~ "「神の意志はあなたの救いである」。"Would he not ~ "「その救いを見出すための方法を、神はあなたに与えなかったなどということはあり得ようか」。あなたは罪と罰を恐れてこの世界を偽創造した。苦と痛みの世界である。しかし神は、あなたがこの幻想世界から救われることを意志している。愛する子が苦しむ姿を見て、それを放っておく親はいない。とは言っても、神が直接的に幻想と関わりを持つことはない。あなた自身が幻想から自らを解放しなくてはならない。あなたが安全に目を覚ますことが出来るように、神はホーリー・スピリットをあなたに遣わした。



If he wills you to have it, he must have made it possible and easy to obtain it. Your brothers are everywhere. 
  • possible [pɑ́səbl] : 「可能性がある、あり得る」
  • easy [íːzi] : 「容易な、簡単な」
  • obtain [əbtéin] : 「手に入れる、得る」
❖ "If he wills ~ "「もし神が、あなたが救いを見出す方法をもつことを意志したなら、」"he must have ~ "ここは"it ~ to ~ "の構文、「神は、それを手に入れることを可能にし、また簡単に手に入れることが出来るようにしたはずだ」。"Your brothers are ~ "「あなたの同胞はどこにでもいる」。あなたが単独で救済されるのではない。分離分裂したかに見える同胞をあなたがどう見るか、そこに救いの方法が隠されている。あなたは同胞と共に救済されなければならず、その同胞はすぐ目の前にいる。



You do not have to seek far for salvation. Every minute and every second gives you a chance to save yourself. 
  • seek [síːk] : 「捜し求める、捜し出す」
  • far [fɑ́ːr] : 「遠く離れて、遠くへ」
  • minute [mínət] : 「分、わずかな時間」
  • second [sékənd] : 「秒、瞬間、ちょっとの間」
  • chance [tʃǽns] : 「チャンス、好機、機会」
  • save [séiv] : 「救う、助ける」
❖ "You do not ~ "「あなたは、救いを求めて遠くを探す必要はない」。"Every minute and ~ "「一分ごと一秒ごとが、あなたにあなた自身を救う好機を与えている」。あなたの救いのチャンスは目の前の同胞が握っている。



Do not lose these chances, not because they will not return, but because delay of joy is needless. God wills you perfect happiness now. 
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、喪失する」
  • return [ritə́ːrn] : 「戻る、帰る、返還する」
  • delay [diléi] : 「遅延、遅れ」
  • needless [níːdləs] : 「不必要な、無用の」
❖ "Do not lose ~ "「このチャンスを逃してはいけない」。"not because they ~ "「チャンスが二度と戻って来ないからではなく、」 "but because delay ~ "「喜びが遅くなる必要はないからだ」。"God wills you ~ "「神は、あなたが今、完璧に幸福であることを意図している」。幸福を遅延させる必要はない。目の前の同胞とともに、今すぐに救いを体験し、幸せをつかむべきだ。



Is it possible that this is not also your will? And is it possible that this is not also the will of your brothers?
  • also [ɔ́ːlsou] : 「〜もまた、同様に」
❖ "Is it possible ~ "ここは"it ~ that ~ "の構文、「これもまたあなたの意図でないという可能性があろうか」。あなたの、喜びと幸福を今享受したいという思いは、神の思いと同じではないのか。"And is it possible that ~ "「そして、あなたの同胞の意図でないことも可能であろうか」。同胞もまた同じ思いであるはずだ。






T-9.VI.5:1 ~ T-9.VI.6:5

5. You are not yet awake, but you can learn how to awaken. Very simply, the Holy Spirit teaches you to awaken others. 
  • awake [əwéik] : 「目が覚めて」
  • awaken [əwéikn] : 「目を覚まさせる、目覚める」
  • simply [símpli] : 「簡単に、分かりやすく」
❖ "You are not ~ " 前文からの引き続きで、「あなたはまだ目覚めていない」。"but you can ~ "「しかし、あなたは目の覚まし方を学ぶことは出来る」。"Very simply ~ "「それはとても簡単で、ホーリー・スピリットがあなたに、他者を目覚めさせることを教えてくれる」。どうやら、自分が目覚めるにはまず、他者を目覚めさせることが必要らしい。



As you see them waken you will learn what waking means, and because you have chosen to wake them, their gratitude and their appreciation of what you have given them will teach you its value. 
  • waken [wéikn] : 「眠りから目覚める、目を覚ます」
  • waking [wéikiŋ] : 「覚醒、目を覚ますこと」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
  • chosen [tʃóuzn] : 「choose の過去分詞形」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • gratitude [grǽtətjùːd] : 「感謝、感謝の気持ち」
  • appreciation [əprìːʃiéiʃən] : 「感謝、正しい評価」
  • value [vǽljuː] : 「価値、値打ち」
❖ "As you see ~ "「彼らが目覚めた姿を見ると、」"you will learn ~ "「あなたは、目覚めとは何を意味するのか学ぶだろう」。"and because you ~ "「そして、あなたが彼らを目覚めさせることを選んだのだから、」"their gratitude and ~ "「彼らの感謝、そして、あなたが彼らに与えたものに対する彼らの正しい評価が、あなたに目覚めの価値を教えるのだ」。



They will become the witnesses to your reality, as you were created witnesses to God's. 
  • witness [wítnəs] : 「目撃者、証人」
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、実相」
❖ "They will become ~ "「彼らは、あなたの実相の証人になってくれるだろう」。"as you were ~ "「ちょうど、あなたが、神の実相の証人として創造されたように」。彼らは目覚めたのだから、真実を見ることが出来る。その真実を見る目で、あなたの実相を目撃してくれるのだ。



Yet when the Sonship comes together and accepts its Oneness it will be known by its creations, who witness to its reality as the Son does to the Father.
  • together [təgéðər] : 「一緒に、同時に」
  • come together : 「一緒になる、一体となる」
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
  • oneness [wʌ́nnis] : 「単一性、同一性」
  • witness [wítnəs] : 「〜を証言する」
  • witness to : 「〜を目撃する、〜を証言する」
❖ "Yet when the Sonship ~ "「しかし、神の子が一体となり、その単一性を受け入れたとき、」"it will be ~ "「神の子は、神の子が創造したものによって知られることになる」。"who witness to ~ "「神の子がその父なる神の証人であるように、神の子が創造したものが神の子の実相を証言するのである」。難解である。あなたが他者を目覚めさせ、その目覚めた他者はあなたの実相の証言者となる。同じことが立場をかえて起き、他者があなたを目覚めさせ、あなたが他者の証言者となる。このような連鎖が起きることで、すべての神の子が目覚め、集い、一体となり、心の単一性に気が付くのである。これは横のつながりであるが、同様の現象が縦の関係でも起きる。神の子が創造した真実は、幻想から目覚めたヴィジョンによって目撃され、神の子の実相の証言者になる。つまり、神の子の本当の姿は神の子が創造したものによって知られるのだ(it will be known by its creations, who witness to its reality)。それはちょうど、神が神の子を創造し、創造された神の子が目覚めることで神の実相を証言するのと同じである(as the Son does to the Father)。ここで、私達が目覚めたなら何をするのか、という問への答えがはっきりした。神の実相を証言するのである。



6. Miracles have no place in eternity, because they are reparative. 
  • have no place in : 「〜に存在する意味がない」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • reparative [ripǽrətiv] : 「修理の、修繕の」
❖ "Miracles have no ~ "「奇跡は、永遠の中に存在する意味はない」。"because they are ~ "「なぜなら、奇跡は修復のためにあるからだ」。奇跡はヒーリングのためにある。それは悪しき状態から良き状態へ修復することであって、変化するものや、あるいは変化を促すものは永遠性の中には存在できない。ネガティブに聞こえるなら、永遠の状態では奇跡は必要ないと言い換えていい。実相世界では奇跡は不要だから存在しないだけなのだ。



Yet while you still need healing, your miracles are the only witnesses to your reality that you can recognize. 
  • still [stíl] : 「いまだに、今もなお」
  • need [níːd] : 「〜を必要とする」
  • witness [wítnəs] : 「目撃者、証人」
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、実相」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「認める、受け入れる」
❖ "Yet while you ~ "「しかし、あなたがヒーリングを必要としている間は、」"your miracles are ~ "「あなたの奇跡は、あなたが認識できるあなたの実相に対する唯一の証人である」。幻想のこの世界に生きながら、私達はどうやって真実の存在である自分の実相を知り得るだろうか? 自分は本当に実在していると宣言できるか? もしかしたら、自分は単なる夢の中の登場人物に過ぎないかもしれない。ところが、ここで言われているのは、あなたが真に実在しているということを証言してくれるのは、あなたの奇跡だということだ。あなたが奇跡を必要としている限り、あなたの実相は確かに存在している。なぜなら、非存在に奇跡は必要ないからだ。
 ところで、永遠の状態では奇跡は存在しない。では、永遠の状態であなたの実相を証言してくれるのは何か? ここには何も書かれていないが、証言の必要はない、ということに尽きる。永遠の中では叡知が実相を知っている。それだけのことであって、証言する必要などない。必要ないものは存在しない。



You cannot perform a miracle for yourself, because miracles are a way of giving acceptance and receiving it. 
  • perform [pərfɔ́ːrm] : 「〜を行う、実行する、遂行する」
  • acceptance [əkséptəns] : 「受け入れること、容認」
  • receive [risíːv] : 「〜を受ける、受け取る」
❖ "You cannot perform ~ "「あなたは、あなた自身のためだけに奇跡を行うことは出来ない」。"because miracles are ~ "「なぜなら、奇跡は、受け入れることを与え、受け入れることを受ける方法だからだ」。さて、どういうことか。ここでは、奇跡とヒーリングを同一視して考えていいだろう。受け入れることとは、真実を受け入れること、つまり、この世界もこの肉体も幻想に過ぎず、私達の真実を見る目が眠っているということだ。真実を受け入れ、目を覚ますことがヒーリングであり、奇跡である。では、そのヒーリングや奇跡は単独で行うことなのかと言うと、そうではない。私達の心は分裂し、無数の個性が生れたかに見えるが、本来はたった一つの心(Mind)であったはずだ。私達が真実に目覚めたとき、私達が単一の心であることを悟るだろう。逆に、私達が真実に目覚めるには、すべての心が目覚めねばならない。あなた一人が目覚めるのではなく、私達の心がすべて目覚めなくてはならないのだ。したがって、ヒーリングは分かち合わなくてはならない。もちろん、奇跡も分かち合い、拡張し、増大させなくてはならない。真実を受け入れることを、ギヴ・アンド・テイクし、あなたと同胞が共にヒーリングされなくてはならないのである。



In time the giving comes first, though they are simultaneous in eternity, where they cannot be separated. 
  • simultaneous [sàiməltéiniəs] : 「同時に起こる」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • separate [sépərèit] : 「分ける、分離する」
❖ "In time the giving ~ "「時間という(リニアな)枠では、与えることが先に来る」。"though they are ~ "「しかし、永遠という枠では、与えることも得ることも同時に起きる」。"where they cannot ~ "「そこでは、与えることと得ることは分離できないのだ」。実相の世界の出来事はホログラム的に考えなくてはいけない。実相には時間という幻想はなく、すべての現象が今、同時進行している。いや、進行し終わっていると言っ方が正確かもしれない。



When you have learned they are the same, the need for time is over.
  • same [séim] : 「同じ、同一の」
  • over [óuvər] : 「終わって、終了して」
❖ "When you have ~ "「あなたが、与えることと得ることが同じなのだと学び終えたとき、」"the need for ~ "「時間の必要性は終わってしまう」。時間が幻想であることが認識され、時間という錯覚は消える。






T-9.VI.3:1 ~ T-9.VI.4:9

3. If your brothers are part of you, will you accept them? Only they can teach you what you are, for your learning is the result of what you taught them. 

  • part [pɑ́ːrt] : 「一部、部分」
  • be part of : 「〜の不可欠な要素である」
  • a part of : 「〜の一部、〜の一環」
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
  • result [rizʌ́lt] : 「結果、結末、効果、成果」
  • taught [tɔ́ːt] : 「teach の過去・過去分詞形」
❖ "If your brothers ~ "「もし、あなたの同胞があなたの一部であるなら、」"will you accept ~ "「あなたは彼らを受け入れるだろうか」。"part of"に関してであるが、不定冠詞"a"が付いていないので「不可欠な部分」と訳すことも可能。ただ、ACIMの他の箇所で使われた"part of"を見ると、「〜の一部」の意味で使われていることが多い。"Only they can ~ "「あなたの同胞だけが、あなたに本当のあなたを教えることが出来る」。"for your learning ~ "「なぜなら、あなたの学びは、あなたが彼らに教えたことの結果であるからだ」。ACIMの自他一如を前提に考えよう。あなたとあなたの同胞は、真実の世界(実相世界)では分離していない。したがって、同胞を受け入れることは自分を受け入れることであり、本来は自然なことであるはずだ。同胞を受け入れることが出来なかったら、あなたはエゴの大好きな分離を選択したことになる。あなたとあなたの同胞は自他一如であり、同胞は鏡に映ったあなたである。したがって、彼らはあなたがどの様に鏡に映っているか教えてくれるし、あなたが教えたこと以上のものを、つまり、鏡に映る自分以上のものを、あなたは鏡から学ぶことは出来ない。



What you call upon in them you call upon in yourself. And as you call upon it in them it becomes real to you. 
  • call upon : 「求める、要求する」
  • real [ríəl] : 「実在的な、現実の」
❖ "What you call ~ "「あなたが同胞の中に求めるものを、あなたは自分自身の中に求めている」。"And as you ~ "「そして、同胞の中にそれを求めているにしたがい、それはあなたにとって現実のものとなる」。あなたが同胞に愛を求めたら、それはあなたが自分に愛を求めていることになる。そして愛を求め続けることで、その愛はあなたにとって現実のものとなる。逆に、同胞に憎しみを求めたら、結果、自分の中に憎しみが現実化する。



God has but one Son, knowing them all as One. Only God himself is more than they but they are not less than he is. 
  • more than: 「〜を超える、単に〜にとどまらない」
  • less than : 「〜未満の、〜に満たない」
❖ "God has but ~ "「神には、独り子だけがいる」。神は単一の神の子を創造し、私達を単一の神の子として扱う。" knowing them ~ "分詞構文、理由、「みんなが一つだと知っているからだ」。神の子は一つの心(Mind)を分裂させた。私達の目から見れば、自分と多くの他者が存在しているように見えるが、神にとっては一つの心(Mind)として、つまり一人の神の子として、私達は統一されている。神の目から見れば、自他一如は当然のことだ。"Only God himself ~ "「神自身だけが、彼らより以上のものであり、」"but they are ~ "「しかし、彼らは神以下のものではない」。完全に平等だ、ということ。神の世界では、すべての実在はただ一点に収斂(しゅうれん)する。つまり、存在はただ一つに収束してしまうのだ。それが神であり、神しか実在しない。まさに、不二一元、三位一体、純粋一元論である。そういう目で見れば、私達と神に差別があると見るのは誤りだ。完全平等性は純粋一元論の当然の帰結である。
 言い換えれば、神は神の延長上に神の子を創造したのであり、神自身を拡張した結果が神の子である。神と神の子は一体であり、そこに分離はない。ただし、神は父(母)であり、神の子は息子(娘)という関係性は保たれている。これを上下関係と見るかどうかは人それぞれだろうが、イエスは、父(母)は息子(娘)以上であり、息子(娘)は父(母)以下ではない、と表現しているわけだ。



Would you know what this means? If what you do to my brother you do to me, and if you do everything for yourself because we are part of you, everything we do belongs to you as well. 
  • would : 「〜したいと思う」
  • belong [bilɔ́ːŋ] : 「属する、所属する」
  • belong to : 「〜に属する、〜の所有物である」
  • as well : 「おまけに、その上、同様にうまく」
❖ "Would you know ~ "「これが何を意味するか、あなたは知りたくないだろうか」。"If what you ~ "「もし、あなたが私の同胞にすることが、あなたが私にすることであったなら、」"and if you do ~ "「そして、私たちはあなたの一部であるから、あなたがすることはすべてあなた自身のためであるなら、」"everything we do ~ "「私たちがすることすべては、同時にあなたに属している」。要するに、あなたが他者にすることは、あなた自身にすることであり、イエスのためにすることでもある。他者がすることも、イエスがすることも、すべてあなたのためなのだ。同様に、「あなた」と「他者」を入れ替えても文章は成立する。自他一如であり、不二一元であり、完全平等であることが表現されている。



Everyone God created is part of you and shares his glory with you. His glory belongs to him, but it is equally yours. You cannot, then, be less glorious than he is.
  • create [kriéit] : 「創造する、作り出す」
  • share [ʃέər] : 「分かち合う、共有する」
  • glory [glɔ́ːri] : 「栄光、称賛、名誉、荘厳」
  • equally [íːkwəli] : 「等しく、平等に、同等に」
  • glorious [glɔ́ːriəs] : 「壮大な、壮麗な」
❖ "Everyone God created ~ "「神が創造したすべてのものは、あなたの一部であり、神の栄光をあなたと共に分かち合っている」。"His glory belongs ~ "「神の栄光は神に属しているが、」" but it is ~ "「しかし、等しく、あなたのものでもある」。"You cannot, then~ "「したがって、あなたは、尊厳さにおいて神に劣ることはないのだ」。ただし、これをもって傲り高ぶってはいけない。それは単なるエゴの傲慢さ(arrogance)である。



4. God is more than you only because he created you, but not even this would he keep from you. 
  • more [mɔ́ːr] : 「より多い、それ以上の」
  • not even : 「〜でさえない」
  • keep from : 「〜することを避ける、〜することを慎む」
❖ "God is more ~ "「神があなたを創造したという理由においてのみ、神はあなたに勝(まさ)る」。あえて上下について語るなら、あなたを創造した神が上である。なぜなら、神はあなたの父親だから。"but not even ~ "「しかし、これさえも、神があなたから遠ざけようとしているわけではない」。前文に"created"という言葉があるので、「しかし、そうであっても、神があなたから創造性を取り上げようとしているわけではない」という意味合い。創造性は格が上の神の属性であり、格が下の神の子には創造性は与えない、などということはない。



Therefore you can create as he did, and your dissociation will not alter this. Neither God's light nor yours is dimmed because you do not see. 
  • dissociation [disòusiéiʃən] : 「解離、分離、乖離」
  • alter [ɔ́ːltər] : 「変える、改ざんする」
  • neither [níːðər] : 「どちらの〜も〜でない、」
  • neither A nor B : 「AとBのどちらも〜ない」
  • dim [dím] : 「薄暗くする、明かりを落とす」
❖ "Therefore you can ~ "「したがって、神が創造したように、あなたも創造することが出来る」。"and your dissociation ~ "「そして、あなたが乖離しても、このことに変化はないだろう」。ここの"dissociation"を単に神からの分離ととらえてもいい。神から分離してもあなたの創造性は維持されている。あるいは、"dissociation"を心理学的な乖離ととらえるなら、神からの分離後、罪の意識と罰への恐れに耐えきれなくなり、自己を乖離してエゴという別人格をでっち上げた神の子であっても、つまり、エゴに変身したつもりになっている神の子であっても、神の属性の創造性は失われることはない、という意味になる。"Neither God's light ~ "「神の光もあなたの光も、たとえあなたに見えなくとも、ともに薄暗くなることはない」。自己を乖離し、あたかも神の子でないような振る舞いをして、神と自分の本当の姿(光)が見えなくなってしまったが、その光は失われることなく、今も輝き続けている。薄暗くなったわけでもない。神の光とあなたの光とは、いわば神としての尊厳を表す栄光と考えていいだろう。神聖な光であり、真実の放つ光である。あるいは、神の喜び、神の愛そのものが放つ光。



Because the Sonship must create as one, you remember creation whenever you recognize part of creation. 
  • remember [rimémbər] : 「〜を思い出す、〜を覚えている」
  • whenever [hwenévər] : 「〜するときはいつでも」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「認める、受け入れる」
❖ "Because the Sonship ~ "「神の子は、一(いつ)なるものとして創造しなくてはならないので、」単一の神の子として創造しなくてはならないので、"you remember ~ "「あなたが創造の一部でも受け入れたなら、あなたは創造を思い出す」。私達の心は分裂してしまったが、元を正せば一なる心(Mind)である。神に回帰しなくてはならないのは分裂したままの個々の心ではなく、再統一された一(いつ)なる心である。その一なる心が、神と同様に創造し、拡張し、喜びを分かち合うのだ。しかし今のあなたの心は、神の属性と同様の実相的創造性を忘れてしまっている。あなたが自己を乖離し、エゴというぬいぐるみを身に付けたからだ。しかし、たとえ乖離したからと言っても創造性が失われたわけではなく、神の創造の一端でも認識出来るなら、創造の全体を思い出すことが出来るだろう(you remember creation whenever you recognize part of creation)。ホーリー・スピリットの手助けによる目覚めはゆっくりである。したがって、創造性を思い出す作業もゆっくり進行する。



Each part you remember adds to your wholeness because each part is whole. 
  • add [ǽd] : 「加える、合計する、足す」
  • wholeness [hóulnis] : 「全体、完全、全体性」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の」
❖ "Each part you ~ "「あなたが思い出した部分は一つ一つ、あなたの全体性に加わっていく」。"because each ~ "「なぜなら、一つ一つの部分は完全なのだから」。全部を一気に思い出す必要はない。むしろホーリー・スピリットの導きにしたがってゆっくり思い出していくべきだ。断片を思い出していくのだが、その断片は完全であり、その一つ一つがあなたの全体性に加えられていく。神の世界はリニア的でなく、ホログラム的であることを思い出そう。ホログラム写真は、その一部を切り出しても、その断片に写真全体が映し出される。一部が全体を含んでいるのだ。同様に、あなたが思い出す断片は全体を含んで完全であり、それを足し加えることで、全体性はますます鮮明になっていく。



Wholeness is indivisible, but you cannot learn of your wholeness until you see it everywhere. 
  • indivisible [ìndəvízəbl] : 「分割できない、割り切れない」
  • learn of : 「〜を知る」
  • until [ʌntíl] : 「〜する時まで」
❖ "Wholeness is ~ "「全体性は分割できるものではない」。"but you cannot ~ "「しかし、あなたがあらゆる所に全体性を見るまでは、あなたはあなたの全体性を知ることは出来ない」。全体性は部分に分割出来るものではない。しかし、その部分に、しかもあらゆる部分に全体性を感じ取れるまでは、あなたは自分自身の全体性を知ることは出来ない。部分がホログラム的に全体を反映しているのが見えてくると、全体性が分かり始める。あたかも、一片の花びらに全宇宙を感じ取る瞬間があるように、叡知による直覚は部分に全体性を見て取る。



You can know yourself only as God knows his Son, for knowledge is shared with God. 
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、認識、知恵」
  • share [ʃέər] : 「分かち合う、共有する」
❖ "You can know ~ "「神が神の子を知るようにしか、あなたはあなた自身を知ることが出来ない」。"for knowledge is ~ "「なぜなら、叡知は(あなたと)神によって分かち合われているのだから」。ACIMで使われる"know"は「叡知によって知る」という意味がある。その叡知が"knowledge"である。神が神の子の全体性を知るのは、叡知による直覚である。あなたは神の子として神の属性をすべて継承しているので、叡知をちゃんと神と分かち合っている。あなたは、その叡知をもって、あなた自身を知ることが出来るし、そうするしかない。



When you awake in him you will know your magnitude by accepting his limitlessness as yours. 
  • awake [əwéik] : 「目が覚める、眠りから起きる」
  • magnitude [mǽgnətjùːd] : 「大きいこと、偉大さ」
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
  • limitlessness [límitlisnis] : 「無限性」
❖ "When you awake ~ "「神の中で目覚めたとき、あなたは、神の無限性があなたのものであると受け入れることで、あなたの偉大さを知ることになるだろう」。分裂した心が再び一つになり、神の下(もと)で深い眠りから目覚める。そのとき、自分が神の子であると叡知をもって直覚でき、自分が神と同様の無限性と偉大さをもっていると知る。これが最終目的である。しかし、そこに至る道のりは長い。



But meanwhile you will judge it as you judge your brother's, and will accept it as you accept his.
  • meanwhile [míːnhwàil] : 「それまでの間、しばらくは」
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「判断する、〜だと思う」
❖ "But meanwhile you ~ "「しかし、しばらくの間は、あなたはあなたの同胞の偉大さを判断するように、あなたの偉大さを判断し、」"and will accept ~ "「あなたが同胞の無限性を認めるように、あなたの無限性を認めることだろう」。前文の"know"に対応して、レベルの低い"judge"が使われていることに注意。前文との対応で、初めの"it"を"magnitude"ととらえ、後ろの"it"を"limitlessness"ととらえてみた。神の下で目覚めるまでは、同胞を通じて偉大さや無限性を知覚するのである。もちろん、同胞が偉大であり無限性をもっていると判断することで、あなた自身の偉大さと無限性を知覚出来るということ。






T-9.VI.1:1 ~ T-9.VI.2:6

VI. The Acceptance of Your Brother
あなたの同胞を受け入れること



1. How can you become increasingly aware of the Holy Spirit in you except by his effects? 
  • increasingly [inkríːsiŋli] : 「ますます、次第に」
  • aware [əwéər] : 「気が付いて、承知して、知って」
  • aware of : 「〜を承知している、〜に気付いている」
  • except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
  • effect [ifékt] : 「効果、効力、結果、影響」
❖ "How can you ~ "「ホーリー・スピリットの影響を受けることなくして、いったいどうやってあなたは、あなたの心の中のホーリー・スピリットにますます気付くことが出来るだろうか」。あなたの心の中にはもともとホーリー・スピリットが宿っている。しかし、ホーリー・スピリットが活動を始めない限り、あなたはホーリー・スピリットの存在に気が付かない。ホーリー・スピリットが機能(役割)を果たせるように、あなたがホーリー・スピリットの思考システムを選択し、その影響が出てきて初めて、あなたはホーリー・スピリットの存在の大きさに気付き始める。



You cannot see him with your eyes nor hear him with your ears. How, then, can you perceive him at all? 
  • nor [nɔːr] : 「そしてまた〜ない、〜もまた〜でない」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する」
  • at all : 「一体、そもそも」
❖ "You cannot see ~ "「あなたは、あなたの目でホーリー・スピリットを見ることは出来ず、また、あなたの耳でホーリー・スピリットの声を聞くことも出来ない」。肉体的な感覚器官によってホーリー・スピリットの存在を知覚することは出来ない。"How, then, can ~ "「では、一体どうやってあなたはホーリー・スピリットを知覚できるのだろうか」。



If you inspire joy and others react to you with joy, even though you are not experiencing joy yourself there must be something in you that is capable of producing it. 
  • inspire [inspáiər] : 「呼び起こす、吹き込む」
  • joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜」
  • react [riǽkt] : 「反応する、反応を示す」
  • react to : 「〜に反応する」
  • even though : 「〜であるけれども」
  • experience [ikspíəriəns] : 「〜を経験する、〜を体験する」
  • be capable [kéipəbl] of : 「〜の能力がある、〜ができる」
  • produce [prədjúːs] : 「〜を作り出す、産む」
❖ "If you inspire ~ "「もし、あなたが喜びを呼び起こし、他者が喜びをもってあなたに反応したなら、」"even though you ~ "「たとえあなた自身が喜びを経験していなくても、」"there must be ~ "「喜びを生み出す何かが、あなたの心の中にあるに違いない」。他者を喜ばそうと意図しなくても、あなたによって他者が喜びを感じたなら、あなたの心の中に喜びを生み出す何かが存在しているはずだ。



If it is in you and can produce joy, and if you see that it does produce joy in others, you must be dissociating it in yourself.
  • dissociate [disóuʃièit] : 「引き離す、解離する、分離する」
❖ "If it is in ~ "「もし、その何かがあなたの心の中にあり、喜びを生み出すことが出来、」"and if you ~ "「そして、その何かが他者の中に喜びを生み出していると分かれば、」"you must be ~ "「あなたはあなたの中で、その何かを分離しているに違いない」。ホーリー・スピリットは目にも見えないし、声も聞こえない。しかし、ホーリー・スピリットの与える影響は経験できる。もし、あなたが喜びを生み出すことが出来、他者をも喜ばすことが出来るなら、あなたの心の中にあなたとは別の人格をもった存在が実在しているはずだと思うだろう。それがホーリー・スピリットである。あなたは、心の中でホーリー・スピリットを自分から分離し(dissociate)、新たな人格をもった存在として経験することが出来るわけだ。
 しかし、これには落とし穴がある。本来、あなたはホーリー・スピリットと一体であり、ホーリー・スピリットと分離などしていない。ホーリー・スピリットの存在を忘れ、あるいは、ホーリー・スピリットと乖離していると思い込んでいるから、ホーリー・スピリットが住まう他者とも分離しているように感じてしまうのだ。そこで、ACIMの重要なテーマは、あなたの心の中のホーリー・スピリットの存在に気付き、ホーリー・スピリットの導きに従うことで、あなたがホーリー・スピリットと一体であって分離などしていないと知ることになる。そのとき、あなたと他者もまた分離などしておらず、自他一如なのだと知ることになる。なお、ここの議論はT-5-III.3:2あたりを読み返してみればいいだろう。



2. It seems to you that the Holy Spirit does not produce joy consistently in you only because you do not consistently arouse joy in others. 
  • produce [prədjúːs] : 「〜を作り出す、生産する」
  • consistently [kənsístəntli] : 「一貫して、常に」
  • arouse [əráuz] : 「目覚めさせる、呼び起こす」
❖ "It seems to ~ "「あなたにはthat以下であるように思われるかもしれない」。"that the Holy Spirit ~ "「あなたは他者に中に一貫して喜びを生み出すことがないので、ホーリー・スピリットはあなたの中で喜びを一貫して生み出してはいない」と思われるかもしれない。いつもいつも、他者に喜びだけ与えているわけではないので、ホーリー・スピリットもいつもいつも喜びを生み出しているわけではないと思われるかもしれない。つまり、あなたは自分とホーリー・スピリットが分離していると思っているから、一貫性が保てないのだ。



Their reactions to you are your evaluations of his consistency. 
  • reaction [riǽkʃən] : 「反応、態度」
  • evaluation [ivæ̀ljuéiʃən] : 「評価、評定」
  • consistency [kənsístənsi] : 「一貫性、常に変わらないこと」
❖ "Their reactions to ~ "「他者のあなたに対する反応は、ホーリー・スピリットの一貫性をあなたがどう評価しているかを表している」。あなたがホーリー・スピリットはいつも一貫して喜びを生み出していると評価すれば、他者も一貫して喜びを感じ、逆に、あなたの評価がぐらつくと、他者の喜びもぐらついてしまう。あなたと他者は自他一如であるから、当然といえば当然か。



When you are inconsistent you will not always give rise to joy, and so you will not always recognize his consistency. 
  • inconsistent [ìnkənsístənt] : 「矛盾した、一貫性のない」
  • give rise to : 「〜を引き起こす、〜を生じさせる」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「受け入れる、〜を認識する」
  • consistency [kənsístənsi] : 「一貫性、常に変わらないこと」
❖ "When you are ~ "「あなたが一貫性を欠いたとき、」"you will not ~ "「あなたはいつも喜びを生み出しているとは限らないだろう」。"and so you ~ "「よって、あなたはいつもホーリー・スピリットの一貫性を認識しているとは限らない」。あなたがホーリー・スピリットと分離していると感じるとき、あなたはホーリー・スピリットのもつ一貫性を欠いてしまい、喜びという真実に生きることが不安定となる。



What you offer to your brother you offer to him, because he cannot go beyond your offering in his giving. 
  • offer [ɔ́ːfər] : 「ささげる提供する、用意する 」
  • go beyond : 「〜の範囲を越える、〜以上のことをする」
❖ "What you offer ~ "「あなたがあなたの同胞に提供するものを、あなたはホーリー・スピリットに提供している」。"because he cannot ~ "「なぜならば、ホーリー・スピリットは、彼が何かをあげるとき、あなたが提供したものを越えることは出来ないからだ」。あなたが同胞に喜びを与えたなら、それはホーリー・スピリットに喜びを与えたことであり、喜びを与えられたホーリー・スピリットは喜びだけを誰かに(もちろん、あなたを含めて)、与えることが出来る。喜びを越えて、何か別のものを与えること不可能だ。あなたから受け取ったものをそのまま他者に与えるだけなのだ。さらに、あなたがホーリー・スピリットとの分離を解消できれば、あなたは一貫性をもって他者に喜びを与えることが出来、それは他者との分離を解消することにつながるのだ。



This is not because he limits his giving, but simply because you have limited your receiving. The decision to receive is the decision to accept.
  • limit [límit] : 「限定する、制限する」
  • simply [símpli] : 「単に、ただ」
  • receive [risíːv] : 「〜を受ける、受け取る」
  • decision [disíʒən] : 「解決、決定、決心」
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
❖ "This is not~ "「これは、ホーリー・スピリットが与えることに制限を設けているからではない」。"but simply because ~ "「そうではなく、単に、あなたが、あなたの受け取ることに制限をかけてしまったからである」。"The decision to ~ "「受け取る決心とは、受け入れる決心のことである」。神の属性をすべて受け入れる決心をすれば、ホーリー・スピリットは神の属性をすべて与えてくれる。与えると言うより、思い出させてくれる。いずれ、あなたの心が受容出来るものだけを、ホーリー・スピリットは与えてくれる。あなたの器が大きくなればなるほど、ホーリー・スピリットはあなたに多くのものを与えてくれるだろう。






Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター