●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-17.VI.5:1 ~ T-17.VI.6:6

5. The goal of truth has further practical advantages. If the situation is used for truth and sanity, its outcome must be peace.

  • goal [góul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理」
  • further [fə́ː(r)ðə(r)] : 「なお一層の、さらなる」
  • practical [prǽktikl] : 「実用的な、実践上の」
  • advantage [ədvǽntidʒ] : 「有利な点、利点、長所、強み」
  • situation [sìt∫uéi∫n] : 「状況、場所、状態、立場、事情、情勢」
  • sanity [sǽnəti] : 「正気、健全さ」
  • outcome [áutkʌ̀m] : 「結果、結末、成果、所産」
❖ "The goal of truth has ~ "「真実の目的は、より実用的な利点をもっている」。"If the situation is ~ "「もし状況を、真実と精神的健全さのために使うなら、その結果は平和であるに違いない」。実相的な真実の目的をもって状況を利用するなら、結果は必ず、平和で穏やかなものとなる。



And this is quite apart from what the outcome is. If peace is the condition of truth and sanity, and cannot be without them, where peace is they must be. Truth comes of itself.
  • quite [kwáit] : 「すっかり、全く、完全に」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として、〜はさておき」
  • condition [kəndí∫n] : 「事情、条件、状態、状況、様子、様相」
  • come of : 「〜から生じる、〜の結果として生じる、〜の結果である」
❖ "And this is quite ~ "「このことは、結果が何であるかに全く無関係である」。結果の具体的な姿が何であれ、真実の目的をもって状況を利用するなら、その結果は平和なものとなる。"If peace is the condition ~ "「もし、平和が、真実と精神的健全さの条件であるなら、」"and cannot be ~ "「平和が、真実と精神的健全さを伴わないわけがない」。一言で言えば、平和と真実は同一なのだ。"where peace is ~ "「平和のあるところに、真実と精神的健全さは存在するに違いない」。"Truth comes of ~ "「真実は、自らから生じるのである」。真実なる平和は、真実なる健全さから生じるのだ。



If you experience peace, it is because the truth has come to you and you will see the outcome truly, for deception cannot prevail against you.
  • experience [ikspí(ə)riəns] : 「〜を経験する、〜を体験する」
  • come to : 「〜に達する、〜に着く、〜に来る、〜へ来る」
  • truly [trúːli] : 「本当に、真に、正確に、忠実に、偽りなく」
  • deception [disép∫n] : 「うそ、欺くこと、だまし、詐欺、偽装」
  • prevail [privéil] : 「勝つ、勝る、勝利を得る」
  • prevail against : 「〜に打ち勝つ、〜をしのぐ」
❖ "If you experience ~ "「もしあなたが平和を体験するなら、それは、真実があなたの元にやって来たからであり、その結果をあなたが誠実に見ているからである」。"for deception cannot ~ "「なぜなら、ごまかしはあなたを打ち負かすことは出来ないからだ」。あなたは幻想に負けることなく、平和という真実を受け入れるのだ。



You will recognize the outcome because you are at peace. Here again you see the opposite of the ego's way of looking, for the ego believes the situation brings the experience.
  • recognize [rékəgnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、認める、受け入れる」
  • outcome [áutkʌ̀m] : 「結果、結末、成果、所産」
  • at peace : 「平和に、安らかに、安らかな気持ちで、心穏やかで」
  • opposite [ɑ́pəzit] : 「正反対の、逆の、あべこべの、対照的な」
  • way of looking : 「見方」
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
  • bring [bríŋ] : 「〜を連れて来る、〜を持って来る」
  • experience [ikspí(ə)riəns] : 「経験、体験、見聞」
❖ "You will recognize ~ "「あなたは結果を受け入れるであろう」。"because you are ~ "「なぜなら、あなたは平和の内にあるからだ」。"Here again you ~ "「ここで再び、あなたはエゴの見方とは対照的なものを目にすることになる」。"for the ego believes ~ "「なぜなら、エゴは、状況が結果を運んでくるものと信じているからだ」。ホーリー・スピリットの見方では、結果をあらかじめ想定することが、状況を選択するのである。あなたが平和を望んだから、平和になるのであって、状況があなたに平和という結果を与えたのではない。つまり、エゴの見方と逆である。



The Holy Spirit knows that the situation is as the goal determines it, and is experienced according to the goal.
  • determine [ditə́ː(r)min] : 「決定する、決心する」
  • according [əkɔ́ː(r)diŋ] to : 「〜に従って、〜と一致して、〜に準じて」
❖ "The Holy Spirit knows that ~ "「ホーリー・スピリットは、状況は、目的が状況を決定するものとして、存在すると知っており、」"and is experienced ~ "「状況は、目的に従って経験されるのだとわかっている」。ホーリー・スピリットの正しい見方は、あくまでも目的が主体であって、状況は客体である。



6. The goal of truth requires faith. Faith is implicit in the acceptance of the Holy Spirit's purpose, and this faith is all-inclusive.
  • goal [góul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
  • require [rikwáiə(r)] : 「〜を必要とする、求める」
  • faith [féiθ] : 「信頼、信用、信じること、自信、信念、確信」
  • implicit [implísit] : 「暗黙の、潜在する、陰の、間接的な、絶対の、絶対的な」
  • acceptance [əksépt(ə)ns] : 「受け入れること、承認、承諾、容認」
  • purpose [pə́ː(r)pəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
  • all-inclusive : 「すべて込みの、包括的な」
  • inclusive [inklúːsiv] : 「すべてを含んだ、包括的な、包含的な」
❖ "The goal of ~ "「真実の目的は、信じる気持ちを要求する」。"Faith is implicit ~ "「信じる気持ちは、ホーリー・スピリットの目的を受け入れることの中におのずと隠されている」。ホーリー・スピリットの目的を受け入れるなら、そのことだけで、あなたに信じる気持ちがあることがわかる、ということ。"and this faith is ~ "「そして、この信じる気持ちはすべてを含んでいるのだ」。ホーリー・スピリットの目的だけに限定して信じている、というのではなく、神の意思や、自分の意思、天の王国の真実、実在、等々、すべてを包括的に信じている、という意味合い。



Where the goal of truth is set, there faith must be. The Holy Spirit sees the situation as a whole.
  • set [sét] : 「整える、定める、配置する、設定する」
  • whole [hóul] : 「全部、全体」
  • as a whole : 「全体として、まとめて、概して、総じて」
❖ "Where the goal of ~ "「真実の目的がセットされたところに、信じる気持ちが存在するに違いないのだ」。結局、真実と信じることは同じことだ、ということ。"The Holy Spirit sees ~ "「ホーリー・スピリットは、状況を全体的に見る」。断片的に見て、部分評価をするのではない。



The goal establishes the fact that everyone involved in it will play his part in its accomplishment.
  • establish [istǽbli∫] : 「確立する、設置する、設立する、達成する」
  • involve [invɑ́lv] : 「〜を含む、関与させる」
  • play one's part : 「自分の役割を果たす、自分の任務を果たす」
  • accomplishment [əkάmpliʃmənt] : 「成就、偉業、成果、達成、完成」
❖ "The goal establishes ~ "「目的が、that以下の事実を確立する」。"that everyone involved ~ "「目的に関わるすべての者達が、その目的の達成のために、それぞれの役割を果たすであろう」という事実を確立する。真実の目的、あるいは神聖な目的を、ホーリー・スピリットの視点に立って見れば、全体的包括的な見方に従って見ることになり、その目的に関わる者達が有機的につながり合って、それそれが重要な役割を果たしていることが見えてくる。つまり、あなたの目的を達成するには、あなたの同胞の役割は大きいのだ。決して無関係ではない。



This is inevitable. No one will fail in anything. This seems to ask for faith beyond you, and beyond what you can give.
  • inevitable [inévətəbl] : 「避けられない、当然の、必然的な、必然の」
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • fail in : 「〜に失敗する」
  • ask for : 「〜を求める、〜を要求する、〜を要する」
  • beyond [bi(j)ɑ́nd] : 「〜の向こうに、〜を越えて、〜を過ぎて、〜のかなたに」
❖ "This is inevitable"「これは必然である」。"No one will fail ~ "「誰一人、何の失敗もしない」。"This seems to ask for ~ "「このことは、あなたを越えたところに、信じる気持ちを求めているように、」"and beyond what ~ "「つまり、あなたが与え得る範囲を超越した信じる気持ちを求めているように見えるかも知れない」。簡単に言えば、あなたは、そんなことは信じられないかも知れない、ということ。あなたが神聖な真実の目的を達成するために、多くの同胞達がそれぞれに役割をもち、しかも、誤ることなく、その役割を果たし、そして、あなたの目的が必然的に達成される、などということは、あなたの信じる気持ちを超越した出来事であろう。



Yet this is so only from the viewpoint of the ego, for the ego believes in "solving" conflict through fragmentation, and does not perceive the situation as a whole.
  • viewpoint [vjúːpɔ̀int] : 「見地、観点、見方、見解、視座」
  • solve [sɑ́lv] : 「解く、解決する」
  • conflict [kɑ́nflikt] : 「衝突、摩擦、葛藤、軋轢」
  • through [θruː] : 「〜を通じて、〜の手を経て、〜の中を通って」
  • fragmentation [fræ̀ɡməntéiʃən] : 「分裂、崩壊、分解、断片化」
  • perceive [pə(r)síːv] : 「知覚する、〜を理解する、〜を把握する」
  • situation [sìt∫uéi∫n] : 「状況、場所、状態、立場、事情、情勢、事態」
  • as a whole [hóul] : 「全体として、まとめて、概して、総じて」
❖ "Yet this is so only ~ "「だが、そう思うのは、エゴの観点から見たときだけに限られる」。"for the ego believes in ~ "「なぜなら、エゴは、断片化を通してコンフリクトを『解決』出来ると信じているし、」"and does not perceive ~ "「状況を全体的に知覚することをしないからである」。エゴは、あなたの目的達成は、あなた個人の、つまり、神の子の断片としての一個人の問題であると見ているのだ。だから、あなたが抱えるコンフリクトは、あなた個人で解決すべきだと主張するだろう。一方、ホーリー・スピリットは、あなたの神聖な目的は、神の子全体に関わった包括的な問題であって、同胞を含めた神の子全体で、その役割を果たして行くべきだ、と見るのである。なぜなら、真実に向かうあなたの意思は、もはやあなた個人の意志を超えて、神の意思と重なり、ついにはあなたの意思と神の意思が一つになるからだ。



Therefore, it seeks to split off segments of the situation and deal with them separately, for it has faith in separation and not in wholeness.
  • therefore [ðéə(r)fɔ̀ː(r)] : 「それ故に、そのために、従って、だから」
  • seek [síːk] : 「捜し求める、捜し出す、求める、追求する」
  • split [splít] : 「分割する、裂く、割る、分ける」
  • split off : 「割る、割れる、分離する、分裂する、裂く、裂ける」
  • deal [díːl] with : 「〜に対応する、〜に対処する、〜に取り組む」
  • separately [sép(ə)rətli] : 「離れて、独立して、別々に、分かれて」
  • have faith in : 「〜を信用する、〜を信じている」
  • separation [sèpəréi∫n] : 「分離、区別、別居、別離、離脱」
  • wholeness [hóulnəs] : 「全体、全体性、総体」
❖ "Therefore, it seeks to ~ "「そこで、エゴは、状況を断片に分割することを模索し、それらを断片的に取り扱うことを目指す」。"for it has faith in ~ "「なぜなら、エゴは、全体性ではなく、分離を信じてきたからだ」。神の子が本当は単一の存在であることをエゴは信じていない。神の子は、神から分離し、そして多数の神の子に分裂したものと信じているのだ。一言で言えば、エゴは、実相世界の純粋一元論を信じていないのである。すべての真実なる存在が、神という一点に収斂するなどということが、エゴに信じられるわけがないではないか。なぜなら、それを信じたら、エゴは神と同一なる存在であることを認めることになるからだ。エゴは、決して神を信じてはいない。
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター