●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-25.II.3:1 ~ T-25.II.4:8

3. Is it not also true that you have found some hope apart from this; some glimmering,--inconstant, wavering, yet dimly seen,--that hopefulness is warranted on grounds that are not in this world?
  • also [ɔ́ːlsou] : 「〜もまた、同様に、また、〜もやはり」
  • true [trúː] : 「真の、真実の、本当の、本物の」
  • found [fáund] : 「find の過去・過去分詞形」
  • find [fáind] : 「見つける、発見する、見いだす」
  • hope [hóup] : 「希望、望み」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として、〜はさておき」
  • glimmering [ɡlíməriŋ] : 「かすかに光る、瞬く」
  • inconstant [inkάnstənt] : 「変わりやすい、気まぐれな」
  • wavering [wéivəriŋ] : 「揺れる、揺らめく」
  • dimly [dímli] : 「薄暗く、ぼんやりと」
  • hopefulness [hóupfəlnis] : 「希望に満ちていること、有望性」
  • warrant [wɔ́ːrənt] : 「〜を保証する、〜に請け合う」
  • ground [gráund] : 「地面、地べた、地盤、土地」
❖ "Is it not also true that ~ "「また、that以下も真実ではないのか」。"that you have found some ~ "「あなたが、これとはかけ離れた何かの希望を見い出したことがあるというのも」真実ではないのか。あなたは幻想世界に希望や満足感を求めてきたが、そうではなく、心の目をもって実相世界に希望を求めたこともあったではないか、ということ。"some glimmering ~ "「その何かは、かすかに瞬き、気まぐれで、揺らめき、ぼんやりとしか見えないが、」"that hopefulness is warranted ~ "「この世界にはない基盤の上に、希望が約束されている何かなのである」。あなたの心の正気さが、実相世界の真の希望に気が付き、それを求めようとしたことも確かにあった。しかし、それはあまりにもぼんやりしており、揺らぎ移ろうものであったから、あなたはそれ以上追求しなかったのだ。だが、これこそ、あなたが求めなければならない希望であった。



And yet your hope that they may still be here prevents you still from giving up the hopeless and unrewarding task you set yourself.
  • prevent [privént] : 「防ぐ、妨げる、防止する、阻む、阻止する」
  • prevent A from doing : 「Aが〜するのを妨げる」
  • give up : 「あきらめる、捨てる、見捨てる、見切りをつける」
  • hopeless [hóupləs] : 「絶望的な、絶望して」
  • unrewarding [ʌnriwɔ́ːrdiŋ] : 「報いの得られない、やりがいのない」
  • task [tǽsk] : 「任務、職務、仕事」
  • set [sét] : 「定める、配置する、設定する」
  • set A B : 「AにBを与える、AにBを課す」
❖ "And yet your hope that ~ "「しかし、まだここ(幻想世界)にあるかもしれないというあなたの希望は、あなたが自らに課した、希望もなく報いられることのない仕事を諦めることを妨害しているのである」。幻想世界においても希望や満足が得られるかもしれないと思い、幻想世界に諦めが付かず、希望もなく報いられることのない仕事、つまり、特別性の追求という徒労をいつまでも続けている。



Can it make sense to hold the fixed belief that there is reason to uphold pursuit of what has always failed, on grounds that it will suddenly succeed and bring what it has never brought before?
  • make sense [séns] : 「意味をなす、道理にかなう、筋が通っている」
  • hold [hóuld] : 「維持する、保持する、持続する」
  • fixed [fíkst] : 「固定した、定着した」
  • belief [bilíːf] : 「信じること、信念、信仰、信条、信用、信頼」
  • reason [ríːzn] : 「理由、動機、原因、根拠、弁明、言い訳」
  • uphold [ʌphóuld] : 「守る、〜を続ける、維持する」
  • pursuit [pərsúːt] : 「追いかけ、追跡、追い求め、追求、探求」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、日夜、以前からずっと、常にいつでも」
  • failed [féild] : 「失敗した、不成功に終わった」
  • on ground that : 「〜を根拠にして、〜に基づいて」
  • suddenly [sʌ́dnli] : 「突然に、急に、すぐに、いきなり、突如として」
  • succeed [səksíːd] : 「成功する、うまくいく」
  • bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を持って来る」
  • brought [brɔ́ːt] : 「bring の過去・過去分詞形」
❖ "Can it make sense to hold ~ "「〜を保持する意味があるだろうか」。"the fixed belief that ~ "「いつも失敗に終わってきた追求を維持し続ける正統な理由があるとする固定観念」を保持する意味があるだろうか。この幻想世界で特別性を追求することに意味があるだろうか。それはいつも失敗に終わってしまい、満足感を得るどころか、希望すら失ってしまったというのに。そんな固定観念に縛られる意味があるだろうか。"on grounds that ~ "「いつか突然うまくいき、以前はもたらされることのなかった成功をもたらしくれるだろうということを根拠にしながら」。これが、ACIMの言うところの、空想なのである。ファンタジーである。簡単に言えば、風呂の湯船の中に釣り糸を垂れて、魚を釣り上げようとしていることと等しいのだ。湯船の中に魚はいない。しかし、ひょっとして魚が釣れるかもしれないと空想を弄(もてあそ)ぶわけである。風呂で魚を釣り上げることは、映画の世界ではあり得るかもしれない。しかし、だから、ファンタジーなのだ。



4. Its past has failed. Be glad that it is gone within your mind, to darken what is there.
  • past [pǽst] : 「過去、昔」
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる、破産する、倒産する」
  • glad [glǽd] : 「満足して、うれしく思う」
  • gone [ɡɔ́ːn] : 「go の過去分詞形」
  • within [wiðín] : 「〜の中で、〜の内側で」
  • darken [dάːrkən] : 「〜を暗くする」
❖ "Its past has ~ "「過去は、失敗し続けであった」。"Be glad that it is gone ~ "「過去は、あなたの心中から去ってしまったのだと喜びなさい」。"to darken ~ "「過去が、あなたの心の中を暗くしていたのだ」。過去、あるいは、過去の失敗が、あなたの心に重くのし掛かって、心を暗くしていたのだが、過去の失敗の経験から、幻想世界に希望はないと知った今、実相世界に目を向け始めたあなたは、その心の重みが取り除かれ、心は晴れ上がるのだ。



Take not the form for content, for the form is but a means for content.
  • take A for B : 「AをBだと思う」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、姿、体つき、外見」
  • content [kɑ́ntent] : 「内容、中身、在中物」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
❖ "Take not the form ~ "「表面的な外形を、その内容と受け止めてはいけない」。外形は内容を決定しない。"for the form is but ~ "「なぜなら、外形は、内容のための手段に過ぎないからだ」。内容を一ヶ所に閉じこめておく手段が、外形である。



And the frame is but a means to hold the picture up, so that it can be seen.
  • frame [fréim] : 「骨組み、支持構造体、枠、縁、体つき、体格」
  • hold up : 「持続する、持ちこたえる、維持する」
  • picture [píktʃər] : 「絵、像、絵画、写真」
  • so that : 「〜できるように」
  • seen [síːn] : 「see の過去分詞形」
❖ "And the frame is but ~ "「額縁とは、絵を保持する手段に過ぎないのだ」。"so that it can ~ "「絵をよく見せるためのものなのである」。



A frame that hides the picture has no purpose. It cannot be a frame if it is what you see.
  • hide [háid] : 「隠す、隠蔽する、秘密にする」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
❖ "A frame that hides ~ "「絵を覆い隠してしまうような額縁は意味がない」。"It cannot be a frame ~ "「額縁しか見えないのであれば、それはもはや額縁ではあり得ないのだ」。



Without the picture is the frame without its meaning. Its purpose is to set the picture off, and not itself.
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義意図、真意」
  • set off : 「〜の飾りとなる、引きたたせる、際立たせる、目立たせる」
❖ "Without the picture is ~ "「絵がなかったら、額縁に意味はないのである」。"Its purpose is ~ "「額縁のもつ目的は、絵を際立たせることであって、額縁それ自体を際立たせることではないのだ」。
 
 
 


Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター