●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-1.II.3:1 ~ T-1.II.4:7

3. Awe should be reserved for revelation, to which it is perfectly and correctly applicable. 
  • awe [ɔ́ː] : 「畏敬(の念)、畏怖」
  • reserve [rizə́ːrv] : 「取っておく、蓄えておく」
  • revelation [rèvəléiʃən] : 「啓示、黙示」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に、すっかり、全く」
  • correctly [kəréktli] : 「正しく、正確に、正確に言えば」
  • applicable [ǽplikəbl] : 「適用できる、適切な」
❖ "Awe should be ~ "「畏敬の念は、啓示のためにとっておくべきものである」。啓示は、神との直接コミュニケーションである。その神聖な瞬間にこそ、畏敬の念をもって臨むべきだ、ということ。決して、神を恐れるべきだという意味ではない。"to which it is ~ "「啓示に対してこそ、畏敬の念は正しく適切である」。神との神聖な接触においてこそ、畏敬の念は適切な心の表現である。



It is not appropriate for miracles because a state of awe is worshipful, implying that one of a lesser order stands before his Creator.
  • appropriate [əpróupriət] : 「適した、適切な、適当な、ふさわしい」
  • state [stéit] : 「状態、形勢、情勢、状況」
  • worshipful [wə́ːrʃipfəl] : 「敬けんな、尊敬すべき、名誉ある」
  • imply [implái] : 「暗に伝える、暗示する、ほのめかす 」
  • lesser [lésər] : 「より小さい、より劣った、より少ない」
  • order [ɔ́ːrdər] : 「順、順序、順番、順位、序列、系列」
  • stand [stǽnd] : 「立つ、立っている」
  • creator [kriéitər] : 「創造者、創作者、創設者」
❖ しかし、"It is not appropriate ~ "「畏敬の念は、奇跡に対しては適切ではない」。"because a state of ~ "意訳する、「なぜなら、畏敬を感じる心の状態は崇拝を意味するからだ」。"implying that ~ "「崇拝は、序列がより下の者が、その創造主の前に立つことを暗に意味しているからなのだ」。ここの"order"「序列」は、位(くらい)の優劣を意味しているのではない。創造する者と創造される者との順序を意味しているだけだ。神は神の子を創造し、神の子は神によって創造されるので、順序は神が上位で神の子は下位である。その意味において、下位の者は上位の者を、つまり、神の子は神を崇拝し、畏敬の念を感じるのは当然だということである。ところが、奇跡は神の子を創造することはない。神の子と奇跡には、上位と下位という順序がないのだ。したがって、奇跡を畏怖することは適切ではない。奇跡を崇拝することも適切ではない。



You are a perfect creation, and should experience awe only in the Presence of the Creator of perfection. 
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「申し分がない、完全な、完璧な」
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、作品」
  • experience [ikspíəriəns] : 「〜を経験する、〜を体験する」
  • presence [prézns] : 「存在すること、存在、居ること、出席、面前」
  • perfection [pərfékʃən] : 「完全、完璧、完成」
❖ "You are a perfect ~ "意訳する、「あなたは、神によって完璧に創造された神の子である」。"and should experience ~ "「したがって、完璧な創造主の存在の前においてだけ、畏敬の念を経験すべきである」。神は父であり、あなたは子である。子は父の存在を前に畏敬の念を感じるべきであって、それ以外の超越的な存在に畏敬の念を感じたり崇拝したりすべきではない。
ところで、あなたが"perfect creation"「完璧な創造物」であるとは、神が神の子を神とそっくりに創造し、神の属性のすべて、神のパワーのすべてを神の子に継承した、という意味である。神は、欠陥のあるものなど、原理的に創造出来ないのだ。もし、神の創造に欠陥があるなら、神自身に欠陥があることになってしまう。



The miracle is therefore a sign of love among equals. Equals should not be in awe of one another because awe implies inequality.
  • therefore [ðέərfɔ̀ːr] : 「それ故に、そのために、従って、だから」
  • sign [sáin] : 「象徴、シンボル、兆候、しるし、証拠」
  • among [əmʌ́ŋ] : 「〜の中の、〜の間で」
  • equal [íːkwəl] : 「同等、平等なもの」
  • in awe of : 「〜に畏敬の念を抱いて、〜を畏怖して、〜を恐れて」
  • one another [ənʌ́ðər] : 「お互い」
  • imply [implái] : 「暗に伝える、暗示する、ほのめかす」
  • inequality [ìnikwɑ́ləti]: 「不等、不同、不平等」
❖ "The miracle is ~ "「したがって、奇跡は、平等なものの中における愛の印である」。神と神の子には、創造する者と創造される者との序列、順序があったが、神の子と奇跡にはそのような序列はない。序列も順序もないから平等である。つまり、平等性とは、上下関係はなく、水平関係だけがある、という意味合いである。上下関係には崇拝と畏敬の念が生じるが、水平関係の平等性には愛の念が生じる。互いに慈しみ合うという意味である。したがって、奇跡は、畏敬の念をもって崇拝すべきものではなく、愛の念をもって迎え入れるべきもなのだ。"Equals should not ~ "「平等であるものは、互いを畏敬し合うものではない」。"because awe ~ "「なぜなら、畏敬は、非平等性を暗に意味するからだ」。水平関係にあるものが、上下関係の畏敬の念をもって結ばれることはない。上下関係は暗に非平等性を意味し、水平関係の平等性と相容(あいい)れないからだ。



It is therefore an inappropriate reaction to me. An elder brother is entitled to respect for his greater experience, and obedience for his greater wisdom.
  • therefore [ðέərfɔ̀ːr] : 「それ故に、そのために、従って、だから」
  • inappropriate [ìnəpróupriət] : 「不適切な、不適当な、妥当でない」
  • reaction [riǽkʃən] : 「反応、態度、受け止め方 」
  • elder [éldər] : 「年長の、年上の」
  • entitle [entáitl] : 「 〜に資格・権利を与える」
  • respect [rispékt] : 「〜を尊重する、〜を尊敬する、敬う」
  • great [ɡréit] : 「大きい、大きな、巨大な、主要な」
  • experience [ikspíəriəns] : 「経験、体験、見聞」
  • obedience [oubíːdiəns] : 「服従、忠実、従順」
  • wisdom [wízdəm] : 「知恵、英知、良識、常識」
❖ "It is therefore ~ "「したがって、畏敬は、私(イエス)に対する適切な対応ではない」。このACIMを口述しているイエスは、自分には畏敬の念をもって接することは不適切であると言っている。つまり、イエスは神と同列ではないと言っているのだ。イエスは、純粋なスピリットして昇華した存在であり、ホーリー・スピリットと同等である。しかし、創造主たる神ではないのだ。だから、畏敬には当たらない。"An elder brother ~ "「年長の同胞は、その経験の広さから言って、尊敬に値するし、」"and obedience ~ "「その知恵の深さから言って、従うに値する」。神によって創造された平等な神の子ではあるが、経験と知恵の深さや広さから見て、歳をとった同胞ほど尊敬に値する。つまり、経験と知恵の深さから、イエスを尊敬の対象して接してもいい、ということ。しかし、畏敬し、恐れおののくようなことは不要である。暗に、イエスの口述したこのACIMを畏敬の念をもって読むのではなく、真実に対する経験と知恵の宝庫として尊敬の念をもって読んで欲しいとイエスは願っているのだ。



He is also entitled to love because he is a brother, and to devotion if he is devoted. It is only my devotion that entitles me to yours.
  • entitle [entáitl] : 「〜に資格・権利を与える」
  • entitle to : 「〜に対する権利を与える」
  • devotion [divóuʃən] : 「献身、専念、熱愛 」
  • devote [divóut] : 「投入する、 〜をささげる」
❖ "He is also entitled ~ "意訳する、「年長の同胞はまた、彼は神の子としてあなたの同胞だから、愛し愛される資格がある」。経験と知恵の多さから尊敬に値する年長者ではあるが、そんな彼も、神の子としてあなたと同等であり、平等であるから、慈しみ合い、愛し愛される資格がある。"and to devotion ~ "「また、もし年長の同胞が献身的であるなら、彼は献身される資格がある」。『献身』という言葉を『愛』に置き換えば意味が通りやすいだろう。同胞を愛せば、同胞から愛される資格が与えられるのだ。同胞を救えば、同胞から救われるのだ。その救いのために献身的に同胞の力になれば、同胞があなたを献身的に助けてくれる。だから、"It is only my devotion ~ "強調構文、「私が献身することだけが、あなたが献身を受ける資格を私に与えてくれる」。イエスは、先輩ぶって偉そうに自分に献身せよ、尊敬せよなどと言っているのではない。あなたを心から愛し、あなたの救いのために献身しているのだから、あなたもイエスを愛し、イエスに献身して欲しいと願っているのだ。
なぜ、献身なのか? なぜなら、神の子が幻想世界から救われるためには、あなたと同胞は互いに救い救われる関係にならなくてはならず、あなたも同胞も共にイエス同様のキリストにならなくてはいけないからなのだ。神の子の救いのために、あなたはキリストとなって献身しなくてはならない。あなたは『A Course in Miracles』という本のタイトルを見て、スプーン曲げの奇跡を期待したかも知れないが、とんでもない。あなたは、キリストとなって世界を救うという奇跡を期待されているのである。ACIM最終31章に、このことが美しい文章でつづられている。まだまだ先のことだが、楽しみにしよう。



There is nothing about me that you cannot attain. I have nothing that does not come from God.
  • attain [attain] : 「達する、到達する、手に入れる、獲得する」
  • come from : 「〜から来る、〜に由来する、源を〜に発する」
❖ "There is nothing ~ "「私に関して、あなたが手に入れることが出来ないものなど何もない」。つまり、あなたは、イエスが持っているものなら何でも手に入れることが出来る、ということ。"I have nothing ~ "「私(イエス)は、神に由来しないものなど何ももってはいない」。イエスの持っているものはすべて神から授かったものだ。あなたもイエスも、神が神の子として創造した存在であり、神は神の子に神の属性のすべて、神のパワーのすべてを継承した。だから、イエスが特別なのではない。あなたとイエスは同等なのだ。だから、イエスがなし得たことをあなたもなし得るのであり、救いという一点において、あなたはイエス同様、キリストにならなくてはいけない。
それが、このACIMを口述したイエスの熱い願いであり、あなたへの熱い期待である。しかし、それを拒絶することはあなたの自由である。イエスは決してあなたに無理強いしない。そんな大それた期待をされては迷惑だ、この世界で安穏に生きていくだけで十分だ、と思ったら、即刻、このACIMを離れるべきである。そして、スプーン曲げの奇跡のコースやらを探せばいい。それもまた、楽しい生き方ではある。誰も否定などしない。イエスは沈黙の内に、あなたの時の満ちるのを待ち続けるだろう。



The difference between us now is that I have nothing else. This leaves me in a state which is only potential in you.
  • difference [dífərəns] : 「 違い、差異」
  • between [bitwíːn] : 「(二つの)間で」
  • leave [líːv] : 「〜を残す、〜を任せておく、ある状態のままにしておく」
  • state [stéit] : 「状態、形勢、情勢、状況」
  • potential [pəténʃəl] : 「可能性、見込み、潜在性、潜在力」
❖ "The difference between ~ "意訳する、「今、私とあなたに違いがあるとすれば、それは、私は神に由来するもの以外、何も持ち合わせてはいないということである」。神から継承した神の属性のすべて、真実のすべてを、イエスは持っているだけだ。その他の怪しい幻想は、イエスに無縁である。しかし、あなたは、この幻想世界にあって、金を持ち、物をもち、地位をもち、支配欲をもち、愛憎をもち、怒りをもち、恐れをもち、痛みをもち、苦をもって生きている。それが、あなたとイエスの決定的な違いである。あなたは幻想を実在だと信じて所有欲に駆られる。一方、イエスは、幻想から完全に目覚めて、真実だけをもって、足るを知る。"This leaves me ~ "意訳する、「このことが、あなたの心の中では単に可能性があるというだけの状態を私に与えたのだ」。あなたは神が創造した神の子だから、同然、神の属性のすべてを継承して持っている。しかし、神の子が神から分離したとき、神の子はそのすべてを放棄し、忘れ去ったのだ。あなたは忘れているが、しかし失ったわけではない。思い出して、真実のすべてを知る可能性はある。その可能性の状態に、イエスは至ったのだと言っている。つまり、イエスが神の与えた真実だけで生きているように、あなたも真実だけで生きて欲しいということである。その可能性があなにはあるのだから、それを放棄して欲しくないということ。つまり、あなたは、イエス同様に、神に回帰すべきなのだ。



4. "No man cometh unto the Father but by me" does not mean that I am in any way separate or different from you except in time, and time does not really exist.
  • cometh : 「comesの文語体」
  • in any way : 「何らか、多少なりとも、決して、形はどうあれ」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
  • separate [sépərət] : 「分けられた、別々になった」
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
  • except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
  • really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」 
  • exist [iɡzíst] : 「存在する、生きている、生存する」
❖ "No man cometh ~ "「『私の助けなくして、父なる神にたどり着ける者は誰もいない』とは、that以下を意味しているのではない」。"that I am in any way ~ "「私は、何らかの形であなたと異り、分離している」ということを意味しているのではない。"except in time ~ "「ただし、時間に関してだけは異っており、実際、時間など存在しない」。さて、最初の引用文はヨハネによる福音書14章6節にある。神に回帰するには、あなた一人の力では無理なので、私イエスが助けてあげるよ、という意味である。実は、これはACIMの絶対他力性であって、幻想に完全に埋没したあなたが自力で実相世界に目覚めることは不可能だから、ホーリー・スピリットやキリストの力に絶対的に他力すべきだ、という意味である。そのホーリー・スピリットやキリストは、神の子であるあなたと異った存在ではなく、また分離し遠く離れた存在でもない。あなたが幻想から目覚めれば、あなたは神の子として純粋なスピリットに再生され、神聖なスピリットとしてキリストになる。だから、純粋なスピリットのイエスは、実は今のあなたと本質的に変わりないと言っているのだ。ただし、イエスは幻想から目覚めた存在であるから、幻想の時間に支配されたあなたとは異る存在形態をとっている。
2000年前に死んだイエスが今生きているとは信じがたいであろうし、あなたが幻想から目覚めるには、あと1000年かかるなどと言われたら気の遠くなるような話しに思えるだろうが、それは時間の存在する幻想世界にあればこその話しであって、実相的には2000年も1000年もない。実相的には、すべての事象は既に起きて今ここにある。つまり、1000年後のあなたの目覚めは、今、この瞬間に既に完了している。その瞬間に行き着くには、あなた一人の力では無理なので、ホーリー・スピリットやキリストの力に絶対他力せよ、というのだ。そのとき、文字通り奇跡が起きて、1000年という幻想の時を越えて、あなたはこの瞬間に神へ回帰出来るのだ。イエス・キリストを通して、あなたは再生されるのである。

参考までに、ヨハネによる福音書14章6節を乗せておく。
[John 14:6 from King James Version]
Let not your heart be troubled: ye believe in God, believe also in me. In my Father's house are many mansions: if it were not so, I would have told you. I go to prepare a place for you. And if I go and prepare a place for you, I will come again, and receive you unto myself; that where I am, there ye may be also. And whither I go ye know, and the way ye know. Thomas saith unto him, Lord, we know not whither thou goest; and how can we know the way? Jesus saith unto him, I am the way, the truth, and the life: no man cometh unto the Father, but by me.

「心を騒がせるな。神を信じなさい。そして、わたしをも信じなさい。わたしの父の家には住む所がたくさんある。もしなければ、あなたがたのために場所を用意しに行くと言わなかったであろうか。行ってあなたがたのために場所を用意したら、戻って来て、あなたがたをわたしのもとに迎える。こうして、わたしのいる所に、あなたがたもいることになる。わたしがどこへ行くのか、その道をあなたがたは知っている。」 トマスが言った。「主よ、どこへ行かれるのか、わたしたちには分かりません。どうして、その道を知ることができるでしょうか。」 イエスは言われた。「わたしは道であり、真理であり、命である。わたしを通らなければ、だれも父のもとに行くことができない。」(新共同訳)



The statement is more meaningful in terms of a vertical rather than a horizontal axis. You stand below me and I stand below God. 
  • statement [stéitmənt] : 「声明、述べたこと、発言、記述」
  • meaningful : 「意味のある、意味深長な、重要な」
  • in terms of : 「〜に関して、〜の点から見て、〜の観点では」
  • vertical [və́ːrtikl] : 「縦の、垂直の、垂直な」
  • rather than : 「〜よりはむしろ、かえって」
  • horizontal [hɔ̀ːrəzɑ́ntl] : 「水平の[な]、地平線の、横の」
  • axis [ǽksis] : 「軸、中心線」
  • stand [stǽnd] : 「立つ、立っている」
  • below [bilóu] : 「〜より下に、〜の下方に、〜より低い所に」
❖ "The statement is ~ "「この聖書からの引用文は、水平方向より垂直方向の観点から見れば意味がはっきりする」。"You stand below ~ "「あなたは、私の下に立ち、私は神の下に立つ」。つまり神の下にイエス、イエスの下にあなた方がいる。あたかも上下関係の序列のように聞こえるだろうが、真意はそうでない。そうではなく、実相的真実へと救い導き出すパワーの大小の序列と考えていい。神、ホーリー・スピリット、神の子、という序列である。次の文章ではっきりする。



In the process of "rising up," I am higher because without me the distance between God and man would be too great for you to encompass.
  • process [prάses] : 「製造過程、一連の行為、進行、経過、推移」
  • rise [ráiz] : 「昇る、上昇する、立ち上がる」
  • high [hái] : 「高度の、進んだ、高い、高位の」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たずに」
  • distance [dístəns] : 「距離、間隔、隔たり」
  • between [bitwíːn] A and B: 「AとBとの間に、AないしB」
  • great [ɡréit] : 「大きい、大きな、巨大な、主要な」
  • encompass [enkʌ́mpəs] : 「〜を包み込む、包囲する、取り囲む」
❖ "In the process of ~ "「(天の王国に)『昇る』過程において、〜だから、私は(あなたより)高い位置にある」。"because without me ~ "「神と人の間の距離は、あなたにとってあまりにも大き過ぎるから、私なしでは、あなたはそれをカバーすることが出来ないので、」私は(あなたより)高い位置にある。 "rising up"「昇華、昇天」とは、アセンションのことで、神の住む天の王国、実相世界に回帰すること。実相世界が天空の上方、宇宙の果てにあるわけではないが、比喩的に『昇る』と表現しているだけである。もちろん、純粋なスピリットとなったイエスは既にアセンションしている。神にずっと近い位置にある。あなたはこの幻想世界にあって、神から遠い。だから、神に近いイエスが、あなたが神の元へ回帰するのを手助けしましょう、ということである。その意味で、イエスはあなたより高い位置にあるわけだ。



I bridge the distance as an elder brother to you on the one hand, and as a Son of God on the other. 
  • bridge [brídʒ] : 「 〜に橋をかける、橋渡しをする、空間を埋める」
  • elder [éldər] : 「年長の、年上の」
  • on the one hand : 「一方では、一方においては」
  • on the one hand ~ on the other : 「 一方では〜、他方では」
❖ "I bridge the distance ~ "「私(イエス)は、一方であなたにとっての年長の同胞として、他方では神の子として、(神と人の間の距離)の掛け橋となる」。イエスは、神と人の隔たりを埋める掛け橋である。ホーリー・スピリットとしてのイエスの役割だ。神の子が神から分離した後、神自身は、幻想世界と一切の関わりを持たない。しかし、神は神の子を見捨てたわけではなく、ホーリー・スピリットを神の子に遣わして、神と神の子の間の媒介者とした。神の子を幻想から救う手助けをする役割を与えたのだ。ところで、ホーリー・スピリットは抽象的な呼び名であって、キリストは具体的な呼び名である。イエス・キリストは純粋なスピリットとして、ホーリー・スピリットのすべてを体現していると考えていい。



My devotion to my brothers has placed me in charge of the Sonship, which I render complete because I share it.
  • devotion [divóuʃən] : 「献身、深い愛情、熱愛 」
  • place [pléis] : 「〜を置く、設置する」
  • in charge of : 「〜を管理している、〜を預かっている、担当している」
  • sonship : 「息子であること」
  • render : 「〜を〜にならしめる、〜にする、makeと同じ」
  • complete [kəmplíːt] : 「全部そろった、完全な、全部の」
  • share [ʃέər] : 「分かち合う、共有する」
❖ "My devotion to ~ "意訳する、「私が私の同胞に献身することは、神の子としての私の責務である」。"which I render ~ "「そして、神の子であることを分かち合うことで、私はその責務を完全なものにする」。イエスは、一方ではホーリー・スピリットとして、神の使者の役割を演じているのだが、他方では、あなたと同一の神の子の役割も演じる。イエスは、上から目線であなたを救うのではない。あなたと同一の神の子の立場で、あなたと共にその立場を分かち合い、協力し合って、神への回帰という責務を全(まっと)うしようとしているのだ。言い換えれば、あなた自身がイエスと同一の責務を負っていることを自覚し、イエスの力を借りて、神への回帰を果たさなくてはならない。それが、あなたがこの世で生きている最大の目的なのだ。



This may appear to contradict the statement "I and my Father are one," but there are two parts to the statement in recognition that the Father is greater.
  • appear [əpíərəns] : 「〜のように見える、〜と思われる」
  • contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、相反する 、〜を否定する」
  • statement [stéitmənt] : 「陳述、述べたこと、発言」
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • statement [stéitmənt] : 「発言、意見、声明、陳述、供述」
  • recognition : 「認識、認定、承認」
❖ "This may appear ~ "「この発言は、『私は父なる神と一つである』という発言と矛盾しているように見えるかもしれない」。垂直方向の序列から見れば、イエスは神と同一の高位に位置し、同時に、神の子という低位に位置するという発言は矛盾しているように感じるかも知れない。"but there are two ~ "「しかし、父なる神はより大きい存在であるという認識には、二つの発言内容があるのだ」。垂直方向の見方をすれば、神はホーリー・スピリットや神の子よりも大きな存在で、そこには序列があるように見えるかも知れない。しかし、平行方向から見れば、神もホーリー・スピリットも神の子も同一ライン上の存在であって、そこに差はない。
二元論世界である幻想世界から見れば、神とホーリー・スピリットと神の子は分離し、そこに序列が存在しているかに見える。しかし、一元論世界である実相世界から見れば、神とホーリー・スピリットと神の子は分離などしておらず、完全に平等であり、差もなく、同一なのだ。一元論世界の必然である。神から分離した神の子が神の元へ回帰することが出来れば、神とホーリー・スピリットと神の子の三位(さんみ)は癒合し、統一されて一体となる。これが、三位一体の意味である。実相世界のすべての真実なる存在は融合し、究極的に神という一点に収斂(しゅうれん)する。"God is"「神あり」という、たった二語の世界が完成するのである。それだけであり、それ以外に何もない。まさに、一元論世界が完全、完璧に完成するのだ。
 
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター