●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-7.VI.3:1 ~ T-7.VI.4:11

3. The ingeniousness of the ego to preserve itself is enormous, but it stems from the very power of the mind the ego denies. 
  • ingeniousness [indʒíːnjəsnəs] : 「巧妙、器用」
  • preserve [prizə́ːrv] : 「〜を保つ、〜を維持する」
  • enormous [inɔ́ːrməs] : 「莫大な、非常に大きい」
  • stem [stém] from : 「〜から生じる、〜に由来する」
  • very [véri] : 「まさに、まさしく」
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒む」
❖ "The ingeniousness of ~ "「自己保存しようとするエゴの巧妙さはすさまじい」。" but it stems ~ "「しかし、その巧妙さは、エゴが否定した、まさにその、心のパワーに由来する」。エゴが支配する心のもつ否定力はすさまじい。この否定力はエゴの自己保存に使われる。真実を否定し、幻想の中に自己を維持しようとする。



This means that the ego attacks what is preserving it, which must result in extreme anxiety. 
  • mean [míːn] : 「 〜を意味する」
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する」
  • result [rizʌ́lt] in : 「〜をもたらす、〜に終わる」
  • extreme [ikstríːm] : 「極端な、極度の、強烈な」
  • anxiety [æŋzáiəti] : 「心配、不安、懸念 」
❖ "This means that ~ "「これはthat以下を意味する」。これとは、エゴが否定する心のパワーによってエゴが自己保存していること。"that the ego attacks ~ "「エゴは、エゴを保護しているものを攻撃している」ことを意味している。"which must result ~ "「そのことは、極度の不安に結果するに違いない」。心は元々真実として創造された。エゴはその真実を否定しているのだから、エゴが支配しエゴを保護している心を攻撃していることになる。エゴは自己矛盾を起こしているわけで、矛盾は不安をかき立てる。



That is why the ego never recognizes what it is doing. It is perfectly logical but clearly insane. 
  • recognize [rékəgnàiz] : 「受け入れる、〜を認識する」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に」
  • logical [lɑ́dʒikl] : 「論理にかなった、論理的な」
  • clearly [klíərli] : 「明らかに、明瞭に」
  • insane [inséin] : 「正気でない、狂った」
❖ "That is why ~ "「それは、エゴが、自分のやっていることを決して認識していない理由である」。自己矛盾的行為をエゴは認めようとしないし、そもそも自己矛盾を起こしていること知らない。"It is perfectly ~ "「それは完璧に論理的ではあるが、明らかに狂っている」。エゴの思考システムは論理的には一貫性はあるが、真実と真逆である。



The ego draws upon the one source that is totally inimical to its existence for its existence. 
  • draw [drɔ́ː] upon : 「頼る、利用する」
  • source [sɔ́ːrs] : 「源、起点、原因」
  • totally [tóutəli] : 「全体的に、全く、完全に」
  • inimical [inímikl] : 「敵意のある、好ましくない」
  • existence [igzístns] : 「存在、生存、実存、実在」
❖ "The ego draws upon ~ "「エゴは、自らの存在のために、自らの存在にとって全く好ましくない一つのソースに頼っている」。"the one source"「一つのソース(源)」とは、ここでは、創造力をもつ心、パワーをもつ心と考えていいだろう。これは神の属性を継承しているから、創造力、想像力、愛、拡張性をもつパワー溢れる心だ。したがって、攻撃と破壊を優先するエゴの存在にとっては全く好ましからざるもの( totally inimical to its existence)であるはずだ。ところが、エゴは、その心が投影によって作り出した幻想的存在である。つまり、エゴの存在にとってはなくてはならないものだ。なぜなら、心が投影を止めたら、エゴの存在は消滅するからだ。エゴは、自分の源(ソース)である心に対して、敵対しながらも依存しているのである。
 エゴの存在形態を考えるときは、癌なり病原体なりを思い浮かべてみればいい。癌は宿主に取り付き宿主を蝕む。しかし、癌の存在は宿主の存在に依存している。宿主が死んで消滅したら、癌自体も死んで消滅する。つまり、癌は自らの死に向かって自己矛盾的存在形態を強引に推し進め、宿主の肉体を攻撃し続ける狂った存在なのだ。



Fearful of perceiving the power of this source, it is forced to depreciate it. 
  • fearful [fíərfl] : 「恐ろしい、怖い」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
  • force [fɔ́ːrs] : 「強いる、強制する」
  • be forced to : 「〜せざるを得ない」
  • depreciate [dipríːʃièit] : 「見くびる、軽視する」
❖ "Fearful of perceiving ~ " 分詞構文、頭にBeingが省略されている、理由、「このソースのパワーを知覚することが恐ろしいので、」"it is forced to ~ "「エゴはそのソースを軽蔑せざるを得ないのだ」。軽蔑しながら心を支配している。それがエゴの依存的な存在形態。



This threatens its own existence, a state which it finds intolerable. 
  • threaten [θrétn] : 「〜を脅す、脅迫する」
  • state [stéit] : 「状態、情勢、状況」
  • find [fáind] : 「〜であることが分かる、〜に気付く」
  • intolerable [intɑ́lərəbl] : 「耐えられない、我慢できない」
❖ "This threatens its ~ "「これはエゴ自身の存在を脅かす」。これとは、ソース(心)のパワー、あるいは、それを軽蔑するエゴの行為そのものと考えてもいい。"a state which ~ "「その状態を、エゴは耐えられないと感じている」。



Remaining logical but still insane, the ego resolves this completely insane dilemma in a completely insane way. 
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである、とどまる」
  • logical [lɑ́dʒikl] : 「論理的な、道理にかなった」
  • insane [inséin] : 「正気でない、狂った」
  • resolve [rizɑ́lv] : 「解く、解決する」
  • completely [kəmplíːtli] : 「完全に、全く」
  • dilemma [dilémə] : 「ジレンマ、窮地」
❖ "Remaining logical but ~ "「論理的ではあるが、なお狂った状態にありながらも、」"the ego resolves this ~ "「エゴは、この完全に狂ったジレンマを、完全に狂った方法で解決する」。具体的には次の文章。



It does not perceive its existence as threatened by projecting the threat onto you, and perceiving your being as nonexistent. 
  • threaten [θrétn] : 「〜を脅す、脅迫する」
  • threatened : 「脅かされている、危険が迫っている」
  • project [prədʒékt] : 「〜を投影する、発射する」
  • threat [θrét] : 「脅迫、脅し」
  • nonexistent : 「存在しない 」
❖ "It does not ~ "「エゴは、〜することで、自分の存在を脅かされたものとして知覚することはない」。"by projecting ~ "「脅かしているものをあなたの上に投射し、あなたの存在を存在していないと知覚することで、」自分の存在を脅かされたものとして知覚することはない。これが、完全に狂ったエゴの解決策である。非常に難解な部分だ。エゴの存在を脅かすものとは、たとえば、神から罰せられるのではないかという恐れ。心の分裂が解消されるのではないかという恐れ。他者から攻撃されるのではないかという恐れ。他者に対する嫌悪、憎悪。エゴを孤立に追い込むものに対する怒り。エゴの存在を脅かすホーリー・スピリットに対する怒り。エゴの中には、恐れと怒りというネガティブな感情が渦巻いている。ところが、エゴはそれを利用するのである。つまり、恐れや怒りを私達の肉体の上に投影するのだ(projecting the threat onto you)。どういう形で投影するのかというと、病であったり強烈な痛みであったりする。すると、私達の関心は肉体的な病や痛みに集中してしまい、エゴの存在の基盤である恐れと怒りをしばし忘れることが出来る。関心が肉体という具象に向かうと同時に、私達は抽象と想念の世界を忘れる。つまり、真の存在たる心を忘れてしまうのだ(perceiving your being as nonexistent)。かくして、エゴは自身の恐れと怒りを投影という形で私達の目から隠し、肉体の問題に関心を向けさすことで、同時に、真の存在の心も、目の届かぬどこかに置き去りにしてしまうのである。



This ensures its continuance if you side with it, by guaranteeing that you will not know your own safety.
  • ensure [inʃúər] : 「〜を確かにする、保証する」
  • continuance [kəntínjuəns] : 「継続、持続」
  • side with : 「〜側につく、〜に味方する」
  • guarantee [gæ̀rəntíː] : 「保証する、請け合う」
  • safety [séifti] : 「安全、無事」
❖ "This ensures its ~ "「あなたがエゴの側についている限り、こうしたことはエゴの存続を保証する」。"by guaranteeing ~ "「あなたがあなた自身の安全を知らないでいることを確かなものとすることで」。もう少し砕いて解釈してみよう。"if you side with it"「もし、あなたがエゴの側についているならば」とは、「エゴの戦略にまんまと乗っているなら」とか、「ホーリー・スピリットの助けを求めないでいると」といった意味合い。そうある限りは、あなたの関心は肉体に縛られ、エゴの存続は確かなものとなる。また、"your own safety"「あなた自身の安全」とは、「あなた自身の心の平和」ととらえていいだろう。真の平和は肉体の安泰ではなく、心の安泰である。しかし、あなたが肉体にとらわれている限り、あなたはそれに気がつかない。真の平和を知ることはないのだ(you will not know your own safety)。エゴは、あなたの無知を確実なものとなして、自身の存続を確保する(This ensures its continuance)。



4. The ego cannot afford to know anything. Knowledge is total, and the ego does not believe in totality. 
  • afford [əfɔ́ːrd] : 「〜をすることができる」
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、認識、知恵」
  • total [tóutl] : 「全部の、全体の、全面的な」
  • totality [toutǽləti] : 「全体、全体性」
❖ "The ego cannot ~ "「エゴは(叡智をもって)何かを知ることは出来ない」。"Knowledge is total ~ "「叡智はトータルのものであり、エゴはその全体性を信じてはいない」。叡智(Knowledge)は、ACIMでは特別な意味をもっている。もちろん、単なる知識ではない。ほぼ『悟り(enlightenment)』に近い意味合いをもち、真実の総体(totality)、神の叡智である。したがって、"know"という単語も、単に「知る」という意味ではなく、「神の叡智をもって知る」と考えればいい。
 知ることは信じることの上を行く。叡智をもって知ることが出来ないときに、人は信じるという行動に向かう。叡智をもって知っていれば、信じることなど不必要なのだ。



This unbelief is its origin, and while the ego does not love you it is faithful to its own antecedents, begetting as it was begotten. 
  • unbelief [ʌ̀nbilíːf] : 「不信仰、不信心」
  • origin [ɔ́ːrədʒin] : 「源、起源、原点」
  • faithful [féiθfl] : 「信頼できる、誠実な」
  • antecedent [æ̀ntisíːdnt] : 「素性、身元、経歴」
  • beget [bigét] : 「〜を生じさせる、引き起こす」
  • begotten [bigɑ́tn] : 「beget の過去分詞形」
❖ "This unbelief is ~ "「この全体性に対する不信こそ、エゴの起源である」。"and while the ego ~ "「エゴがあなたを愛さないでいる一方、エゴはその身元に誠実である」。"begetting as it ~ "分詞構文、単純接続、「そして、エゴが生み出されたように、エゴも生み出す」。全体性は神の属性である。神はすべてを包摂している(all-encompassing)からだ。したがって、エゴの全体性に対する不信とは、簡単に言って、神への不信である。神への不信がエゴを生み出した(its origin)。かつて、一つ心(Mind)が神の元にあったとき、心は、ひょっとして自分は神なしで神のように生きていけるのではないかと思った。次の瞬間、心は神から分離し、さらに心は散り散りに分裂した。心は想念を外部に投射し、そこに神に代わる偶像のエゴを生み出した。したがって、元を正していけば、エゴの起源は神への不信なのである。心はエゴを生み出したのだが、エゴは心を愛してはいない(the ego does not love you)。心が真実に目覚めれば、エゴは消滅せざるを得ないからだ。その代わり、エゴはその起源である投影を信じている(faithful to its own antecedents)。投影された幻想に対して誠実だ。だから、エゴには肉体が大切なのである。そして、エゴが投影によって生じたように、エゴは投影によって恐れや憎悪を生み出していく(begetting as it was begotten)。



Mind always reproduces as it was produced. Produced by fear, the ego reproduces fear. 
  • reproduce [rìːprədjúːs] : 「〜を再生する、〜を再現する」
  • produce [prədjúːs] : 「〜を作り出す、生産する」
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」
❖ "Mind always reproduces ~ "「心は常に、それが生み出されたように、再び生み出す」。"Produced by fear ~ "分詞構文、理由、「恐れによって生み出されたので、エゴは恐れを再び生み出す」。繰り返しになるが、心は、ひょっとして自分は神なしで神のように生きていけるのではないかと思った。そして、その思いは(夢の中で)現実化し、心は神から分離した。神への不信を抱いた心は裏切りという罪の意識を感じ、神に罰せられるに違いないという強烈な恐れを抱く。その恐れに耐えきれなくなった心は自己を乖離し、エゴという別人格を外部に投影して作り上げた。簡単に言えば、エゴは心が抱く恐れを擬人化したものなのだ。エゴは恐れの権化(ごんげ)である。恐れの化身(けしん)である。



This is its allegiance, and this allegiance makes it treacherous to love because you are love. 
  • allegiance [əlíːdʒəns] : 「忠誠、忠実」
  • treacherous [trétʃərəs] : 「不誠実な、裏切りをする」
❖ "This is its ~ "「これが、エゴの忠誠である」。これとは、恐れによって生み出されたのだから、恐れを生み出していくということ。"and this allegiance ~ "「そして、この忠誠は、エゴを愛に対して不誠実にする」。"because you ~ "「なぜならば、あなたは愛であるからだ」。あなたは愛(真実)であり、自分の愛(真実)に目覚めれば、恐れや憎悪は消え、その瞬間エゴも消滅してしまう。エゴはあなたの愛(真実)を恐れるのである。



Love is your power, which the ego must deny. It must also deny everything this power gives you because it gives you everything. 
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒む」
❖ "Love is your ~ "「愛はあなたのパワーである」。"which the ego ~ "「しかし、エゴはその愛のパワーを否定しなくてはならない」。"It must also ~ "「エゴはまた、この愛のパワーがあなたに与えるすべてのものを否定する」。"because it gives ~ "「なぜならば、愛のパワーはあなたにすべてを与えるからだ」。神の下(もと)では、真実のすべてが与えられている。愛はあなたを神の下へ連れ戻し、結果、あなたは真実のすべてが与えられていることを思い出す。この状態では幻想のエゴは完全に消滅してしまうので、エゴはあなたが神の下へ回帰することを、あるいは、真実のすべてが与えられることを恐れるのである。そしてエゴの恐れは、極力、愛のパワーを否定する。



No one who has everything wants the ego. Its own maker, then, does not want it. 
  • maker [méikər] : 「作る人、創造主」
❖ "No one who ~ "「すべてをもっている者はエゴを必要としない」。"Its own maker ~ "「したがって、エゴ自体を作った者でさえ、エゴを必要としないのだ」。神の下へ回帰した心はすべてをもっている。神の世界ではエゴは必要ない。心が投影で作ったエゴも、したがって、神の世界では消滅する。



Rejection is therefore the only decision the ego could possibly encounter, if the mind that made it knew itself. 
  • rejection [ridʒékʃən] : 「拒絶、拒否」
  • decision [disíʒən] : 「決定、決意、決心」
  • possibly [pɑ́səbli] : 「もしかすると、ひょっとしたら」
  • encounter [enkáuntər] : 「出合う、出くわす」
❖ "Rejection is therefore ~ "「したがって、(エゴに対する)拒絶は、エゴがひょっとしたら出くわすであろう唯一の(あなたの)決定だ」。" if the mind ~ "「もし、エゴを作った心が、それ自身を知っていたなら」。ここは仮定法過去。今は、心は自身のことを知らないが、もし心が自身の帰属場所は神の王国なのだと知っているなら、心はエゴを拒絶するという決定をするだろう。



And if it recognized any part of the Sonship, it would know itself.
  • recognize [rékəgnàiz] : 「認める、〜を認識する」
❖ "And if it recognized ~ "「そして、心が、同胞のいかなる部分をも受け入れるならば、」"it would know ~ "「心は自分自身を知ったことになる」。ここも仮定法過去(現在の事実に反することを述べている)。自他一如を思い浮かべればいい。同胞のすべてを自分のこととして受け入れることが出来れば、それは自分自身を受け入れたことになり、したがって、自分を知ったことになる。ここの"know"は、叡智をもって知る、という意味。真実をありのままに受け入れるということだ。






Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター