●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-19.IV.C.3:1 ~ T-19.IV.C.4:8

i. The Incorruptible Body
不朽の肉体

3. From the ego came sin and guilt and death, in opposition to life and innocence, and to the Will of God himself.
  • sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
  • guilt [gílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
  • death [déθ] : 「死、消滅、死亡、破滅、終わり、終焉」
  • opposition [ɑ̀pəzí∫n] : 「反対、敵対、対立」
  • in opposition to : 「〜に反対で」
  • innocence [ínəs(ə)ns] : 「無罪、潔白、無邪気、無垢、純潔、純真」
  • will [wíl] : 「意志、精神力、意欲」
❖ "From the ego ~ "「罪、過ち、死は、エゴから発生したのだ」。"in opposition to life ~ "「それは、命と潔白さに対立し、神自身の意思に反するものである」。つまりは、実相世界に対立するために、エゴは幻想世界を偽創造し、幻想の罪、過ち、死を作り出したのである。



Where can such opposition lie but in the sick minds of the insane, dedicated to madness and set against the peace of Heaven?
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • sick [sík] : 「病気で、病気の、不健全な、調子が悪い」
  • insane [inséin] : 「正気でない、精神障害の、非常識な」
  • dedicated [dédikèitid] : 「献身的な、打ち込んでいる、熱心な、ひたむきな」
  • madness [mǽdnəs] : 「狂気、熱狂、熱中」
  • set against : 「〜と対立する」
  • peace [píːs] : 「平和、安らぎ、平穏、安心、安定」
❖ "Where can such opposition ~ "「そんな対立的なものは、狂気に病んだ心の中以外に、いったいどこに存在し得ようか」。幻想世界の罪、過ち、死を偽創造したエゴは、あなたの狂気に病んだ心以外に存在出来る場所はない。"dedicated to madness ~ "分詞構文、先頭に"being"を補うといい、単純接続、「そして、病んだ心は狂気に専心し、天の王国の平和に対立する」。



One thing is sure; God, Who created neither sin nor death, wills not that you be bound by them. He knows of neither sin nor its results.
  • sure [∫úə(r)] : 「自信がある、確かな」
  • create [kriéit] : 「〜を創造する、〜を創り出す」
  • neither [níːðə(r)] A nor B : 「AでもなくBでもない、AとBのどちらも〜ない」
  • bound [báund] : 「bind の過去・過去分詞形」
  • bind [báind] : 「〜を縛る、結び付ける、〜を束縛する、拘束する」
  • know of : 「〜について知っている」
  • result [rizʌ́lt] : 「結果、結末、成り行き、効果、成果、成績」
❖ "One thing is ~ "「一つだけ確かなことがある」。それは、"God, Who created ~ "「罪も死も創造したのではない神は、あなたが罪や死に束縛されることを意思してはいないということだ」。"He knows of neither ~ "「神は、罪も罪の結果も、どちらも知るはずがないのだ」。神の住む実相世界は一元論世界であり、対立概念を持たない。無辜(むこ)や愛は存在するが、その対立概念の罪や憎悪は存在しないのだ。神が罪を知らないとは、そういう意味である。決して、神は罪や死を知らない、能天気な存在である、という意味ではない。



The shrouded figures in the funeral procession march not in honor of their Creator, Whose Will it is they live.
  • shroud [∫ráud] : 「覆う、包む、〜に経帷子を着せる」
  • figure [fígjə(r)] : 「姿、人影 、人物」
  • funeral [fjúːn(ə)r(ə)l] : 「葬儀、告別式、葬列」
  • procession [prəsé∫n] : 「行進、前進、行列」
  • march [mɑ́ː(r)t∫] : 「行進する、進行する、前進する」
  • honor [ɑ́nə(r)] : 「光栄、名誉、恩恵、高潔、誠実、正直さ」
  • in honor of : 「〜に敬意を表して、〜を祝って」
❖ "The shrouded figures ~ "「葬送の行列の中で、布に包まれた遺体は、創造主に敬意を表して、行進して行くのではない」。"Whose Will it is ~ "「神の意思は、彼らが生きてあれ、ということであるからだ」。神は死を知らない。したがって、死を悼む葬送は神と無関係であり、葬送の行列は、神を賛美して行われるものではないのだ。



They are not following his will; they are opposing it.
  • follow [fɑ́lou] : 「〜に従う、追随する、ついて行く」
  • oppose [əpóuz] : 「反対する、反抗する、対抗する、敵対する」
❖ "They are not ~ "死の行列に参加する者達は、「彼らは、神の意思に従ってはいない」。"they are ~ "「神の意思に反しているのだ」。罪や死に専心し、罪や死を賛美する者達は、神の意思に従っているのではない。エゴの命令に従っているだけだ。



4. And what is the black-draped body they would bury?
  • drape [dréip] : 「羽織る、まとう」
  • bury [béri] : 「覆い隠す、秘密にする、伏せる、埋める、埋葬する」
❖ "And what is ~ "「彼らが埋葬したいと思っている、黒衣の遺体とは何なのか」。



A body which they dedicated to death, a symbol of corruption, a sacrifice to sin, offered to sin to feed upon and keep itself alive; a thing condemned, damned by its maker and lamented by every mourner who looks upon it as himself.
  • dedicate [dédikèit] : 「〜をささげる、献身する、専念する、打ち込む」
  • symbol [símbəl] : 「象徴、記号、シンボル、表象」
  • corruption [kərʌ́p∫n] : 「腐敗、腐ること、堕落、邪悪」
  • sacrifice [sǽkrəfàis] : 「犠牲、いけにえ」
  • offer [ɔ́(ː)fə(r)] : 「差し出す、捧げる、提供する」
  • feed [fíːd] upon : 「〜を餌にする、〜を常食とする」
  • keep [kíːp] [SVOC] : 「〜の状態にしておく、保つ、〜にしておく」
  • alive [əláiv] : 「生存して、生きていて、生き生きとして、活動的で」
  • condemn [kəndém] : 「〜を非難する、責める、〜に有罪の判決を下す、〜の刑を宣告する」
  • damn [dǽm] : 「のろう、ののしる、けなす、非難する、破滅させる」
  • maker [méikə(r)] : 「作る人、製造業者、メーカー、創造主」
  • lament [ləmént] : 「悲しむ、嘆く、後悔する」
  • mourner [mɔ́ːrnər] : 「嘆く人、哀悼者、会葬者」
❖ "A body which ~ "「彼らが死に捧げた肉体」。"a symbol of ~ "「その肉体は腐敗のシンボルであり、」"a sacrifice to ~ "「罪に対する犠牲である」。"offered to sin ~ "「肉体は、罪の餌食にするために差し出され、罪を生かしておくのである」。"a thing ~ "「肉体は有罪を宣告され、」"damned by its ~ "「肉体を作った者からののしられ、」"and lamented by ~ "「肉体こそ自分自身だと見ている会葬者すべてから嘆き悲しまれている」。ここは、理屈を考えず、さらりと読んでしまうだけでいい。



You who believe you have condemned the Son of God to this are arrogant.
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
  • condemn [kəndém] : 「〜を非難する、責める、罵倒する、糾弾する」
  • condemn A to B : 「AにBを強いる、AにB を運命づける」
  • arrogant [ǽrəg(ə)nt] : 「尊大な、傲慢な、無礼な、横柄な」
❖ "You who believe ~ "「肉体にこんなことを強いていると信じているあなたは、傲慢である」。肉体は罪ある実在だと信じ、肉体は死んで腐敗するものだと受け入れることは、あなたの傲慢さである。真実ではないことを頑固に信じることは、傲慢さ以外の何ものでもないからだ。



But you who would release him are but honoring the Will of his Creator.
  • release [rilíːs] : 「解放する、自由にする、放つ、離す」
  • honor [ɑ́nə(r)] : 「〜に敬意を払う、尊敬する、称える、支持する、祭る、崇拝する」
  • creator [kriéitər] : 「創造者、創作者、創設者」
❖ "But you who would ~ "「しかし、それを信じている者を解放してあげたいと願っているあなたは、神の意思を尊重しているのだ」。肉体は罪ある実在であり、死と腐敗は必然であると信じ込んでいる同胞を、肉体とその死から解放してやることは、神の意思でもある。



The arrogance of sin, the pride of guilt, the sepulchre of separation, all are part of your unrecognized dedication to death.
  • arrogance [ǽrəg(ə)ns] : 「尊大、横柄、傲慢」
  • pride [práid] : 「誇り、自慢、プライド、自尊心、うぬぼれ、尊大、高慢、横柄」
  • sepulchre = sepulcher [sép(ə)lkə(r)] : 「墓室、地下墓所」
  • separation [sèpəréi∫n] : 「分離、区別、別居、別離、離脱」
  • part [pɑ́ː(r)t] : 「一部、部分、役、役目、役割」
  • unrecognized : 「見分けられない、承認されていない、正当に認められていない、認識されていない」
❖ "The arrogance of ~ "「罪の傲慢さ、罪のプライド、分離を閉じこめておく墓場、」"all are part of ~ "「それらはすべて、あなたが知らないうちに死に専心していることの一部なのだ」。死に対して自己を捧げることは、罪を崇め立て、罪を傲慢に太らせ、神との分離、同胞との分裂を促進していることになる。しかも、それを担っているあなたは、その事実に気付いていないのだ。



The glitter of guilt you laid upon the body would kill it.
  • glitter [glítə(r)] : 「輝き、きらめき、華麗な美しさ、華やかさ」
  • laid [léid] : 「lay の過去・過去分詞形」
  • lay [léi] : 「〜を横たえる、〜を置く」
  • kill [kíl] : 「殺す、葬る、始末する」
❖ "The glitter of guilt ~ "「あなたが肉体の上に置いた罪の華やかさが、肉体を殺すだろう」。華々しく罪を暴き立てることで、肉体は死を迎える。死は、あなたが作り出すものなのである。



For what the ego loves, it kills for its obedience. But what obeys it not, it cannot kill.
  • obedience [oubíːdiəns] : 「服従、忠実、従順」
  • obey [oubéi] : 「〜に従う、服従する」
❖ "For what the ego ~ "「エゴが愛するものを、エゴは、服従させるために、殺害する」。"But what obeys it ~ "「しかし、エゴに従わないものを、エゴは殺害出来ないのだ」。典型的な独裁者の姿である。本来エゴが愛しているはずの身内を、エゴは粛正していくのである。しかし、そんなエゴに対して、従順に従う必要はない。エゴを拒絶すればいいのだ。エゴを拒絶すれば、エゴはその者を殺すことなど出来ないのだから。つまり、実相に目覚めた神の子を、幻想のエゴは殺すことはなど出来ないのである。
 
 
 

Archive

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター