●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-25.II.11:1 ~ T-25.III.1:6

11. You and your brother are the same as God Himself is One, and not divided in His Will.
  • same [séim] : 「同じ、同一の、変わらない」
  • divide [diváid] : 「〜を分ける、分割する」
  • will [wíl] : 「意志、意欲、願望」
❖ "You and your brother ~ "「神が単一であるように、あなたと同胞は同一であり、神の意思の中で分けられることはない」。自他一如を説明しているのだが、"and not divided in His Will"「神の意思の中で分けられることはない」とは、神は、あなたと同胞を分け隔てする意思はない、という意味合い。実相世界は、完全平等の世界であることを考えれば、容易に納得出来る。



And you must have one purpose, since He gave the same to both of you.
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
  • since [síns] : 「〜なので、〜だから」
  • gave [géiv] : 「give の過去形」
  • both [bóuθ] : 「両方、双方」
❖ "And you must have ~ "「あなたと同胞は、単一の目的を持っているに違いない」。"since He gave the same ~ "「なぜなら、神は、あなたがたの両者に、同じ目的を与えたからだ」。神が神の子に与えた単一の目的とは、共に実相世界に目覚め、天の王国へ回帰して、神とホーリー・スピリットと神の子が融合し、三位一体となること。



His Will is brought together as you join in will, that you be made complete by offering completion to your brother.
  • brought [brɔ́ːt] : 「bring の過去・過去分詞形」
  • bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を持って来る」
  • together [təɡéðər] : 「一緒に、同時に」
  • join [dʒɔ́in] in : 「〜に加わる、〜に参加する、〜と一緒になる」
  • make [SVOC] : 「〜の状態を作り出す、〜にする」
  • complete [kəmplíːt] : 「完結した、完成した、全部そろった、完全な」
  • offer [ɔ́ːfər] : 「差し出す、捧げる、提供する」
  • completion [kəmplíːʃən] : 「完成、完了、終了」
❖ "His Will is brought together ~ "「あなたがたが意思を共にするとき、神の意思が一緒にもたらされる」。結局、神の意思とあなたと同胞の意思が調和、共鳴し合うのだ。ばらばらの意思、目的を持つのではない。"that you be made ~ "ここの"that"は"so that"「〜するために、その結果」、また、"be"は"should be"のこと、「完全性をあなたの同胞に差し出すことで、あなたが完全になるために」。完全性を同胞に差し出すとは、同胞が完全に神聖な神の子であるとあなたが認識すること。同胞の罪を実相的に赦すことである。それは、同時に、あなたが自分の完全性を認識することと等しいのだ。そのために、あなたと同胞は、意思を一つにし、神の意思と共鳴しなくてはならない。



See not in him the sinfulness he sees, but give him honor that you may esteem yourself and him.
  • sinfulness [sínfəlnis] : 「罪深さ、罰当たりであること」
  • honor [άnər] : 「光栄、名誉、恩恵、敬意」
  • esteem [istíːm] : 「〜を尊重する、重んじる、尊ぶ、尊敬する、高く評価する」
❖ "See not in him ~ "「同胞が(自分の中に)見ている罪を、彼の中に見てはいけない」。同胞を罪ある者と見てはいけない。そうではなく、同胞の罪は幻想に過ぎないのだと認識し、その事実を受け入れ、受け流し、赦してしまうのだ。つまり、実相的な赦しを与えることで、同胞は罪の意識から解放され、完全性を手にすることが出来る。それは同時に、あなたが完全性を手に入れることを意味するのだ。"but give him honor ~ "「同胞に敬意を表しなさい」。"that you may esteem ~ "ここの"that"は"so that"「〜するために、その結果」、「そうすれば、あなたは、あなた自身も同胞も、尊敬することが出来るのである」。同胞が完全に神聖な神の子であると認識して、同胞に敬意を表しなさい。それは同時に、あなたが完全に神聖な神の子であると認識したことになり、あなたは自分を含めて敬意を表することになるのだ。



To you and your brother is given the power of salvation, that escape from darkness into light be yours to share; that you may see as one what never has been separate, nor apart from all God's Love as given equally.
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い、救世」
  • escape [iskéip] : 「逃亡、脱出、避難、逃げ道」
  • darkness [dάːrknis] : 「暗さ、暗がり、暗闇」
  • light [láit] : 「光、明るさ、光源、ライト、明かり」
  • share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する、共用する」
  • separate [sépərət] : 「分かれた、離れた、個々の、別個の」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として、〜はさておき」
  • given [gívn] : 「give の過去分詞形」
  • equally [íːkwəli] : 「等しく、同様に、一様に、均一に」
❖ "To you and your brother ~ "「あなたと同胞に対して、救いのパワーが与えられているのだ」。"that escape from darkness ~ "ここの"that"は"so that"「〜するために、その結果」、また、"be"は"should be"のこと、「その結果、闇から光への脱出は、あなたのものとなり、分かち合われるのだ」。闇の幻想世界から光の実相世界へ、あなたが救われるそのパワーを、あなたは持っている。"that you may see ~ "「また、その結果、あなたは、いまだかつて分離されたこともなく、平等に与えられた神の愛からも離れたことがないものを、単一なものとして見ることが出来るのだ」。分離したことも、神の愛から離れたこともないものとは、神の子それ自身である。つまり、あなたは、あなた自身も同胞も、分離したこともなく、神の愛から離れたこともない、単一の神の子であると認識することが出来る、という意味。





III. Perception and Choice
知覚と選択


1. To the extent to which you value guilt, to that extent will you perceive a world in which attack is justified.
  • extent [ikstént] : 「範囲、程度、限界、限度」
  • value [vǽljuː] : 「〜を高く評価する、重視する、大事にする」
  • guilt [gílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する、〜を把握する」
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する、〜を非難する」
  • justify [dʒʌ́stəfài] : 「正当だと説明する、弁明する、正当化する」
❖ "To the extent to which ~ "「あなたが、罪を高く評価すればするだけ、」"to that extent will ~ "「あなたは、攻撃が正当化される世界を目にすることになるだろう」。同胞の中に幻想の罪が見えるから、その同胞を攻撃してもいいと思うわけだ。かくして、あなたの優位が保たれ、あなたの特別性はますます太っていくのである。



To the extent to which you recognize that guilt is meaningless, to that extent you will perceive attack cannot be justified.
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、認める、受け入れる」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無益な、価値のない、無意味な」
❖ "To the extent to which ~ "「あなたが、罪には意味がないと認識すればするだけ、」"to that extent you ~ "「あなたは、攻撃は正当化出来ないと知覚することになろう」。罪が幻想に過ぎず、意味はないと認識出来れば、攻撃は正当化されない。かくして、あなたの特別性を追求する悪夢は消滅することになる。



This is in accord with perception's fundamental law: You see what you believe is there, and you believe it there because you want it there. Perception has no other law than this.
  • in accord with : 「〜と一致して、〜に合って、〜に調和して」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識」
  • fundamental [fʌ̀ndəméntl] : 「基本となる、基本の、基礎の、基本的な」
  • law [lɔ́ː] : 「法、法律、法規、法令」
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
❖ "This is in accord with ~ "「このことは、知覚のもっている基本的な法則に合致する」。つまり、"You see what you believe ~ "「そこにあるとあなたが信じるものを、あなたは目にするのだ」。"and you believe it ~ "「そして、そこにあって欲しいとあなたが望むから、それがそこにあるとあなたは信じるのである」。これが、知覚のもっている基本的な法則である。客観的に見て、同胞に罪があるとあなたは主張するだろう。しかし、それは誤りである。あなたは、同胞に罪があって欲しいと望むから、そこにありもしない罪を目にすることになるのである。同胞の罪は、あなたの欲望が作っているのだ。あなたが信奉する特別性が、同胞の中に罪を求め、その結果、あなたは罪を知覚することになる。だから、罪は幻想なのである。



Perception has no other law than this. The rest but stems from this, to hold it up and offer it support.
  • other [ʌ́ðər] : 「ほかの、そのほかの、残りの」
  • rest [rést] : 「残り、残っているもの、残りの部分」
  • stem [stém] : 「始まる、起因する」
  • stem from : 「〜から生じる、〜から起こる、〜が原因である、〜に由来する」
  • hold up : 「持続する、持ちこたえる、維持する、支える、支持する」
  • support [səpɔ́ːrt] : 「支えること、支え、支持、援助、応援」
❖ "Perception has no other ~ "「知覚は、これ以外の法則をもたない」。"The rest but stems ~ "「他の法則は、この法則から派生するだけであって、それは、」"to hold it up and ~ "「この法則を維持し、支持を提供するためにあるだけなのだ」。たとえば、そこにあって欲しくないと思うものを、あなたは知覚しない。これは、あって欲しいものをそこに知覚するという基本法則から派生したものに過ぎない。



This is perception's form, adapted to this world, of God's more basic law; that love creates itself, and nothing but itself.
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、姿、体つき、外見」
  • adapt [ədǽpt] : 「〜を適合させる、〜を順応させる」
  • basic [béisik] : 「基礎の、基本的な、簡単な、簡易の」
  • create [kriéit] : 「創造する、創り出す」
❖ "This is perception's form ~ "「これは、神の、より基本的な法の、この世界に当てはめたときの、知覚の形である」。その神の法とは、"that love creates itself ~ "「愛はそれ自体を創造し、それだけを創造するのである」。非常に難解である。まず、神の法を、愛を例にして述べているのだが、想念が想念を生み出す、ということだ。愛という想念が、愛自体を生み出しているである。自己増殖の様相ではあるが、分かち合いによる拡張増大と考えればいい。注意しなければならないのは、拡張増大の方向は一つであって、その逆方向へ創造が進むことはない。愛は愛を生み出すだけであって、逆方向の憎悪を生み出すことはないのだ。ここが、この世界の創造と全く違う部分である。この世界は二元論の世界であり、すべての想念には対立概念があり、愛と憎悪は一本の線で結ばれている。さて、知覚は、あってほしいと想念することが、形として具現化され、それを知覚するという構図である。しかし、これは幻想であって、真の創造ではない。いわゆる、創造をまねた偽創造なのだ。しかも、あってほしくないものは知覚外に消し去ってしまう。つまり、二方向への偽創造が可能なのだ。想念が想念を生み出すという基本法則は同じでも、神の法と知覚の法は、内容はずいぶん異なるのである。総括しよう。知覚の法則も、実相世界の法則も、想念がまず初めにあって、その想念が知覚対象を生み出す。しかし、実相世界の創造は、真実だけを創造するという一方向、一元論の創造であって、愛は愛だけを生み出すだけである。片や、幻想世界の知覚の創造は、あってほしいものを幻想として生み出す偽創造であって、真実ではないものを生み出す可能性を常にもっている。しかも、あってほしくないものは知覚しないという方向をもっており、愛は、愛だけでなく憎悪をも生み出す。想念の移ろいによって、愛を生み出したり憎悪を生み出したりするのだ。いわば、二方向に向かう二元論的偽創造なのである。さて、これを踏まえて、もう一度、本文を読んでみてほしい。ACIMの言わんとしていることがわかってくるだろう。
 
 
 


Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター