●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-5.VI.3:1 ~ T-5.VI.4:7

3. Remember the Kingdom always, and remember that you who are part of the Kingdom cannot be lost. 
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
  • lost [lɔ́st] : 「道に迷った、失った」
❖ "Remember the Kingdom ~ "「常に王国を忘れないようにしなさい」。"and remember that ~ "「そして、王国の一部であるあなたは決して道に迷うことはないと覚えておきなさい」。たとえ道に迷ったとしても、あなたの心の中のホーリー・スピリットが必ず歩むべき道を思い出させてくれる。



The Mind that was in me is in you, for God creates with perfect fairness. 
  • perfect [pə́ːrfikt ] : 「完璧な、完全な」
  • fairness [féərnəs] : 「公正、公平、公明正大」
❖ "The Mind that ~ "「私の中にあった一なる心はあなたの中にもある」。"for God creates ~ "「なぜなら、神は完璧な平等性をもって創造するからである」。一なる心とは、ホーリー・スピリットと一体化した神の子の心。分離を解消した後の、統一された心である。エイスも神の子なら、あなたも神の子であり、ともに神の創造した平等な存在である。ACIM原典のURTEXTには、イエスとあなたは完全に平等ではあるが、イエスをあなたの兄と思ってもらいたい旨が書かれてある。



Let the Holy Spirit remind you always of his fairness, and let me teach you how to share it with your brothers. 
  • remind [rimáind] : 「〜に思い出させる、〜に気付かせる」
  • share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する」
❖ "Let the Holy Spirit ~ "「ホーリー・スピリットに、神の平等性をいつも思い出させてもらうようにしなさい」。"and let me ~ "「どうやってその平等性を同胞と分かち合ったらいいか、私に教えてもらうように」。たとえば、マタイの福音書に書かれた『黄金律』が、そのいい例だろう。すなわち、『人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい』。



How else can the chance to claim it for yourself be given you? 
  • chance [tʃǽns] : 「好機、機会、可能性」
  • claim [kléim] : 「主張する、断言する」
❖ "How else can ~ "直訳すると、「それ以外にどうやって、その平等性はあなた自身のためのものだと主張する機会があなたに与えられるだろうか」。それ以外とは、ホーリー・スピリットに平等性を思い出させてもらい、イエスにそれを分かち合う方法を教えてもらう以外に、ということ。そうすることで、自分も神の平等性を受け継いでいるのだと宣言できる。そもそも、あなたと他者は自他一如、同一なのであって、不平等であること自体、原理的に不可能なのだ。



The two voices speak for different interpretations of the same thing simultaneously; or almost simultaneously, for the ego always speaks first. 
  • speak for : 「〜の代弁をする、〜を代表する」
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる 」
  • interpretation [intə̀ːrprətéiʃən] : 「解釈、説明、解説」
  • simultaneously [sàiməltéiniəsli] : 「同時に、いっせいに」
  • almost [ɔ́ːlmoust] : 「ほとんど、九分どおり、大体」
❖ "The two voices ~ "「二つの声は、同時に、同じことに対する異なった解釈を代弁する」。"or almost ~ "「あるいは、ほとんど同時と言った方がいいかも知れない」。"for the ego ~ "「なぜなら、最初に話すのはいつもエゴだからだ」。二つの声とは、もちろんホーリー・スピリットの声とエゴの声。勝手に解釈をしゃべり出すのはエゴ。ホーリー・スピリットの声は、注意深く耳を傾けなくては聞こえてこない。



Alternate interpretations were unnecessary until the first one was made.
  • alternate [ɔ́ːltərnèit] : 「代わりの、交代の、互い違いの」
  • unnecessary [ʌnnésəsèri] : 「不必要な、無用な、不要な」
❖ "Alternate interpretations ~ "「代わりの解釈は、〜するまで必要なかった」。"until the first ~ "「始めに話す声が生まれるまでは」。エゴの声があなたによって作られる前は、エゴの解釈を修正するホーリー・スピリットの解釈は必要なかった。



4. The ego speaks in judgment, and the Holy Spirit reverses its decision, much as a higher court has the power to reverse a lower court's decisions in this world. 
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見、分別」
  • reverse [rivə́ːrs] : 「逆にする、逆転させる、裏返す」
  • decision [disíʒən] : 「判決、決定、決意、決心」
❖ "The ego speaks ~ "「エゴは判断を下すような口調で語り、」"and the Holy Spirit ~ "「ホーリー・スピリットはその決定を覆す」。"much as a higher ~ "「ちょうど、この世における上級裁判所が下級裁判所の判決を覆す力をもっているようなものである」。



The ego's decisions are always wrong, because they are based on the error they were made to uphold. Nothing the ego perceives is interpreted correctly. 
  • wrong [rɔ́ːŋ] : 「間違った、誤っている」
  • be based on : 「〜に基づいている」
  • uphold [ʌphóuld] : 「支持する、支える、守る、維持する」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • interpret [intə́ːrprət] : 「解釈する、解明する、説明する」
  • correctly [kəréktli] : 「正しく、正確に」
❖ "The ego's decisions ~ "「エゴの決定は常に間違っている」。"because they are ~ "「なぜなら、それらは、決定が(エゴを)支持するために為される誤りに基づいているからだ」。エゴの思考システムの基盤は、真実を覆い隠す幻想である。つまり、幻想のエゴの存続に都合のいい判断ばかり下されるから、その判断は誤ってばかりいる。"Nothing the ego ~ "「エゴが知覚したものは何でも、正しく解釈されることはない」。エゴが知覚するものは、そもそも存在していない。空(くう)なるキャンバスに描いた絵を知覚しているだけだ。



Not only does the ego cite Scripture for its purpose, but it even interprets Scripture as a witness for itself. 
  • cite [sáit] : 「〜を引用する、〜を引き合いに出す」
  • scripture [skríptʃər] : 「聖書、聖句、経典、聖典」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向」
  • witness [wítnəs] : 「目撃者、証人、参考人」
❖ "Not only does ~ "「エゴは自分に都合よく聖書を引用するだけでなく、」"but it even ~ "「エゴのための証人として、聖書を解釈しさえする」。このACIMにおいて、聖書の再解釈が度々出てくるのは、エゴの解釈を修正するためである。



The Bible is a fearful thing in the ego's judgment. Perceiving it as frightening, it interprets it fearfully. 
  • fearful [fíərfl] : 「恐ろしい、ゾッとする」
  • frighten [fráitn] : 「怖がる、〜を怖がらせる」
  • frightening : 「恐ろしい、肝をつぶすような」
  • fearfully : 「恐れて、恐ろしいほどに、ひどく」
❖ "The Bible is ~ "「エゴの判断では、聖書は恐ろしいものである」。"Perceiving it as ~ "分詞構文、理由、「聖書を恐ろしいと感ずるので、」"it interprets it ~ "「エゴは聖書を恐ろしく解釈するのである」。



Being afraid, you do not appeal to the higher court because you believe its judgment would also be against you.
  • afraid [əfréid] : 「恐れて、心配して、怖がって」
  • appeal [əpíːl] : 「上訴する、抗告する」
❖ "Being afraid ~ "「恐ろしさのあまり、あなたは上級裁判所に上告しようとしない」。"because you believe ~ "「なぜなら、あなたは、上級裁判所の判決もまたあなたに不利になるに違いないと信じているからだ」。エゴは、あなたは罪深いと宣告する。あなたはホーリー・スピリットに上告したいのだが、もしホーリー・スピリットもあなたに罪があると宣告したら恐ろしいので、上告すら出来ない。
 
 
 



Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター