5. Do not be afraid of the ego. It depends on your mind, and as you made it by believing in it, so you can dispel it by withdrawing belief from it.
- be afraid [əfréid] of : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
- depend [dipénd] on : 「〜に頼る、〜を当てにする」
- dispel [dispél] : 「〜を追い払う、払拭する」
- withdraw [wiðdrɔ́ː] : 「引っ込める、取り下げる」
❖ "Do not be ~ "「エゴを恐れてはいけない」。"It depends on ~ "「エゴはあなたの心に頼っているのである」。"and as you ~ "「そして、あなたがエゴを信じることで、エゴを作ったのだから、」"so you can ~ "「あなたは、エゴからエゴを信じる気持ちを取り下げることによって、エゴを払拭できるのだ」。エゴ退治の具体的な方法が書かれている。しかし、言うは易く行うは難し、である。だが、心配はいらない。ホーリー・スピリットがあなたを助けてくれるから。
Do not project the responsibility for your belief in it onto anyone else, or you will preserve the belief.
- project [prədʒékt] : 「〜を投影する、発射する」
- responsibility [rispɑ̀nsəbíləti] : 「責任、義務」
- preserve [prizə́ː(r)v] : 「〜を保つ、保存する」
❖ "Do not project ~ "「エゴを信じることに対するあなたの責任を、他者の上に投射してはならない」。"or you will ~ "「さもなければ、あなたはその信念を温存してしまうことになろう」。エゴを信じたのは、誰のせいでもない、自分自身なのだ。その責任を、投影という形で他者に転嫁してはならない。エゴを払拭するには、責任の投影ではなく、エゴと真っ正面から対決しなくてはならない。
When you are willing to accept sole responsibility for the ego's existence you will have laid aside all anger and all attack, because they come from an attempt to project responsibility for your own errors.
- be willing to : 「〜する意思がある、進んで〜する、〜に前向きである」
- accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
- sole [sóul] : 「唯一の、たった一つの」
- existence [igzístns] : 「存在、実存、実在」
- laid [léid] : 「lay の過去・過去分詞形」
- lay aside : 「やめる、捨てる、放棄する」
- anger [ǽŋgər] : 「怒り、憤り」
- attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
- attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
❖ "When you are ~ "「あなたが、エゴの存在に対する唯一の責任を進んで受け入れるなら、」"you will have ~ "「あなたは、すべての怒り、すべての攻撃を放棄してしまうことになろう」。"because they come ~ "「なぜなら、怒りや攻撃は、あなた自身の誤りに対する責任を投影することからやって来るのだから」。
But having accepted the errors as yours, do not keep them.
- yours [júərz] : 「あなたのもの」
- keep [kíːp] : 「〜を持ち続ける、保持する」
❖ "But having accepted ~ "分詞構文、譲歩、「誤りをあなたの誤りだと受け入れたとしても、」"do not keep ~ "「その誤りを保持してはいけない」。誤りの出所は自分自身だと認めても、それがあなたの幻想が生み出したものだと認識して赦してしまうこと。そこが肝心。
Give them over quickly to the Holy Spirit to be undone completely, so that all their effects will vanish from your mind and from the Sonship as a whole.
- give over : 「明け渡す、引き渡す」
- quickly [kwíkli] : 「すぐに、速く」
- undone [ʌndʌ́n] : 「undo の過去分詞形」
- undo [ʌndú] : 「〜を元どおりにする、取り消す」
- completely [kəmplíːtli] : 「完全に、全面的に」
- so that : 「〜できるように」
- effect [ifékt] : 「効果、結果、影響」
- vanish [vǽni∫] : 「消える、消えてなくなる」
- as a whole : 「全体として、概して、総じて」
❖ "Give them over ~ "「その誤りが完全に取り消されるために、その誤りを一刻も早くホーリー・スピリットに引き渡してしまいなさい」。"so that all their ~ "「誤りのすべての影響が、あなたの心からも同胞の心からも、総じて消滅するようにするため、」誤りをホーリー・スピリットに引き渡しなさい。責任は自分で取らなくてはならないのだが、ちゃんとホーリー・スピリットが助けてくれる。と言うより、より厳密な言い方をすれば、自分一人では無理なのである。ホーリー・スピリットに力を借りなければほぼ無理なのだ。ここにACIMの『絶対他力』思想が表れている。自力には限界がある。しかし、その限界を越えなければならない。そこに、ホーリー・スピリットへの他力が存在する。
今あなたは、眠りの中で見ている夢に、文字通り夢中になっている。夢を見ていることにも気付きもしない。夢を見ていると気付かないのだから、自分で夢から覚めようなどとは思いも寄らない。悪夢にうなされる子供と同じなのだ。そんな子供には悪夢から目覚めさせてくれる母親が必要なのであり、あなたにとっての母親がホーリー・スピリットだというわけだ。
6. The Holy Spirit will teach you to perceive beyond your belief, because truth is beyond belief and his perception is true.
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する,〜に気付く」
- beyond [bijɑ́nd] : 「〜の向こう側に、〜を越えて」
❖ "The Holy Spirit will ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたの信じる気持ちを超えて知覚するようにと、あなたに教えるだろう」。"because truth is ~ "「なぜならば、真実は信じる気持ちを超えるものであり、ホーリー・スピリットの知覚は真実であるから」。あなたは知覚するものを実在だと信じている。それを越えなくてはならない。あなたの知覚の修正を指導してくれるホーリー・スピリットに頼っていいのだ。
The ego can be completely forgotten at any time, because it is a totally incredible belief, and no one can keep a belief he has judged to be unbelievable.
- completely [kəmplíːtli] : 「完全に、十分に」
- forgotten [fərgɑ́tn] : 「forget の過去分詞形」
- forget [fərgét] : 「〜を忘れる、見落とす」
- at any time : 「いつでも、どんな時にも」
- totally [tóutəli] : 「全体的に、完全に」
- incredible [inkrédəbl] : 「信じられない、信じ難い」
- judge [dʒʌ́dʒ] : 「判断する、〜を裁く」
- unbelievable : 「信じられない、途方もない」
❖ "The ego can be ~ "「いつでも、エゴを完全に忘れ去ることが出来る」。"because it is ~ "「なぜなら、エゴは、まったく信じられない信念であり、」"and no one ~ "「誰でも、彼が信じられないと判断したものを保持することは出来ないからだ」。
The more you learn about the ego, the more you realize that it cannot be believed. The incredible cannot be understood because it is unbelievable.
- the more ~ the more ~ : 「〜すればするほどますます〜」
- learn [lə́ːrn] : 「学ぶ、知る、分かる」
- realize [ríːəlàiz] : 「悟る、自覚する」
❖ "The more you ~ "「あなたがエゴについて学べば学ぶほど、」"the more you ~ "「あなたは、ますますthat以下がわかってくる」。"that it cannot ~ "「エゴは信じられないと」わかってくる。"The incredible ~ "「信用できないものは、理解され得ない」。"because it is ~ "「なぜなら、それは信じられないからだ」。
The meaninglessness of perception based on the unbelievable is apparent, but it may not be recognized as being beyond belief, because it is made by belief.
- meaninglessness [míːniŋlisnis] : 「意味のなさ、無意味」
- perception [pərsépʃən] : 「知覚、知見、感じ方」
- based on : 「〜に基づいているところの」
- apparent [əpǽrənt] : 「明らかな、明白な」
- recognize [rékəgnàiz] : 「認める、受け入れる」
- beyond [bijɑ́nd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
❖ "The meaninglessness of ~ "「信じられないことに基づいた知覚の無意味さは明白であるが、」"but it may not ~ "「しかし、それが信念を越えたものであると受け入れられることはないかもしれない」。"because it is ~ "「なぜなら、それは信念によって作られるのだから」。少々、混みいっている。まず、"perception based on the unbelievable"「信じられないものに基づいた知覚」とは、ここは単純に考えて、「エゴに基づいた知覚」ととらえよう。なぜなら、"it is a totally incredible belief"「エゴは完全に信じられない信念である」からだ。エゴに基づいた知覚、あるいは肉体的知覚は意味を持たない。なぜなら、幻想の世界の錯覚で成り立っているからだ。つまり、エゴが幻想なら知覚は錯覚なのだ。しかし、その錯覚である知覚は信じる気持ちを凌駕するものでもある。"because it is made by belief"「なぜなら、それは信念によって作られるのだから」だという。たとえば、あなたは自分の五感で知覚したこの世界を実在であると判断する。実在であると信じている、というのではない。その意味では、知覚は信じる気持ちに優先する。つまり、信じるか信じないかの前に、目で見て見えるものは実在だと決め込んでいるのだ。なぜなら、あなたは知覚の正当性を確信しているからだ。信じる気持ちにより知覚を優先させているものは、その知覚に対する信念(確信)だということである。