●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-20.VII.1:1 ~ T-20.VII.2:7

 

VII. The Consistency of Means and End
手段と目的の一貫性
 
 
 
1. We have said much about discrepancies of means and end, and how these must be brought in line before your holy relationship can bring you only joy.
  • discrepancy [diskrép(ə)nsi] : 「相違、食い違い、不一致、矛盾」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
  • end [énd] : 「目的、目標、目当て、目途」
  • brought [brɔ́ːt] : 「bring の過去・過去分詞形」
  • bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜を連れてくる」
  • in line : 「一直線になって、調和して、〜に従って」
  • before [bifɔ́ː(r)] : 「〜する前に、〜より前に、〜より先に」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
  • relationship [riléi∫n∫ìp] : 「関係、結び付き、かかわり合い、関連」
  • joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜、喜びの種」
❖ "We have said much about ~ "「私たちは、手段と目的の食い違いについて多くを語ったし、」"how these must be ~ "「あなたの神聖な関係性があなたに喜びだけをもたらす前に、手段と目的が、いかに、調和しなくてはならないか、多くを語った」。実相世界に目覚め、天の王国へ回帰するという目的のために、どうしたらいいか(手段)を語り合った。



But we have also said the means to meet the Holy Spirit's goal will come from the same Source as does his purpose.
  • meet [míːt] : 「合う、満足させる、かなえる、満たす、かなう」
  • goal [góul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
  • come from : 「〜から来る、〜に由来する、源を〜に発する、〜によってもたらされる」
  • same [séim] : 「同じ、同一の、変わらない」
  • source [sɔ́ː(r)s] : 「もと、源、起点、原因」
  • purpose [pə́ː(r)pəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
❖ "But we have also said ~ "「しかし、私たちは〜もまた語った」。"the means to meet ~ "「ホーリー・スピリットの目的を満たすための手段は、ホーリー・スピリットの目的の出所と同じ源からやって来なくてはならない」とも語った。同じ出所とは、天の王国に住む神の意思。ホーリー・スピリットは神からの使命を受けているのだ。したがって、ホーリー・スピリットの目的は神の意思、そのものである。その目的を果たすためには、手段もまた、神の意思に添うものでなければならない。



Being so simple and direct, this course has nothing in it that is not consistent.
  • simple [símpl] : 「簡潔な、簡単な、簡素な、単純な、容易な」
  • direct [dáirekt] : 「率直な、遠慮のない、単刀直入の」
  • consistent [kənsíst(ə)nt] : 「一致した、一貫性のある、矛盾のない、筋の通った」
❖ "Being so simple ~ "分詞構文、理由、「このACIMはとても簡潔で直接的であるので、」"this course has nothing ~ "「このコースは、一貫性を欠いたところはまったくない」。ACIMは一貫し、調和し、無矛盾である。



The seeming inconsistencies, or parts you find more difficult than others, are merely indications of areas where means and end are still discrepant.
  • seeming [síːmiŋ] : 「外観上の、外見だけの、見せかけの、うわべの」
  • inconsistency [ìnkənsíst(ə)nsi] : 「つじつまの合わないこと、不一致、矛盾」
  • part [pɑ́ː(r)t] : 「一部、部分」
  • difficult [dífikʌ̀lt] : 「難しい、困難な、難解な、厳しい」
  • merely [míə(r)li] : 「ただ単に、単に」
  • indication [ìndikéi∫n] : 「兆候、目安、表れ、印、兆し、現れ、指示、表示」
  • area [é(ə)riə] : 「範囲、領域、分野、地域、区域」
  • discrepant [diskrépənt] : 「矛盾する、食い違う、一致しない」
❖ "The seeming inconsistencies ~ "「一見、矛盾らしきものがあったり、」"or parts you find ~ "「ある一部が、他の部分より難しく感じたなら、」"are merely indications ~ "「それは、単に、手段と目的が(あなたの中で)まだ食い違っている箇所があることを示している」。ACIMに食い違いがある、という意味ではなく、あなたの理解の過程で、まだ、手段と目的の矛盾がある、という意味。たとえば、実相世界に目覚めたいのだが、どうしてもお金に対する執着心が消えない、といった場合、目的と手段に矛盾をきたしているのだ。



And this produces great discomfort. This need not be. This course requires almost nothing of you.
  • produce [prəd(j)úːs] : 「〜を作り出す、引き起こす、発出する、形成する」
  • great [gréit] : 「大きい、大きな、巨大な」
  • discomfort [diskʌ́mfə(r)t] : 「不快、不安、辛苦、不快症状」
  • require [rikwáiə(r)] : 「〜を必要とする、求める」
  • almost [ɔ́ːlmoust] : 「ほとんど、九分どおり、大体」
❖ "And this produces ~ "「そして、このことが、大きな不快感を生み出す」。実相世界に目覚めたいが、お金に対する執着心は消えない。そこで、矛盾を抱えて不快に感じる。"This need ~ "「これは、不要なことである」。しかし、不快感に悩む必要はない。"This course requires ~ "「このコースは、あなたに、ほとんど何も要求することはないのだから」。ACIMは苦行を強いない。所有物をすべて捨ててしまえ、などと言っていない。お金を儲けてはいけない、とは言っていない。パートナーとの関係を切ってしまえ、などとも言っていない。ただ、あなたのものの見方を変えよ、知覚を変えよ、と言っているだけだ。



It is impossible to imagine one that asks so little, or could offer more.
  • impossible [impɑ́səbl] : 「不可能な、とてもあり得ない、できない、無理な」
  • imagine [imǽdʒin] : 「想像する、思う、心に描く、推測する」
  • ask [ǽsk] : 「求める、要求をする、必要とする」
  • offer [ɔ́(ː)fə(r)] : 「差し出す、捧げる、提供する」
❖ "It is impossible to ~ "「これほど要求の少ない手引書があるとは、想像出来まい」。"or could offer ~ "「しかも、これほど多くを提供してくれる手引書もあるまい」。イエスも、ちょっとだけ、ACIMを自画自賛しているわけだ。



2. The period of discomfort that follows the sudden change in a relationship from sin to holiness may now be almost over.
  • period [pí(ə)riəd] : 「期間、時期」
  • discomfort [diskʌ́mfə(r)t] : 「不快、不安、辛苦、不快症状」
  • follow [fɑ́lou] : 「〜に続く、〜の次に来る」
  • sudden [sʌ́dn] : 「突然の、いきなりの、唐突な」
  • change [t∫éin(d)ʒ] : 「変化、変更、移行、交換」
  • relationship [riléi∫n∫ìp] : 「関係、結び付き、かかわり合い、関連」
  • sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
  • holiness [hóulinəs] : 「神聖、高潔」
  • almost [ɔ́ːlmoust] : 「ほとんど、九分どおり、大体」
  • over [óuvə(r)] : 「終わって、終了して、完了して」
❖ "The period of ~ "「罪の意識から神聖なものへと変わる、関係性の突然の変化に伴う不快感を感じる期間は、今や、ほとんど終わってしまったであろう」。心が実相的なものに馴染んできたのである。



To the extent you still experience it, you are refusing to leave the means to him who changed the purpose.
  • to the extent : 「〜の程度まで、ある程度」
  • experience [ikspí(ə)riəns] : 「〜を経験する、〜を体験する」
  • refuse [rifjúːz] : 「拒む、拒絶する、断る、嫌がる」
  • leave [líːv] : 「〜を預ける、〜を任せる、頼む、委ねる」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
  • change [t∫éin(d)ʒ] : 「〜を変える、〜を変更する、〜を変換する」
  • purpose [pə́ː(r)pəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
❖ "To the extent you still ~ "「まだ不快感を覚えるなら、」"you are refusing to ~ "「あなたは、(あなたの関係性の)目的を変えてくれたホーリー・スピリットに、そのための手段を任せてしまうことを拒んでいるのだ」。絶対他力を受け入れて、ホーリー・スピリットにすべてを委ねてしまえばいいのだ。自分一人で何とかしなくてはならないと思う必要はまったくない。まじめで責任感が強い人間ほど、自己変革に失敗してしまう理由が、ここにある。



You recognize you want the goal. Are you not also willing to accept the means? If you are not, let us admit that you are inconsistent.
  • recognize [rékəgnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、認める、受け入れる」
  • goal [góul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
  • be willing to : 「〜する意思がある、進んで〜する」
  • accept [əksépt] : 「承認する、認める、容認する、受け入れる」
  • admit [ədmít] : 「〜を認める、承認する」
  • inconsistent [ìnkənsíst(ə)nt] : 「矛盾した、一貫性のない、つじつまの合わない、調和の欠けている」
❖ "You recognize you ~ "「あなたは目的を欲していると認めた」。それならどうして、"Are you not also ~ "「あなたは、手段もまた、喜んで受け入れようとしないのか」。"If you are not ~ "「もしあなたが、手段を受け入れようとしないなら、私たちは、あなたには一貫性がないと認めざるを得ない」。神聖な目的には神聖な手段が必要だ。あなたに迷いがあるということは、神聖な目的を神聖ならざる手段で達成しようとしているからだ。神聖な目的と神聖ならざる手段には一貫性はない。



A purpose is attained by means, and if you want a purpose you must be willing to want the means as well.
  • attain [ətéin] : 「手に入れる、獲得する」
  • as well : 「同じに、おまけに、その上、なお」
❖ "A purpose is attained ~ "「目的というものは、手段によって手に入るものなのだ」。"and if you want ~ "「あなたが目的を欲しいと思うなら、」" you must be willing ~ "「あなたは、手段も同様に、欲しいと思わなくはならない」。目的と手段はワンセットなのである。片方だけがあってもダメであるし、片方に似合ったもう一方でなければならない。



How can one be sincere and say, "I want this above all else, and yet I do not want to learn the means to get it? "
  • sincere [sinsíə(r)] : 「誠実な、正直な、思ったままを言う、心からの」
  • above all else : 「何にもまして」
  • learn [lə́ː(r)n] : 「〜を学ぶ、〜を知る、分かる」
❖ "How can one be sincere ~ "「誠実であって、しかも、次のようにどうして言えようか」。"I want this above ~ "「『私は何にもましてこれが欲しいが、それを手に入れる方法は学びたいと思わない』」。気持ちの上で、すでに一貫性を欠いているのだ。手に入れたいものがあったら、それを手に入れるための正当な手段を考えて、そして、実行しなくてはならない。欲しいなあ、と思っているだけでは、何も手に入らないのだ。手に入れるための手段と、その実行が必要である。しかも、ACIMは、その手段は与えられと言っている。さらに、あなたは何も要求されないとも言っている。ならば、それを信じて、ホーリー・スピリットにすべてを、つまり、目的も手段も、委ねてしまうのが最善ではないか。
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター