●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-19.IV.A.1:1 ~ T-19.IV.A.2:11

 

A. The First Obstacle: The Desire
to Get Rid of It

第一の障害:平和を排除したいという望み
 
 
 
1. The first obstacle that peace must flow across is your desire to get rid of it.
  • obstacle [ɑ́bstəkl] : 「障害物、妨害物、邪魔」
  • flow [flóu] : 「流れる、自由に動く」
  • across [əkrɑ́s] : 「〜を横切って、〜を横断して、〜の向こう側に」
  • desire [dizáiə(r)] : 「欲望、欲求、願望、念願」
  • get rid of : 「取り除く、除去する、削除する、排除する、廃する」
❖ "The first obstacle that ~ "「平和が、そこを横切って流れ出さなければならない、第一の障害は、平和を排除したいというあなたの望みである」。あなたの心の正しい部分では平和を望みながら、心のひねくれた部分では平和を嫌悪し、それを排除しようとする。エゴの唆(そそのか)しと思っていいだろう。"flow across"とあるが、平和があなたの心から溢れ出るといったイメージである。その横溢の第一の障害になっているのが、皮肉にも、あなた自身の平和への嫌悪である。



For it cannot extend unless you keep it. You are the center from which it radiates outward, to call the others in.
  • extend [iksténd] : 「伸びる、広がる」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
  • keep [kíːp] : 「〜を持ち続ける、保持する」
  • center [séntə(r)] : 「中心、核心」
  • radiate [réidièit] : 「放射する、発する」
  • outward [áutwə(r)d] : 「外側へ、外へ」
❖ "For it cannot ~ "「なぜなら、あなたが平和を保持していない限り、平和は広がっていけないのだから」。"You are the center ~ "「あなたは、平和が外に向かって発せられる中心であり、」"to call the others ~ "「他者を平和の中に呼び込む中心なのである」。まず第一に、あなたの心の中に平和があり、その平和を保持しながら、平和の発する光を外部に放射するのである。それによって、平和を求める他者を呼び込み、平和は拡散、伝播していくことになる。しかし、それにも関わらず、あなたの心の一部は、その平和を嫌悪し排除しようとするのである。第一の障害は、あなたの心にあるわけだ。この障害の第一原因を取り損なうと、すべてが不発に終わってしまうだろう。



You are its home; its tranquil dwelling place from which it gently reaches out, but never leaving you.
  • tranquil [trǽŋkwil] : 「落ち着いた、平静な、平穏な、穏やかな」
  • dwelling [dwéliŋ] : 「住居、居住施設」
  • dwelling place : 「居所、住居」
  • gently [dʒéntli] : 「親切に、静かに、優しく、穏やかに」
  • reach out : 「手を伸ばす、差し出す、救いの手を差し伸べる」
  • leave [líːv] : 「〜を見捨てる、ほっておく」
❖ "You are its ~ "「あなたは、平和のホームなのだ」。"its tranquil dwelling place ~ "「あなたは平和の住む平穏な住家(すみか)であり、」"from which it gently ~ "「そこから、平和は優しく(外部へ)拡散していく」。"but never ~ "「ただし、平和はあなたを見捨てるわけではない」。平和は外部に流れ出て行くのだが、だからと言って、あなたの平和が減ってしまうわけではない。むしろ、分かち合われることで、ますます増大するのだ。



If you would make it homeless, how can it abide within the Son of God?
  • homeless [hóumlis] : 「家のない、住む家もない、住処を失った」
  • abide [əbáid] : 「とどまる、居住する」
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内部に」
❖ "If you would ~ "「もし、あなたが平和を宿無しにしてしまったら、」"how can it abide ~ "「平和は、どうやって、神の子の心の中に宿れるだろうか」。あなたの心の中に、平和が湧き出す源泉があるのだ。その平和の源泉を、心から追い出してしまっていいのか。




If it would spread across the whole creation, it must begin with you, and from you reach to everyone who calls, and bring him rest by joining you.
  • spread [spréd] : 「広がる、広まる、伸びる、拡張する」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の、丸ごとの」
  • creation [kriéi∫n] : 「創作物、作品、創造、創作」
  • begin [bigín] with : 「〜から始める」
  • bring[bríŋ] : 「〜に〜をもたらす」
  • rest [rést] : 「休息、休養、静養、保養」
  • join [dʒɔ́in] : 「〜に参加する、〜と交わる、〜と一緒になる、結合する」
❖ "If it would spread ~ "「もし、平和が、創造された者達(神の子)全体に広がるなら、」"it must begin ~ "「まず第一にあなたから始めなくてはならない」。あなたが平和の発火点にならなくてはいけない。あなたが平和の源泉である。"and from you reach ~ "「平和は、あなたから、求める者達すべてに行き届き、」"and bring him rest ~ "「あなたと一緒になることで、休息をもたらしてくれるのだ」。そうだからこそ、あなたが平和の障害になってはいけない。平和を排除しようなどという気持ちを起こしてはいけないのだ。



2. Why would you want peace homeless? What do you think that it must dispossess to dwell with you?
  • dispossess [dìspəzés] : 「〜から取り上げる」
  • dwell [dwél] : 「住む、居住する」
❖ "Why would you ~ "「なぜ、あなたは平和を宿無しにしたいと思うのか」。なぜ、あなたの心から平和を排除してしまいたいと思うのか。"What do you think ~ "「平和があなたと一緒にいるために、平和は、いったい何をあなたから取り上げていると、あなたは思うのか」。平和であることで、あなたは何の損を被っているのか、ということ。平和は、あなたに何か犠牲を強いているだろうか。実相世界には犠牲という概念はない。減少するということもない。実相的平和によって、犠牲にされることも、何かが減少することもないのだ。与えることは得ることである。平和を与えることで、あなたはますます平和を得るのである。



What seems to be the cost you are so unwilling to pay? The little barrier of sand still stands between you and your brother.
  • cost [kɔ́(ː)st] : 「犠牲、代償、損失」
  • unwilling [ʌnwíliŋ] : 「気が進まない、不本意の、嫌がる、嫌々ながらの」
  • be unwilling to : 「することに気が進まない、〜することを嫌がる」
  • pay [péi] : 「〜を支払う」
  • barrier [bǽriə(r)] : 「障害物、障壁、バリア」
  • sand [sǽnd] : 「砂」
  • stand [stǽnd] : 「立っている」
  • between A and B : 「AとBの間に」
❖ "What seems to be ~ "「あなたが支払いたくもないと思うような代償とは何か」。平和が、あなたに代償を求めているだろうか。"The little barrier of sand ~ "「砂で出来た小さな障壁が、今なお、あなたと同胞の間に立っている」。幻想の障壁である。自他一如が真実に思えないのは、この小さな、触れば崩れるような砂の障壁のせいである。この障壁のために、平和はスムーズに流れていかないのだ。流れ出ない平和の源泉は、あなたの心の中で枯渇しそうになる。



Would you reinforce it now? You are not asked to let it go for yourself alone. Christ asks it of you for himself.
  • reinforce [rìːinfɔ́ː(r)s] : 「強化する、補強する」
  • ask [ǽsk] : 「〜を頼む、依頼する、〜を求める」
  • let it go : 「あきらめる」
  • alone [əlóun] : 「独りで、単に」
❖ "Would you reinforce ~ "「あなたは今、その障壁を強化したいのか」。"You are not asked ~ "「あなたは、あなた自身のためだけに、その障壁をあきらめてしまうように頼まれているのではない」。平和の伝播を阻害し、分離を促進し、自他一如を隠蔽する心の障壁を取り除くように求められているのは、あなた自身のためだけではない。"Christ asks it of you ~ "「キリストが、キリスト自身のために、あなたに頼んでいるのだ」。ACIMにおける"Christ"「キリスト」の位置づけはとても微妙なのだが、ほぼホーリー・スピリットの別名としてとらえていいだろう。ホーリー・スピリットの役割を救済、つまり、幻想世界からの救いに限定したとき、キリストという呼び名が使われていると考えていいだろう。実相世界は一元論の世界であり、究極的にはホーリー・スピリットもキリストも神の子も、神という一元に収斂する。それを考えれば、キリストという存在を、取り立てて特別扱いする必要はないだろう。蛇足になるが、キリストという存在に対して、全人類の罪を贖(あがな)うために自己犠牲を課した神の子という解釈は、ACIMには微塵も窺えない。犠牲はエゴの発想であって、ホーリー・スピリットの思考システムには存在しないのだ。



He would bring peace to everyone, and how can he do this except through you?
  • except [iksépt] : 「 〜以外は、〜を除いては、〜を別にすれば」
  • through [θruː] : 「〜を通じて、〜の手を経て、手を通して」
❖ "He would bring ~ "「キリストは、すべての者達に平和をもたらしてあげたいと願っている」。"and how can he ~ "「ならば、あなたを通さずに、どうやってキリストはそれが出来るだろうか」。あなたが核になって平和を広げていかなくてはならないのである。その中心のあなたが、心に障壁を作って、平和が広がることを阻止しているなら、たとえキリストであっても、平和をすべての人に分け与えることは出来ないのだ。なぜか? 障壁が強固だからではない。キリストであっても、あなたの自由意思を曲げることは出来ないからだ。



Would you let a little bank of sand, a wall of dust, a tiny seeming barrier, stand between your brothers and salvation?
  • bank [bǽŋk] : 「土手、岸、堆、バンク」
  • wall [wɔ́ːl] : 「障壁、城壁、内壁、塀、壁」
  • dust [dʌ́st] : 「ほこり、ちり、煤塵、粉塵、塵埃」
  • tiny [táini] : 「とても小さい、ちっぽけな、極めて小さな」
  • salvation [sælvéi∫n] : 「救出、救済、救い、救世」
❖ "Would you let a little ~ "「小さな砂の土手、塵の壁、小さいバリアーのようなもの、そんなものを、あなたは、あなたの同胞と救いの間に設けたいと願っているのか」。"salvation"「救い」はキリストが願うもの。あなたは、障壁を作って、キリストの救いという仕事を阻害したいのか。



And yet, this little remnant of attack you cherish still against each other is the first obstacle the peace in you encounters in its going forth.
  • remnant [rémnənt] : 「残余物、残り、残物、残部」
  • attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
  • cherish [t∫éri∫] : 「〜を大事にする、大切にする」
  • encounter [enkáuntə(r)] : 「出合う、出くわす」
  • forth [fɔ́ː(r)θ] : 「前へ、先へ、前方へ」
  • go forth : 「出て行く、出発する」
❖ "And yet, this little ~ "「そして、あなたと同胞の互いに向けられた攻撃性、あなたが大切に思っている攻撃性のほんの少しの名残は、」"is the first obstacle ~ "「平和が広がっていくときに、平和があなたの心の中で出くわす第一の障害である」。心に障壁を設けることは分離を加速させることであって、あなたと同胞の間に攻撃性を生み出すのだ。逆に、心に攻撃性があるうちは、障壁を作ってしまうのである。



This little wall of hatred would still oppose the Will of God, and keep it limited.
  • hatred [héitrid] : 「憎しみ、憎悪、嫌悪、毛嫌い、嫌忌」
  • oppose [əpóuz] : 「反対する、反抗する、対抗する、敵対する」
  • keep [kíːp] [SVOC] : 「 〜の状態にしておく、〜の状態を保つ、〜にしておく」
  • limited [límitid] : 「限られた、有限な、制限された、限定の」
❖ "This little wall of hatred ~ "「この憎悪の小さな壁は、神の意思に今なお対抗するものであって、神の意思に制限を掛けているのである」。神は、神の子が分離を解消して再統一し、平和を実現することを意思している。ところが、心に障壁を作ることで分離を加速し、分離が憎悪と攻撃性を生み出す。神の意思に反するのだ。では、神は全能なのだから、神がそんな障壁を取り壊してしまえばいいではないか、と思われるかも知れない。だが、神は、それは出来ないのだ。神は、神の子の自由意思を何よりも重んじている。神の子が自分の自由意思でその障壁を取り壊すことをしない限り、神は決して手出しをしたりしない。もっとも、ホーリー・スピリットを送り込んで、あなたの手助けをするという慈悲は示しているのだが。
 
 
 

Archive

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター