●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-17.VIII.4:1 ~ T-17.VIII.5:8

4. To you who have acknowledged the Call of your Redeemer, the strain of not responding to his call seems to be greater than before.

  • acknowledge [əknɑ́lidʒ] : 「認める、承認する、同意する、認識する、受け入れる」
  • redeemer [ridíːmər] : 「救い主、贖い主」
  • strain [stréin] : 「ピンと張ること、緊張、精神的緊張、緊張の色」
  • respond [rispɑ́nd] : 「反応する、応答する、答える、返答する、応じる」
  • respond to : 「〜に反応する、〜に応答する、〜に答える」
  • great [gréit] : 「大きい、大きな、巨大な」
  • before [bifɔ́ː(r)] : 「以前に、前に、早く、先に」
  • than before : 「以前よりも」
❖ "To you who have ~ "「あなたの救い主の呼び声を認識したあなたにとっては、」"the strain of not responding ~ "「救い主の呼び声に答えないでいる時の緊張感は以前よりずっと大きくなったように思えるだろう」。"Redeemer"「救い主」とは、ホーリー・スピリットのこと。もちろん、キリストと考えてもいい。ホーリー・スピリットは、あなたの関わる関係性の中に神聖な目的を掲げ、幻想世界から実相世界へとあなたがアセンド出来るように導いてくれる。それが、「救い」である。その救いの誘いを、ホーリー・スピリットはあなたに呼びかけているのだが、その呼びかけに対して、あなたはもう安閑としていられない。呼びかけに反応しないでいることが、もはやストレスになってしまうほどだ。



This is not so. Before, the strain was there, but you attributed it to something else, believing that the "something else" produced it.
  • attribute [ətríbjuːt] : 「〜の結果であると考える、せいにする、所以とする、〜に帰する」
  • attribute A to B : 「AをBのせいにする、AはBに起因すると考える」
  • produce [prəd(j)úːs] : 「〜を作り出す、引き起こす、発出する」
❖ "This is not so"「これは、そうではないのだ」。つまり、今に始まったことではない。"Before, the strain ~ "「以前にも、緊張感はあったのだ」。ホーリー・スピリットの呼びかけに答えないでいるときの、心の緊張感、ストレス、気まずさ、等々は以前にもあった。"but you attributed it to ~ "「しかしあなたは、それを、外の何かのせいにしたのである」。"believing that ~ "分詞構文、理由、「『外の何か』が、緊張感を生み出しているものと信じたからだ」。ホーリー・スピリットの呼びかけに答えないでいること以外の何かが、あなたに心の緊張感をもたらしていると、あなたは信じていた。つまり、あなたは無意識のまま、良心の呵責を感じていたのだ。



This was never true. For what the "something else" produced was sorrow and depression, sickness and pain, darkness and dim imaginings of terror, cold fantasies of fear and fiery dreams of hell.
  • true [trúː] : 「真の、真実の、本当の、本物の、実際どおりの」
  • sorrow [sɑ́rou] : 「悲しみ、悲哀、後悔」
  • depression [dipré∫n] : 「落ち込み、意気消沈、絶望、うつ病」
  • sickness [síknəs] : 「病気」
  • pain [péin] : 「痛み、痛覚、疼痛、苦痛、骨折り」
  • darkness [dɑ́ː(r)knəs] : 「暗さ、暗がり、暗闇」
  • dim [dím] : 「薄暗い、ぼやけた、はっきりしない」
  • imaginings : 「想像上の物」
  • terror [térə(r)] : 「恐怖」
  • cold [kóuld] : 「冷たい、寒い、冷酷な、無情な、非情な」
  • fantasy [fǽntəsi] : 「想像、空想、幻想、白日夢」
  • fear [fíə(r)] : 「恐れ、恐怖」
  • fiery [fái(ə)ri] : 「火の、火のような」
  • hell [hél] : 「地獄、ひどい体験、修羅場、生き地獄」
❖ "This was never true"「これは、決して本当ではない」。つまり、『外の何か』が、緊張感を生み出しているということは本当ではない。" For what the "something else" produced ~ "「なぜなら、『外の何か』が生み出したものとは、悲しみ、落ち込み、病(やまい)、痛み、暗闇、暗い恐怖のイメージ、冷酷な恐れの空想、そして、地獄の業火の夢、だからである」。ホーリー・スピリットの呼びかけに答えないでいることから生じる心の緊張感は、それとはまったく異なるものである。



And it was nothing but the intolerable strain of refusing to give faith to truth, and see its evident reality.
  • nothing but : 「〜にすぎない」
  • intolerable [intɑ́l(ə)rəbl] : 「 耐えられない、我慢できない、やり切れない」
  • refuse [rifjúːz] : 「拒む、拒絶する、断る」
  • faith [féiθ] : 「信頼、信用、信じること、自信、信念、確信」
  • give faith to : 「〜を信じる、〜を信用する」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
  • evident [évid(ə)nt] : 「明白な、明らかな、はっきりそれと分かる、歴然とした、確かな」
  • reality [ri(ː)ǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
❖ "And it was nothing but ~ "「そしてそれは、真実を信じることを拒絶し、その明白な現実を見ることを拒絶することから生じる、耐えられない緊張感に過ぎないのだ」。一言で言えば、それはエゴを信じるところから生じる、地獄の緊張感である。ホーリー・スピリットを信じるところから生じる、希望への緊張感とは、まったく別物である。



5. Such was the crucifixion of the Son of God. His faithlessness did this to him.
  • crucifixion [krùːsəfíkʃən] : 「磔刑、十字架刑」
  • faithlessness [féiθlisnəs] : 「不実さ、不誠実さ、信仰心のなさ」
❖ "Such was the crucifixion ~ "「神の子の十字架刑とは、その様なものなのだ」。"His faithlessness did ~ "「神の子の、信じる気持ちがなさが、神の子に磔刑を強いたのだ」。イエスの十字架刑を語っているのではない。我々神の子が、今苦しんでいる姿が、磔刑そのものだ、ということ。自分で自分を十字架上に掛けて処刑しているのである。その最大の原因は、我々に、信じる気持ちがないことである。言うまでもなく、不信が地獄を招くのだ。



Think carefully before you let yourself use faithlessness against him.
  • think [θíŋk] : 「考える、思う、熟考する」
  • carefully [kéə(r)f(ə)li] : 「注意深く、丁寧に、慎重に、入念に」
❖ "Think carefully ~ "直訳すると、「あなたがあなた自身に、彼に対して不信を使かわせる前に、」つまり、あなたが彼を信じようとしない前に、ということ。ここの"him"は"the Son of God"と考えていいだろう。同胞のことである。「あなたが同胞(神の子)に、信じる気持ちのなさを投げかける前に、注意深く考えなさい」。同胞に不信感を抱く前に、あなたには深く考える必要がある。



For he is risen, and you have accepted the Cause of his awakening as yours.
  • risen [rízn] : 「rise の過去分詞」
  • rise [ráiz] : 「昇る、上がる、起立する」
  • accept [əksépt] : 「承認する、認める、容認する、受け入れる」
  • cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因、動機、理由」
  • awakening [əwéikəniŋ] : 「覚醒、目覚め、気付くこと」
❖ "For he is risen, and ~ "「なぜなら、神の子は天の王国にアセンションさせられるのであり、あなたは、神の子の目覚めの原因をあなたのものとして受け入れたのであるからだ」。あなたは、同胞に信じる気持ちを抱けないでいる。しかし、その同胞は、いつかは天の王国にアセンションする神の子である。そのためには、実相世界に目覚めなくてはならず、あなたはその目覚めを、ホーリー・スピリットを通して受け入れた。ホーリー・スピリットこそ、目覚めの原因を神の子に与えてくれる張本人である(the Cause of his awakening)。さて、それを考慮に入れるなら、あなたが同胞に対して不信を抱くことは全くの矛盾である。なぜなら、一方では、実相世界の神の子を信じていながら、他方では、幻想世界に住む神の子は信じないからだ。そもそも、あなたと同胞は自他一如なのだ。あなたが自分を神の子として信じていながら、同胞を神の子として信じられないということが矛盾なのである。



You have assumed your part in his redemption, and you are now fully responsible to him.
  • assume [əs(j)úːm] : 「担う、負う、引き受ける」
  • part [pɑ́ː(r)t] : 「分担、役、役目、役割」
  • redemption [ridém(p)∫n] : 「贖い、贖罪、救済、解放、償い、救出」
  • fully [fúli] : 「十分に、完全に、全く、すっかり、全体に」
  • responsible [rispɑ́nsəbl] : 「責任がある、責任を負うべき、責任を伴う」
❖ "You have assumed ~ "「あなたは、同胞の解放におけるあなたの役割を引き受けたのだ」。"and you are now ~ "「だから、今や、あなたは、その同胞に対して責任がある」。あなたが、実相世界へと救われるには、自他一如である同胞も同時に救わなくてはならない。その意味では、同胞の救いの役割をあなたは担っているのである。もちろん、その同胞は、あなたの救済の役割を担っている。共に、互いに対して責任があるのだ。分かち合いとは、そういうものなのである。一つのケーキを当分に切って分け合って食べるのとは、いささ意味合いが異なるのである。



Fail him not now, for it has been given you to realize what your lack of faith in him must mean to you.
  • fail [féil] : 「〜を裏切る、〜を失望させる、〜を見捨てる」
  • realize [ríːəlàiz] : 「〜に気が付く、悟る、自覚する、実感する」
  • lack [lǽk] : 「不足、欠乏、欠如、欠落」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
❖ "Fail him not ~ "「今、同胞を裏切ってはならない」。同胞に対して、不信を抱いてはいけない。"for it has been given ~ "ここは"it ~to ~ "の構文、「あなたが同胞に対して信じる気持ちを欠いていることは、あなたにとって何を意味するか、それを知ることが、あなたに与えられているからだ」。回りくどい言い方をしているが、要するに、同胞を信じられないということは、あなたが自分自身を信じられないということを意味している、ということ。



His salvation is your only purpose. See only this in every situation, and it will be a means for bringing only this.
  • salvation [sælvéi∫n] : 「救出、救済、救い、救世」
  • purpose [pə́ː(r)pəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味 」
  • situation [sìt∫uéi∫n] : 「状況、場所、状態、立場、事情、情勢、事態」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
  • bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜を連れて来る、〜をもたらす」
❖ "His salvation is ~ "「同胞を救い出すことが、あなたの唯一の目的である」。"See only this in every ~ "「いかなる状況にあっても、このことだけを見ていなさい」。"and it will be a means for ~ "「そうすれば、いかなる状況も、あなたの唯一の目的を達成させるための手段になり得るであろう」。どんな状況にあっても、その状況は、あなたと同胞の両者を救い出すための、有効な手段として利用できる、ということ。あなたがどんな状況にあっても、ホーリー・スピリットは、その状況に対して神聖な目的を付与してくれるのである。したがって、どんな状況でも、あなたは神聖な目的を達成するために、その状況を利用できるのだ。
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター