9. Be certain God did not entrust his Son to the unworthy. Nothing but what is part of him is worthy of being joined.
- certain [sə́ːrtn] : 「確信している、確実な、確かな、確信して」
- entrust [entrʌ́st] : 「任せる、委ねる、委任する」
- entrust A to B : 「AをBに委ねる」
- unworthy [ʌnwə́ːrði] : 「〜に値しない、値打ちのない、卑しむべき、下劣な」
- part [pάːrt] : 「一部、部分」
- worthy [wə́ːrði] : 「〜に値する、〜するに足りる、尊敬すべき、立派な」
- join [dʒɔ́in] : 「加入する、参加する、交わる、一緒になる」
❖ "Be certain God did ~ "「神は、神の子を、値打ちのないものに委ねるようなことはしなかったと確信しなさい」。神は神の子に、この価値なき幻想世界、あるいは幻想の数々を委ねたのではない、ということを確信しなさい。"Nothing but what ~ "「神の一部であるものだけが、(心を)結合する価値があるのだ」。神の一部である実相的なものだけが、心を委ねる価値がある、という意味。たとえば、愛であり、喜び、美、慈しみ、創造、平和、等々、そういった神の一部こそ、あなたの心を委ねる価値があるのだ。その他の、価値なき幻想に心を奪われるようではいけない。
Nor is it possible that anything not part of him can join. - nor [nɔ́ːr] : 「そしてまた〜ない、〜もまた〜でない」
- possible [pɑ́səbl] : 「可能性がある、起こり得る、あり得る、なし得る」
❖ "Nor is it possible that ~ "ここは"it ~ that ~ "の構文、「また、神の一部でないものは、心と結びつくことは不可能なのだ」。心は実相的に実在であり、神の一部でないものは幻想なので、幻想が実相と結合することは原理的に不可能なのだ。真実が虚偽と結びつく可能性はない。
Communication must have been restored to those who join, for this they could not do through bodies. What, then, has joined them? - communication [kəmjùːnəkéiʃən] : 「伝達、通信、連絡、交信」
- restore [ristɔ́ːr] : 「〜を元の状態に戻す、回復させる、復活させる」
- through [θruː] : 「〜を通じて、〜の手を経て、手を通して」
❖ "Communication must ~ "「コミュニケーションは、(実相世界と)結びついた者達のために、修復されたに違いない」。実相世界の神やホーリー・スピリットと、実相世界に目覚めた神の子の間に、コミュニケーションが再開された。実相世界に目覚めた神の子同士の間のコミュニケーションも再開された。"for this they could ~ "「なぜなら、彼らは、肉体を通しては、コミュニケーションの再開は出来なかったであろうからだ」。幻想の肉体を使って、実相のコミュニケーションは実行出来ない。実相世界のコミュニケーションは、単なる言語を使用して行われるものではないのだ。"What, then, has ~ "「では、何が彼らを結びつけたのか」。神の子同士の心を結びつけたものは何なのか。
Reason will tell you that they must have seen each other through a vision not of the body, and communicated in a language the body does not speak. - reason [ríːzn] : 「理性、理知、良識、分別、正気」
- each other : 「お互いに」
- vision [víʒən] : 「視覚、視力、洞察力、想像力、考え方」
- communicate [kəmjúːnikèit] : 「連絡する、通信する、交信する」
- language [lǽŋgwidʒ] : 「言語、言葉」
- speak [spíːk] : 「話す、口を開く」
❖ "Reason will tell you ~ "「正気さは、あなたにthat以下を告げるだろう」。正気さとは、エゴ的狂気に対する反対語で、ホーリー・スピリットの正気さ、と考えればいいだろう。"that they must have ~ "「彼らは、肉体のものではないヴィジョンを通して、お互いを見ており、」"and communicated ~ "「肉体の話す言語ではない言語によってコミュニケーションしているに違いない」と正気さは告げている。心の最も純粋で神聖な部分に正気さが住んでおり、正気さは心の目を開いてものを見る。それが、ヴィジョンである。したがって、ヴィジョンは、肉体の目が見る光景とは完全に異質なのだ。同様に、実相世界のコミュニケーション手段は、単なる言語などではない。心の思いが、何かを介して伝わるというものではなく、直接的に響き合うものなのだ。心のもつ意識性の共鳴である。
Nor could it be a fearful sight or sound that drew them gently into one. - fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、怖い」
- sight [sáit] : 「視界、景色、光景、視覚、視力」
- sound [sáund] : 「音、音声」
- drew [drúː] : 「draw の過去形」
- draw [drɔ́ː] : 「〜を引く、引き込む、〜を引き付ける、引き寄せる」
- gently [dʒéntli] : 「親切に、静かに、優しく、穏やかに」
❖ "Nor could it be ~ "「彼らを穏やかに、一つの心へと引き寄せたものは、恐ろしい光景でもなければ恐ろしい音でもない」。恐怖によって心を一つにしたのではない、ということ。
Rather, in each the other saw a perfect shelter where his Self could be reborn in safety and in peace. - rather [rǽðər] : 「それどころか、むしろ」
- saw [sɔ́ː] : 「seeの過去形」
- perfect[pə́ːrfikt] : 「完璧な、完全な」
- shelter [ʃéltər] : 「避難所、シェルター、避難場所、待避所、保護施設」
- reborn : 「再生した、生き返った、よみがえった、生まれ変わった」
- in safety : 「安全に、無事」
- in peace : 「平和に、平安に、安らかに、安心して、静かに、無事に」
❖ "Rather, in each the other ~ "「それどころか、一人一人の中に、他者が、安全に平和に、本当の自己に生まれ変われる完璧なシェルターを見つけたのである」。あなたの心の純粋で神聖な部分と、他者の心の純粋で神聖な部分が、互いに共鳴し合い、互いに安全な住家となって、穏やかに復活したのだ。
Such did his reason tell him; such he believed because it was the truth.- believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
- truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
❖ "Such did his reason ~ "「彼の正気さは、彼にそう伝えた」。"such he believed ~ "「それが真実であるがゆえに、彼はそう信じたのだ」。神の子同士、そして、神の子と神が、心の目を通してヴィジョンを見、心を融合して一体となった。純粋で神聖な心が生まれ変わったのだ。そう、正気さは教え、伝え、そして、神の子は信じた。
10. Here is the first direct perception that you can make. - first [fə́ːrst] : 「初めての、最初の」
- direct [dáirekt] : 「直接の、率直な」
- perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識、感じ方」
❖ "Here is the first ~ "「ここで初めて、あなたは、直接的な知覚をなすのである」。肉体の目を介入させることなく、心の目が直接、真実を捉えることが出来るようになった。真実を映し出すヴィジョンがあなたの目の前に展開する。知覚が、叡智へと生まれ変わったのだ。叡智とは、直接的、全的、直覚的把握のことである。仏教で言うところの『般若』である。
You make it through awareness older than perception, and yet reborn in just an instant. For what is time to what was always so? - awareness [əwέərnis] : 「認識、自覚、気付いていること、意識性」
- older : 「old の比較級」
- instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
- in an instant : 「一瞬のうちに」
- always [ɔ́ːlweiz] : 「常に、いつも」
❖ "You make it through ~ "「あなたは、直接的な知覚を、(肉体による)知覚よりも古い意識性を通して、創り出すのである」。"and yet reborn ~ "「しかも、それは、瞬時にして生まれ変わるのだ」。"For what is time ~ "「なぜなら、常にそうあるものにとって、時間は何であると言えるだろうか」。難解な箇所であるが、解釈をしよう。まず、"awareness older than perception"「知覚より古い意識性」から。神の子が神から分離する以前、神と共に暮らしていたときは、もちろん、天の王国(実相世界)でのことなので、神の子は肉体をもっていなかったし、当然、肉体的な感覚器官もなかったのである。あるのは想念としての意識性だけであり、この意識性が、叡智(knowledge)をもってすべてを直接、全的に把握していたのだ。しかし、神の子が神から分離し、天の王国から去った後、神の子は神の属性のすべてを忘れ去り、叡智すら忘れてしまった。その代わりに、神の子は肉体を偽創造し、つまり幻想し、肉体に感覚器官を持たせたのだ。したがって、意識性は感覚よりずっと古いのである(awareness older than perception)。その原初の意識性をもって、つまり、神の子としての本来の姿をもって、あなたは、純粋で神聖な心の部分を復活させたのである(You make it through awareness)。実相に目覚めた、ということだ。心の目が開いたのだ。ヴィジョンが復活したのである。ところで、その復活は瞬間のことであった。真実の復活は実相的な事象であり、実相であるから、時間と空間の制限を受けない。実相には時間も空間も存在しないのだ。あるのは、今(now)と常(always)。そんな常なるものに、時間は意味があろうか(what is time to what was always so)? したがって、"reborn in just an instant"「瞬時にして生まれ変わる」とは、あっという間に復活する、という意味合いだけでなく、時間を超越して復活するという意味合いが強い。つまり、あなたの叡智は復活するのだが、その瞬間、時間は消滅し、叡智は時間を超越して存在し続けるのである。
Think what that instant brought; the recognition that the "something else" you thought was you is an illusion. - think [θíŋk] : 「〜を考える、〜を思う」
- brought [brɔ́ːt] : 「bring の過去・過去分詞形」
- bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜を連れて来る、〜をもたらす」
- recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、認証、正当性の認識」
- illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
❖ "Think what that ~ "「その一瞬が何をもたらしたか、考えてみなさい」。"the recognition that ~ "「あなたがあなただと思っていた『別の何か』は、幻想に過ぎなかった、という認識である」。実相に目覚めれば、それまでの幻想が見えてくるのだ。夢から醒めたときに、夢だったのだと気付くのである。
And truth came instantly, to show you where your Self must be. - instantly [ínstəntli] : 「すぐに、すぐさま、一瞬にして、瞬時に」
- show [ʃóu] : 「見せる、見えるようにする」
❖ "And truth came ~ "「そして、すぐさま、真実がやって来た」。"to show you ~ "「あなたに、本当のあなた自身がどこにあるか示すためにである」。幻想から醒めたあなたに真実が訪れるのである。そのとき、あなたは、本当のあなたがどこにいるのか、心の外か、心の中か、その真実がはっきり分かるのである。
It is denial of illusions that calls on truth, for to deny illusions is to recognize that fear is meaningless. - denial [dináiəl] : 「否定、拒否、拒絶、否認」
- call on : 「求める、要求する、所望する、頼む」
- recognize [rékəgnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、認める、受け入れる」
- fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」
- meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無益な、価値のない、無意味な」
❖ "It is denial of illusions ~ "「真実を求めること、それは幻想の否定である」。"for to deny illusions ~ "「なぜなら、幻想を否定することは、恐れには意味がないという認識であるからだ」。幻想を信じることで恐れが生じる。真実を求めることで幻想は消滅し、幻想の消滅で恐れも消える。所詮、消え去るものには意味がないのだ。夢に過ぎないからだ。
Into the holy home where fear is powerless love enters thankfully, grateful that it is one with you who joined to let it enter.- holy [hóuli] : 「神聖な」
- powerless [páuərlis] : 「効果がない、無能な、力のない」
- enter [énter] : 「〜に入る、〜に参加する、〜に立ち入る」
- thankfully [θǽŋkfəli] : 「有り難いことに、感謝して」
- grateful [gréitfl] : 「感謝するところの、感謝している、ありがたく思う」
❖ "Into the holy home ~ "「恐れの力が失せた、神聖な住家に、愛が感謝しながら入って来る」。幻想の恐れが消滅したあなたの心の中に、愛が感謝と共に入って来る。あなたは、本当の愛を感じることが出来るようになり、また、愛をもって感謝するのだ。"grateful that it ~ "分詞構文、先頭に"being"を補う、付帯状況、「愛が、愛を招き入れるために愛と結合したあなたと一体になれたことを感謝しながら」。愛を擬人化して述べている。あなたの純粋で神聖な心が生まれ変わり、実相世界とのコミュニケーションが復活し、神の至上の愛が、惜しげもなくあなたの心に流れ込んでくるのだ。あなたはその神の愛と結合し、一体となり、あなたの心にも真実の愛が芽生える。感謝と喜びが、天の王国に拡張増大していくのである。