●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-6.I.7:1 ~ T-6.I.8:7

7. Your resurrection is your reawakening. I am the model for rebirth, but rebirth itself is merely the dawning on your mind of what is already in it. 
  • resurrection [rèzərékʃən] : 「生き返り、蘇り、復活」
  • reawaken [riəwéikn] : 「reawakeと同じ」
  • reawake [riəwéik] : 「再び目覚める、復活する」
  • rebirth [ribə́ːrθ] : 「再生、蘇生、更生、新生」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • dawn [dɔ́ːn] : 「明ける、分かり始める」
  • dawn on : 「〜に理解され始める」
❖ "Your resurrection ~ "「あなたの復活は、あなたが再び目覚めることである」。"I am the model ~ "「私は再び生まれた例ではあるが、」"but rebirth itself ~ "「再び生まれるとは、単に〜である」。"the dawning on ~ "「心の中にすでにあるものが、心に理解され始めること」である。あなたが神の創造した神の子であるという真実はあなたの心の中に隠されていたが、その真実に目覚めること、それが復活である。



God placed it there Himself, and so it is true forever. I believed in it, and therefore accepted it as true for me. 
  • place [pléis] : 「〜を置く、設置する」
  • forever : 「永遠に、永久に 」
  • accept [əksépt] : 「承認する、認める」
❖ "God placed it ~ "「神自ら、それを心の中に置いた」。真実のすべて、神の属性のすべては神が神の子の心の中に置いた。"and so it is ~ "「それゆえ、それは永遠に真実である」。"I believed in ~ "「私はそれを信じているし、」"and therefore ~ "「それゆえ、私はそれを、私にとって真実として受け入れた」。



Help me to teach it to our brothers in the name of the Kingdom of God, but first believe that it is true for you, or you will teach amiss. 
  • in the name of : 「〜の名において」
  • amiss [əmís] : 「間違って 」
❖ "Help me to ~ "「神の王国の名において、私達の同胞にそのことを教える私の手助けをしてほしい」。"but first believe ~ "「しかし、まず始めにthat以下を信じるように」。"that it is ~ "「それはあなたにとって真実である」と始めに信じるように。"or you will ~ "「さもなければ、あなたは誤って教えてしまうだろう」。まずあなたが心の中の真実に目覚め、それを信じなくてはならない。



My brothers slept during the "agony in the garden," but I could not be angry with them because I knew I could not be abandoned.
  • agony [ǽgəni] : 「激しい苦痛、苦悶、苦悩」
  • angry [ǽŋgri] : 「腹を立てて、立腹して、怒って」
  • abandon [əbǽndən] : 「捨てる、見捨てる、捨て去る」
❖ "My brothers slept ~ "「私の同胞は『庭園での苦悶』の最中、眠っていた」。"agony in the garden"のガーデンは『ゲッセマネの園』のことである。"but I could not ~ "「しかし私は、彼らに腹を立てることは出来なかった」。"because I knew ~ "「なぜなら、私は捨てられ得ないと知っていたからだ」。イエスは弟子達が真実に目覚めてほしいと願ったが、彼らは眠ってばかりいた。しかし、いつかはきっと目覚めるだろうと信じて、怒りを覚えることはなかった。聖書では、その事情を物語的に語っている。少々長いのだが、気分転換のつもりで読んでみよう。マタイによる福音書26から引用する。

[Matthew 26:36~26:46 from New American Standard Bible]
Then Jesus came with them to a place called Gethsemane, and said to His disciples, “Sit here while I go over there and pray.” And He took with Him Peter and the two sons of Zebedee, and began to be grieved and distressed. Then He said to them, “My soul is deeply grieved, to the point of death; remain here and keep watch with Me.” And He went a little beyond them, and fell on His face and prayed, saying, “My Father, if it is possible, let this cup pass from Me; yet not as I will, but as You will.” And He came to the disciples and found them sleeping, and said to Peter, “So, you men could not keep watch with Me for one hour? “Keep watching and praying that you may not enter into temptation; the spirit is willing, but the flesh is weak.” He went away again a second time and prayed, saying, “My Father, if this cannot pass away unless I drink it, Your will be done.” Again He came and found them sleeping, for their eyes were heavy. And He left them again, and went away and prayed a third time, saying the same thing once more. Then He came to the disciples and said to them, “Are you still sleeping and resting? Behold, the hour is at hand and the Son of Man is being betrayed into the hands of sinners. “Get up, let us be going; behold, the one who betrays Me is at hand!”
それから、イエスは弟子たちと一緒にゲツセマネという所に来て、「わたしが向こうへ行って祈っている間、ここに座っていなさい」と言われた。ペトロおよびゼベダイの子二人を伴われたが、そのとき、悲しみもだえ始められた。そして、彼らに言われた。「わたしは死ぬばかりに悲しい。ここを離れず、わたしと共に目を覚ましていなさい。」少し進んで行って、うつ伏せになり、祈って言われた。「父よ、できることなら、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願いどおりではなく、御心のままに。」それから、弟子たちのところへ戻って御覧になると、彼らは眠っていたので、ペトロに言われた。「あなたがたはこのように、わずか一時もわたしと共に目を覚ましていられなかったのか。誘惑に陥らぬよう、目を覚まして祈っていなさい。心は燃えても、肉体は弱い。」更に、二度目に向こうへ行って祈られた。「父よ、わたしが飲まないかぎりこの杯が過ぎ去らないのでしたら、あなたの御心が行われますように。」再び戻って御覧になると、弟子たちは眠っていた。ひどく眠かったのである。そこで、彼らを離れ、また向こうへ行って、三度目も同じ言葉で祈られた。それから、弟子たちのところに戻って来て言われた。「あなたがたはまだ眠っている。休んでいる。時が近づいた。人の子は罪人たちの手に引き渡される。立て、行こう。見よ、わたしを裏切る者が来た。」(新共同訳)



8. I am sorry when my brothers do not share my decision to hear only one Voice, because it weakens them as teachers and as learners. 
  • sorry [sɑ́ri] : 「残念に思う、気の毒な、すまないと思って」
  • decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心」
  • weaken [wíːkn] : 「弱める、弱体化させる」
❖ "I am sorry when ~ "「私の同胞が、ただ一つの声だけを聞くという私の決心を分かち合わないとき、私は残念に思う」。イエスは神の声だけを聞くと決心したが、弟子達はそうではなかった。"because it weakens ~ "「なぜなら、それは、教える者としての、また学ぶ者としての彼らを弱体化させてしまうからだ」。神の声に耳を傾けないと、心のパワーを弱めてしまう。だから、イエスは残念に思った。



Yet I know they cannot really betray themselves or me, and that it is still on them that I must build my church. 
  • betray [bitréi] : 「裏切る、背く、だます」
❖ "Yet I know they ~ "「しかし、彼らは本当に自分自身を、または私を裏切ることは出来ないと、私は知っている」。ここの裏切るとは、イエスの期待を裏切るという意味合い。真実はかならず現実化するとイエスは信じている。"and that it is ~ "「また、私が私の教会を立てなくてはならない場所は、なお、彼らの上なのだとも知っている」。イエスが真実の殿堂を築く場所は弟子達の心の上であると知っていた。その心が真実に目覚めてくれたら、それがイエスの期待する教会になるのである。なお、"build my church"に関しては、マタイによる福音書16:18にその話が出てくる。参考までに載せておこう。

[Matthew 16:17~16:20 from King James Bible]
And Jesus answered and said unto him, Blessed art thou, Simon Barjona: for flesh and blood hath not revealed it unto thee, but my Father which is in heaven. And I say also unto thee, That thou art Peter, and upon this rock I will build my church; and the gates of hell shall not prevail against it. And I will give unto thee the keys of the kingdom of heaven: and whatsoever thou shalt bind on earth shall be bound in heaven: and whatsoever thou shalt loose on earth shall be loosed in heaven. Then charged he his disciples that they should tell no man that he was Jesus the Christ.
すると、イエスはお答えになった。「シモン・バルヨナ、あなたは幸いだ。あなたにこのことを現したのは、人間ではなく、わたしの天の父なのだ。わたしも言っておく。あなたはペトロ。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てる。陰府の力もこれに対抗できない。わたしはあなたに天の国の鍵を授ける。あなたが地上でつなぐことは、天上でもつながれる。あなたが地上で解くことは、天上でも解かれる。」それから、イエスは、御自分がメシアであることをだれにも話さないように、と弟子たちに命じられた。(新共同訳)

余談になるが、ペトロとい名前には『岩』という意味があって、ペトロは自分がイエスの後継者に指名されたと勘違いした。本来は、ペテロの心の上に真実の殿堂を築こうとしたイエスの言葉遊びだったのだ。ペテロは初期キリスト教の正統派を自認することになる。ただ、初期キリスト教に関しては、筆者は浅学ゆえに詳細を解説するとことは出来ない。筆者の思い込みかもしれないが、イエスが一番に信頼を置いていた弟子はマグダラのマリアであった。もっとも、当時は女性が弟子として扱われることはなかったのだが。



There is no choice in this, because only you can be the foundation of God's church. 
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • foundation [faundéiʃən] : 「土台、礎、基盤」
❖ "There is no choice ~ "「これには選択の余地はない」。"because only you ~ "「なぜなら、あなただけが神の教会の礎となれるのだからだ」。マタイによる福音書では、イエスはペトロの上(岩の上)に教会を建てよと言っているが、ACIMのイエスは『あなた』の上に教会を立てるのである。つまり、イエスの後継者は『あなた』なのだ。
2000年前の弟子達にはイエスの言葉の真意が理解できなかった。その後のキリスト教の混乱を見ると、イエスの言葉が初期キリスト教に与えた影響、あるいは言葉の誤解による影響は甚だしく大きかったことがわかる。



A church is where an altar is, and the presence of the altar is what makes the church holy. 
  • altar [ɔ́ːltər] : 「祭壇、聖餐台」
  • presence [prézns] : 「存在すること、存在」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
❖ "A church is ~ "「教会とは祭壇のある場所である」。あなたの心の最も純粋で神聖な部分に神の祭壇がある。ホーリー・スピリットが宿る場所である。"and the presence of ~ "「そして、祭壇の存在は教会を神聖なものにする」。お分かりのように、イエスの真意は、教会はあなたの心の中にある、というものだ。あなたの心がイエスの意志を継ぐのである。



A church that does not inspire love has a hidden altar that is not serving the purpose for which God intended it. 
  • inspire [inspáiər] : 「活気を与える、奮起させる」
  • hidden [hídn] : 「隠された、秘密の」
  • serve [sə́ːrv] : 「〜に仕える、〜に役立つ、果たす」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向」
  • intend [inténd] : 「つもりである、〜を意図する」
❖ "A church that ~ "「愛に息吹を与えない教会には、隠された秘密の祭壇がある」。関係代名詞thatを使ってその祭壇を説明し、"that is not serving ~ "「神が意図した目的に仕えない」祭壇。"for which God intended it"この部分は"God intended it for the purpose"の略で、「神は祭壇をその目的のために使おうと予定していた」といった意味合いになる。したがって、本文を直訳すると「神が祭壇を使おうと意図していたその目的にそぐわない隠された祭壇」となる。さて、そのような祭壇とは何か? エゴの祭壇である。あなたはエゴの奴隷になり、エゴを信奉して、心の中に虚偽なるエゴの祭壇を築いたのだ。分離を象徴する祭壇であり、罪を象徴する祭壇だ。あなたは、愛を排斥するエゴの祭壇をひた隠しにして、心の中にずっと保持してきた。



I must found His church on you, because those who accept me as a model are literally my disciples. 
  • accept [əksépt] : 「承認する、認める」
  • literally [lítərəli] : 「文字どおり、本当に」
  • disciple [disáipl] : 「弟子、信奉者、門弟」
❖ "I must found His ~ "「私はあなたの上に神の教会を見い出さなくてはならない」。"church"なので"on"を使っているが、あなたの心の中に教会はある。"because those who ~ "「なぜならば、私を模範として受け入れる者は、文字通り私の弟子であるからだ」。ここは弟子ペトロとのやり取りを思い出せばいい。



Disciples are followers, and if the model they follow has chosen to save them pain in all respects, they are unwise not to follow him.
  • follower [fɑ́louə(r)] : 「信奉者、随行者」
  • follow [fɑ́lou] : 「ついて行く、〜に従う」
  • chosen [t∫óuzn] : 「choose の過去分詞形」
  • choose [t∫úːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • save A B : 「AがBなしで済むようにする」
  • in all respects : 「あらゆる点で、すべての点で」
  • unwise [ʌ̀nwáiz] : 「思慮が足りない、分別がない」
❖ "Disciples are followers ~ "「弟子とは付き従う者である」。"disciple"の語源はラテン語の"discipulus"で、『小さな学びとる者』の意。"and if the model ~ "「彼らが付き従う模範となる者が、あらゆる面で、彼らが痛みなく過ごせるようにしてくれることを選んだのなら、」"they are unwise ~ "「その模範となる者に付き従わないのは愚かと言う他ない」。"they are unwise ~ " ここの"to follow"は不定詞の副詞的用法、批評や判断の理由を表し、「〜するなんて、〜するとは」という意味。直訳すると「彼に従わないなんて、彼らは愚かだ」となる。イエスはあなたの苦と痛みを取り除いてくれるのだから、イエスの弟子として従わないのは愚かであり、苦と痛みが取り除かれたあなたに従わない同胞もまた、愚かだと言う他ない。






Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター