7. If you will keep in mind what the Holy Spirit offers you, you cannot be vigilant for anything but God and his kingdom.
- keep [kíːp] : 「〜を持ち続ける、保持する」
- offer [ɔ́ːfər] : 「提供する、差し出す」
- vigilant [vídʒələnt] : 「油断がない、用心深い」
❖ "If you will ~ "「もし、あなたが、ホーリー・スピリットがあなたに差し出すものを心にとどめておこうとするなら、」"you cannot be ~ "「あなたは、神と神の王国に注意を向けるだけで、他のものに注意を向ける必要はない」。あなたが真実だけを目にしたいなら、真実以外のものに注意を向ける必要はない。エゴの誘惑に負けて、エゴに振り回されてはいけない。
The only reason you may find this hard to accept is because you may still think there is something else. Belief does not require vigilance unless it is conflicted.
- reason [ríːzn] : 「理由、動機、根拠」
- find [fáind] : 「〜であることが分かる、〜に気付く」
- hard to : 「〜し難い、〜するのが難しい」
- accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
- still [stíl] : 「それでもやはり、まだ」
- require [rikwáiər] : 「〜を必要とする、求める」
- vigilance [vídʒələns] : 「警戒、用心」
- conflict [kənflíkt] : 「衝突する、対立する」
- conflicted : 「矛盾した」
❖ "The only reason ~ "「このことが受け入れがたいとあなたが感じる唯一の理由は、」"because you ~ "「あなたはまだ、真実以外に(注意を向けるべき)何かがあると思っているからだ」。神と神の王国だけが実在するのだから、それだけに注意を向けていればいいのだが、その他にも実在するものがあると思い、関心を神と神の王国からそらしてしまう。たとえば、肉体や物質、富や快楽など。"Belief does not ~ "「信じるということは、それがコンフリクトを起こしていない限り、警戒心を要求することはない」。
If it is, there are conflicting components within it that have led to a state of war, and vigilance has therefore become essential. Vigilance has no place in peace.
- component [kəmpóunənt] : 「成分、要素」
- led [léd] : 「lead の過去・過去分詞形」
- lead [líːd] : 「〜を導く、〜を連れていく」
- state [stéit] : 「状態、情勢、状況」
- essential [isén∫l] : 「不可欠な、必須の」
❖ "If it is"ここは"If it is conflicted"のこと、「もし、信じることがコンフリクトを起こしているなら、」"there are conflicting ~ "「その中に、戦いの状態へと導いていく、コンフリクトを起こしている要素があるからであり、」"and vigilance has ~ "「したがって、警戒心が必須となる」。"Vigilance has no ~ "「警戒心は、平和の内では居場所がない(必要ない)」。心が平和なうちは、警戒心を抱くことなく安心していていいのだが、心にさざ波が立ってコンフリクトを起こしそうになったら、警戒信号を発して十分気を付けなくてはならない。
It is necessary against beliefs that are not true, and would never have been called upon by the Holy Spirit if you had not believed the untrue.
- necessary [nésəsèri] : 「必要な、必須の」
- call upon : 「求める、要求する」
- untrue [ʌ̀ntrúː] : 「虚偽の、真実でない」
❖ "It is necessary ~ "「警戒心は、真実ではないことを信じることに対して必要である」。たとえば、真実である神を信じるには警戒心は必要ないが、真実ではない肉体を信じたい気持ちになった時は十分な警戒心が必要とされる。"and would never ~ "典型的な仮定法過去完了形、過去の事実に反することを言っている、「もしあなたが、真実ではないことを信じなかったなら、警戒心はホーリー・スピリットによって要求されることはなかったであろう」。事実はその逆であった。つまり、あなたが真実ではない肉体の実在を信じたから、ホーリー・スピリットは警戒心を要求したのだ。日本語的には「ホーリー・スピリットは警戒信号を発したのだ」と言った方がピンとくるかもしれない。
When you believe something, you have made it true for you. When you believe what God does not know, your thought seems to contradict his, and this makes it appear as if you are attacking him.
- make + A + (形容詞) : 「Aを〜な状態にする」
- contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、相反する」
- appear [əpíər] : 「〜のように見える、〜と思われる」
❖ "When you believe ~ "「あなたが何かを信じたとき、あなたはそれをあなたにとって真実なものとする」。あなたは真実だから信じるのではなく、信じてしまえば、それがあなたの真実となる。"When you believe ~ "「あなたが、神の知らないことを信じたなら、あるいは、あなたの思考が神の思考と矛盾するようならば、」"and this makes ~ "「それは、あたかもあなたが神を攻撃しているように見せることになる」。あなたが神の真実と矛盾する思いを抱いたなら、それは神への攻撃として表わされる。
8. I have repeatedly emphasized that the ego does believe it can attack God, and tries to persuade you that you have done this.
- repeatedly [ripíːtidli] : 「繰り返して、たびたび」
- emphasize [émfəsàiz] : 「〜を強調する、力説する」
- persuade [pərswéid] : 「納得させる、説得して…させる」
❖ "I have repeatedly ~ "「私は繰り返しthat以下を強調してきた」。"that the ego does ~ "「エゴは、神を攻撃できると信じているし、あなたは神を攻撃してしまったのだとあなたに納得させようとする」と強調してきた。
If the mind cannot attack, the ego proceeds perfectly logically to the belief that you must be a body.
- proceed [prəsíːd] : 「進む、前進する」
- proceed to : 「〜へ進む、〜に向かう」
- perfectly [pə́ː(r)fik(t)li] : 「完全に、完璧に」
- logically [lάdʒikəli] : 「必然的に、論理的に」
❖ "If the mind ~ "「もし、心が攻撃できないとしたら、」"the ego proceeds ~ "「エゴは、完璧に論理的に論を進めて、that以下の信念に至る」。"that you must ~ "「あなた(の存在)は肉体に違いない」との信念に至る。攻撃できない心と攻撃する肉体と、エゴにとってどちらが現実かというと、もちろん、肉体である。なぜなら、エゴはそうあって欲しいと望んでいるからだ。したがって、エゴは、あなたの肉体が現実的存在だと主張するのである。知覚がその存在を感知しており、そこに議論の余地はないと、完璧に論理的に論を進める。
By not seeing you as you are, it can see itself as it wants to be. Aware of its weakness the ego wants your allegiance, but not as you really are.
- aware of : 「〜に気付いている、〜を知っている」
- weakness [wíːknəs] : 「弱さ、虚弱、脆弱性」
- allegiance [əlíːdʒəns] : 「忠誠、忠実 」
❖ "By not seeing ~ "「ありのままのあなたを見ずして、」"it can see ~ "「エゴは、そうであったらいいと望む姿に自己を見る可能性がある」。知覚は、知覚したいと望むものを知覚するのだ。"Aware of its ~ "分詞構文、"Being"が省略されている、理由、「エゴは自身の弱さを知っているので、」エゴは、真実の光によって消滅させられることを知っているので、"the ego wants ~ "「エゴはあなたの忠誠を求める」。"but not as you ~ "「しかし、それは、真実のあなたというわけではない」。エゴを信奉し、エゴに支配されたあなたは真実のあなたではない。
The ego therefore wants to engage your mind in its own delusional system, because otherwise the light of your understanding would dispel it.
- engage [engéidʒ] : 「〜を拘束する、魅了する」
- delusional [dilúːʒənəl] : 「妄想の、錯覚の」
- otherwise [ʌ́ðərwàiz] : 「さもなければ、そうしないと」
- understanding [ʌ̀ndərstǽndiŋ] : 「理解、理解力、知力」
- dispel [dispél] : 「〜を追い払う、払拭する」
❖ "The ego therefore ~ "「そこで、エゴはあなたの心を、エゴ自身の妄想のシステム内に拘束しようとする」。"because otherwise ~ "「なぜならば、さもないと、あなたの理解力という光が妄想のシステムを払拭してしまうだろうからだ」。最後の"it"を"delusional system"ととらえた。あなたの理解力を妄想の中に閉じこめておくことで、いわば、理解力を半殺しにしておくのである。もし、理解力が妄想のシステムの外に出たなら、理解力はすぐにでもエゴの思考システムが妄想であると気付いて、直ちにそれを払拭してしまうだろう。
It wants no part of truth, because the ego itself is not true. If truth is total, the untrue cannot exist.
- part [pɑ́ːrt] : 「一部、部分」
- total [tóutl] : 「全部の、完全な」
❖ "It wants no ~ "「エゴは、真実のかけらも欲しいとは思っていない」。"because the ego ~ "「なぜなら、エゴはそれ自身真実でないからだ」。"If truth is ~ "「もし、真実がトータルなものであるなら、真実でないものは存在できない」。真実があやふやなものでなく、妥協を許さぬものなら、真実でないものの存在を容認しないであろう。もう少し深読みすると、もし、あなたの心が真実をトータルな、つまり完璧なものとして受け入れるなら、心は真実ではないものを徹底して排除するであろう。その結果、あなたの心にとって、真実ではないものの存在は不可能となる。
Commitment to either must be total; they cannot coexist in your mind without splitting it.
- commitment [kəmítmənt] : 「かかわり合い、専念、献身」
- either [íːðər] : 「どちらか一方」
- coexist [kouigzíst] : 「共存する」
- split [splít] : 「裂く、引き裂く」
❖ "Commitment to either ~ "「真実なるもの、あるいは真実ではないもの、そのどちらか一方だけにトータルに関わらざるを得ない」。"they cannot coexist ~ "「真実なるものと真実でないものは、心を分裂させることなく、あなたの心の中で共存することは出来ないのだ」。
If they cannot coexist in peace, and if you want peace, you must give up the idea of conflict entirely and for all time.
- give up : 「あきらめる、断念する」
- conflict [kɑ́nflikt] : 「摩擦、葛藤、軋轢」
- entirely [entáiərli] : 「完全に、全体に」
- for all time : 「いつまでも、永遠に」
❖ "If they cannot ~ "「真実なるものと真実でないものが、平和裏に共存できないのなら、」"and if you ~ "「そして、あなたが平和を望むなら、」"you must give up ~ "「コンフリクトを起こす考えを完全に、そして永遠に放棄しなくてはならない」。コンフリクトを起こす原因になっているのは真実でないものなのだから、それを放棄しなくてはならない。エゴの思考システムを放棄しなくてはいけない。
While you believe that two totally contradictory thought systems share truth, your need for vigilance is apparent.
- totally [tóutəli] : 「全体的に、完全に」
- contradictory [kὰntrədíktəri] : 「相反する、正反対の」
- share [ʃέər] : 「〜を分かち合う、共有する」
- need [níːd] : 「必要性、必要なもの」
- vigilance [vídʒələns] : 「警戒、用心」
- apparent [əpǽrənt] : 「明らかな、明白な」
❖ "While you believe ~ "「あなたが、that以下を信じている限り、」"that two totally ~ "「二つの完全に対立する思考システムが真実を分かち合うことが出来ると」信じている限り、"your need for ~ "「警戒心の必要性は明らかだ」。もちろん、対立する二つの思考システムとは、エゴの思考システムとホーリー・スピリットの思考システムである。その二つは真実を分かち合うことは出来ない。なぜなら、エゴの思考システムは真実ではないものだけから作られたシステムだからだ。ホーリー・スピリットの思考システムを採用していながら、エゴの虚偽に誘惑される可能性は大いに残されているので、常に用心する必要がある。