●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-12.III.7:1 ~ T-12.III.8:5

7. If only the loving thoughts of God's Son are the world's reality, the real world must be in his mind.

  • loving [lʌ́viŋ] : 「誠実な、愛情のある、愛情に満ちた」
  • thought [θɔ́ːt] : 「考え、見解、思考、熟考」
  • reality [ri(ː)ǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
❖ "If only the loving thoughts ~ "「もし、神の子の愛のある思いだけが世界の実在であるなら、」幻想の世界にあって、愛だけが実相の実在として認識できるなら、"the real world must ~ "「実相の世界は彼の心の中にあるに違いない」。実相世界は心の中にあり、幻想世界は心が外部に投射した夢、単なる映像である。真に実在する実相世界、つまり神の世界があなたの心の中にあることを、イエスは神の王国は今この地上にあると言ったわけだ。



His insane thoughts, too, must be in his mind, but an internal conflict of this magnitude he cannot tolerate.
  • insane [inséin] : 「正気でない、精神障害の、非常識な」
  • internal [intə́ː(r)nl] : 「 内部にある、内部の、内的な、内在的な」
  • conflict [kɑ́nflikt] : 「摩擦、葛藤、軋轢、争い、紛争」
  • magnitude [mǽgnət(j)ùːd] : 「規模、等級、大きさ、大きいこと」
  • tolerate [tɑ́lərèit] : 「我慢する、耐える、寛大に取り扱う、許容する」
❖ "His insane thoughts ~ "「彼の狂った思いもまた、彼の心の中にあるに違いない」。幻想世界は心の外部への投射であるが、投射している狂った思いはなお、心の中にある。"but an internal conflict ~ "「しかし、これほど大きな内面的コンフリクトを、彼は耐えられるはずもない」。心の中には実相の世界が展開し、同時に外部へ投射している狂った思いも心の中に存在している。両者が衝突し、大きなコンフリクトを起こしている。たとえば、あなたは人を心から愛することもでき、同時に、人を憎んで攻撃することもできる。あなたの心に、愛憎うずまくコンフリクトが生じている。



A split mind is endangered, and the recognition that it encompasses completely opposed thoughts within itself is intolerable.
  • split [splít] : 「割れた、分割した、分裂した、分けた」
  • endangered [indéindʒərd] : 「危険にさらされた、絶滅寸前の、絶滅の危機にひんした」
  • recognition [rèkəgní∫n] : 「認識、認証」
  • encompass [enkʌ́mpəs] : 「〜を包み込む、包囲する、取り囲む、包含する」
  • completely [kəmplíːtli] : 「完全に、十分に、全面的に、全く、徹底的に」
  • oppose [əpóuz] : 「反対する、反抗する、対抗する、敵対する」
  • opposed : 「反対した、対抗した、対立した」
  • intolerable [intɑ́l(ə)rəbl] : 「耐えられない、我慢できない、やり切れない」
❖ "A split mind is ~ "「分裂した心は危機にさらされている」。"and the recognition that ~ "「そして、that以下の認識は耐えられるものではない」。"that it encompasses ~ "「分裂した心が、その中に、完全に対立する思考を抱え込んでいる」という認識は耐えられるものではない。実相を知る心と、幻想を生み出す心が分裂したままに共存している。その心の状態は耐えられる限界を超えている。あなたの心の中に、実在としてのホーリー・スピリットと、幻想としてのエゴがともに住んでいる。その両者が対立し、コンフリクトを起こしているのだが、このままでは、あなたの心はその相克に耐え切れなくなってやがて崩壊するであろう。かつて、ロシアの巨人ドストエフスキーは、この相克から人間が救われるには3つの方法があると言った。それは、自殺するか発狂するか、そして宗教に逃れるかである。しかし、ドストエフスキーはその小説の中で3つの方法がすべて行き詰まりであることに気がついた。最後の挑戦を試みようとしたが、志し半ばでドストエフスキーは他界してしまう。日本の巨人、夏目漱石もドストエフスキー同様、人間の救われる方法は3つあると言った。自殺か発狂か、そして宗教に逃れるかである。しかし、彼もドストエフスキー同様に志し半ばで他界する。今現在も、彼らの洞察は生きている。しかし、行き詰まりではない。ACIMの出現は偶然ではなく、歴史的な必然であろう。あなたがACIMに出会ったことも偶然ではなく、あなたの歴史の必然である。これはまさに奇跡であって、そして、あなたの決心しだいでは、その奇跡は続いていくのである。目をそらすなかれ、あなたは奇跡のただ中にいる。



Therefore the mind projects the split, not the reality. Everything you perceive as the outside world is merely your attempt to maintain your ego identification, for everyone believes that identification is salvation.
  • project [prədʒékt] : 「〜を投影する、発射する、投げ出す」
  • reality [ri(ː)ǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
  • perceive [pə(r)síːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • outside [áutsáid] : 「外側の、屋外の、外部の」
  • merely [míə(r)li] : 「ただ単に、単に」
  • attempt [ətém(p)t] : 「試み、企て」
  • maintain [meintéin] : 「〜を保持する、維持する、保つ、〜と主張する」
  • identification [aidèntəfikéi∫n] : 「同一化、同定、同一であることの確認」
  • salvation [sælvéi∫n] : 「救出、救済、救い、救世」
❖ "Therefore the mind ~ "「そこで、心は分裂した一方を、実在ではない方を、投射する」。投射された方がこの幻想の世界を形成している。つまり、分離、分裂の象徴がこの世界である。"Everything you perceive ~ "「外部世界としてあなたが知覚するすべては、単に、あなたがエゴと同一視したことを保持する試みである」。つまり、エゴに関連するすべてを外部に投射し、外部世界を実在だと信じ込むことでエゴを温存しようとしているわけだ。"for everyone believes ~ "「なぜならば、すべての者は、同一視することが救いであると信じているからだ」。難解であるが解読しよう。私たちにとって自分が何者であるか(What am I?)、なぜ存在しているのか(Why am I?)、その問題が解かれるとき救いが訪れる。なぜなら、もし、存在理由が無であり、空であったら、一体我々の生は救われるだろうか? したがって、どうしても、"What am I?"と"Why am I?"は、答えられるべき、あるいは答えを回避できない最大の課題なのである。そこで、私たちは一番手短な、この世界に生きているように錯覚しているこの肉体を自分と思い、目に見えるこの世界を実在だと信じ込んでいるのである。今、この瞬間を生きているこの肉体、この現実が自分の存在を保証してくれると信じて疑わない。しかし、残念ながら、この肉体もこの世界も、エゴが外部に投射した単なる幻影に過ぎないのだ。なぜなら、真に肉体と世界が実在であるなら、それは永遠、不変でなくてはならないからだ。それは神の法であって、誰一人として犯すことの不可能な法である。肉体も世界も共に変化し、崩壊する。したがって、それは幻想なのである。"What am I?"と"Why am I?"の真の答えは肉体ではない。では、答えは何か? 心の中のホーリー・スピリットに訊いてみるのが一番だろう。ホーリー・スピリットは必ず答えてくれるはずだ。



Yet consider what has happened, for thoughts do have consequences to the thinker.
  • consider [kənsídə(r)] : 「〜を考察する、〜をよく考える」
  • happen [hǽpn] : 「起こる、発生する」
  • consequence [kɑ́nsəkwèns] : 「結果、結論、結末、成り行き、帰結」
  • thinker [θíŋkər] : 「思想家、考え方が〜な人」
❖ "Yet consider what has ~ "「しかし、何が起きたのかよく考えなさい」。"for thoughts do ~ "「なぜなら、考えることは、考える者に結論をもたらすからである」。あなたはエゴと同一化したが、それは本当に正しいのか? あなたが同一化すべきものはホーリー・スピリットではないのか? あなたは生命進化の過程における単なる進化した猿か? それとも神が創造した神の子であるのか? "What am I?"と"Why am I?"を真剣に考えてみる価値はある。本当の生をあなたが生きるには、その問い掛けから逃れることは出来ないのだ。



You have become at odds with the world as you perceive it, because you think it is antagonistic to you.
  • at odds with : 「〜と不和で、〜と争って、〜と意見が食い違って、〜との関係が悪化して」
antagonistic [æntæ̀gənístik] : 「対立する、敵対する」
❖ "You have become at odds ~ "「あなたは、あなたが知覚する世界と関係が悪化してきている」。"because you think ~ "「なぜなら、あなたは、世界があなたに対立していると思っているからだ」。



This is a necessary consequence of what you have done. You have projected outward what is antagonistic to what is inward, and therefore you would have to perceive it this way.
  • necessary [nésəsèri] : 「必要な、必須の、欠くことのできない」
  • consequence [kɑ́nsəkwèns] : 「結果、結論、結末、成り行き、帰結」
  • project [prədʒékt] : 「〜を投影する、発射する、投げ出す」
  • outward [áutwə(r)d] : 「外側へ、外へ」
  • inward [ínwə(r)d] : 「内側に向けて、中心へ」
  • this way : 「このように」
❖ "This is a necessary ~ "「これは、あなたがやったことの必然的な結果である」。つまり、"You have projected ~ "「あなたは、あなたの内側にあるものと対立するものを外部に投射してしまったのであり、」"and therefore you would ~ "「したがって、あなたは世界をこのように知覚せざるを得なくなったのだ」。心の中の対立を内部処理できずに、その矛盾を外部に投射しこの幻想の世界を作った。したがって、世界はあなたの矛盾を表しているのであり、世界はあなたに対立し、あなたは大きな違和感を感じざるを得ない。分離、分裂を外部に投射し、分離の象徴としてこの世界を偽創造したのである。したがって、あなたの心の矛盾、違和感から解放されるには分離、分裂を解消し、心の再統一を果たさなくてはならない。純粋一元論の神の世界では心は一なるものであった。ならば、あなたが神の世界に回帰して、神の子として心を再統一することこそ、あなたが救われる唯一の道ではないのか。



That is why you must realize that your hatred is in your mind and not outside it before you can get rid of it; and why you must get rid of it before you can perceive the world as it really is.
  • realize [ríːəlàiz] : 「悟る、自覚する、実感する」
  • hatred [héitrid] : 「強い嫌悪、憎しみ、憎悪、嫌悪、毛嫌い」
  • rid [ríd] : 「取り除く、取り出す、自由にする、解放する」
  • get rid of : 「取り除く、除去する、追放する、追い出す」
❖ "That is why you must ~ "「これが、あなたが、あなたの憎悪があなたの心の中にあり、決して心の外にあるのではないと自覚しなくてはならない理由である」。"before you can get ~ "「あなたが憎悪を排除できるようになる以前に」。あなたの心の中に憎悪という感情があると、あなたはそれを外部に投射し、他者を憎悪するという結果になる。したがって、あなたが誰かを憎悪したのなら、その憎悪の原因が実は自分の心の中にあるのだと自覚しなくてはならない。その自覚した憎悪を排除することとなるわけだ。"and why you must get rid of it ~ "「そしてこれが、あなたが、ありのままに世界を知覚できるようになる前に、憎悪を排除しなくてはならない理由である」。憎悪とは分離の結果である。分離はエゴの思考システムの根幹をなす。ならば、憎悪を排除するには、あなたの心に居座ったエゴを排除することに尽きる。



8. I said before that God so loved the world that he gave it to his only begotten Son.
  • begotten [bigɑ́tn] : 「beget の過去分詞形」
  • beget [bigét] : 「〜を生じさせる、父親が(子)をもうける」
❖ "I said before that ~ "「私は以前にthat以下を言った」。"that God so loved ~ "ここは"so ~ that ~ " の構文、「神は世界をこよなく愛していたので、神は世界を彼の一人子である神の子に与えた」と言った。ここの"the world"は、この幻想の世界ではなく、神の住む実相の世界。これはヨハネによる福音書3:16に登場する。参考までにここに載せておく。

[John 3:16~3:18 from King James Bible]
For God so loved the world, that he gave his only begotten Son, that whosoever believeth in him should not perish, but have everlasting life. For God sent not his Son into the world to condemn the world; but that the world through him might be saved. He that believeth on him is not condemned: but he that believeth not is condemned already, because he hath not believed in the name of the only begotten Son of God.

神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、御子によって世が救われるためである。御子を信じる者は裁かれない。信じない者は既に裁かれている。神の独り子の名を信じていないからである。(新共同訳)



God does love the real world, and those who perceive its reality cannot see the world of death.
  • perceive [pə(r)síːv] : 「知覚する、〜を理解する、〜を把握する」
  • reality [ri(ː)ǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
  • death [déθ] : 「死、消滅、死亡、死者、破滅、終わり、終焉」
❖ "God does love ~ "「神は確かに実相世界を愛している」。"and those who perceive ~ "「そして、実相世界の実在を知覚する者は、死の世界を見ることはできない」。死の世界とは、この幻想の世界のこと。この幻想世界は流動変化、崩壊する世界であり、肉体は滅びる。実相に目覚めた者の目には、幻想の世界は現実として映ることはない。実相世界は永遠不変の世界であり、非空間非時間の世界である。それを知った目に、流動し変化する世界は非現実である。



For death is not of the real world, in which everything reflects the eternal.
  • reflect [riflékt] : 「〜を映す、示す、反映する」
  • eternal [itə́ː(r)nl] : 「永遠の、不変の、永久の、不滅の」
❖ "For death is not ~ "「なぜなら、死は実相の世界のものではないからであり」。"in which everything ~ "「実相の世界においては、すべては永遠を反映しているからだ」。肉体が幻想なら、死は錯覚である。死は夢の中の出来事であり、恐れるに足りない。夢の死によって、命が消滅することは決してないのだ。



God gave you the real world in exchange for the one you made out of your split mind, and which is the symbol of death.
  • in exchange for : 「〜と交換に、〜と引き換えに、〜の代わりに」
  • make out : 「作り上げる、作成する」
  • split [splít] : 「割れた、分割した、分裂した、分けた」
  • symbol [símbl] : 「象徴、記号、シンボル、表象、符号」
❖ "God gave you the real world ~ "「神はあなたに、あなたが分裂した心から作ったものも代わりに、実相の世界を与えた」。"and which is ~ "「そして、その分裂した心とは死のシンボルである」。"God gave you ~ "この部分が過去形になっているが、実相の世界には時間が存在しないので、単なる過去としてとらえるべきではないだろう。むしろ、未来形と考えて、神は幻想の世界と引き換えに実相の世界をあなたに与えてくれるだろう、ととらえた方が通りはいい。もっとも、実相の世界ではすべてが一瞬のうちに起き、その一瞬が永遠に続くのだから、その未来はすでに実現している。その意味では過去形であるが。



For if you could really separate yourself from the Mind of God you would die.
  • separate [sépərèit] : 「分ける、分離する、隔てる、引き離す、切り離す」
  • die [dái] : 「死ぬ、死亡する」
❖ "For if you could really ~ "ここは仮定法過去、現在の事実に反することを仮定して述べる、「なぜなら、もしあなたが、あなた自身を神の心から本当に分離できるとしたら、あなたは死んでしまうだろう」。しかし、実際は、あなたは神の心から一歩も離れていないから、あなたは死ぬことはない。肉体の死は幻想の死である。死は明らかに錯覚に過ぎないのだ。あなたは神の子として、永遠不変である。永遠の命とはそういうことである。
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター